REGZA 46ZX8000 [46インチ] のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

REGZA 46ZX8000 [46インチ]

白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオークション

REGZA 46ZX8000 [46インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

REGZA 46ZX8000 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 46ZX8000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX8000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX8000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どこまで安くなるのでしょうか???

2010/01/12 17:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:7件

昨年末、底値かな・・・と思い購入しましたが、
安値が、止まらないようですね。
TOSHIBAのHPも、生産終了の文字は、見当たりませんし・・・
年度末(3月末)まで待てば、18万円台も夢ではないかも(笑)
どこまで安くなるのでしょうか???

書込番号:10773434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/12 18:58(1年以上前)

買ったあとに値段は気にしないほうがいいですよ

ZX9000がすでに発売され、5月発売機種が4月には発表されるでしょうし
在庫が残っていりZX8000取り扱いの店が完売したら
高い店が残って値上げしたように見えてきます
価格コム22位以降は34万円以上しますよ

書込番号:10773807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/08 11:15(1年以上前)

過去の記録として記しておきます。

2010年3月頭の時点で、
通販最安店 約18万円
池袋最安価格 実質15万円台でした。
エコポイントも考慮すると、12万円台という事に・・・

書込番号:11052933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

黒帯とエリア駆動

2010/01/07 05:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:1141件

到着から日々、ZX8000を堪能しております(^^)
ところで、最近些細な事(?)が気になり始めました。
アス比4:3やシネスコサイズ等で黒帯が生じますが、暗室で視聴しているとその部分が黒浮きしている様に感じます。
エリア駆動をオンオフすると画面全体の明るさが(黒帯部分も)微妙に変化するので、機能自体はしている様です。
しかしエリア駆動をオンにしても黒帯部分が沈み込む感じは弱く、均一にうっすらと光っています。
黒帯の輝度はゼロ近くまで下がらないのでしょうか?
ZXユーザーの皆様の状況を教えて頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:10745311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/01/07 08:21(1年以上前)

液晶シャッターはバックライトを完全に遮断することはできません、画面の隅から光漏れ
もあるでしょう。液晶の宿命だと思ってあきらめましょう。

書込番号:10745540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/07 09:41(1年以上前)

BD視聴でのシネスコサイズはどうですか?

先日、映画館に行って、見ていると始まりで全画面が黒いシーンで
完全な黒ではなくグレーに近いような黒で、ふと思ったのが
制作している段階、完全な黒でないとモニター側の完全な黒は不可能ではないかな、と思いました
で、TV局側から送られてくるときに、黒帯が完全な黒なのかも疑問です
放送局からは16:9で送られてきますし
BDのシネスコなら上下の黒帯は無信号でしょうから
BDで光り漏れか黒浮きがあるなら、それが限界なのかもしれませんが

書込番号:10745723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件

2010/01/07 12:04(1年以上前)

じんぎすまんさん有難うございます(^^)
液晶のバックライト漏れについては、一応理解しているつもりです。
ZXは部分的に輝度をコントロール出来るので、黒帯部分は当然真っ暗になるのだと思っていたのですが.....(^^;

にじさんさん、度々恐れ入ります(^^)
黒帯部分も放送の一部.....言われてみればそうカモ(*_*)
放送局側が黒帯部分にも信号を乗せている可能性はありますね。
ただ市販DVDを見てみましたが、黒帯部分はやはり真っ暗にはなりませんでした。
TV側が黒帯部分を認識して、バックライトを切ってくれても良さそうなんですがねぇ(-.-)

書込番号:10746166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/07 14:24(1年以上前)

他のZXユーザーの方、どうなんでしょうね
気になります

書込番号:10746693

ナイスクチコミ!1


kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2010/01/10 12:44(1年以上前)

ノノリリさん こんにちは


私も気になっていましたので、
昨夜、部屋を真っ暗にして見てみました。

真っ暗でもしばらくすると目が暗闇に慣れてきますが、
テレビの外枠も分からないくらい真っ暗な状態です。
電源オフ状態では、画面と外枠の境界も分かりません。

そして、スタチャンHDの映画を見ました。
映像で一番黒いと思われる場面で停止して、外枠の黒と見比べました。
画面と外枠の境界はうっすらと見えました。

映像が真っ黒ではないことも考えられましたので、
映画の中で場面転換するところの全黒画面で一旦停止して見てみました。
うっすらと画面の輪郭が見えました。

まだBD再生機器を持っていないので結論ではないですが、
電源オフ状態と同じような真っ黒にはならないと思います。

ZXではないですが、LEDエリア駆動のレビューの画像を見直してみました。
LEDエリア駆動されてる方も、真っ黒ではなくうっすらと外枠との境界が見えます。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080902/1018299/?SS=expand-digital&FD=-310522840

