REGZA 46ZX8000 [46インチ]
白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 18 | 2009年11月9日 07:04 | |
| 0 | 2 | 2009年10月25日 01:22 | |
| 0 | 2 | 2009年10月24日 09:29 | |
| 0 | 4 | 2009年10月23日 00:00 | |
| 0 | 1 | 2009年10月22日 22:50 | |
| 1 | 0 | 2009年9月28日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
先週、遂に購入しました。
Y田電機の店舗同士を競合させました。横浜の店舗です。
298K円プラス22%ポイント、1TBのHDDも15%ポイントを付けてもらい、カード払いでポイント減無しでした。
液晶画面を見ていると、気持ち悪くなっていたため、プラズマと思っていたのですが、家内が「夏は暑いし、電気代がかさむ・・・」と譲ってもらえず、ずうっと36インチのブラウン管で我慢していました。
ブラビアの四倍速を見て、やっと買える液晶が出てきたかと思いましたが、色合いが好みではなくて・・・
このZX8000はいいですね。
まだ届いていないので店頭での感想ですが、画面に奥行き感があり、輪郭も黒々とした線がほとんどありませんし、観ていて気持ち悪くなることが無い。
配送日が楽しみです。
0点
液晶テレビ一台目でZX8000!ご購入おめでとうございます
「輪郭も黒々とした線が・・・・気持ち悪くなる」というのも何か分かります
ひと昔前の液晶は劇画タッチなゴテゴテとしたり、明るすぎると薄い色になったりしてましたもんね
REGZAは階調表現に定評がありますから微妙なグラデーションが自然で綺麗ですし
ZX8000ならLEDエリア駆動ですし、暗室での映画や宇宙などの映像もすごいと思いますよ
(私もほしいなあ)
ただ、倍速は2倍速に黒挿入の擬似4倍速なので
BRAVIAの4倍速、ブラウン管テレビに比べ早い動きには残像感を感じられるかもしれませんが
ご愛嬌で(;^_^A
到着されましたら楽しまれてください
あっ、有料ですがBSでWOWOW、110゚CSのスカパーe2でハイビジョン映画のムービープラス、
スターチャンネルはいいですよ
書込番号:10409307
1点
私も本日購入しました。
場所も横浜のY電気です。
289,000でポイント19%でした。
先週から狙っていましたが、そろそろZX9000が出てきそうなので、
時期的には買い時のように思い、悩んだ末に購入しました。
何より妻がZX8000の画像を見て、(新発売されたZ9000やR9000との比較で)
作られた画像ではなく、本当にそこに居るような臨場感のある画像だね!と言っていたのが、
決断の決め手でした。LEDバクライトシステムの違いなんでしょうかね?
ZX9000は価格的に手が出そうにないので、良い買い物が出来たように思います。
到着・配送されるのが楽しみです。
書込番号:10413314
0点
安く購入できていいですね。私も購入を検討してますが、よろしかったらY電器の店舗名を教えていただけませんか。
書込番号:10414840
0点
横浜本店にて購入しましたが、このお店はいつも混雑していて価格交渉が大変でした。
是非交渉粘り強く頑張って下さい。
書込番号:10416801
0点
にじさんさん
私のオーディオシステムは旧体制です。
ビデオは、東芝のRD-XS30で、HDDとDVD(DVD-RAM)のアナログタイプ。
オーディオは、ソニーのDAV-S500というDVDプレーヤーが本体での5.1chサラウンドシステム。
いずれも約10年ほど前の物ですので、ZX8000で繋いでもどうなるモノか・・・
D端子はあるけど、HDMI端子もないし・・・
スカパー!や他の映画チャンネルを楽しむにしても、音響関連がスペック倒れとなってしまうのでしょうかね。
オーディオも買い替えかな・・・
予算無し(;_;)
本体の音の良さに期待するのみです・・・
書込番号:10421003
0点
おとぴぃさん
RD-XS30ですと、アナログ放送を録画したDVDをハイビジョンテレビで映すと
超解像があってもあまり綺麗にはならないと思いますし
市販DVDもD1、D2出力は解像度が低いので、例えば、アップコンバート性能が評価の高いPS3で
再生するのがオススメかも
DAV-S500を検索したら5.1chドルビー、DTSもあるようなので
とりあえずは全然楽しめるのではと思いますよ
TVからデジタル音声光ケーブルでDAV-S500に入力して、TVの出すのもいいかも
TV放送はAACですがDAV-S500でドルビーで出して楽しめると思いますよ
TVのスピーカーよりはいいかもしれませんよ(;^_^A
薄型テレビはブラウン管にくらべると設置スペースがないので
あまり期待はされないほうが・・・
書込番号:10421096
1点
にじさんさん
ご助言ありがとうございました
DAV-S500に光入力端子があるのを完全に忘れていました・・・
で、まだ来ぬZX8000の取説(準備変)を読んでみましたら、何やら希望の光が(^^ゞ
つまり、『テレビ本体からの音声がS500から聞くことができる』ということですよね。
ということは、『5.1chで放送されている番組はそのまま楽しむことができる』ということですものね。
問題は、市販のDVDソフトをどう再生しようかということですね。
先のS500には『光デジタル出力端子』というのがありますが、テレビ本体にそれを受ける端子がない。
テレビ本体にはD4端子があるけど、S500はD1端子しか無く、接続には下位互換性はあるけど『解像度が低い』と・・・ この『解釈』で間違いはないでしょうか?
