REGZA 46ZX8000 [46インチ]
白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
今日、もうすぐ配送されるZX8000のレグザライフを充実させる為に重要なHDを見にヤマダ電機に行きました。
何気なくテレビコーナーに足を運び、レグザの前で画像を堪能し、思わず目が点になりました。店頭価格でもうすでに398000円の20%の表示がしてありました。まだ配送されて無いのに…もうこの価格?怖くて店員さんに、いくらになるか聞けませんでした(涙)
0点
こんばんは
お買いになった価格はお幾らなのでしょうか?
書込番号:10174584
0点
里いもさんこんばんは
早速のレスありがとうございます。
3つか4つ前にも書き込みしましたが、ケーズデンキで320000円でした。ヤマダが今398000円の20%の店頭価格ですので、すでにほぼ同価格みたいな感じですね…交渉すればすぐに。う〜ん(-_-)
書込番号:10174688
0点
ボクもREGZAユーザーですが、買ったら価格は見ないことにしています(笑)。
書込番号:10174917
0点
ZX9000が発表されているので、旧型のZX8000の値が下がるのは当然と言えます。
書込番号:10174948
2点
あたり前田のおせんべいさん
確かに、数日前に発表がありましたね。以外と値下がりするのが早い気がします。どの位まで値下がりするのでしょうかね?
里いもさん
私も、そうしようかと思います(-_-)
書込番号:10175002
0点
もえこはにちさん
商品発送前ならば、店頭表示価格(交渉価格ではなく)が
購入価格より安くなっていれば安い方に合わせてくれますよ。
商品発送日の2〜3日前から価格をチェックしておくといいです。
逆に高くなっていても差額を請求されることはありません♪
お店が近ければマメに見に行ってみてください。
書込番号:10175092
2点
spark‐shootさん
良い情報ありがとうございます!配送日までの間マメに店に店頭価格をチェックしに行ってみようと思います。(^_^)
書込番号:10175204
0点
もえこはにちさん
すみませんっ!
勘違いしていました。
配送時の価格に合わせてくれるのはヤマダでした。
てっきりヤマダで購入されたものと勘違いしておりました。
ケーズについては未確認です。
交渉してもめたりされると申し訳ありませんので。
この場でお詫び申し上げます。
書込番号:10177781
2点
spark-shootさん
そうでしたか。残念です。ケーズデンキでも教えていただいたように、チェックしてみます。ご丁寧にお返事ありがとうございました(^^)
書込番号:10177987
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
昨日、憧れのレグザを購入しました。47Z8000と迷いましたが、こちらのサイトで、いろいろ勉強させて頂き多くの皆様方が絶賛されていましたので、このテレビに決めました。ケーズデンキで価格は、現金払い320000円で、配送設置込みで、HDDやリモコンはありませんでした。
0点
もえこはにちさん こんにちは。
店頭価格としては好条件でのご購入おめでとうございます。
過去の書き込みなどを参考にUSB HDDを接続されると一層REGZAライフが充実することと思います。不具合情報もありますのでHDD購入時は慎重に。
わたしはZXのとてもきれいな画質に大満足しています(映画メインですが)。
映画視聴時はテレビに映り込まない角度で部屋の両サイドに電球色の間接照明。
基本設定は「お好み高画質」
色温度は‐3
電球色
外光なし
DVD視聴時はDVDファイン(プレイヤー画質は1080P)
BD視聴時はおまかせ
いまのところは上記の環境&設定で観ています(まだ手探り状態です 笑)。
書込番号:10109845
0点
Silver_2007さん
お返事遅くなりました。情報ありがとうございます教えていただいた設定を試してみたいと思います。配送が再来週なので、今からとても楽しみです!