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090930/1029305/?SS=expand-digital&FD=-102139740

これらの写真もデジカメで撮影されたものなので、肉眼とは違うと思いますが、
昨夜見ていたうっすらの感じは、ソニーの画像に近いです。
もちろん左側のエリア駆動の方です。

UV2Aの右の画像はソニーより沈んでいますが、外枠との境界は見えます。
肉眼だともう少し見えると思います。

全黒画面では、漆黒の黒でないことが分かりますが、映画を普通に見ている分には、
黒い部分は漆黒の黒に近く見えます。
注視すると前述のように境界と区別できます。
人の目はうまいことできていると思います(^^)

書込番号:10761136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件

2010/01/10 20:29(1年以上前)

kaho-papaさん、レポ有難うございます(^^)
kaho-papaさんのZXも、完全消灯にはならないんですね〜。安心しました。
それとリンク先の画像ですが、残念ながらよく分かりませんでした(^^;
唯一シャープの従来機のみ、ぼややんと光っている様な感じでしたが.....。
あと、今更ですがお詫びがあります。
当方の設定の中で、いつの間にか黒レベルが上がってました(>_<)
ベスト画質を求めて試行錯誤した際に上げてしまっていた様で、黒レベルを下げると目立たなくなりました。
いやーごめんなさい、反省しますm(_ _)m

とは言え、kaho-papaさんも仰っしゃる様に完全消灯にはなっていない様なので、追加で検証をしてみました。
PC接続して、ペイントツールにて黒画像を作り表示させると、黒のハズなのにごくうっすら光っているのが分かりました。
この時、面白い事に気付きました。
マウスポインタを表示させると、ポインタの周囲にほんの少しだけより明るい部分が生じ、ポインタを動かすと明るい部分もまとわり付く様に動きます。
へ〜これがエリア駆動かと妙に感心してしまいました(^^)
ちなみに隣に置いてあるPCモニタで同様に検証すると、輝度を最低にしているにもかかわらず画面全体がボーっと"輝いて"ます。
ZXに比べると明る過ぎです(T_T)

結論を端的に言うと、エリア駆動とはいえ完全消灯していないという事になってしまいますが、明るさ自体はホントにごく僅かです。
自分の設定ミスがありましたし、画質には影響の無いレベルです。
「真っ暗な部屋でアラ探ししてました(^^;」と言ってもいいくらい(笑)
じんぎすまんさん、にじさんさん、kaho-papaさん、どうも有難うございました(^^)

書込番号:10763147

ナイスクチコミ!0


cocosippoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/11 22:31(1年以上前)

こんにちは。
私もエリア駆動効果については気になっていた一人なので興味深く読ませて戴きました。

例えば、黒色の画面に白の字幕が浮かび上がる様な場面だと
エリア駆動オン時は文字の輝度を下げて周辺がぼんやり明るくならない様にしてますよね。
エリア駆動オフ時はパッと白文字が目に飛び込んでくる様で好印象です。
でもそのシーンの為だけに駆動オフにしたら買い求めた意味が…。

ZX9000はもっとダイナミックに駆動制御しているそうで改善されているかも知れませんが
ZX8000はこの点不満ですね。
最終的にはパネルの素性が良くないとエリア駆動も本領が発揮できないのかなと。
もし、シャープのUV2A新型パネルを使用していたら
光漏れが少ない分、暗い部分はより深く、
明るい部分はより輝くような表現できるのでしょうね。
次回作に期待です。

書込番号:10770147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件

2010/01/13 01:32(1年以上前)

cocosippoさん今晩は(^^)
>例えば、黒色の画面に白の字幕が浮かび上がる様な場面だとエリア駆動オン時は文字の輝度を下げて周辺がぼんやり明るくならない様にしてますよね。
エリア駆動オフ時はパッと白文字が目に飛び込んでくる様で好印象です。