ですから、それを解決するにはPS3等の別のDVDプレーヤーが必要だということですよね。それも、『光デジタル出力端子』を装備したヤツ。
想像すると、複雑怪奇な接続となりますね・・・
書込番号:10422703
0点
おとぴぃさん
PS3とかBDプレーヤーを購入されたときには
PS3(BDプレーヤー)から光音声ケーブル出力→S500に2個光音声入力があればOKです
もしくは、PS3→HDMIケーブル(映像、音声)→TV→光音声ケーブル→S500
REGZAでドルビーはデジタルスルーします
ただ、DVDのDTSやBDの次世代サラウンドのTRUE HDはREGZAでデジタルスルー対応していないです
BD(DVD)ソフトの録音されたよりよい音源を再生するには
PS3(BDプレーヤー)から光音声ケーブルでアンプに、
もしくはHDMIケーブルでアンプ(シアターアンプ)に
入れるのがいいですよ
最近はホームシアターにHDMI入力が複数あり、HDMIセレクタ−の役割も
D端子の下位互換は行けますが、プレーヤー側がD1だと
表示するテレビもD1で表示するので、ドットバイドットで
左右上下黒帯額縁の小さいサイズにしたら、マシにはなるかもしれませんが
将来的には1080p出力対応のプレーヤーをお小遣いに余裕があるとき
購入されたほうがせっかくのZX8000を活かせますよ
別次元の感動があるかも(?)
書込番号:10423264
1点
ありがとうございました
DVD BR プレーヤーのアップグレードについては、頑張って働いて次の目標とします。
書込番号:10426698
0点
おとぴぃさん
>液晶画面を見ていると、気持ち悪くなっていたため、・・・・・
そういう現象もありますか?
液晶テレビのコストを削った物は避けた方が無難ですか?
にじさんさん
>ただ、倍速は2倍速に黒挿入の擬似4倍速なので
BRAVIAの4倍速、ブラウン管テレビに比べ早い動きには
残像感を感じられるかもしれませんが・・・・・
にじさんさん個人としては、擬似4倍速よりも
4倍速の方が好みでしょうか?
書込番号:10426800
0点
かわやなぎさん
私の『気持ち悪い』ということについて、もう少し書き足しましょう。
簡単に一言で説明するなら、多分、かわやなぎさんご自身も店頭で見られていると思いますが、ブラビアの4倍速に関するデモでご理解いただけるかと。
店員さんに直接話を伺っていないので、間違えた印象かもしれませんが。
ディスプレーを半分にして、片側が倍速、反対側が4倍速での表示です。半分にして同じ画面で見比べるという手法ですと分かり難いかもしれませんが、一つの画像を見るという風にして見比べます。
すると、とても奇妙な画面が現れます。
片側が『ストロボアクションのスローモーション』的に見えてきます。で、これを見続けると、目が回っていくような奇妙な感覚がしてきます。
私の場合、アクオスにしても他の倍速液晶にしても、大なり小なり同様な感覚に陥ります。デモほど極端ではないのですけどね。
ついで、画面の描写ですが、輪郭が非常に誇張されて見えてしまいます。総じて、絵が描かれている下絵に、ペタペタと貼り絵がなされているような感じです。画像に奥行き感が全く感じられないのです。
そうすると、目が回っていく感覚と、奥行き感のない切り絵のような画面で、だんだんと気分が悪くなっていくという感じなのです。極端に言うと、吐き気がしてきます。
4倍速は、そういう目が回るという感覚はほとんど無いのですが、描写において不満が残ってしまいます。
ZX8000のような、『白は白。クロはクロ。』というメリハリ、『輪郭っ!』と自己主張するような感じが少ない中での絵自体の独立感と奥行き感。これらが無い・・・
ZX8000なら、目が回るという感覚もほとんど無く、全然我慢できる範囲。
ですから、ZX8000に軍配が上がったのです。
書込番号:10427373
1点
おとぴぃさん
おいおい楽しんでください
私もZX欲しいですなぁ
とりあえず去年ので堪え、CELL REGZAの安いのをしばし、待たねば(笑)
かわやなぎさん
私の好みですか?
