REGZA 46ZX8000 [46インチ] のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

REGZA 46ZX8000 [46インチ]

白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオークション

REGZA 46ZX8000 [46インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

REGZA 46ZX8000 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 46ZX8000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX8000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX8000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

残像について教えてください。

2009/10/26 12:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 をじさん
クチコミ投稿数:23件

今この機種と日立のプラズマで迷っているのですが、残像について教えていただきたいです。
ZXの画質はすばらしいと思ったのですが、映画を見るときなどの残像はどうでしょうか?
近くのお店で映画を見比べたかったのですが、暗い部屋でZ8000とWoooが並べて置いてあり、ZXと見比べることができませんでした。
Z8000と比べると、日立のほうは「なめらかシネマ」があるからか非常に滑らかで、Z8000はかなり残像がありました。
ZXにすれば黒もはっきりするでしょうし、残像もかなり改善されるのかな?と思っています。
ZXの画質は気に入っているのですが、残像がZ8000と同程度なら日立にしようと思っています。
このあたりどなたか教えていただけないでしょうか?
環境は、昼間はほぼ見ることはありません。夜は部屋の明かりはつけず、壁面の間接照明(TVの壁掛の裏側)で視聴することが多いです。
それから映画の視聴(BD)が多いです。
環境からもプラズマにするつもりだったのですが、ZXがすばらしかったので非常に迷っています。

書込番号:10370396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/26 22:01(1年以上前)

こんばんは、
自分の場合ですが、一旦プラズマを注文しましたが、キャンセルして液晶にしました。
やはり、残像感なし、視野角の広さはプラズマです。
映画メインなのでプラズマしか考えてませんでした。
しかし、熱の問題、放電時の音、冷却ファンの音、さまざまな雑音が自分には苦痛に思い、
1から液晶を選びました。

ZX8000はWスキャン倍速にさらにエリア制御LEDの機能も+されるようです。
4倍速以上の効果があるようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function09.htm

原理はさて置き、実際にはどうかと言いますと
まったく気にすることなく楽しめるレベルだと感じてます。
プラズマを横に並べてあら探しでもすれば違いがあるでしょうが
それはまた、別な問題のような気がします。

書込番号:10372914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 をじさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/28 08:03(1年以上前)

ジョン・レノソさん返信ありがとうございます。
ZXでも十分に映画を楽しめそうですね!
ひとつ気になったのですが、熱の問題はわかるのですが、放電時の音、冷却ファンの音というのは電源OFF時のことでしょうか?
それともONの時でもうるさいのでしょうか?
お店ではいつも回りの音がうるさくそこまで確認できていませんでした。
ONの時だけであれば、TVの音のほうが大きく気にならないのかな?と思ったのですが意外に気になるものなのかもしれませんね。

書込番号:10380334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

映像が赤っぽい?

2009/10/25 18:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 梵次郎さん
クチコミ投稿数:5件

46ZX8000の購入を前提に量販店に見に行きました。店頭ではレグザのZ8000,ZH8000,ZX8000が展示されていましたが、明らかにZX8000の映像は赤っぽいです。(46型、52型も同じ)そのなかで一番ナチュラルなのがZHでした。ZX8000の映像にかなりの期待をして行ったのに少々ショックでした。
 もし購入したら比較対照がないのでそのうち慣れるとは思いますが、ZX8000のユーザーの皆様、ZX8000の映像は赤っぽくても特に問題ない範囲なのでしょうか?
 宜しくお願いします。

書込番号:10366401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/26 01:28(1年以上前)

梵次郎さん こんばんは。

> 明らかにZX8000の映像は赤っぽいです。(46型、52型も同じ)そのなかで一番ナチュラルなのがZHでした。ZX8000の映像にかなりの期待をして行ったのに少々ショックでした。

どのような映像で確認されたのか不明なので曖昧な回答になります。

わたしはZH、Z、ZXでREGZAのメーカーデモ画面、BShiの番組を見比べました。
明らかにZXの色彩がもっとも自然に感じました。
料理番組の卵やトマトや青菜の色味も、もっとも自然なのがZXと感じました。

ZH、Zでは人肌も含めてやや緑っぽい感じがします。
個人の色彩感覚の好みの差なのかもしれませんね。

色彩感覚や好みは千差万別なので絶対はないと思います。ご自分の感性を信じてZHの購入をおすすめします。最も気に入ったものが最高ですよ。

書込番号:10369173

ナイスクチコミ!1


スレ主 梵次郎さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/26 05:12(1年以上前)

silver 2007様

 早々のご回答ありがとうございました。
 
 これから色々な製品の映像を見て私の目を肥したいと思います。

書込番号:10369441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/26 14:13(1年以上前)