ハロー効果を嫌って、黒背景の中の白文字は輝度を下げる一方、背景自体は最低輝度を保つ様に制御しているように見えますよね。
エリア分割数をもっと増やせば良いのでしょうが、あのCELL REGZAでさえLED4,608個に対しエリア駆動は512分割ですから、「ハイ増やしましたw」と単純にはいかないのでしょう(^^;
恐らくですが、映像を表現する上で分割したエリアをどう制御するのか、というソフトウェアの部分がまだ熟成されてないのだと思います。
(東芝のエリア駆動技術は、ZX8000が初めてでしたし)
熟成が進めば少ない分割数でもより有効に制御できる(→ZX9000で熟成が進んでいる)と期待しています(^^)
そうしたら、贅沢な話ですがZX8000にもぜひ制御ソフトの熟成具合をバージョンアップで還元して頂きたいw
アフターフォローはCELL REGZAだけじゃない、と東芝の画質に対するこだわりに賭けます(笑)


>もし、シャープのUV2A新型パネルを使用していたら光漏れが少ない分、暗い部分はより深く、明るい部分はより輝くような表現できるのでしょうね。

UV2Aとエリア駆動は相性良さそうですよね〜。
UV2Aによって、開口率が大幅に向上→バックライトの輝度を下げても十分明るい→液晶の光漏れが少ない→コントラストが大幅に向上、となった事でSHARPとしてはエリア駆動無しで十分と踏んだ様ですが、私もUV2Aとエリア駆動の組み合わせは更なる画質向上に繋がると思います(^^)
個人的には、IPSとエリア駆動の組み合わせも見てみたい、のですが.....ね(^^;

私も次回作に期待してま〜す(^^)

書込番号:10776361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/13 08:56(1年以上前)

おはようございます〜

暗室で観るときには省エネ設定を減2にされてみてはいかがですか?

Z8000でも充分に黒いですから、ZXならもっと黒いはずですよ〜♪
光漏れも気にならないレベルにはなるかと思います。

是非一度お試しを♪

書込番号:10777040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件

2010/01/13 15:36(1年以上前)

サブ基盤さんこんにちは〜。
レス有難うございます。
省エネ設定減2ですね。帰ったら試してみます(^^)
今でも部屋の明かりの下では、ホント漆黒にしか見えないんですけどね(笑)

ZXがウチに来てからですよ。
暗室でじっくり映画鑑賞なんてマネするようになったり、ベスト画質を求めて設定をイジリ倒してたらワケわからなくなったり(笑)
沼にハマるってこの事?(^-^;

書込番号:10778245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/13 20:52(1年以上前)

あ〜ぁ♪
足がハマってます〜
もう抜けられませんよ〜ぉ♪

それが楽しいんですがね♪

書込番号:10779491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

HDD使用の録画

2009/12/22 11:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 飛ビ屋さん
クチコミ投稿数:11件

録画をTVの番組表からUSB接続の外付けHDD「バッハロー製1TB」にした時に、2時間ものが時々55分くらいしかできません。 HDDを変えても同じです。 TV本体か様子を見てます。 同じ症状の方おられますか? メーカーにとも考えてますが明けにと思ってます。 家内は値切りすぎたよといいますしね。 21万でHDDと強化ガラスの題を付けてもらったせいかな。

書込番号:10667781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/22 11:34(1年以上前)

状況が「抽象的」で良く判らないのですが、
USB-HDDを接続した時に、REGZAから「初期化」は行ったのですよね?


一度、「リセット」を行ってみてください。
 <操作編の87ページに「リセット」の方法が書かれています。
  同94ページにも載っています。

書込番号:10667799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/12/22 11:46(1年以上前)

この液晶テレビはオプション付けたり、値切ると機能低下しちゃうんですか?

書込番号:10667837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/22 12:02(1年以上前)

尻尾とれたさん
>この液晶テレビはオプション付けたり、値切ると機能低下しちゃうんですか?
そうそう、あまり安く買われると出荷の際に内部回路の配線を数箇所プチプチと・・・
って、そんな訳無いじゃないですか(笑)

不具合が多い要因として推測ですが、
・映像エンジンや録画機能などの内部回路が複雑なことからちょっとした接触不良で不具合が出やすい
・プログラムに何らかのバグが残っている
・出荷台数が多いため、比例して不具合報告件数も増える
などが考えられます。

大切なのは不具合があった場合の対応で、
交換や修理、適切な処置方法のサポートなどの体制を整えて欲しいですね。

書込番号:10667884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/22 12:06(1年以上前)

TVの番組表から録画予約した2時間番組が、時々、途中(約55分)で録画が終了する不具合が発生しているって事ですね。
あと、複数のUSB_HDDでもテストされたが、状況は変わらない。

Q1:これまで失敗した時、何か共通点はありませんか?(どんな些細なことでも結構です、思い当たる点があれば全て)
  例えば。。。W録していた。予約番組の実際の放送時間がズレていたり延長していた。2時間番組以外は失敗しない。などなど

Q2:画面右上にびっくりマーク(i)インフォメーションマーク?は出ていませんか?何かのエラーが出ている可能性があります。出ているならばクイックボタンで内容を確認してみてください。

書込番号:10667896

ナイスクチコミ!1


スレ主 飛ビ屋さん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/22 12:40(1年以上前)

たつべぇぇ さんへ
 2時間以下のもの1時間は大丈夫です。 ?マーク等は出ていません。
 HDDは一度交換しました。 初期化もしております。
 HDDはバッハローのレグザ使用のものです。

書込番号:10668035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/22 13:12(1年以上前)

うーん難しそうですね。

どれくらいの頻度(成功率、失敗率)なのでしょう?
例)
2時間番組・・・10回テストし7回成功3回失敗
1時間番組・・・ 5回テストし5回成功0回失敗
30分番組・・・ 3回テストし3回成功0回失敗

失敗する番組(放送局は一緒)、録画時間帯、W録有無、失敗時はいつも55分で終了?
おしらせアイコン(i)は画面表示を押すか、チャンネル切り替え時に表れます。

書込番号:10668144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/12/23 09:47(1年以上前)

録画モードをどのように設定しているかわかりませんが、SDレートだと1時間当たり約4GB使用するとしてHDDのフォーマットがFAT32の可能性が考えられます。
FAT32では、一つのファイルサイズ上限が4GB以内だったと思います。
一度パソコンに接続して確認してみてください。USB接続の外付けHDDは購入した状態ではFAT32です。
FAT32だった場合、パソコンでNTFSでフォーマットしレグザにつなぎ直し初期化。

書込番号:10672134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/12/23 21:49(1年以上前)

尻尾とれたさん

せっかくのレスですがHDDを使用するものがすべてWindows基準ではありません。HDDはただのハードウェアのひとつです。

REGZAはunixベースのLinuxを採用しているようです。
OSが違うとファイル管理システムも変わるのはご存知ですよね?
DOS時代から使用されているFAT32やNT時代から採用されたNTFSは無関係です。

REGZAのファイルシステムはunixで最も一般的なxfsでフォーマットされています。
REGZAでフォーマットしたUSB HDDはWindowsでは認識されません。

Windowsとそのファイルシステムが世界のすべてだと思いこむと危険ですよ。

あ、嫌味ではありませんので、念のため。

書込番号:10675024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/12/24 20:07(1年以上前)

silver_2007さん、御指摘ありがとうございます。確かにWindows寄りの書き込みでしたね。
>REGZAでフォーマットしたUSB HDDはWindowsでは認識されません。
ただいま自分なりに勉強中でして、REGZAでフォーマットし録画したファイルはPC側からは認識しない。
レグザでフォーマットしたUSB接続外付けHDDは、DTCP-IP対応サーバーを経由して、DTCP-IP対応のパソコンでアクセスすれば視聴可能。
また、REGZAが故障して同機種をまた買った場合なども、そのままではUSB HDDに録画した番組はみることが出来ないが、東芝のサービスマンにREGZAの設定を変更してもらうとみることが出来る?・・・非常に不便ですよね。

>Windowsとそのファイルシステムが世界のすべてだと思いこむと危険ですよ。
同感です。確かに危険! 今は一往趣味で、Mac OS X 10.4 Tiger、Turbolinuxなども使用してるんですけどね。

著作権保護などのために色々と面倒なシステムになっていると解釈しているのですが、なんとか統一規格でテレビを他社製品に買い換えてもテレビに登録カード差し込むと外付けHDDに録画した番組が簡単に利用(再生)できるようになってほしいと思うのですが。

マニュアル読んだかぎりでは、HDD設定を間違える要因は少ないみたいですね。スレ主さんが間違えなく設定しているのであれば、REGZAもしくはUSB HDDに何らかの不具合の可能性も考えられますね。USB接続先の間違えも考えにくいし。

書込番号:10679223

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛ビ屋さん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/25 13:40(1年以上前)

皆様大変ご心配かけました。 原因がわかりました。 TVでもHDDでもありませんでした。 昨日幾つか2時間の録画設定して、52分頃から監視していたところ最初は何もなく2時間録画しました。 次に54分少したった頃HDDが止まりました。 何回か、確認したところ時々HDDがとまります。 どうもHDDは交換しましたが、電源は変えてなかったせいではと思い、購入店で電源も変えてもらいました。 皆様にはたくさんのご意見ありがとうございました。 色々と実施してみた結果です。 現在は正常に動いてます。 本当にありがとうございました。 交換の時は全てセットで変えるべきとの結果です。

書込番号:10682439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/25 13:45(1年以上前)

すみせん。
>電源は変えてなかった
何の電源ですか?USB_HDDの電源ユニット部ということですか?

書込番号:10682457

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛ビ屋さん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/05 11:49(1年以上前)

てつべぇぇさんへ
 返事が遅くなりました。 出張しており昨日帰って参りました。 言われるように外付けHDDの電源です。 措置付けHDDとコンセントの間に入っているAC,DCです。 お騒がせしました。

書込番号:10735908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像がたまにぼやける?

2009/12/19 20:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 DE5FSさん
クチコミ投稿数:12件

先日ZX8000を購入しました。
地デジもかなり綺麗で満足しているのですが、たまにCMや番組で画像が汚い?荒い?みたいな画質になっているCMがあるのに気付きました。
イメージ的には低レートで圧縮録画したような画質です。他のCMや番組は綺麗ですので故障ではないと思うのですが。
その番組やCMの画質ソースというものの違いなのでしょうか?

書込番号:10655231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/19 21:23(1年以上前)

DE5FSさん
テレビの湖沼ではありませんのでご安心ください。

地デジの番組自体はほぼHD画質で作成されていますが
CMはまだSD画質のものも多いですね。
その場合、ご覧になられたように粗い画像になります。
ご推察の通りです。

NHK教育の一部番組や放送大学などもSD画質で、
アナログ放送のような画像になります。

書込番号:10655429

ナイスクチコミ!2


スレ主 DE5FSさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/19 22:10(1年以上前)

spark-shootさん

納得しました。これからは気にしないでおきます^^
ありがとうございました。

書込番号:10655739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/19 22:28(1年以上前)

訂正しま〜す
×テレビの湖沼
○テレビの故障

お恥ずかしい…(汗)

早くすべてのコンテンツがHD画質(以上)になるといいですね♪

書込番号:10655859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/19 22:45(1年以上前)

昔の水戸黄門や、アニメでデジタルリマスターでないものなど
テレビ局側でアップコンバート放送している番組なんかの場合は
よく見るとアラが分かります

書込番号:10655970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2009/12/16 12:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:1件

池袋の二大量販店にて確認。
生産終了や店頭在庫のみとの噂がありましたが
先日在庫確認したところかなりの在庫があるようです。(某店では100台以上)
店頭価格はどちらも約314,000の20%だそうで。
時間が取れず実際まだ店頭にて交渉していないので詳細はわからないのですが、
在庫がたくさんある現状、どう推移していくのか気になるところです。
もし店頭にて値段が確認できた方がいらっしゃれば是非教えていただきたく書き込みした次第です。
人任せで恐縮ですが購入を考え店頭に行かれた方、是非宜しくお願いいたします。




書込番号:10639497

ナイスクチコミ!3


返信する
abileoさん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/17 17:31(1年以上前)

12/15(火)時点での情報ですが、池袋ヤマダで10台限定248,000ポイント無しでした。

書込番号:10645153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントパネル少し歪んでませんか?

2009/12/15 22:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:90件

タイトルの通りですが、電源消した時に部屋の周りがフロントパネルに映り込むのですが、見る角度によってパネルが少し歪んでいます。これは仕様なのでしょうか?他のZX8000ユーザー様のフロントパネルはいかがでしょうか?

書込番号:10636829

ナイスクチコミ!0


返信する
kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/12/15 22:58(1年以上前)

46ZX8000横から1

46ZX8000横から2

ushigara-genちゃんさん


ちょっと気になったので、横から見てみました。
写真では分かりにくいですが、画像もアップします。ちょっとちらけていますが(^^;
どれくらいの程度か分かりませんが、気になるようなゆがみはありませんでした。

ゆがみをあえて探すと、上の方のパネルと枠のラインを下から覗き込んで目で追っていくと、
真ん中辺りが一番狭くて、端に行くにつれて左右均等に幅がほんのすこーし広がり
端でまた閉まるというような曲線が見られます。
真ん中一点止めホッチキスをしたような感じです・・・・表現が下手ですみません(^^;

書込番号:10637195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/12/16 01:11(1年以上前)

kaho-papaさん、ご返信ありがとうございます。
画像もアップしていただき助かります!お部屋綺麗ですよ!!
見る限り全くフラットですね〜
私のZX8000もkaho-papaさんのいうような曲線?があります。
ほんの少しですが、斜め横から見ると画面パネルが端のほうで少し波打っている部分があります。
どうやらこういった仕様なのでしょうか…。
正面下から見て、画面パネルの左右上部を眼で追って見ても少し伸びるような感じになりませんか?表現が難しいですが…。

書込番号:10638130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/16 01:13(1年以上前)

映像が、その部分にかかるとやはり歪むのでしょうか?
それなら、パネルに問題が有るかも知れませんので、販売店に連絡した方が良いと思います。

液晶の前にある保護パネルだけが歪んでいると、
画面の映像に問題は無いように思いますが...

「仕様」というよりは、「製造誤差」では無いでしょうか...m(_ _)m

書込番号:10638138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/12/16 01:49(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
画像には問題はありませんが、単に写りこみが少々歪んで見えるので、
気になってしまって…。
やはり製造及び構造上仕方のないことなのでしょうか。

書込番号:10638255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/16 02:44(1年以上前)

設置の時に、パネルを手で触った(掴んだ)とか?

液晶を、何かで拭いたりして、ちょっと押し込んだりは?(^_^;

一応、お店でも(他のシリーズも含め)チェックして、
「そういう製品も有る」なら仕方が無いかも知れませんm(_ _)m
 <でも、お客がやった場合も有るからなぁ..._| ̄|○

一応、お店に相談してみては?

書込番号:10638366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/16 09:25(1年以上前)

我が家は55ZX8000ですが、厳密に見ればわずかに歪んでいます。
もちろん、映像には全く影響がないです。
私も誤差だと思います。

ちなみに、枠は歪みが大きいですね(^_^;)

書込番号:10638913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/12/16 10:11(1年以上前)

ウチのZX8000も映り込みは歪んでいますね。
画面の端から8分の1位の面積が、ほんのわずかに間伸びしています。
でも本当にわずかのため、言われなければ気付きませんでした。
もちろん映像自体には影響ありません。
私的には許容範囲でした。
もっとも、ウチのは納品時にフレームにキズが認められたので交換予定になってますが(TwT)
(そのため到着報告もおあずけに(^^;)

よく「パネルとフレームに隙間」というカキコミを見掛けますが、ZX8000はガッチリと取付けてありますね。ビクともしません(^^;
もしかしたら、パネルに何らかのストレスが加わったまま組み立てられた可能性があります。
またパネル自体が歪んでいる場合についてですが、樹脂を完全にフラットにするのはとても難しい事です。
薄く面積が広い液晶の保護パネルなら尚更で、"完全フラット"を求めたらとんでもないコストが掛かります。
鏡ではないので、映像自体が歪んでいないのであれば問題無いのでは?とも言えます。

しかし結局は程度問題なので、あまりに酷いと思ったら一度メーカーに見て貰った方が良いでしょうね。
その方がスッキリしますよ(^^)

書込番号:10639058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/12/16 23:37(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
値段が値段だけに押したりだの画面を拭いたりする勇気がなかったのでその心配はないと思います。
後のご返信になりますが、どうやらグレアパネルの仕様になるようですね。

>Data少佐さん、ありがとうございます。
Data少佐さんのZX8000も少し歪んでいるのですか。
やはりグレアパネルの仕様になるのでしょうか。
他にも同じ方がいて少し安心しました。
私の枠もかなり歪んでいます…。
これはかなり気になりますよね(笑)


>ノノリリさん、ありがとうございます。
ノノリリさんのZX8000も少し歪んでいるのですね。
他の方も同じ様なパネルの歪があるようですね。
少し安心しました。
パネルのフラット化はかなり難しいのでしょうか。
言われて見れば、PCのモニターも少しですが歪んでいたような気がします。
コストもかかりますしね。
画像自体に問題はありませんので、このままいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10642367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/12/17 20:09(1年以上前)

ushigara-genちゃんさん こんばんは。

レビューはお読みにならないのでしょうか。歪みについては書いたつもりでしたが・・・orz

書込番号:10645821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/12/19 21:58(1年以上前)

silver_2007さんこんばんは。
ありがとうございます。
ZX8000は買うと決めていたものでしたので、そこまで確認していませんでした…。
申し訳ありません。
せっかくの貴重なレビューでしたのに…。
ありがとうございました。

書込番号:10655654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 46ZX8000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX8000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX8000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 46ZX8000 [46インチ]
東芝

REGZA 46ZX8000 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

REGZA 46ZX8000 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング