REGZA 46ZX8000 [46インチ]
白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年5月3日 07:58 | |
| 7 | 0 | 2010年3月7日 00:16 | |
| 2 | 0 | 2009年12月20日 19:16 | |
| 0 | 2 | 2009年12月9日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2009年11月24日 18:24 | |
| 5 | 32 | 2009年11月23日 19:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
YAMADの家電フェア2010に行ってきました。148000で売っていました。 買おうか悩みましたが、価格。でsonyのnx800がまだ安くなりそうなので、もう少し待つことにしました。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
本日池袋で購入してきました。
候補は以下の通り・・・
@REGZA 46ZX8000 (46)
AREGZA 47Z9000 (47)
BREGZA 55Z9000 (55)
CLED AQUOS LC-46LX1 (46)
奥さんに聞いたところ、予算は20万円ぐらいしか出せない(怒)・・・ということだったので、
レグザの「55Z9000」は候補から消えてしまいました・・・。
当然、ヤマダとビックで双方の値段を聞きましたが、
ヤマダは人が多いのが原因なのか、店員の態度が横柄でした。
購入にあたり、このサイトにお世話になりましたので、皆さんの参考になれば・・・と思います。
@REGZA 46ZX8000 (46)
ヤマダ・・・・・・在庫は展示品限り
\20,5000 22% 5年保証付き
ビックカメラ・・・在庫あり(即納可能)
\20,4000 22% 5年保証付き クレジット払いOK HDMIケーブル付き
AREGZA 47Z9000 (47)
ヤマダ・・・・・・在庫あり(納期2Wぐらい)
\21,4000 23% 5年保証付き クレジット払いOK シンプルリモコン付
ビックカメラ・・・在庫あり(納期1カ月待ち)
\21,5000 28% 5年保証付き クレジット払いOK
CLED AQUOS LC-46LX1 (46)
すいません・・・。
上記2機種よりも価格が高く、機能的に劣っていたので、候補から除外しました。
(サウンドはすばらしいと思いました)
結局、@REGZA 46ZX8000 (46)を購入しました。
ビックカメラ池袋店は、店員の対応も良く、価格も安く、在庫&納品のレスポンスも良かった為、
気持ち良く購入できました。
(ヤマダは人が多く、込み合っていた為、疲れました・・・人気先行?)
今日の夕方の時点でビックカメラは在庫があったので、購入を検討されている方はご参考ください。
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
ビックカメララゾーナ川崎店で、週末特価238千円20%でした。
交渉したところ、さらに1万円引きとなり契約成立。もちろんHDDつきです。
47Z9000を狙って年度末を待とうと思っていたのですが、LEDエリア駆動の
逸品がこの値段で買えたことに大満足です。
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
ダイナウェーブさん情報ありがとうございました。
価格.comのみなさまの情報をもとに、11月21日にヤマダ電機札幌本店にて
REGZA 46ZX800を273950円のポイント27%(実質199983円、5年保証、現金支払い)
にて購入しました。
しかも、USBハードディスクおまけ付。ポイントにてテレビ台、LAN対応ハードディスク、
ウイルスバスター2010、オムロン無停電源装置UPS正弦波対応(テレビに使用)
を購入しました。
購入時ヤマダ電機にて新品在庫2台ありの状況でしたが、現在は店頭品も完売の状況です。
いい時に購入できた事とてもうれしく思います。
REGZA 46ZX8000は流石のLEDバックライト液晶、フルハイビジョンに
大満足です。USB+LANハードディスクも快調です。
しかもREGZAは、ひかりTVチューナーが内臓なので、いままでのレンタル525円の
チューナーともさようならいいこと尽くしのREGZAです。
0点
おめでとうございます。待った甲斐あり、金額もお安く購入できたみたいですね。
そのウイルスバスター2010ってREGZAに使っているの?自分もLAN繋いでいるけどその辺は使用してないですが、
書込番号:10602950
0点
紛らわしい表現でごめんなさい。
ウィルスバスター2010はパソコンで使用するためにREGZAの購入したときの
ポイントでゲットしたものでした。
UPS(無停電源装置)は、液晶テレビが電気ノイズに弱いので電気供給を安定させ
るために使用しています。サージ対策もばっちりなので安心です。
書込番号:10606326
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
地元のヤマダ電機では\358,000のポイント28%以上は無理という回答でしたが
昨日、仙台のヤマダ電機にて、皆様の書き込みを参考に最後の望みをかけて交渉してみた結果
全国のヤマダで残り在庫2台、首都圏の価格は無理だけど本日決めるなら¥268,000
ポイント23%という回答が。
念願のZX8000を購入しました。
初めて見た時、あまりの美しさに感動を覚えたものの、手が届かないと諦めていました。
今週末に届く予定ですので、今からとっても楽しみです。
0点
どうも、はじめまして。
購入できて何よりですね。
もう、ぎりぎりのセーフといったところでしょうか。
私の場合、当初は、Z若しくは、ZHの8000で充分と思っていたのですが、
たまたま、某ヤマダ電機で、ZX8000とZ8000が横並びに置いてあり、
同じ番組を流していたのですが、スタジオ風景のバックの白さがまったく違うんですよね。Zだけ見ていたら、それはそれで綺麗と思って購入したのでしょうが、ZXと見比べるという悲運??に接し、
あとは、ZXまっしぐらでした。
しかし、いよいよ在庫がないかと、連休を待たずに、金曜の夜に行ったのですが
展示品しかないとつっぱねられました。そこをなんとか倉庫を探してもらい、ここのヤマダ電機にはないけれど、別倉庫に在庫ありで手に入れました。
それにしても、「21〜23、展示品、在庫品限り」の張り紙が既に貼られてあったんですが、(翌日のチラシにも同様の掲載が)店員が展示品のみと言っておきながら、「在庫品」の文字はおかしいですよね〜
チラシの価格は上がってましたし。
なんにしろ、本日ブツは届きました。(でかい!)
が、仕事が忙しく、設置はいつになることやら・・・
お互い早く楽しみたいですね。
書込番号:10523741
0点
きゃんとしさん>
22日購入ですか よかったですね〜
おめでとうございます
東京は完全に完売になっていたようですから・・・
店頭に飾ってあるときと違って 自宅に設置するとものすごい迫力ですよ〜
始発駅からどっとコムさん>
私も8月にヤマダ電機でZX8000とZ8000が並んでいるのを見て 買うならZX8000だ! と決めていたのですが あまりに予算オーバーのため価格が下がるのを待ち続けて ようやくゲットした次第です
書込番号:10526140
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
本日、ヤマダ電機横浜本店で購入しました。
こちらの口コミを参考にさせて頂き、ポイント込みで20万切る価格と店員さんに伝え、暫く待ったところ…
\262.800
ポイント25%
がいきなり出ました。
が、展示品しか無いと言われましたが、在庫を探してもらい他店にあり、同じ価格でオッケーとの事でしたので即決!
外付のHDDをオマケのお願いするも9000シリーズのみと言われ、最後に800円だけまけて貰い購入。
最終的には、
\262.000
ポイント25%+REGZAタオルを頂きました。
後ポイントで500GBのHDDを購入。
元々は42Z9000を年末あたりに〜と思っていたのですが、今週別の電気屋さんで46ZX8000と並んで展示したものを見てしまい、あまりの美しさに感動。
ただ、30万は超えるんだろうと思い、ここの口コミを見てみると予想以上に安くなっているので、その時点でこのテレビにロックオン!
在庫がなくなる前にと思い、本日慌てて行きました。
ずーっとREGZAが欲しくて欲しくて、まさかこれが出た時には予算的に無理と思ったので、購入出来て本当に良かったです。
明後日には届くという事で、めちゃ楽しみです。
嬉しすぎて長くなってしまいましたが、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
テレビ台探さないと…
2点
ご購入おめでとうございます
みごとなロックオンでしたね♪
書込番号:10511994
1点
にじちんさん
おっしゃる通り、テレビ台もポイントで購入出来たと思いますが、嫁が一緒に選びたいと言っており(現在出産の為里帰り中)、年末に帰省した際に探そうかと考えています。
そうは言っても、テレビが届いたら私が探して買ってしまうかも…
書込番号:10512032
0点
にじさんさん
自分でも驚く位のロックオンのしようでした(^-^;
でも長く使う事を考えれば、納得したものを買いたい衝動を抑えられませんでした。
本当に楽しみです。
書込番号:10512042
0点
横から質問すいませんm(_ _)m
32型のLEDのテレビは出ないのでしょうか?
1年後ぐらいに32型で10万円ぐらいになりませんかね?f^_^;
書込番号:10512077
0点
うみんちゅしまんちゅさん
ほんと、発売当初からは信じられない価格ですよね
蛍光管の47型Zと同等価格ですもんね
来年はLED TVの波が押し寄せますよ(笑)
ZX!楽しんでください
先日、ターミネーター4のBDを購入しましたが
暗いシーンが多く、真っ暗にして視聴してたんですが
私もZXが欲しいなぁ、と、つくづく思いました
八神庵さん
AQUOS LX1も40からですし、すぐには厳しいですよね
sharpは今後、すべてLEDに切り替えていく方針ですから
2〜3年後かも
でも、32型エリア駆動のZXだと20万円はするかも
例えば、子供服とかと同じく小さくなったから安くなるとはかぎりませんしね
LED全体の普及率があがれば安くはなるかもしれませんが
書込番号:10512202
2点
>にじさんさん
シャープの40型が17万円だし、パナソニックからは17型が出ますよね?
2、3年後だと遅くて、アナログ放送が終わるまでに32型のテレビが欲しいですf^_^;
今ならパナソニックの32G1を買う予定してまして、1年後にLEDの32型が10万円ぐらいなら、今G1買うの辞めておこうかと…
書込番号:10512275
0点
八神庵さん
パナから17型LEDでるんですか?初耳です
知らなかったです
NEO LCDとは言って中身はLED TVが来年出る話は聞いてますが
サイズや詳しい概要までは発表されてないし
私の書いた2〜3年は10万円まで下がるのに数年かかるかな、という意味です
(;^_^A
コスト的に高いかな、と思いますが
でも、先のことはまったくわかりません
開発者さんでないし(;^_^A
エリア駆動なしならシャープは春に出す可能性はあるかもしれませんね
でも、32型のフルHDがいまだにハーフHDに比べると高いですし
私が3年前、32型を買ったときは、以前より安くなって20万円だったんですけどね(;^_^A
それに比べたら今は安すぎるんですけどね〜
まあ、急ぎでないのでしたら、1月8日前後にアメリカでCESがあるので
各社、なんらかの発表があるでしょうね
書込番号:10512577
0点
うみんちゅしまんちゅさん
ご購入おめでとうございます。
私も当初は、あまりの"高値の華"(笑)に、まさか買えるとは思ってませんでした(^^;
まぁ私の場合は、今度のモデルチェンジでIPSパネルを期待してたものの結局VAパネルだった事と、そのモデルチェンジでi.LINK(TS)端子が消えてしまった事もありますが。
.....と言うのは後付け理由で、店頭で「綺麗だわ〜wいいなぁ〜(TwT)」と指をくわえて見ていたら、物欲が自制できなくなっただけです(^^;;;;;
素敵なテレビ台見つけて下さいねw
私も休日に船橋IKEAに行こうかとネットで下見中です(^^)
(といいつつも、手軽にニトリってしまうかも知れませんが(笑))
八神庵さん
仰る通りLEDバックライトの液晶TVは、今は高級機やニッチモデルしかありませんが、PCモニタでは今年の夏頃から本格的に出回り始めています。
ただ、おかしな事にTNパネルの廉価機ばかり。
どうやらまずはデザイン・省エネ・コスト優先で、画質のためにという理由では無いようです。
ですが、これはLEDのコストが急激に下がる前ぶれでもあります。
勝手な予想ですが、意外と20V型クラスは早ければ来年春モデルから、32V型クラスも秋には出始める様な気がします。
ただしこのクラスの場合は前述のように、画質というよりデザイン・省エネ・コスト優先の意味合いが強く、エリア駆動等の高画質機能は無いかも知れません。
(それでも出始めは当然高いと思われます)
シャープは、エリア駆動が無いもののUV2Aで高画質を謳っているLX1を、32V型に降ろしてくる可能性はあると思いますが。
(名前は変わるかも知れません)
真夜中の酔っ払いの妄想です。ヒックw(@v@)
買ってしまった自分が言うのも何ですが、エコポイント延長の話題も出ていますし、物欲が自制できるなら待つのが吉です。
ただし、モノは欲しい時が買い時という格言?もあります。
"欲しい"を自制できれば良し、できなくて"買ってしまう"のも良し。
八神庵さんはこういう悩みって楽しくないですか?
私はこの悩んでいる時も、ワクワクして楽しいですよ。
良き買い物になることを願ってます(^人^)
にじさんさん
私は逆にロックオンされた側です。
まさにねらい撃たれてしまいましたw(謎)
だらだらと長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10512628
0点
長文の後の連投ごめんなさいm(_ _)m
にじさんさん
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090304-1/jn090304-1.html
何故これにLEDを採用したんでしょうね?
いっそ有機ELだったら良かったのに(笑)
書込番号:10512648
0点
にじちんさん
その乱暴な言葉使い、本家が泣きますよ(苦笑)
テレビ台は別に家電店で買うだけが芸じゃなく、家具屋やネットで気に入った物を
買うケースもあるわけです。
低次元な突っ込みは、失笑を買うだけ。
書込番号:10512924
0点
にじさんさん
LED TVの波が押し寄せる前にたくさん堪能したいと思います(笑)
展示していたTVの黒も出ていましたが、やはり白色の出方がほかの機種とは歴然の差が
あるな〜というのが決め手です。
八神庵さん
私も開発者でもないので情報はありませんが、技術は日々進歩していることを考えれば、
価格はともかくその内32インチでも出てくると個人的には思っています。
それが来年なのか、再来年なのか。。。
(回答になっていないかもしれませんが。。。(^^;)
ノノリリさん
ありがとうございます。
私もエコポイントの延長もあり、46ZX9000の価格が落ちてくるまで待とうかと思いましたが、
今の金額まで落ちる保証もないですし、バンクーバーオリンピックがある為、雪がより白く
映るんであれば、"今が買い"と、購入動機を自分の都合のいいように(笑)考えて、
買っちゃいました。
テレビ台は私もニトリやIKEAになりそうです。
書込番号:10513005
0点
ノノリリさん
そうそうそのLED解説、私も同感です(便乗)
私もまずは液晶ディスプレイでLEDにしたいんですが、
TNばかりなんですよね〜
パナの17型って、アンテナ内蔵のあの機種のことだったんですね
LEDだったとはすっかり知らなかったです
エッジライトでどちらかというと携帯にLEDを採用する感覚と同じく
画質より薄型化重視に使っている雰囲気だったので
LEDだというのを見落としてました
ただ、光り漏れがあると暗室で黒は沈まないかもしれないですし
店頭で気にして見てみよっと
ちょっと興味わいてきました(笑)
うみんちゅしまんちゅさん
店頭で黒さはわかりにくいですが、白さはLEDのほうがよくわかりますよね
クチコミ番号10367811のジョン・レノソさんのような暗室での感動を私も味わいたいです
書込番号:10513993
0点
テレビはアナログ放送が終わるまでには買わないといけないかな…って思ってましてf^_^;
最近近くにヤマダ電機がオープンしてテレビとブルーレイの購入で交渉して安くなったから購入を考えてた所にLEDの事を聞き、アナログ放送が終わるまでにLEDのテレビが今のテレビみたいな感じで安くなるなら待とうかな…って(汗)
田舎なもんで都会みたいな安く買えませんが、多分県内なら最安値を出してくれてると思ってます。
>にじさんさん
多分、俺と同県だと思ってますが、パナの32G1とブルーレイのBW770だといくらぐらいで買えると思いますか?
>スレ主さん
勝手な質問ばかりでスイマセンm(_ _)m
書込番号:10514216
0点
当たり前田のおせんべいさんも狙われちゃうかもしれませんよ
そのうち、当たり前田のおちんべいとか、当たり前田のおぜんへいとか
当たり後だ志村けんとか、しょうもないことしてくるかもしれませんね
彼は「同じソースを映してたので比較が難しかった」←謎の目を持つ人みたいなので
書込番号:10514729
0点
八神庵さん
岡山ですか?ですとK敷にできましたね
価格コム最安値で
32G1 \68,984、BW770 \76,328 合計で\145,312ですから
トータルそのぐらいの値段を狙うかですね
岡山の量販店でどこまで引いてくれるかはちょっと聞いてないですが(;^_^A
(買いもしないのに冷やかしみたいにするのも店員さんに悪いかな、と思いまして)
良いものの買い時は難しいですよね
デジタル家電は次にまた新機種がでると(3Dなども)
まだハイビジョンテレビをお持ちでなく早く楽しむなら12月でもいいでしょうし
待たれるなら来年、再来年か、または買い替えして古いのはオークションで売るとか(;^_^A
私が初めて買ったときは、欲しいのが我慢できなかったですし
我慢しても半年後買うなり、どっちみち買うなら「えーぃ、買っちゃえ」って感じでしたが
未練が残るといけないので1月のCES発表、2〜3月の国内発表まで待ってみてはどうですか?
CEATECでのNEO LCD(LED IPSα)の動画です
http://www.youtube.com/watch?v=0kNFFRJUXpU
値段は高いと思いますよ
妄想予想で13〜18万円ぐらい??
書込番号:10514864
0点
おっと、東芝の板でパナを書くなKY、とSONY好きな方中に怒られちゃいそ(笑)
書込番号:10514879
0点
>にじさんさん
やはり同県でしたか(笑)
岡山では価格.comの値段では到底無理で、この組み合わせで18万円ぐらいでした(>_<)
岡山市内の電気屋では20万円ぐらいでしたよ…
田舎ではこんなもんだと思って諦めますが、LEDの事を聞いて少し気になったのでf^_^;
オープン価格より年末の価格の方が高いと思ってますからオープン価格が25日までなので25日までには決めようと思ってます。
書込番号:10514911
0点
八神庵さん
購入されるなら2週間待ったほうがいいですよ
東岡山のヤマダオープンのときもたいして安くなかったです
オープンだからといって、そんなに特価は用意してないです、ヤマダTec
来店プレゼントは、だしの素(笑)
12月のほうが安くしたり、ポイントを多くしますから、ポイントをレコにまわしたほうがいいですよ
書込番号:10514999
0点
>にじさんさん
そうなんですかf^_^;
たしかに来店プレゼントはだしの素でした(笑)
俺は夕方に行ったのでもう残ってませんでしたが。
オープン価格だからってそんなに安くないの分かってたんですが、岡山市内の電気屋の価格より2万円ぐらい安かったから、頑張ってくれたと思ってました。
岡山は田舎なのに、もっと地方の倉敷ではそんなに値引きしてくれないですよね(>_<)
年末に岡山市内の電気屋にでも行ってみます。
安くなかったり在庫が無くなってたりしたら、ブルーレイだけでも年末に購入しようと思います。
テレビはブラウン管のアナログ放送のみですが(笑)
テレビがアナログで録画機がデジタルでも大丈夫なんでしょうか…
書込番号:10515541
0点
八神庵さん
やはり、だしの素でしたか(+_+)
TVがブラウン管TVでまBD見れますよ
TVは保証なくても後から「THE安心」がありますがレコにはないですから
BDレコ購入の際には長期保証に加入しときましょう
ポイント5%加入は免責が年々変動し、修理負担が下がりますから
5%分の金額を支払っておくほうがいいです
(印刷される5年保証は感熱紙なのでコピーしときましょう)
書込番号:10515607
0点
ヤマダはポイントで4年保障つけない方がいいですよね。
テレビはアナログ放送終了まで買えばいいんだけど、レコーダーの方は年内には買いたいと思ってましてf^_^;
年末まで購入するのって来月15日までですよね?
書込番号:10515639
0点
八神庵さん
12/25あたりに出る値段と12/10あたりでも極端には変わらないでしょうし
12月前半〜中盤のほうが在庫や配達の関係で年末ギリギリだと
年内配達が厳しくなる場合がありますので中盤ぐらいまでのほうがいいと思います(TV)
レコは持ち帰りもできますから年末でもいいですが
先程のレスのようにBW770の価格コム最安値が\76328ですので
10万円にポイント25%ぐらいとか、目標に近い金額が出れば
早めに購入されててもいいかも
または、現金値引きでケーズに他店の金額をぶつけたり
BW770のクチコミの購入された方の金額を参考にされてみてはいかがですか
スレ内容から脱線になりますし、新スレ立てられたほうがいいかもしれませんね(;^_^A
書込番号:10515746
0点
おおw(゚o゚)w
岡山で盛り上がっているではないですか!!?
できましたね。ヤマダさんp(^^)q
全然安くないけど(-.-;)
書込番号:10516096
0点
>にじさんさん
たしか15日すぎれば来年3月決算の売り上げになると聞いたので年末の値引きは15日までがギリギリかな…って思ってf^_^;
ヤマダでG1が99800円の18%、BW770が99800円の11%で。ケーブル1本分の値引きと、さらにまだ値引きしてくれそうでした。
スレ主さんには大変迷惑かけてるので、もうこれで最後にします。
スレ主さんスイマセンでしたm(_ _)m
お金があればこの東芝のテレビが欲しい所で、スレ主さんなはうらやましいですf^_^;
書込番号:10516211
0点
>くまさん
田舎のさらに地方の電気屋ですからねf^_^;
そんなに安くならないでしょうね…
でも周りのコジマやデオデオやベストに比べれば、かなり安い値段でしたよ。
書込番号:10516232
0点
にじさんさん
八神庵さん
おはよ〜ございます。
別に気にしてませんのでいいですよ〜
途中で話についていけない…とは思ってましたけど(^-^;
今朝無事テレビが届いて、一通り設定し終えました。
やっぱり綺麗です。
感動です!!
BSの集合アンテナ?があるから、BSも見れますし…
これからたっぷりREGZAライフを楽しみたいと思います。
書込番号:10518926
0点
うみんちゅしまんちゅさん
無事届いたみたいでよかったですね
地デジよりBSのほうがビットレートが高いですから、同じ番組なら
BSのほうが綺麗です
(例えば、天地人、王様のブランチなど)
有料ですが、110゚CSのスカパーe2も見れるようならいいですよ
毎月第1日曜日は無料解放日です(一部を除く)
最初の2週間は無料です
「日本映画専門チャンネル」「ムービープラス」はハイビジョンチャンネルなので
おすすめですよ
八神庵さん
スレ主さんから許可が出たので(笑)(;^_^A
その金額、ポイントなら、やはり12月のほうが
金額は下がらなかくてもポイントは多くしてくると思いますよ
岡山駅前のビックカメラも高額ポイントなので一度見に行かれるとか
または現金値引きなら、大安寺のケーズデンキとか
くまさん.comさん
最近、ヤマダがあちこち増えてますよね
増やしすぎで人件費や経費かかるから売上を少しでも出すためなのか、
日曜品が増え、薬のないドラッグストアみたいになってますよね
家電が目的の人が大半なんだし、日曜品を目的に買いに行く人は少ないですし
日曜品売場はガラガラですよね
書込番号:10519616
0点
にじさんさん
コメントありがとうございます。
BSやスカパーの情報参考になります。初めて知りました(^^;
まだPS2でDVDしか見れない環境ですので、PS3を買ってBDを
みれる環境にしたいです!!
色々ほしくなってしまって懐が・・・
書込番号:10520155
0点
>うみんちゅしまんちゅさん
ありがとうございますm(_ _)m
スレタイとは違う内容を何回も書き込みしてしまって(汗)
>にじさんさん
駅横のビッグカメラは行きたいと思ってたんですが、駐車場が有料と聞き行く気なくなりました(笑)
ケーズデンキは駅裏の西署の近くですよね?
あそこは品揃えか県内一番じゃないですかね。
ヤマダ、ケーズ、ビッグ、コジマでの購入を考えてますが、ヤマダとコジマで考えるのが一番の気がしますf^_^;
ちなみに1ヵ月前に下中野?のヤマダで20万5千円の残り1万円ぐらいのポイントでした。
この時は値引き交渉はしてなくて、どれぐらいになりますか?としか聞いてませんでしたが、この値段だったので、今回の倉敷ヤマダで18万円ぐらいの値段が安く感じました。
書込番号:10520583
0点
ちなみに、WOWOWは月々2415円です
http://wowow.co.jp/
BSの中でもNHK hi、WOWOWが高画質です
BSより画質は落ちますがスカパーe2は基本料410円とチャンネルごとの契約料金になります
(またはパック料金)
http://www.e2sptv.jp/
PS2のDVDはアプコン性能が高くないので、余裕が出たら、ぜひPS3を
あまり変わらないかもしれませんが、PS2はD端子ケーブルに変えておいたほうがいいですよ
書込番号:10520715
0点
にじさんさん
ご丁寧にありがとうございます。
ちょっと調べて検討してみますが、基本的にウィークデーは仕事が忙しくて中々見る時間がないかも…
PS2はすでにD端子で繋いでるんですよ〜
やっぱPS3を買わないと…
書込番号:10521476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





