公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



今日ヨドバシで聞いてみたら明日からモックを全店舗一斉に置くようです。
ホットモックはまだとのこと。
S001は大きくて買い換えるか悩んでいたら、G9の発表があったので楽しみです。
書込番号:9395051
0点

私も楽しみです。
> S001は大きくて
私もG9は小さいのか?と思ったのですが、数字では重さと最厚部以外それほど変わらないんですよね。
★G9
約115×50×17.4mm(最厚部18.1mm)
約128g
(リチウムイオン電池770mAh)
★S001
約115×51×17.8mm(最厚部 21mm)
約145g
(リチウムイオン電池870mAh)
書込番号:9395359
4点

あまり詳しくはありませんので難しい事は
分かりませんが、持ち比べた感じではG9
の方が最厚部が薄いせいか若干小さくて、
軽い感じがしました。
ホットモックはありませんでしたが、11
日にauショップ(愛知県)にモックが既に
置いてありました。
ショップの人に発売時期・価格を確認しま
したが、どちらも未定と言われました…。
書込番号:9397183
0点

僕も昨日、某スーパーの携帯電話店にモックがすでに置いてあったので触ってきました。大阪です。
持った感じは確かにS001よりも数値以上に小さく感じます。長細く見えますね。小さく感じるのは角を丸くしてあるのが要因のひとつだと思います。僕の手ではS001よりG9のほうが握りやすいですね。それとボタンは結構押しやすいと思いました。ただ十字キーに匹敵するボタンの部分は慣れが必要で指の動きが大きくなるなぁと思いました。
書込番号:9397595
1点

初めて書き込みをします。
よろしくお願いします。
今年もテーマは省エネさん
>今日ヨドバシで聞いてみたら明日からモックを全店舗一斉に置くようです。
>ホットモックはまだとのこと。
私も、今日ヨドバシ梅田で聞いたのですが、早くて今週末に発売で
モック(ホットモックかまでは確認してませんが)も今週末に入荷予定、
との事でした。
既にモックの展示がある所もあるんですね(^^)
私も楽しみにしています。
書込番号:9398027
1点

すみません、一点追加です。
>今日ヨドバシで聞いてみたら明日からモックを全店舗一斉に置くようです。
「ヨドバシ」と書きましたが、「ヨドバシ梅田」です。
書込番号:9398038
0点

度々ごめんなさい。
最初の(自分の)スレで合ってました。
ここの掲示板は、自分の書き込み消せないんですね・・・。
今後、気をつけます。
書込番号:9398061
0点

今日AUショップに行くと、ホットモックも置いてありました。
暗証番号によるロックがかかっていたので、メニューとかぜんぜん触れませんでしたが。
W51SA使ってますが、持った感じ軽かったです。
十字キーの操作は、慣れが必要かなと思いました。
お店は大阪のはずれですが、17日発売、4.5万円位(たぶんシンプル)と言ってました。
書込番号:9399177
0点

今日ビックカメラ川崎でモック触ってきました。カタログ上の実寸はS001とあまり変わらないみたいですが、触った印象は明らかに小さく感じます。17日発売、43800円でした。ボタンも十字キーを除いて一番押しやすい携帯です。一番重要な十字キーは慣れれば良くなるのか疑問ですが。
書込番号:9399349
1点

> きのこねえさん
新宿のヨドバシで、「全店舗足並みをそろえるのに15日から置きます。もう準備はしてあるんですが見せられなくてすみません^^;」みたく言われたんですが、まだでしたか。すみません。
私もモックをさわってきましたが、皆さんが仰るようにS001より実寸以上に大分小さく感じました。
きっと、丸みがあって握りやすく液晶の上の部分はギミックで付いてるだけで、下(本体?)側は液晶側より5mmほど短いせいでしょうね。
「デザインにこだわった」と言うほど目を引きませんでしたが、気に入りました!
使い勝手で気になったのは、スライド幅が狭く、「1」「2」「3」キーが私には押しにくかったです。段差に引っかかり、指先ではなく、爪の先でないと上手く押せませんでした。これは慣れですね。
他に気付いた点は、色の違いです。トップのボタンとロックキーだけ色が違うのかと思っていたら、フレームの色が、「シルバーはつや消しシルバー」「ピンクはツルピカでクロームメッキの様」「グリーンはツルピカでガンメタ」。
シルバーにしようと思ってましたが、モックを見たらグリーンが欲しくなりました^^
書込番号:9400890
0点