梵次郎さん

ご自宅に既存のTVがあるようでしたら、色調が似ている方を選ぶのも良いかと思います。また、家族で見るTVとして検討されているのであれば、家族で店頭へ見に行かれた方が良いかもしれませんね<迷った場合に背中を押してくれる場合もあります(苦笑)

ちなみに、私も同じように量販店でREGZAの比較をしましたが、赤っぽく見えたのはむしろZ/ZH8000の方でした。一緒に行って見ていた嫁さんも同じように見えたとのことです。もちろん、同じ映像設定で同じチャンネルを表示しての感想です。

その時はZH8000を目的に行ったのですが、ZH8000で表示した白が赤っぽく、ZX8000で表示した白の方が本当の白っぽく見えましたので、結果的にZX8000を選びました。

書込番号:10370763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/26 14:44(1年以上前)

梵次郎さん、こんにちわ
私はZX8000を持っていないのですが、
発売され店頭に並んだときの私の第一印象は
「あらっ?思ったよりズバ抜けて驚愕するほどでもないし
Z8000より白っぽいな〜」でした
画質調整で黒を強調したら、白っぽさは問題なかったのですが
空の映像が出たときに雲の白さ、白画面になったときに
他のテレビが黄ばんだ白に感じられました
赤み、緑み、とかZ8000や他のテレビと比較をしようと
チャンネルを変えたりするとだんだん目が疲れて、わけがわからなくなりました
「実際に本当の色、自然界の色はなんなんだろう?
自分の見慣れた色自体が正しいのだろうか?」と自問自答状態になりました

他の量販店で何回か見てると、ジワジワとみずみずしさが感じられました
BD2強のレコーダーに入っている映画デモを取り出し、
ZX8000にBDプレイヤーを接続し、再生してみましたが
すごく綺麗でしたよ
別物だと感じました
明るい店内でしたが生々しさが伝わってきました
そこで感じたのが量販店でも照明や設置場所などにより違うかもしれませんし
地デジはスタジオごとのカメラの差もあるかもしれませんし
解像度、ビットレートも低いですし

赤っぽく感じられたようですと、そのへんは好みなどあるかもしれませんが
私はZX8000を購入された方がうらやましいです

書込番号:10370856

ナイスクチコミ!0


スレ主 梵次郎さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/26 22:37(1年以上前)

DaTa少佐様、にじさん様

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。

 実は、量販店での下見は2回目で、一回目(私一人)で赤っぽいと感じ、2回目は(妻同伴)で違う量販店で妻もZXは赤っぽい、Zは青っぽい、ZH中間か?と言ったいきさつから既に所有されてる皆様のご意見をお聞きしたいと思ったしだいです。
 おそらく私の経験不足(今のブラウン管TVの色調基準?)だと思いますが、今年の4月にZX8000が発売され、量販店では1日10時間?毎日毎日、毎日テレビをつけ続けているので、6ヶ月間の経年変化?で白色LEDの微妙な劣化等々で映像が赤く見えてしまったのでは?と憶測の懸念があったかもしれません。
 恐らくZX8000を購入すると思いますが、11月には新製品も出るとのことで、楽しみながら除夜の鐘が鳴るまでには決めたいと思っております。
 

書込番号:10373207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

46ZX8000の上部枠部分の寸法について

2009/10/25 14:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:29件

このたびこのTVを購入することになりまして、液晶保護フィルターを装着しようと思います。家には小さな子がいますのでいいものはないかと探していましたところ、下記の商品がありました。
http://item.rakuten.co.jp/happy-life-labo/dlc460
このフィルターは装着にマグネットを使用するのですがHPにも記載の通り、上部枠の寸法を知らせるようになっています。TVは納期が11月中旬で、購入店舗にも本体はありませんでした。取説にもTV自体の寸法はあったのですがこの枠が何cmかとの記載はなかったので、もし、オーナーの方で寸法が分かる方がおられましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10365336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 22:33(1年以上前)

そんな高い保護パネルを購入しなくても下のHPのアクリル板で十分ですよ!

http://www.akuriru.jp/peji1-1.html

私は55ZX8000を購入し、厚さ1mmのアクリル板を両面テープで貼っています。
初めは厚さ2mmにしようと思いましたが、重量が重くなるので1mmでも十分でした。
91cm×1.82cmを購入し、2カットまで無料でやってくれるので、
75cm×130cmにカットしてもらい、送料を入れても3700円と格安でした。
他の余ったアクリル板は、子供の机の板にでも使う予定です。
メールにて注文し2・3日で届きますので、TVが届いてから測っても十分だと思います。

書込番号:10368002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/26 11:05(1年以上前)

みけねこぽんさん、返信ありがとうございます。アクリルの加工いいですね。ちなみにカットの大きさは画面全面(55ZX8000なら839mm×1362mm)ではないようですが映像の映る部分だけの保護なのでしょうか?また、丸角加工などはしなくても大丈夫ですか?小さい子供が居るのでなるべく角はないほうが良いかなと思っています。

書込番号:10370155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 23:56(1年以上前)

液晶画面+両面テープを貼る部分3cm程度です。ちなみにフレームギリギリにしてもいいと思いますよ!角は丸くしてませんが、1mm厚ですので気になりません。角を丸くしてくれる加工も追加料金でしていただけます。アクリル板は両面とも紙で保護されて送ってくるので、キズはありませんが静電気でホコリがつくので液晶画面を拭くクロス等を購入した方がいいと思います。

書込番号:10373840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/30 10:45(1年以上前)

みけねこぽんさん、ありがとうございます。画面の大きさで作成してもらいます。

書込番号:10391348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 47Z9000と迷っています。

2009/10/24 23:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 FGEXさん
クチコミ投稿数:3件

47Z9000はまだ発売されていない中での質問で申し訳ないのですが、現在REGZAの中で46ZX8000と47Z9000で迷っています。(46ZX9000はちょっと手が届かなそうなので、比較対象としていません。)

そこで教えていただきたいのですが、ZXシリーズにある『LEDバックライトコントロールシステム』とはその他のシリーズとは画質的に大きく違うのでしょうか?47Z9000と比べても良いのであれば購入しようかと思っています。カタログを見ても、そんなに9000シリーズになったからといって、大きい変化がなさそうですし(素人なのでよく分かっていませんが)。

というのも、今家の近くのヤマダ電機で46ZX8000の在庫処分をしており、価格.comにあるほど安くはないのですが、5年保証と家に近いので何かと安心かと思い、検討しています。

ちなみに用途としては、民放を見る以外に映画鑑賞(DVDやBR)ぐらいで、ゲームもPS3をたまに起動するくらいです。録画はほとんどしません。

現在46ZX8000を使用されている方又は現在検討している方がいましたら、アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:10362524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/25 00:12(1年以上前)

ZX8000とZ9000では画質的にはZX8000のほうが上です
液晶テレビは蛍光管をバックライトにして常時点灯しています
例えばビール瓶を蛍光灯にかざして光漏れがあると
茶濃い色のビール瓶が明るい茶色に見えます
これが黒い映像に光り漏れがあると黒がグレーのように見えてしまいます

こちらはLEDエリア駆動バックライトのBRAVIA XR1の写真と
従来の蛍光管とね比較写真です
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0902/04/l_ts_xr02.jpg
これがLEDでエリアごとに暗い場所、明るい場所とコントロール制御してやれば、
暗室での視聴でもコントラストの明暗がくっきり綺麗な立体的な映像に見えます
ちなみにこちらはZX8000のレビュー記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/25/news107.html
映画を見る際には暗い場面の明暗のコントラスト重視なら
ZX8000がいいですよ

書込番号:10362927

ナイスクチコミ!0


スレ主 FGEXさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 00:32(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

やはりZX8000のほうが画質的には上ですか。かなり自分の気持ちはZX8000寄りになってきました。

ちなみに個人の差はあるでしょうが、総合的にみてもし46ZX8000と47Z9000で迷ったら皆様はどちらを購入されるでしょうか?

また、もうすぐZX9000が発売される中で、ZX8000は店頭からは消えますよね?やはり店頭にあるうちしか購入のチャンスはないのでしょうか?ネットでの購入にちょっと不安(保証や故障時の対応など)があるので、いかがなものかと。

書込番号:10363038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/25 00:34(1年以上前)

REGZAのZシリーズを買うと、たぶん録画機能を使い始めると思います。
あまりにも便利なので、録画しておいて見たい時に見る「タイムシフト」に
切り替わってしまうはず。 
又、PS3を繋いでゲームとDVD/BDの鑑賞をするだけでなく、PS3の
ネットワーク機能との相性も良いです。

このような使い方がメインであるなら、47Z9000をお薦めします。
USB−HUBを使えるようになったので同時4台のUSB−HDD接続機能は、
びじょーーーに便利な機能ですよ。
ゲーム遅延も少なくなるとの事。

画質重視ならLEDバックライトの46ZX8000の綺麗な白表現と
明暗のくっきりした表現も魅力的。
でも、47Z9000のほうは画質はまだ見てないので、どんな感じなのか
わかんないですが、Z8000の進化型なら悪くは無いでしょう。

書込番号:10363053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/25 00:45(1年以上前)

46型以上は単価も高いし、場所も取るため、各店倉庫に在庫をあまり置かないですので
(店舗ではなく、倉庫センターでも少ないかも)
なくなる際は早いですし、無理な値引きもあまりしないかもしれないですね
(32型前後で大量に残って売れない機種とは異なると思います)

書込番号:10363121

ナイスクチコミ!0


スレ主 FGEXさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 00:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

『画質重視ならLEDバックライトの46ZX8000の綺麗な白表現と明暗のくっきりした表現も魅力的。』ってことですが、昨日ヤマダ電機に行くと46ZX8000はあったのですが、Z8000はなかったため比べることがきでませんでした。ただ、A8000が横にあったので比べると全然違いました。これくらいの差がZ8000とZX8000でも感じられるくらい明確なものなのでしょうか?

やはりZ9000が出た後に、見比べて検討するほうが良いでしょうか?

書込番号:10363138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 01:07(1年以上前)

こんばんは。

私も素人なのですが、先日46ZX8000を購入しました。
地元のヤマダ電機で、当初47Z8000とSONYの46W5のどちらかに決めるつもりでしたが・・・

店内で両方を比べて見ていたのですが、W5は非常にくっきりハッキリした映像。
ですが何となく色調に違和感、それと立体感に乏しい印象・・・

Z8000の方は色調は素晴らしく、立体感も感じられましたがくっきりハッキリ感は
W5の方が上(4倍速の効果でしょうか?Z8000がもっさりした感じ)に見えました。
それと光沢パネルの反射もわずかに気になりました。

迷っているうちに、ふと隣に展示してあった46ZX8000が目に入り、画面を見ていたら
上の両機種のちょうど中間ぐらいの映像といいましょうか、精細感、色調、立体感ともに
自然な感じでバランスよくまとまっているという印象を受けました。

なにぶん素人目で、画質調整も軽くしかやっておりませんが、これがLEDバックライトの
効果なのかと予算オーバーでしたが46ZX8000にターゲットを変更して購入することに決めました。

漠然とした感想ですみません。
モデル末期の46ZX8000と新型の47Z9000でしたら価格的にはそんなに差はないと思います。
Z8000とZ9000も大幅な仕様変更はないようですし・・・

ならばLEDモデルの46ZX8000を購入した方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:10363229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 01:11(1年以上前)

FGEXさんこんばんは
私もまだ購入して一ヶ月位ですがこちらのテレビを、所有しております。私の場合、ZX8000とZ8000を見比べましたが、素人の私が見ても画質の違いがわかりました。他の方のようにうまく説明できませんが、とにかく自然な感じで美しい画像!と、いうのが私の第一印象です。少々価格が高いかもしれませんが、購入して後悔どころか、満足の日々を過ごしています。たまに、友人や家族が家に遊びに来ると、テレビの綺麗さに驚いてました。(^^)

書込番号:10363245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/25 01:11(1年以上前)

A8000とZ8000は全くの別物です。画質には歴然とした違いがあります。

Z8000とZX8000は、白の輝度と白らしさの違いですね。
バックライトの違いによる色質の違いです。

A8000は画像処理回路自体が大きく異なります。

書込番号:10363250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープ堺工場製パネルの搭載はいつ頃?

2009/10/17 17:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

10月16日に、シャープ堺工場で、液晶パネルの出荷式があったようですが、
実際にシャープ堺工場製パネルが搭載されたレグザが出回るのはいつ頃なのでしょうか。ご存知の方おられたら教えてください。

2007年の両社が発表した時には、最強のテレビが生まれるとの評判だったので期待しています。

書込番号:10323719

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/17 18:27(1年以上前)

モデルやシリーズや大きさによって異なりますし、そもそも東芝は採用パネルの詳細を公表していません。
いつどのモデルにどういう形で使うかは、トップシークレットです。こんな掲示板に確かな情報が出るはずがありません。
実際に現物が出たときに推測できるくらいでしょう。