HDDは、過去スレをいろいろ見てみたいと思います。
書込番号:10114871
0点
もえこはにちさん、はじめまして。
自分もREGZA 46ZX8000購入考えているのですが、うちの近くのケーズデンキは値下げがあまり利かなくて。
もし可能でしたら、どこのケーズデンキさんか教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:10119860
0点
applejampanさん、はじめまして。私の購入した店舗はケーズデンキ平塚店です。ただし、46ZX8000の展示、価格は店頭にはありませんでした。私の交渉内容?は、先にヤマダ電機で46ZX8000の価格を見て¥398000の15%だったので、購入しようかと思ったのですが、目の前にケーズデンキ平塚店があるので、一応見てみようかと足を運びました。展示が無かったので、店員さんに価格を聞きました。最初に聞いた値段は、あまりに高く帰ろうとした所、店員さんが他店の価格はお持ちですか?と聴いてきたので、ヤマダでの価格を伝えた所、¥340000でどうですか?と提示してきたのでその金額だと、ヤマダのポイントで買うのとあまり変わらないので、もう少し安くならない?と聞き、そしたら店員さんが今日決めていただけるなら¥320000でどうですかと言うので、そこで決めました。店員さんの話では、本当かわかりませんが赤字ギリギリです。と話してました。以上こんな感じで購入しました。参考になれば、幸いです。長文失礼しました。
書込番号:10120129
0点
もえこはにちさん、返信下さりありがとうございます!
私も、近くのケーズまたはヤマダで再交渉してみます。
zx8000綺麗ですよね。 安く買えましたら、参考になると思いますので書き込みしますね。
書込番号:10120643
0点
applejampanさん、頑張ってください。(^^)
>ZX8000綺麗ですよね。
私も、そう思います。
書込番号:10120991
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
レビューをアップしましたが、訂正個所がありました。
> USB HDDに録画した番組を連続して見る際、1番組見終わった後に一発で録画番組一覧に戻れるといいのですが(まだ操作を知らないだけ?)。
リモコンに「録画リスト」ボタンがあったのですね(^^;
まだまだ知らないことだらけです。反省です。 orz
2点
いちばん迷っている情報だったので、とても嬉しいです。ハードディスクをどれにしようか迷っていました。バッファローの LS-S500L との相性はいかがでしょうか。I-O DATA を使われているのですか。
書込番号:10043644
1点
cjmpsさん こんばんは。
USB HDDについて、REGZA 37Z8000板に「和犬が好きさん」からの情報(書き込み番号[10028415])がありました。
東芝、IOデータからの不具合告知情報です。下記に転記します。
---------------------------------------
不具合該当機種(HPより抜粋)
「HDCS-U500」,「HDCS-U500R」,「HDCS-U640」,「HDCS-U1.0」,「HDCS-U1.0R」,「HDCS-U1.5」,「HDCS-U1.5R」
---------------------------------------
わたしの使用しているおまけの販促品HDD「HDCS-U500」も含まれていますが使用頻度が高くないせいか、いまのところ不具合は発生していません。何かあればサポートに連絡しようと思います。
IOデータ製なら上記以外を選択するほうが無難かもしれません。バッファローではとくに告知がないので「REGZA対応品」であれば問題ないかと。
ハードディスク容量ですが、最低でも1TBをおすすめします。思った以上に早く容量が足りなくなるでしょう。「あれもこれも」と録画すると、現実的に見る時間がなくなります(わたしがそうです 笑)。録画することで安心してしまうのかもしれません。
できれば普段通りに毎日観るのがいいです。
消すのはいつでもできるので、ハードディスクの7〜8割まで溜まったらまとめて消すほうがよい気がします(毎回消すよりハードディスクに優しい気がします)。
ご参考になれてうれしいです。
