REGZA 46ZX8000 [46インチ]
白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年10月24日 15:25 | |
| 1 | 13 | 2009年10月21日 09:27 | |
| 0 | 1 | 2009年8月21日 14:58 | |
| 2 | 0 | 2009年8月10日 15:40 | |
| 1 | 1 | 2009年8月1日 23:43 | |
| 3 | 6 | 2009年8月8日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
本日購入。
9000の発売が11月と迫ってきてるし、いい頃合いかなと考えて近くのヤマダへ。
もともとZXシリーズはほとんど注文生産と聞いていたし、在庫処分を理由とした値下げはあまり望めないと思っていた。
ただ以前購入した人の手前、あまり大幅な値引きも出来ないとも考えてたしね。
ただ、妥協点をいくらにするかが人それぞれなんだろうね。
他のメーカーやREGXZAの他のシリーズの価格も睨んで出した答えと一致したら買うつもりだった。
285000円のポイント10%で256500円!
出来れば25万切って欲しかったけど、正直期待以上だったので決めた。
恐らく来月入ってマメに通えばこれ以上のところも出てくるだろうけど、こういう量販メガストアの価格がWEBショップの価格を下回る事もなかなかないし、配送と保証の点も安心だからねえ。
届けは2週間後、このあたりも在庫処分じゃない証なのかな(笑)
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
待望の液晶テレビです.
こちらのサイト等でいろいろ勉強させていただき,結局この機種にしました.
難波のヤマダ電機で,350,000円の20%ポイントをつけてもらいました(実質280,000円).
ソニーのRX100も160,000円の25%ポイントで同時に購入し,
ポイントでヤマハのYRS-1000が買えました.
この組み合わせは,なかなか良くて(宅配の人も,この組み合わせを絶賛していました),昨日のF-1ブラジルGPの予選を迫力の大画面,重低音のきいたサラウンドシステムで楽しめて本当に買って良かったと感激しました.
レグザとRX100,YRS-1000,つながり,使い勝手も良く,お勧めの”ホームシアタートリオ”だと思います.
次は,光ファイバー導入を考えています.
0点
ご購入おめでとうございます
素晴らしい組み合わせですね
BDのソフトも視聴されると感動されると思いますよ
まずは画質の評価の高いバットマン ダークナイトはめちゃめちゃ綺麗ですよ
書込番号:10330759
1点
にじさんさん
レスありがとうございました.
BDソフトも初体験なので,いろいろ考えています.
(スターウオーズやハリーポッタ等)
お勧めのバットマン ダークナイトもぜひ楽しみたいと思います.
書込番号:10331263
0点
ご購入おめでとうございます。
わたくしも、今月末に購入を考えておりまして、購入金額など参考にさせていただきます。
池袋の三越跡に10月30日オープンする、ヤマダ電機で購入を検討しています。
オープニングセールに便乗し、安く買えればなと思っています。
あー早くREGZAライフを味わいたい(>_<)笑
書込番号:10331707
0点
ベイプ☆スタさん
ありがとうございます.
REGZAライフ,本当にいいですよー
今日も普段はみない,日曜美術館やN響アワーを存分に楽しめました.
うちにいる時間が多くなりそうな予感がします.
書込番号:10332011
0点
ベイプ☆スタさん
私は10/5に池袋のLABIヤマダで
350,000円のポイント28%で買えました。
開店セール頑張ってください。
書込番号:10334404
0点
にゃんたろう☆さんこんばんわ。
それは素晴らしい条件ですね〜
うらやましぃ!
わたくしは開店セールを狙ういますので、
35万を切り、尚且つP20%以上を目標にがんばりたいと思います。
健闘を祈っててください
(^^)笑
書込番号:10334985
0点
ベイプ☆スタさん
頑張ってください(^▽^)
書込番号:10335011
0点
購入出来るでしょうね、おめでとうございます。
いいですね、都会は安くて。羨ましいです。
にじさん、地方はたいへんですね。でもおかげでYSPはポイント使って安く(このサイト価格より)買えました。総額支払い(財布より出すお金)では納得してかえました。
書込番号:10336157
0点
yukamayuhiroさん
たしかに田舎は関東、関西ほどは厳しいですよね〜(;^_^A
みなさん、8000シリーズいいなぁ
書込番号:10336476
0点
ケロロ軍曹でありますさん、REGZA購入おめでとう御座います。
私のほしい製品を一度に購入されたようで、うらやましい限りです。
私も、冬のボーナス商戦を狙ってたのですが、このところの最安値の下落と、ここ1週間の価格変動の停滞を見ると、
この辺が底値ではないかと認識しており、
また、他のレスでも9000シリーズ・CELL投入に従いそろそろ在庫処分に踏み切るのでは?との声も聞こえましたので、
12月を待たず、近々購入を検討しているもので、皆様の購入価格は大変参考になります。
ケロロ軍曹でありますさんの購入された難波のヤマダ電機は、私も行ける距離の店舗なだけに大変ありがたい情報です♪
そこでケロロ軍曹でありますさんに質問なのですが、購入された「350,000円の20%ポイント」というのは、
かなり価格交渉された結果の価格なのでしょうか?
何分今まで価格交渉というのをしたことがないので、皆様のような巧みな交渉術を使える自信がなく、
店頭表示価格に近い値段で販売されているのであれば、ありがたいのです。
よろしければ、ご回答いただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:10338662
0点
小生も8000の値下がりを待ってるひとりです。
近場ではヤマダにだけおいてありひたすら、指を加えて見てる次第。
何度も行ってるので東芝の販売員も近寄ってきません(笑)
先週も行きましたが、35万のポイント15%でそれ以下では無理でしたね。
35万のポイント28%はちょっと信じらんないなあ〜
ネットブックPC買うときもヤマダのウエブの価格と差があるので、少し安くならないのかと言ってみたけど、サイトはサイト価格なので?の一点張りでまったく取り合わないし・・・
店舗間でこんなに差があるのかねえ〜
まあいずれにしろ46ZX8000が25万ちょっとなら絶対に買うなあ。
書込番号:10340639
0点
恋する殺人パティシエさん,opartsさん
レスありがとうございます.
僕もボーナス商戦での購入を考えていたのですが,その頃には
8000シリーズの在庫がどういう状況になるのか不安で,思い切って買いました.
ヤマダ電機では,東芝の販売員(REGZAの事を語りだしたらなかなかとまらない)に相談し,
お店の販売員をよんでもらって上記の3セットの購入希望を伝えたところ,
46ZX8000はいきなり20%ポイント,RX100が20%ポイントの提示で,
YRS1000が93,800円の提示でした.
YRSがこのサイトの最安値に比べ割高だったので,もうすこし何とかなりませんか?
と相談したところ,RX100を25%ポイントにしてくれました.
もう少し頑張れば・・・と思いますが,
REGZAの最初の提示が思ったより,安いと感じたので,手をうった次第です.
それにしても,にゃんたろう☆さんの購入価格はすごいですね!
難波のヤマダでも9000シリーズがでた後,
いいタイミングで購入できればこのくらいの値段が出るのかもしれませんね.
購入して数日が経過していますが,YRS1000もとてもいいですよ!
REGZAのスピーカーだけの時と比べて全くちがう音質(当たり前か!),見た目も
REGZAとの一体感があるとても高級感のあるラックで,満足しています..
ベイプ☆スタさん,恋する殺人パティシエさん,opartsさん,ご健闘をお祈りしています.
書込番号:10342164
0点
ケロロ軍曹でありますさんご回答ありがとうございます。
>46ZX8000はいきなり20%ポイント,RX100が20%ポイントの提示で,YRS1000が93,800円の提示でした.
確かに一発目からなかなかいい感じのお値段ですねw
私の場合、その提示ならひょいひょいのっちゃいそうです^^;
>購入して数日が経過していますが,YRS1000もとてもいいですよ!
YRS1000スタイリッシュでいいですね!
私もTV購入を機に音響機器にも投資していこうと、とりあえずVSA-LX52を購入予定です!
ポイント還元で、ポイント+αで購入できれば・・・と思っている次第ですw
書込番号:10343864
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
8月15日に届いて、一週間位経ちます。高価なので、ちょっと無理して買ったのですが、無理してでも買って良かったと思います。音に関しては、初めの設定は、おまかせになっていますが、ダイナミック、または映画というメニューに変えればライブサラウンドや、シネマサラウンドに変わり音が広がりますし、また低音も強調されて、ぐっと良くなりました。低音強調もレベルが強・中・弱等調整できますし、イコライザーで音域を調整することもできます。映像も、おまかせから、あざやか・標準・映画など9つもメニューがありますし、消費電力を抑えるために明るさを、減1・減2と暗くすることもできます。自分好みに変えられる、とっても奥が深〜いテレビです。
0点
cjmpsさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ZX、きれいですよね。47Z8000以上は音も設定で自分のイメージに近づけることもできますし。
わたしは現在レビュー用に色々試している最中です(もっとも週末だけですが)。
ところでUSB HDDはもう購入されましたか?
37Z8000のクチコミに、東芝とIOデータからのUSB HDDに関する不具合告情報がありました。
> 不具合該当機種(HPより抜粋)
「HDCS-U500」,「HDCS-U500R」,「HDCS-U640」,「HDCS-U1.0」,「HDCS-U1.0R」,「HDCS-U1.5」,「HDCS-U1.5R」
詳細は37Z8000のクチコミ板のこちらへ[10028415]。
書込番号:10029136
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
昨日REGZA46ZX8000が届きました。
夢がかなって今嬉しさいっぱいです。
購入に至って、価格.comのクチコミには大変お世話になりました。
お礼の意味も込めて書込みさせていただきます。長文駄文お許しください。
液晶テレビを買おうと思ったのは去年の末頃でした。一般消費者並みに、液晶はアクオス程度の知識で売り場に見に行き、REGZAに出会いました。最初はSONYのX1の美しさに目を奪われたのですが、機能面に優れたREGZA46Z7000に気持ちが傾きました。
このサイトで価格をチェックしているうちにみるみる値段が下がり、販売終了となって買いそびれてしまいました。
そして4月に47Z8000の発売を待って売り場で見比べまして、SONYと遜色ないと確信し、一気に購入意欲が増しました。
しかし、価格.comでチェックするもエコポイントの影響かZ7000のときと違ってなかなか値段が下がりません。クチコミを参考にして、この三カ月位ほぼ毎日のように都内家電量販店を見て回りましたが、どうしても踏ん切りがつきませんでした。
そのうち価格.comの最安値が下がり始めてきました。でも高額商品を通販で買うのはやはり不安です。そこでショッピングローンを使うことにしました。後払いなら多少は不安も解消するかと思ったからです。分割ローンが使えてほぼ最安値のアーチに229.000円で注文しました。しかし、残念ながら注文後在庫切れでキャンセルとなってしまいました。
半分あきらめかけた時、価格.comの46ZX8000の値段が下がっていることに気付きました。家電量販店の47Z8000の現金価格とそんなに変わりありません。しかも最安値近くにアーチがあります。ZXシリーズは高くてとても手が出ないと思い込んでいましたのですが、思い切って312.400円で注文してしまいました。その後トントン拍子で、ローンの審査終了翌日には出荷、昨日到着となりました。
通販業者の設置料は概して高いですし、もとから玄関渡しのみのところも多いようです。そこも不安材料のひとつだったのですが、トラックから下ろすのを手伝う勢いで2Fの設置場所まで運んでもらいました。32sは大人二人で持つには大して重くはないですが、なんせカサがでかいです。回り階段は、一人ではまず運べません。運送屋さんの好意に感謝しています。
梱包は簡易なのですぐにばらせます。処分も楽です。
設置場所は、PCモニターの代わりに置くので70pの高さがありましたが、気合い一発で乗っけました。46インチ以上は足の組み立てがないので設置自体は楽です。今回はやむにやまれず、一人で設置しましたが、マネはしないほうがいいでしょう。
足はZ8000と違い、ブーメラン足ではなくココナッツ型です。結構安定感あります。(昨日の震度4でもびくともしませんでした)
そして何より・・でかい。
あらかじめ設置場所はスケールで測ってイメージしておいたのですが、でかいです。
今回の46ZX8000、47Z8000シリーズで唯一気に食わないのがベゼルのデザインと大きさです。液晶の写りこみは織り込み済みですが、ベゼルの写りこみは何とかならなかったのかなと思います。太いからなおさらです。すこしアールつければ写りこみ全然違うと思うのに…
画質に関しましては、ほかに詳しい方の書込みがありますので、割愛させていただきますが、まあとにかくきれいです。
あと、PCとも接続してモニター代わりにしていますが(実はこれが一番やりたかった)46インチのデスクトップは圧巻です。売り場でPC画面展示しているところはあまりないと思いますので、お勧めです。
まだ1日めですのでこんな感想しかありませんが、また気付いたことがあれば書込みしたいと思います。地方在住で通販をお考えになっている方の参考になれば幸いです。
長々すいませんでした。
最後に、皆様情報ありがとうございました。
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
購入して2週目のレポートです。
再比較のため、家電店に行って液晶、プラズマを一通り見てきました。
家電店の照明の中での感想です。
Z8000はやはりきれいです。なんとなくブラウン管時代のWEGAに色合いが似ている気がしました。でもZXと並べると光量の差が明確になります。
SONYのW5がなかなかいい感じの画質でした。
W5も含めて液晶テレビ全般ですがZXに限らず、ななめの角度から見ると白浮きになるのは避けられないですね。メーカー問わず液晶テレビの特性なのでVAパネルとIPSパネルの違いはあるでしょうが液晶である以上、逃れられない仕様なのでしょうね。
コントラストの明暗、画質表現はZXに分があるように見えます。
「おまかせ高画質」機能の差、超解像の差、LEDバックライト制御の差もあるのかもしれません。
あらためてZXが最高だと思いました。
プラズマは40を超える大画面は画像のざらつき感が拭えないです。画素数不足がモロにでます。SD放送ではちらつきが目立ち、液晶よりも見づらい感じです。
SD番組、DVD再生を検証?してみました。
前機32H1000との比較になってしまいますが、SD放送は意外に精細感があります。14インチ大きくなった画面でも違和感がありません。
DVD映画再生も14インチ大きくなった分、粗くなるかなと思っていましたがこれも粗くはならず普通に見れてしまいました。これが驚きです。
どちらも超解像の恩恵でしょうか。
BDレコーダーはパナのDIGA、DVDプレイヤーはパイの800AVですがHDMI連動でREGZAのリモコンから基本的な操作は可能です。選択、再生、巻き戻し、早送り、一時停止、停止が普通にできます。DIGAの場合は番組表表示から録画もできます。
これはREGZAの機能というよりHDMI連動の各社共通機能でしょうね。
今後CELL TV、BD搭載REGZAが出るかもしれませんが、現時点で最高のテレビを手に入れたと思いますし、SEDや有機ELの時代が来るまでZXで見ていこうと思います。
次回はレビューに書き込みます。
1点
楽しく読ませていただきました
やはりLEDバックライト欲しくなっちゃいますね〜
書込番号:9940584
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
5月にZ8000で買い替えを考えて、ZXを一目みてからと一ヶ月我慢して6月末にソニーのXR1との2択で新製品なのと思う程ソニーが値引かなかったので、決めました。今までのがトリニトロン(古っ)36型だったので42でも良かったのですが。サイズ的には十分でした。納期から11日経ちようやく落ち着いてきたので、視聴してみての感想です。主に映画を見てるのですが、設置場所が陽の当たる居間なので映り込みなどがありますが、視聴位置が真正面から少しずれるので、枠に映ることからは避けられます。地デジなどの番組は昼の明るさの中でも十分な画質です。東芝のHDでトランスフォーマーが出た時は思わず買っちゃいそうになりましたが、今回BDまで待った甲斐がありました。PS3にてPioneerの7.1chAVアンプでサラウンドして見てみました。先日、IMAXにてリベンジも見てますが、先ず感心したのはその質感です、バンブルビーのボデー表面の汚れやサビなどあるにも関わらずテカリ感というか写り込みっていうか凄い実写感です。又、オプティマスのライトが眩しいくらいに光り、夜の暗さとの対象が際立つ場面(サムの家にて)、アクションシーンの動きが早いにも関わらず、ブレたり変な残像感が一切感じられない(縦横どの位置でも)映画だと、確認出来ない程の早さでしたが、今回良かったのはその全体像が画質の良さにより把握出来たことです。映画で、高速道路での変身シーンで風圧を受けたような感覚が、又蘇りました。と見終わって外は暗くなってましたが、映像はおまかせでしたが、自動的に映画に変更されてました。未だこれから設定も細かく調整しなくてはなりませんが、ほぼ満足な状態です。後2年もすれば更にリーズナブルにLED液晶が標準になってしまうかもしれませんが、早めに楽しみたい方にはお勧めです。
3点
こんばんわ
私もトランスフォーマーの映画が大好きなだけに、すごく内容の伝わるレビューありがとうございます
うらやましいかぎりです
書込番号:9912776
0点
XR1はRGBの三色LED
ZX8000は白色単色のLED
LEDのコストが違うからXR1は下がらない
書込番号:9964543
0点
だいさQさん こんにちは。
製造現場か開発メーカーのかたですか?
> XR1はRGBの三色LED
> ZX8000は白色単色のLED
> LEDのコストが違うからXR1は下がらない
ご存じないかもしれませんがRとGのLEDはかなり昔からあるので廉価です。BのLEDと白色LEDはものによって値が張ります。とくに高輝度白色LEDはもっとも高価です。
書込番号:9965553
0点
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090413/1025420/?ST=yahoo_headlines&P=2
白色LEDは低コストが売りなんですが自分の認識不足かな?
サムスンも低コストで作れる白色LEDを採用するようですが
書込番号:9966027
0点
だいさQさん おはようございます。
わたしもLEDに詳しいわけではありません(おおまかにネット検索しただけです)。
白色も安価なものから高価なものまで、メーカーや輝度で価格設定が様々です。
ZXで使用しているLEDが特定できないと一概に高いとは言えなかったですね(汗)。
書込番号:9969063
0点
36のトリニトロン管から46ZXにPS3とは最強にうらやまスィですな,
にしても,超改行処理先生来んね,もうお盆休みなのかにゃ(^^)
書込番号:9970538
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