フレームの色。
グリーンの「ツルピカでガンメタ」がいいですね。。。
シルバーの「つや消しシルバー」と置き換えて欲しいです。
(キーはつや消しでいいです←ワガママ)
「段差」の件。
コレどうしてなかなか実用性を考えてくれないんですかね。。。
SO905iCSぐらい上面がスラントしていれば使いやすいんですが。。。
(SO905iCSでも上面ボタン形状の実用配慮は安易だと思っています)
スライド機で実用上で見習って欲しいと思うのは、最近のdocomoのモデルで言うとP-02Aです。
上面下部がスラントしている形状で指の移動で引っかかりが少なくなっています。
加えて「*0#キー」の下の丸みを帯びた微妙なふくらみがポイント。
何がいいかというと、実は右手など片手で入力している時に、このふくらみの部分は結構指のスタンバイ位置にあたるため、変にエッジの段差だったり手触りが悪いと抵抗が増えるところ、そういったことが無い様に考慮されているのです。
もちろん、この無駄な様な部分の面積が狭くて「*0#キー」が下がっていると、非常に打ちにくいんですよね。。。
個人的にはG9のこのあたりがモックや実機でどうかを見ようと思ってます。
書込番号:9400946
2点

私も本日 池袋ビックカメラにて触ってきました。
グリーンとピンクのツルピカ系フレームはかなり指紋が目立ちます。シルバーは指紋つきずらいみたいです。グリーンがお気に入りですが、指紋拭きが大変そう・・・グリーンとシルバー 悩みます。でも絶対購入したいです。
書込番号:9404779
0点

私もモック触って来ました。(ホットモックではありません)
だいたい予想通りでしたね。
裏面周りのハッチング入りなどは手に取らないとわからないところで、好みが分かれると思いました。
この周りで欲を言うと、赤外窓やカメラ窓のところを反対側と同様に突起の足を付けて引っ込めて欲しかったです。
赤外窓がツライチで擦れるとか嫌ですし、特にカメラ窓の輪郭が擦れる感じがしますので。
(オシイ!)
フレームの仕上げは微妙な感じ。
光沢が好みではありますが、指紋汚れは目立つ感じで、このあたりが色選択にも影響するかなといったところですね。
パネル面下側の土手?
クリアキー下側の部分が邪魔というか非常に気になりますね。
見た目のデザインはさり気無いのですが、ハードルが置かれている様で、今年もテーマは省エネさんのおっしゃる123キーへのアクセスの妨げにもなっている感じ。
センターボタンと十字キー。
大きいのは悪くは無いのですが、やはりセンターボタンに対する左右ボタンの位置は、センターボタンを1/3〜半分ぐらいの幅にしてもう少し左右を中央に寄せるか幅広にした方が操作性がいい感じですね。
もしも、実機の左右スイッチの中身の実際の位置がメニューキーより中央寄りにあるとすれば、「さすが」という気はしますが。。。
もちろん、センター、上下左右の5つのボタンの間にデザイン上生じるボタン段差は、指移動に対して操作性を悪くすることになる様に思いますので、覚悟と慣れが必要ではないかと思いました。
ハンガー?
最上部の隙間は幅の広い帯の様な物が通せますので面白いカモしれません。(笑
書込番号:9405537
0点

今年もテーマは省エネさん
>新宿のヨドバシで、「全店舗足並みをそろえるのに15日から置きます。
>もう準備はしてあるんですが見せられなくてすみません^^;」みたく言われたんですが、まだでしたか。すみません。
そうだったんですか・・・。
実は、昨日三宮の某家電量販店にて、モックが展示されていたので
少し触ってきました。
時間があまり無かったので、よく見れませんでしたが
思ったより持ちやすい(ひとまわり小さい)と感じました。
書込番号:9408086
0点

初書き込みです。ヨロシクお願いします。
価格の下がり具合を見つつ、清濁合わせ飲むつもりでS001への機種変をほぼ心に決めてたんですが、海外に行く機会なんて全くないのにG9に惹かれまくってます。
昨日モック(ホットではないです)触ってきまして、ネットで画像見た印象よりは良い印象を持てました。
上面の全キーがスラントになってるのは見た目的にどーだろうと思ってましたが、押しやすいのでアリですね。スライドした時の<123>のキーは、狭いけど、あのキーならば押しやすいのでワタクシ的には問題なかったです。
ただ十字キーに関してはスピードアートさんの仰る様に慣れが必要かも。
自分の感覚では、十字キーは十字方向にスラントしてる方が押しやすいんじゃないかなーと思います(上キーなら逆方向に、右キーなら右側が盛り上がる様に)。
カタログには「デザインという言葉に無理矢理引き出された個性は、必要ない」なんて書いてあるので製造を考慮してなのかな?
モックを見て初めて気になった液晶の上部のハンガー(?)は、カタログに「スリットに潜む着信ランプ」とあるので、着信ランプを間接照明っぽく演出するみたいですね。そーゆー感じならアリです。
フレームの種類とアルミキーカラーの組み合わせは絶妙にツボを外してます(笑)
マットフレームでピンクだったらストライクでした。
ここ1ヶ月程は携帯ショップやauショップに立ち寄る度にS001を弄くってたので、G9の「手にすっぽり納まる感」と「手触り感」の前では、S001のズッシリ感と指紋ペタペタ感がなかなかキツいものに感じてしまいます。
後は細かい仕様がどうなってるか。
皆さんの他のスレを参考にしたいと思います。
書込番号:9409300
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(スマートフォン・携帯電話)