最高にきれいな映像のテレビなので楽しみましょう。
書込番号:10045207
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
レポートは何度かさせていただいたので、自分の必要な範囲で使用したあとレビューを書こうと思っています。
が、46ZX8000のレビューを見て「?」と思いました。
ほとんど購入直後の喜びのままの勢いで書かれているような・・・。
中には「確認していないので3点」とかありますし。本来は無評価とすべきでしょう。
レビューで書きたいと思いますが、音質に関してもREGZAは結構自分好みに調整可能なテレビです。購入直後にいきなり「こんなもんだろう」で評価されては正確な評価ができないような・・・。
今後購入を考えているかたの目安にもなるレビューは、ある程度使いこんでから冷静に評価するべきではないかと思いました。
8点
他人のレビューを批判したからには、自身はプロ並みのレビューを書かなければ
ならなくなりますよ。
自らの首を絞めるようなスレは、立てない方が良いと思いますけどね。
書込番号:9980294
2点
当たり前田のおせんべいさん こんばんは。
いつも返信ありがとうございます。
とくに他人のレビュー批判をしたつもりはありませんが、そのように受け取られる可能性もあるのですね。気をつけます。
繰り返しになりますが購入直後の感想は(良)なり(悪)なりスレを立てればよいかと。
レビューはダイレクトに評価グラフの統計に反映されるので、できればある程度使用してから書いたほうがよいのではないかと思ったのでこのスレを書きました。
とくに自分の気に入った製品なので尚更そう感じました。
別にプロ並みの評価ができるとも思っていませんし、素直に使用感から評価レビューをするだけです。
ちなみに当たり前田のおせんべいさんからみて、どのあたりが批判と感じられたのか教えていただければ後学の参考とさせていただきたいと思います。
書込番号:9980410
9点
あなたが何が言いたいかわからない?えっ46ZX8000は購入したんですか?
書込番号:9984292
1点
当たり前田のおせんべいさん こんばんは。
広義では他者の発言に関する是非はすべて批判になるようですね。そういう意味ではおっしゃるとおり、このスレは「レビュー批判」に他なりません。勉強になりました。
(ただ広義で言えばレスの半分は「スレ主批判」となる可能性がありますね)
日常的には「批判」は悪意のある発言のように感じていましたが(狭義ではそのように定義される場合もあるようです)。
いずれにしろ価格コムは常識的な範囲で自由な書き込みの場だと思っていますので、今後も勉強しながら自分のスタンスで書き込みたいと思います。お手柔らかに(笑)。
レグザファンだけどなんですか?さん こんばんは。
はい、買いました(喜)。購入前、購入後にいくつかレポートを書き込んでいますので、よろしければお読みください。
現在、わたしのよく使う範囲で「おまかせ高画質」の地デジ、BSHD放送、SD放送、WOWOW、BD、DVDの確認は済みました。
今後の確認予定事項です。
<画質>
アナログHDDレコーダーもあるので外部入力のS端子画質の確認、ハーフのデジタルビデオカメラからの入力(iLINK接続可能?)、デジカメのSDカードからの画質、「DVDファイン」でのDVD再生の確認、「映画プロ」でのDVD、BDの確認(おそらく「おまかせ」と一緒)。DVD、BDの色域帯のワイドとスタンダードの違い。
<音質>
「おまかせ高音質」でのBSデジ放送の音質確認、BDでの音質確認(地デジ、DVDは確認済み)。
イコライザーでの調整、低音強調の強弱と周波数の確認。
自由に46ZX8000をいじれるのは週末しかありませんし、音質に関しても週末近隣に迷惑のかからない時間に行うので、レビューにはもうしばらくかかるかと。
わたしにはかなりの高額商品なので、できるだけ多くの情報をなるべく早くレビューにあげたいと思っています。
ただレビューは文字数制限があるようので、レビュー詳細はスレ立てしてスレ番号を取得し、レビューは概要にとどめて「詳細はスレ番号参照」という構成になるかと。
書込番号:9989585
2点
新しいスタンスを確立させてください。
期待しています。
良い物をお求めになられたのですから、まずは十分に満足行くまで使ってください♪
その上での所感をいただければ幸いですぅ〜
こういう場ですから楽しく行きましょうよ♪
どちら様も♪
書込番号:9989801
3点
スレ主さん失礼しました。m(__)m
前スレ読まず。購入済みだったんですね。
これからもレポートお願いします。
書込番号:9990054
3点
サブ基盤さん こんばんは。
新しいスタンスではないと思いますが、自分の知りたかったことを試して情報提供したいと思います。あんまり期待しないでくださいね(笑)。
レグザファンだけどなんですか?さん こんばんは。
レポート、力を抜いて書いてみます。ごみレポだったらすみません(笑)。
書込番号:9993760
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
家電店にZX8000とZ8000が並んでいたのでじっくりと比較してきました。
店内は明るかったのですが、それでも
コントラスト比、色味が明らかに別物になっています。
黒の深さ、白の白さ、肌色や赤の忠実さが際立って見えました。
結果として自然の風景や水の表現がより鮮明です。
現在の店頭価格は40万弱でした。
メーカー販売員の方がいたので、じっくりお話が聞けました。
その内容とわたしの印象の抜粋です。
・パイのKUROに劣らない(迫る?)くらいになった。
・技術的に画質面ではZX以上はしばらく厳しい(倍速も含めて)。
メタブレインのマイナーチェンジ程度。先に有機ELが実用化されるかも。
・有機ELが出るまで今後の高画質液晶シリーズはZXを継承。
・バックライトをLEDにしたのでZより長寿命。
・野菜や卵などの食材や料理の色がZと違う(ZXが自然)。
・Zまでは肌色が微かに緑が強い(ZXのほうが自然)。
・年末までは在庫はあるが、年度末は微妙。
・メーカー的には30万切るくらいが限度。ポイントはお店次第。
・初期不良以外で本体の故障の可能性は低い。あるとすればリモコンの故障。
液晶を壊さない限り、5年保証で自腹になるほどの故障はないのでどこの店舗の
5年保証でも問題ない。
心配ならヤマダの安心保障(他店舗での購入品も加入可能)に入るのもよいかも。
(リモコン代は1万しない)。
個人的にはこの高画質にヤラれました(笑)。
30万を切るなら購入を検討。年度末を狙って貯金開始です。
所有しているREGZAは3年目ですがZXと段違いですねー。
ハイテク家電の日進月歩、速すぎですよ。
5点
比較レポありがとうございます。
ZXを待ちきれずZで手を打った者ですが、やはり価格差・スペック差は
正直に画質に顕われるようですね。
年末まで待たれるとの事ですが、その前にCELL TVにやられてしまうという
可能性もあったりして?(^^;)
書込番号:9808421
0点
いやいや・・・欲望は果てしなく続くのでは?
年度末にはCELL搭載が出てますよーーー。
来年春には、コストダウン版のCELL搭載ZXが出るかもかもかも。
来年秋には、普通にZシリーズがLED&CELLになってたり・・・・
書込番号:9808443
0点
当たり前田のおせんべいさん、北のひこ星さん、こんばんは。
Cell搭載テレビのお話も出ましたが、画質面でZXより極端に秀でるものではないようなので
ハリウッド系アクション映画やUS犯罪ドラマ視聴中心のわたしにはあまりメリットがないような・・・。
複数画面で同時にいろんなことをするより、じっくり映画に浸るタイプです。
寝てる間に録画した番組を高画質にするお仕事をされても一晩待つより「見て消し」派なので。
でも欲は果てしないですね。どうせならCell付きがいいです(笑)。
しかし早く高画質TVを手に入れたいのも事実です。
最近パイのX91にも気がいってて、両方買ったら妻(仮?)に殺されます。
バルディアがBDレコーダーで出したら生き地獄でしょうね(笑)。
AV系家電の物欲は男子の業でしょうか?(笑)。
本日私物を整理して発掘したもの
・HDMIケーブル2本
・D端子ケーブル2本
・電源ケーブル3本
・スピーカーケーブル5セット
見つかりませんように(笑)。
書込番号:9808820
0点
CELL-TVって消費電力はどのぐらいになるんだろう・・・
ゲーム機のくせに300Wオーバーも電力を食ってしまうPS3、、、
これまでゲーム機は「とりあえず買う」というスタンスで
やってきたのに、PS3、XBOXはついにキャンセル、買っていません。
ソフトの問題もさる事ながら、消費電力の大きさも買う気を削ぐ大きな要因。
どうしても、CELLって名前を聞くと、性能はショボイのに電気はバカ食い・・
というイメージを抱いてしまう。
他のTV + 200Wぐらいとかだったら買えないな・・・50Wぐらいまでなら・・それでも多いか。
書込番号:9815592
0点
Moon昴さん、おはようございます。
CELLはPS3系統のものらしいですね。
「フルHDデコード/エンコードが可能で、1.5GHz動作のサンプルは10ワット台で動作するという。」とありますが、いまいち消費電力がわかりにくいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/02/news061.html
LEDそのものは蛍光管より消費電力が少ないはずですが
ZXではバックライトのエリア制御を行うことで結局全体的な消費電力は高くなってますね。
CELLを搭載することでDVDやSD画質のアプコンがPS3並みかそれ以上になるようで、それはちょっと気になります。
4K2Kや8K4Kディスプレイを踏まえたCELL投入ですかねー。いま16年後を考えてTV選択はできないですね(笑)。
CELLを入れるとバックライトのエリア制御が自然になるようですが、Moon昴さんが仰るように消費電力が上がるのであればエコポイント対象外になるかも・・・。
書込番号:9816361
0点
はじめまして。
どなたかご存知の方教えてください。
私もZXの画質にやられているクチなのですが、我が家のリビングには46でも大きすぎます。
近々42サイズも出る予定があるのでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:9820978
0点
PONBITさんこんばんは。はじめまして。
メーカーでZXのサイズは46と55しか発表していないので
出たばかりのシリーズに他のサイズを近々追加する可能性は低いでしょう。
あるとすれば、次のシリーズでしょうね。
46大きすぎますか?6畳間でもいけると思いますが。
わたしも含めて友人など、みんな初めて大画面TVを購入後、
「1〜2サイズ小さめだった」と後悔するケースもありますよ。
わたしは46を狙っています。ちょうどいいサイズだと感じてますけどね。
Zの47を含めてそれ以上のサイズだと、放映されている動きの激しい番組に微かに荒れが見えてしまうので、BD映画視聴とのバランスを考えると46で出したのは個人的に正解かと。
42だとせっかくの大画面の迫力がイマイチ弱い気がします。
わたしの視聴環境もリビング6畳+通し間でDK8畳ですがブラウン管TVの奥行きがない分、46でも問題ないと思います。設置環境も面倒ではありますがその他の家電、家具のレイアウト次第でどうにかなるものです。
テレビ台やAV機器の設置場所を「ココ!」と決めてからサイズにこだわると制約が厳しいですけどね(笑)。
書込番号:9821162
1点
silver_2007さん
早速のご返答と貴重なアドバイス、ありがとうございました!
リビングルームのサイズも問題なのですが、ZXは瑞々しい透明感が好印象な一方、
白が本当に真っ白に表現されているので(部屋サイズの割に)画面が大きいと
目に痛いかな、と考えていました。
ですがsilver_2007さんのアドバイスどおり、せっかくの大画面の迫力をしっかり
楽しみたいので、仮に42が出たとしても46がいいかな、と考え直しています。
silver_2007さんのアドバイスのおかげで後悔後の祭りを防ぐことができそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:9826082
0点
初心者でよくわかりませんが、4人家族で42Z2000と映画鑑賞時にpanasonicTH-AX100
(100インチ程度の拡大で鑑賞)を今まで使っていましたが、
フル回転(つけっぱなし)42Zの体調が悪く、修理代が10万近くになるようなので、
最近買い替えを考えていましたので、大変参考になります。
46>55で比較検討しているのですが、ZX>ZHの価格差は?でした。
うーん悩むところです。
書込番号:9878635
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