私は残像には鈍感なので3年前の32型の倍速なしのREGZAでも普通に見てましたので
私自身はそんなに気にしてません
引用のレスは店頭でBDデモを4倍速のBRAVIAと比較すると滑らかさは4倍速のほうがありました
ただ、個人的にはヌメヌメして、スローモーションみたいに不自然な気もしましたし
実際に目の前で電車が走っているのを肉眼で見る場合、
劇画みたいにサッーと動きますし、まぁ、個人個人の好みだとは思いますが
それより気になるのが残像より早い動きのときのツブツブの黒い点々が見えるノイズが
気にはなります
これはプラズマでも同じように擬似ノイズが出ますので
これは個人個人の見る場所、気になる場所により変わるとは思います
まぁ、LGで4倍速に黒挿入で8倍速相当のパネルを開発していますので
来年もしREGZAに搭載されるなら、それはそれで気にはなりますね
(でるかどうかはわかりませんが)
長々とすいません
書込番号:10427534
0点
緊急質問です。
先(10423264)ににじさんさんが書き込まれた、BDもしくはPS3などのプレーヤーとの接続で質問します。
にじさんさんが示された接続は、
>>PS3(BDプレーヤー)から光音声ケーブル出力→S500に2個光音声入力があればOKです
>>もしくは、PS3→HDMIケーブル(映像、音声)→TV→光音声ケーブル→S500
でした。
もしかしたら、論理的に矛盾か破綻をしてしまっているのかもしれませんが、次のような繋ぎ方をしても問題ないのでしょうか。
・BDプレーヤー→HDMI→TV
↓光音声ケーブル
S500
1.通常のテレビの見方(何も通さずにTVのみの機器で聴取)
2.BD等のソフトを見る場合
映像はTVのHDMI外部接続で、BDプレーヤーのを見る。
音声はS500の光音声ケーブル接続で、外部接続された形のBDプレーヤーを聞く。
これにより5.1であろうがDTSも聞ける。ただし、TRUE HDは不明・・・
3.TVの高音質番組を見る場合
映像はTVチューナーのオリジナル画面を見る。
音声は、上の2のBDプレーヤーの音をS500から再生する。
これで、当面のホームオーディオのグレードアップまで凌ぐという考え方です。
現在は、BDソフトは存在していないので、RD-X9を購入しようかとも考えたのですが、将来的に購入する映画ソフトはやっぱり『BD』かと思っています。
そうすると、ここでX9の購入は無駄な買い物となってしまう気がするのですよね。
東芝で、BDレコード・プレーヤーが直ぐに発売になるなら我慢しますが、来年も無理な気がしますので・・・
私の映像資産は、DVD映画ソフト・DVD-RAMに残したホームビデオ映像・RD-XS30のHDDに溜めてある映像です。
現在購入するとしたら、東芝からの選択肢はないのですから、パナのDIGAしかないようですね。
他に『名案』はないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:10444389
0点
おとぴぃさん
こんばんは
(1)はTVからS500に光音声でAAC(デジタル放送はAACで)
(2)はBDプレイヤーからHDMIケーブルで映像
音声も送られますがTVのデジタルスルー経由からはドルビー → S500なので
BDプレイヤーやら直接、光音声ケーブルでS500から音を出したほうが
BD、DVD制作者サイドの音声を出せます
ただし、S500(アンプ側)が対応している音声規格で
また、S500の入力切替をTVからBDプレイヤーに切り替えてください
(3)音楽番組は(1)と同じくです
BDプレイヤーはBD、DVDの再生なので関係ないです
BDレコーダーでもテレビ番組自体は(1)と同じなので
テレビから出しても、レコーダーから出しても同じです
ただ、BDレコーダーのパナBW970は音にもこだわっているみたいなので
もしかしたら少しはいいかも
BD映画ソフトの再生はとりあえず、PS3はいかがですか?
新型は\29800まで下がってますし、うちの近所の古本市場では箱なし中古PS3が\17800で激安でした
BD再生以外にもDVDのアップコンバート性能は高いですし
LANでつなげば体験版ゲームも無料ダウンロードできますよ
以前、店頭でBW850をZ8000に接続しましたら、DVDのアプコンはパイオニアのDVDプレイヤーよりも
低かったです
BDレコーダーはあまりDVDのアプコンに力を入れてませんし、
PS3は1台持っていても損はないと思いますよ
書込番号:10445013
0点
早速ありがとうございます
整理すると
PS3 →(HDMI) → ZX8000 → (光音声ケーブル) → S500
これだけで、私の現況での利用は満足するということでしょうか?
今日から11日まで出張しますので、応答が送れますがよろしくお願いします。
書込番号:10446194
0点
PS3 → HDMIケーブル →ZX8000 → (光音声ケーブル) → S500
でも、ZX8000の音声設定を「デジタルスルー」にすれば音はドルビーで出るには出ますが
市販DVDにDTS対応のものはZX8000がDTS対応でないのでデジタルスルーできなく、
音が出ないです
ですので、好みですが、DTSでの音を聞きたい場合は
PS3 → 光音声ケーブル → S500
S500に光音声入力が2個あれば、PS3からも光音声ケーブルを追加しとくほうがいいですよ
私が聞き比べた感想はドルビーよりDTSのほうが音に厚みがありました
市販BDソフトに次世代サラウンド(ロスレス)のDolby TrueHDやDTS-HDで再生したい場合は
対応したアンプが必要なので将来的にお小遣いに余裕があるときに
買い替えとかでよろしいのでは、と思います
例えば、オンキョーのBASE-V20HDとか
HDMIリンクにも対応しているのでREGZAのリモコンでボリューム上げ下げにも連動します
(2.1chなので追加でセンター、リアスピーカーはあったほうがいいです)
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/index.htm
書込番号:10446260
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
ヤマダ電機で279800円ポイント10%(実質251820円?)でした。
エコポイントを考慮すると215820円。。。
木曜日に秋葉原ヨドバシ、有楽町ビック、新橋ヤマダを回ったときは、
ポイント含めて30万円までしかいかなかったのですが、
小さな店舗ですが10分くらいでこの価格が出たので決めました。
最後にねだって、UV/BSCSの分波器もつけて頂けました。
テックランドSHOPS市川店(旧サトームセン)です。
0点
御購入おめでとうございます。(^^)かなりお安く購入されましたね。うらやましいかぎりです。レグザライフを楽しんでください!
書込番号:10363300
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
本日、ヤマダ電機、日本総本店池袋の内覧会で購入しました。
表示金額は357000円の17%とまったくお話にならない値段……
店員を捕まえ、交渉開始!
初めは350000円の20%を提示され、まったく納得いかずに、続けて交渉。
次に340000円の20%の提示、もうちょい粘って340000円の23%に、そして内覧会特典として300000円以上の商品購入は10000円引き!
結果330000円の23%!
最後に貯まっていたポイント47000円を使い、
283000円の23%、実質217910円で購入!
最後に駄目元でケーブル付けてと言ったら、500GBのHDDを貰えました。
ポイントを使用したので実際のところ安かったのかは微妙ですが、とりあえず買えてよかったです(^O^)
0点
ご購入おめでとうございます
とにもかくにも念願叶ったみたいですし、ZX8000を堪能してください
書込番号:10357954
0点
にじさんさん、ありがとうございます。
明日届くのでとても楽しみにしています。
アドバイス等、お世話になりました(>_<)
書込番号:10358691
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
家電量販店で実機を見たり、価格comを参考にさせていただき、この機種に惚れ込んだのですが、近所の家電量販店では価格が高く、どうしたものか考えあぐね、購入に二の足を踏んでいました。
しかし、別件で出向いた神戸三宮、ついでに覗いたヤマダ電機LABI三宮店で、
本日限り、限定5台、\328000-ポイント20%(実質\262400)の表示が・・・
早々に、店員さんに確認すると、「他のヤマダ電機店より安い価格で出しています」そこで、お決まり文句「もう少し安くならないの?」すると、すんなり「今日、決めてもらえるなら、ポイントをあと1、2%上乗せします」とのこと。少し考え「じゃあ、これください」思わず購入してしまいました。あまりにも安かったので、価格交渉は”お決まり文句”のみ。もう少し粘りを見せれば、あと1、2%のポイントGET出来たかも??・・・
最終的に<\328000-ポイント23%(実質\252560)〜カード決済>で購入することが出来、大変満足しています。
ちなみに、先々週の購入でしたが、今週初め時点で全く同一の表示が付いていました!!
(本日限りじゃなかったの?、少なくとも1台売れたのだから台数が減るのでは?)
おそらく、ZX9000発売を控え、在庫処分実施中と推測 ⇒ 在庫があるうちは、同一価格継続の可能性大???
三菱37型ブラウン管TVからの買い替えとなり、デジタル要因もあるのでしょうが、画質の”キレイ”さに感銘すら覚える今日この頃です。また、USB接続したHDの使い勝手(番組予約 等)もすこぶる良く、いまどきのTVの進化に驚いて居ります。これからREGZAライフを存分に満喫していきたいと思います。
0点
こんにちは
REGZAのお仲間入り歓迎です(笑い)。
それはお買い得でしたね、どうせ買い替えしなければならないので、早くきれいな画面を見た方がいいと思っています。
書込番号:10349174
0点
里いもさん、レスありがとうございます。
里いもさんと同感です。
今回、私はラッキーだったと思います。たまたま行った神戸でこの"特価"に出くわせたのですから・・・
今回のタイミングで購入できたことは、本当によかったです。最悪、在庫切れにより入手出来ない懸念もありましたし、価格comでの最安値も26万円台から28万円台に値上がっていますし・・・
今後は、HDレコーダーの買い替えとスピーカーシステムの買い足しを検討中です。しかしながら、先立つものが・・・ですので、当面はカタログと価格comと"にらめっこ"の日々が続くことでしょう。
書込番号:10349402
0点
ご覧いただきありがとうございます。
電気代も前より安くなるのでは?
書込番号:10349562
0点
里いもさん、残念ながら前機種のカタログを廃棄してしまったため、消費電力等詳細は分かりませんので、どれ位電気代が節約できるか皆目見当がつきません。しかし、電気代が節約出来ていたとしても、今まで以上にTVを見る機会が増えてしまいそうで・・・結果、電気代節約には繋がらないかも知れません。
書込番号:10352483
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
こんにちは,REGZAユーザーの仲間入りさせていただきます。
あこがれの,REGZA 46ZX8000を水戸のコジマで,10月15日購入しました。
カード払いで310,000円,ポイントは無しです。
あわせてsony ホームシアタースピーカー
RHT-G1200の展示品ですが29,800円で購入しました。
10月16日から水戸ヤマダでは,改装前の閉店セールが始まり,ものによっては,かなり値引きしていたようですがREGZA 46ZX8000は,ものがありませんでした。
18日日曜日午前中に配達セッティングしました。
すばらしい画像に感激しています。
いままで,32インチブラウン管の画像が標準でしたが,これからは引き締まったこの画面が標準になります。
使い方がまだよくわからないので,取説とにらめっこしながらの毎日です。
0点
ヨコヅナカメムシさん
ご購入おめでとうございます!
僕も先日購入して,REGZAライフを楽しんでいますが,
この機種はサイズも十二分ですし,画質も超高画質
本当にすばらしい逸品だと思います.
ちょっとしたコマーシャルでも黒が引き締まって,きれいで目を見張るほどです.
(特にソニーのコマーシャル)
ホームシアタースピーカーの購入も大正解だと思いますよ!
お互いREGZAライフを堪能しましょう!
書込番号:10351912
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
全くの初心者で恐縮ですが,日ごろ参考にさせていただいておりましたので,きりの良い時期ということで報告しておきたいと思います.
週末購入:ヤマダLABI池袋店
品名と価格:46ZX8000:350,000円のポイント28%,YRS-1000:80,000円のポイント25%で2点購入.
競合相手はビックカメラ池袋店 46ZX8000の当初値札はたしか355800円(ポイント15%)の黄紙(週末限定)でマジック書き.更に値引くということで,交渉後,支払価格ではヤマダよりも1万円ほど安い提示を頂きましたが,ポイント含めると及ばす.利便性も考えてポイントが使いやすい(近所&ポイント付与無の酒雑貨類が多くあり実質価値が高そうな)ヤマダで決定.(ただ,ビックは簡単リモコン付でしたが,おまけはもはや無理というお話でした.)
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