書込番号:10323969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/17 18:48(1年以上前)

P577Ph2mさん

レスありがとうございます。

トップシークレットですか・・・
良い宣伝になると思うので、搭載しました〜って言えば良いと思うのですが残念ですね。

諸事情があるのかな。

書込番号:10324105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/17 19:58(1年以上前)

諸事情というより、世界中で販売しているからでしょうね。

日本では確かに広告効果はあっても、海外だと逆効果になる地域も多いからじゃないでしょうか。

例えば、欧米では、SHARPより三星の方がブランド力も人気もありますからね。日本とは逆に、三星やLGからSHARPに変えたら、グレードダウンと捉えられてしまう危険性もあるからでしょう。

書込番号:10324452

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/17 22:28(1年以上前)

LR Fanさん

レスありがとうございます。
なるほど、納得です。

 パネルの評価が世界で変わるというのも何かおかしな気がしますが、確かに電気屋でもシャープのパネルと他メーカーのパネルの違いは分かりませんでした。

 それなら、パネルのことを気にしなくてもいいと言えばそうなんですが、今日電機屋でシャープから応援で来られている方に、各メーカーの得意なところを聞いたところ、シャープはパネル、映像は東芝とソニーと答えられましたので、少しパネルのことが気になった次第です。亀山モデルもブランドになりましたし・・。

 それで、シャープのパネルに東芝の映像技術が備わればいいなと思ってネットで調べ、2007年のニュースリリースを見つけて質問させていただいたところです。でも、あまりパネルのことは気にしなくていいかなと思い直しました。

 これは余談ですが、その方は、さらに映像を分けると、ソニーは色合い、東芝はノイズ処理と言われていました。こちらから「DVDをきれいに観たい」と希望を伝えると、レグザ+プレステ3が最強ですと言われていました。

書込番号:10325477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/17 22:55(1年以上前)

こんばんは
東芝と業務提携、SONYと共同出資で2社への供給はされると思いますが
新興国への出荷も多いようです
http://news.www.infoseek.co.jp/market/story/16reutersJAPAN119848/
シャープ需給堅調
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11984820091016

新しいUV2Aパネルは評価も高いようですし
REGZAにも搭載されるのか気になるとこですね

書込番号:10325698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/17 23:28(1年以上前)

にじさんさん レスありがとうございます。

 アクオスのLX1には新パネルが搭載されるようですね。そういえば、電気屋のシャープの方もLX1は楽しみにしていると言われていました。

 同時期にリリースされるZX9000には新パネル搭載される可能性が高いですね。実機が店頭に並んだら、黒の表現を是非観てみたいと思います。

 でも、新パネルの一番の売りはコントラスト比1.6倍みたいですが、LX1のコントラスト比は200万:1。アクオスの現行Xシリーズは100万:1なので新パネル採用で向上してるとすると、ZX8000もZX9000も200万:1ということは、新パネルじゃないとも言えるような・・・。

 しかし、エコポイントあるうちに買いたいので、それまでに搭載されればいいな程度に思っておきます。

書込番号:10325944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/17 23:45(1年以上前)

ZX9000、CELL REGZAのX1はとくにシャープのパネルに触れた記事はないですし
堺工場からではないですね
来年5月発売の新機種に採用されるのか否か
まったくわかんないですね
AQUOSのLX1はエリア駆動ではないですがニュース記事の写真を見るかぎり
綺麗ですね

この写真比較ではエリア制御なしでもLEDの効果はありそうです
黒がかなり違います
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090930/1029305/?SS=expand-digital&FD=-102139740

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090930/1029305/?top

書込番号:10326064

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/18 00:51(1年以上前)

にじさんさん 色々タメになる情報ありがとうございます。


 黒違いますね〜
 やっぱりLED凄いですね。欲しくなります。

 シャープの方が、LX1の売り出し価格は40万円台になるのではと言われていました。ZX9000も同じくらいとして、12月上旬までに今のZX8000の値引き交渉前価格と同じくらいに値下がらないかなと期待します。

 下がらなければ、在庫次第ですがZX8000にしようかと考えています。Zの42型は早くも完売しそうですが、ZXはそもそも高いのかまだ残ってそうです。

書込番号:10326513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/18 01:37(1年以上前)

kaho-papaさん
アメリカで先行発売されているシャープのLED TVは40インチ20万円前半のようです
アメリカは全般的に日本より安いようですが
同様に安売りのVISIO(でしたっけ?)なんかもエリア駆動なしLED TVが40インチ20万円とかですし
来年には日本も同じような流れになるのではと想像します

Z8000に比べ発売の遅かったZX8000、そして、ZX9000が早くも発売により
ZX8000が販売されていた期間が短いかったことを考えると
46ZX8000が価格コム最安値で現在28万円なのはお得度はあるかもしれませんね
ZX8000が発表になったときは32万円ぐらいになればうれしいなぁ、と思ってましたが
安くなるのが早過ぎるぐらいですね
個人的に現在42ZV500を昨年購入したので来年のCELL REGZAの廉価版を20〜30万円で
待とうかと思ってます(;^_^A

書込番号:10326716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/18 02:01(1年以上前)

こんばんは

他の方もおっしゃられてますが、やはりLEDならエリア駆動がほしかったですね。
200万:1でもテレビコントラスト(全白映像と全黒映像のコントラスト比)では・・・
ただ、にじさんさんの写真比較を見ると、相当黒が沈んでいるので、実質のコントラスト比以上の効果が新パネルにありそうですね。

私はエリア駆動の入った37-40型のLEDレグザが出るのをずっと待っていたので、このまま普及価格帯に各社とも早く参入してほしいですね

書込番号:10326804

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/18 11:29(1年以上前)

にじさんさん 
大学6年生さん

 これからはLED機が普及価格帯に移行していくので、今買うと高かったなーと思うのでしょうね。今、ビクターの28型(HV-28Z2)ハイビジョンブラウン管テレビを11年使っていますが、当時25万円くらいしたと思います。

 そう考えると、ある程度いいテレビを買おうとしたら、いつの時代にも25万円くらい必要なのかも知れませんね。

書込番号:10328156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このテレビに合うオススメのHDDは?

2009/10/08 15:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:42件

このテレビにHDDを繋げようと思うのですが、種類が多すぎてどのHDDを購入すれば良いのかわかりません用途としては、テレビ番組を録画するだけです。当方パソコンも購入した事が無いので、全く詳しくありません。レグザの他の書き込みを拝見しましたが、不具合等のスレは良く見るのですが、「このHDDが良い」という書き込みが見かけなかったもので。既出でしたら申し訳ありません。皆様方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

書込番号:10277630

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/08 16:07(1年以上前)

どのUSB-HDDでも、
「いつ壊れるかは、運次第」
なので、
「このHDDが良い」
という書き込みは出来ないと思います。

メーカー(東芝)推奨品や、
各USB-HDDメーカーが、
「REGZA(Zシリーズ)対応」
と書かれていれば、どれでも大差は有りません。


容量が多ければ、録画して置いておける時間が長くなり、
容量が少なければ、録画したモノは、早めに観て消す必要が出てきます。

書込番号:10277817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/08 16:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんが書かれていますように、REGZA Zシリーズ動作確認済推奨品で
いいと思いますよ
店頭で確認されても箱パッケージにREGZAのシールが貼ってあったり、印刷されてます

容量は500GB以下とかにしないで
1TB、1.5TB、2TBのUSB HDDを買われるのがいいですよ

書込番号:10277872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/08 16:56(1年以上前)

>容量は500GB以下とかにしないで
>1TB、1.5TB、2TBのUSB HDDを買われるのがいいですよ
そうそう、書き忘れましたが、
1時間の番組を録画するのに、10GB位消費します..._| ̄|○
 ※1TB=1000GBです。

書込番号:10277979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/10/08 19:56(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、にじさんさん、お返事ありがとうございます。教えて頂いたように、レグザ対応の1T位のHDDを購入しようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:10278703

ナイスクチコミ!0


C-uteさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/09 06:03(1年以上前)

レグザ対応の外付けHDDですが、バッファローの一部の商品でトラブルが多発中!メーカーに問い合わせると、無償で新しいタイプに交換中との事!TV側への悪影響もあるそうです。友人の47Z8000がトラブルで東芝のメーカーで商品の交換と成りました。購入の際、気をつけてください。私も、トラブルの有るHDDだった為、販売店で違う型番に交換してもらいました。

書込番号:10280779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/10/18 19:12(1年以上前)

お返事頂きました皆様方、ありがとうございます。 結局、価格の安かったバッファローのHDDを購入しました。設置後、一週間ほど経ちますが不具合等もなくレグザライフを堪能しております。本当にありがとうございました。(^^)

書込番号:10330029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 46ZX8000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX8000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX8000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 46ZX8000 [46インチ]
東芝

REGZA 46ZX8000 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

REGZA 46ZX8000 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング