REGZA 46ZX8000 [46インチ]
白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2009年7月14日 06:22 | |
| 1 | 2 | 2009年7月4日 12:18 | |
| 3 | 28 | 2009年6月26日 22:26 | |
| 1 | 1 | 2009年6月24日 16:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
別な用事のついでにまた見比べに行ってきました。
価格に変動なし。
前回と同じメーカー説明員さん(販売員さんではなかったんですね)が
「また来た」というような笑顔でニコリ。
前回同様、REGZAのデモ画面をZXとZで同時に再生していただきました。
映像を見て感じたのですが、ZもZXも画質表現は非常に優れています。
違うのは100倍のコントラスト比の差とLEDのエリア制御。
ZXとZを比較すると、発色と色諧調が決定的に違うのですね。
Zが全体にくすんで見えるのです。光が足りない感じというのか・・・。
結果的に
・風景の奥の木々がZXでは鮮明に見えるのにZでは光量不足で沈んでしまう。
・ZXでは太陽がまぶしいのにZではまぶしくない。
・地球の青さがZXでは鮮明に青いのにZでは少し色のトーンが沈んだ青。
・ZXでは見える影の中の物体がZではぼんやり薄暗い。
・鳥の羽根の凹凸がZXでは精細なのにZではつぶれがち。
・花びらや葉の光の透過感がZXではリアルなのにZでは光が抜けきれない。
などなど。
東芝開発陣営が技術的にはできているのにZで出しきれない歯がゆさを、この100倍のコントラスト比を得てZXで出してきた感じがします。
素直に素晴らしい仕事をしましたねーと賞賛します。
納期などの都合上100%満足の出来ではないと思いますが、ここまでやれたことを評価したいです。
ZXには更に熟成できる可能性も感じますが、現場はCellTVに行っちゃうんでしょうか?
VA方式をあえて選んだのはこの白の発色がすべてのような気がします。IPS方式では同じコストでそう簡単にここまで白くできなかったのかもしれません。
斜めからの白抜けですが45度程度では気になるほどではなかったですね。30度くらいだと若干抜ける感じかも。でも実用でそこまでの角度から視聴することはわたしの環境では皆無です。
わたし的にはZXを買うしかないです(笑)。
早く安くなることを願うばかりです。
3点
>ZXには更に熟成できる可能性も感じますが、現場はCellTVに行っちゃうんでしょうか?
ZXは液晶・プラズマを問わず現在最強だと感じておりますが、速ければ年内にCell+800万画素以上の次世代型がお目見えしますので興味津々です。
書込番号:9851745
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
本日オープンの富山金泉寺店で表示価格498,000円の15%ポイントの
価格が斜め線で消してあり、その下にポイント割引後の価格380,870円相当(100円台の
価格はうろ覚えですが)の表示価格があり、それも斜め線で消してありました。
先着15名のみとの事です。380,000円くらいなら安いのかなと思いましたが
自分は、予算もなくすでに47Z8000を購入したので〜。
でもZXは、めちゃ綺麗ですね〜♪
1点
38万円相当ということは
46万円に17%ポイントぐらいかな
書込番号:9795823
0点
にじさん、こんにちは!
今日、PS3のBD用リモコンと洗濯機を買いに行ったついでに
東芝のヘルパーの人しかつかまらなかったのですが
いくらになるか聞いた所、電卓を叩いて434,000円の15%
(368,900円相当)との事でした。それ以上は交渉してませんが、
ヤマダの店員ならまだ下がる余地はありそうです。
取り急ぎご報告まで♪
書込番号:9800966
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
こんばんわ、初投稿です。いつもにじさんやサブ基盤さんなどの有名な方達の有益な
情報や豆知識楽しく拝見させていただいてます。
内容について若干主旨的にも下の発売時期と同じようになっちゃいそうですが
今日、地元の大阪のテックランド寝屋川にいって、そろそろ頃合いかなと思い
46ZX8000展示、あるいは何かしらの情報を入手するため見に行ってみました。
なんとなく予想はできていたのですが展示はまだしておらず、とりあえずいつ展示されるのか
店員に訊いてみました。するとその場でメーカーに問い合わせてくれたらしいのですが
寝屋川ではまだ仕入れる予定がなく、6月末にひょっとしたら間に合わないかもしれないとのことでした。
他社の新製品はちゃんと並んでいるのですが・・・いつ見れるのだろうか^^;
はやく見たいです・・・orz
0点
寿司男さん
こんばんわ
あちこちカキコミばかりして申し訳ありません(;^_^A
自粛しなきゃ、とも思ってるんですm(._.)m
遅いですよね、ZX8000
雑誌なんかの批評用にテスト機を貸し出しとかしてから
最終調整がうまいこといってないのか
どうしたんでしょうね(*_*)
私もこちらの量販店4社に電話で入荷を確認しましたが
まだ未定でした
高くて、すぐには買えませんが、早く見たいですよね
価格コムに登録もまだですもんね〜
書込番号:9748160
0点
にじさん、こんばんわです
さっそく書き込んでいただいて光栄です
実は今年の一月からひっそりとみなさんの書き込みを見ていて
37Z7000を2月頃に購入させてもらった次第で・・・w
にじさんなどの書き込みで助かってるのは僕だけではないはず・・・
そっか〜・・・テスト調整にてこずっているのか・・・
ちなみに近くにコジマもあるんですがそちらも展示はやっておらず6月末にはきっと・・・
と曖昧な返答でした。
それにしてもZ8000いい出来ですよね、ピッカピカじゃないですか^^
これは自分の感覚でしかないんですけど店頭にて42Z8000で番組を見ていたところ、超解像も2になったことでより鮮明にわかるようになり、女優さんの微細なメイクや僅かなシワまで見えて逆にここまでしなくても・・・(汗
とか思っちゃいましたよw
そのときは最高の5まで効果上げていたんですがZ7000だと5でやっと、ん・・・?ってレベル
ですから・・・orz
書込番号:9748307
0点
今日お店に(ヤマダ電機)確認したら『金曜日辺りに展示できると思います』と言っていましたが値段がまだハッキリわかりませんでした(^_^;)
書込番号:9748355
0点
レグザファンだけどなんですか?さん、こんばんわです
26日に並ぶかも知れないということですね。是非とも地元にも早く展示していただきたいものです。これや55ZX8000等の詳細がわからないことにはCELLTVの詳細も皆目見当つかないし・・・
そういえば、テックランド寝屋川ではシャープのDS6が人気1位、42Z8000が2位となっていました。DS6でようやく処理エンジンがカタログに記載されたことですし、面白いのが増えてきましたね^^
書込番号:9748429
0点
寿司男さん
こんばんわ〜
残念なことにZXの情報が不思議なぐらいにまったく入りません(汗)
よほどのガードがされているのか?
東芝に売る気が無いのか?(量販店にも)
ヤマダ、コジマ、K's、ジョウシン等…まったくの未定…
私も工作員扱いされちゃってますから、自粛中です(泣)
とはいっても♪
CELL-TVの時にはそうはいきませんよぉ〜♪
スクープ・トクダネすっぱ抜き!
それまではZ8000にドップリのめり込み♪
今回はお役に立てませんが、ご期待くださ〜い♪
書込番号:9748480
0点
サブ基盤さん、こんばんわです
確かに情報がまったく流れてこなくて不安になってきましたね
でもきっと購入者の期待に応えれるよう万全を期してると思いたいですw
CELLTV、きっと高いんでしょうけど・・・発売してから数ヶ月待って底値でギリギリ
なんとか買えたら・・・とか考えてます(苦笑
今のうちに資金繰りして、仮にCELLに届かなくても2番目にグレードの高いのを・・・みたいな・・・
でもZ8000、ZH8000店頭で見るたびに心が折れそうになる・・・orz
書込番号:9748569
0点
寿司男さん
Z7000お持ちでしたかぁ〜
そういっていただけると、こちらこそ光栄です
REGZA仲間ですね
新機種で進化はうれしいんですが、TVはしょっちゅう買い替えできないから
イイモノ作ってくれるのも罪作りですよね(笑)
よくミュージシャンなんかが「今までで1番いいできだ」とか
作るたびに言って、過去を否定する人いるじゃないですかあ〜
でも、REGZA Zシリーズはいい意味で過去機種を継承しながら進化して
Z8000はホントいいですよね
さらに引き締まったZX8000、妄想だけでワクワクしますよね
レグザファンですけどなんですか?さん
金曜日?
マジですか
書込番号:9748571
0点
>新機種で進化はうれしいんですが、TVはしょっちゅう買い替えできないから
イイモノ作ってくれるのも罪作りですよね(笑)
そうなんですよねぇ・・・2月上旬に買ったから最先端気分を味わえたのは2〜3ヶ月というね・・・その上Z7000から8000の変化のハンパないこと・・・
なにを思ったのかまた新しいTVを買おうと考え出したり(汗
東芝の年に2回のモデルチェンジいくらなんでも早すぎる^^;
アイデア豊富な東芝でもこのペースでネタ切れ起こさないんだろうか・・・
書込番号:9748736
0点
寿司男さん
LGのLED液晶ディスプレイが3万円ですし
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285715.html
私はお金もないので、そちらを買って、ZX8000を妄想だけしとこうかなぁ〜(;ω;)
ふと思ったんですが、Z8000のバックライトをLEDにして
エリア駆動はなしなら、ZX8000より、もう少し安くならないかなあ〜?
LGの液晶ディスプレイがこれだけ安いんだし、
BRAVIAのZX1の薄くないバージョンみたいなのを出してくれないかなあ〜
書込番号:9750268
0点
エッジライト方式と直下型だと見栄えではどうも直下型に分があるように言われています
後はZX8000では倍速も8分割に増えてさらに動きにも磨きがかかるという違いがあるみたいですね。
液晶ディスプレイは文字なども扱うため得意分野が動画特性などに優れるプラズマや液晶TVとは比べにくいのかもしれません。
思ったのですが超解像技術が2008年の秋に東芝が搭載機を出しましたが、2009年のトレンドとして浸透していくかと予想してましたが未だ他社は動きを見せませんね。
いい技術だと思うのですが・・・フルHDでも効果が出ている以上2011年にアナログ放送がなくなっても需要のある技術だと思うのですが・・・^^;
書込番号:9750968
0点
寿司男さん
超解像は日立も開発を開発してるみたいですが
搭載機はまだ出ませんよね
三菱は液晶ディスプレイに超解像搭載モデルが出てますから
もしかしたら8月か9月の新機種には積んでくるかも??
また、各メーカー通常は秋冬モデルは上位機種フルモデルチェンジ、
春夏は下位機種マイナーチェンジ、とかの流れがありますから
もしかしたら、秋冬モデルには超解像搭載モデルが出てくるかもしれないですよね
NECから2009年夏から超解像のASICを出荷らしいので
秋冬モデルでNECのを搭載するテレビがもしかしたら出てくるかもしれないですね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080514/necel.htm
書込番号:9751066
0点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090624_296274.html
米VIZIO VF552XVT/VF551XVT(55型)/SV472XVT(47型)
・LEDバックライトおよびエリア駆動
・240Hz駆動
・Smooth Motion技術(REGZAと同じ黒挿かな?)
・ダイナミックコントラスト200万:1
で、なんと価格は55型で2,200ドル、47型で1,700ドル!(> <)
自社開発を行わない身軽な企業は、早くて安いですね(^^;
(Smooth Motion技術はVIZIOの独自と有りますが、ホントか怪しいし(笑))
まぁ日本に入って来る事はないかも知れませんが、その安さでZX8000とどれだけ張り合えるのか、比較してみたいもんです(^^)
書込番号:9751540
0点
LEDのバックライト減らして細かく色を制御しないで大量生産すれば安くなる
んでしょうね〜(^_^;)
2〜3年後には安いLEDモデルも沢山出ているんでしょうね〜(>_<)でも待てない。。。。。
書込番号:9752193
0点
将来的にLED搭載機が当たり前に普及されるとまた違う技術をもつTVが出てくるんでしょうね。
有機ELとか・・・
そういえばソニーの有機ELもこの前地元で展示してないかなと探してたんですが・・・地元は基本的にハイエンド機がほとんど置いてない・・・(涙
書込番号:9752566
0点
大画面マニアに
ZX8000が出てますよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090625_295741.html
書込番号:9756006
2点
にじさんさん今晩は!
いま見てました。携帯で見たせいか目が疲れました(>_<)
ZX8000楽しみですね。更にバルディアBDも楽しみになってきましたね!おそらくにじさんさんもバルディアBDは待っているはずなので?(違ってたらすいませんm(__)m)
書込番号:9756426
0点
レグザファンだけどなんですか?さん
こんばんわ
大画面マニア、文章が長いのと、添付ファイルの写真にも解説が長いので
たしかに、携帯では疲れますよね〜(;^_^A
もちろん、RDのBD待ちわびてます(笑)
ZのHDDからのレグザリンクダビングができれば最強兵器ですよね
ただ、株主の質問への回答であって
「BDレコーダーを作る」とは言ってないので
微妙発言ではあるんですよね〜
でも、せっかくレグザが好調なんだから、商売としても
レコーダーと抱き合わせで出したいところではありますよね〜
某社はレコーダーとしてはイマイチなのに
TVと抱き合わせで一番売れてるみたいですしね(笑)
書込番号:9756472
1点
にじさんさん今晩は。
あっ東芝の株主総会で発言したことだったんですか(BD発言)しりませんでしたm(__)mそれにしても明日仕事中にZX8000を見に行ってきたいと思います。
書込番号:9756532
0点
レグザファンだけどなんですか?さん
こちらに記事がでてますよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/25/news015.html
東芝レコーダー板、RD-X8のスレでも話題になってます
こっちの岡山ではまだZ8000展示もないですし
店員に聞いても「置くスペースがないからウチには置かないかもしれません。
まだ入荷ないですし、メーカーに問い合わせしたら7月かもしれません」とか
話になりません
ヘ(´Д`)ヘ
書込番号:9756581
0点
にじさんさんさすが引き出しが多いいですね!社長の会話の流れまで書いてありましたね。確かにやるとは言ってなさそうですね(^_^;)。
岡山のお店にはまだZシリーズも展示されていないんですか〜(^_^;)では早く見れるといいですね!
書込番号:9757013
0点
>確かにやるとは言ってなさそうですね(^_^;)
ねっ、微妙なニュアンスですよね
「うちは絶対にしません」とは言ってないので
かすかな期待はもっておきたいですよね
ただ、西田社長は辞めて会長になるし、新社長がどうでるか?ですよね
>岡山のお店にはまだZシリーズも展示されていないんですか
あっちゃ、打ち間違ってしまいました(^^;)
Z8000ではなく、ZX8000でした
恥ずかしい
書込番号:9757260
0点
あっそうですよね!地元のデパートの電気屋さんでもZシリーズありましたから家電量販店になかったら淋しいですね(^_^;)でもZXのお初は何時になるでしょうね〜。明日も電気屋さん行けないかな〜(>_<)
書込番号:9757336
0点
レグザファンだけどなんですか?さん
早く見たいですよね
展示始まったら、BDレンタル寄って、持ち込みで映画見てみよっかなぁ〜(笑)
書込番号:9757471
0点
あははは(笑)
いいお店ですね!BDまでつなげてくれるんですね(^_^;)羨ましい〜。
書込番号:9757670
0点
結構、無理いって接続させてもらいますよ(笑)
「買うから」って
(聞こえないぐらいの小さな声で)
「きっと、いつか(;^_^A」
(よその店でかもしれないけど)ボソッ
書込番号:9758090
0点
僕も今度頼んでみようかな・・・(笑
見慣れた映像見てみないことには比べにくくて・・・
各画面を横に並べて比較できればいうことないんですがねぇ。
書込番号:9758126
0点
寿司男さん
パイオニアBDプレーヤーの320あたりなんかは軽いですし
購入検討なんかにもいいプレーヤーなんで
接続頼むにもいいですよ
書込番号:9758285
0点
なるほど、しかし恥ずかしながら今現在はまだBDプレイヤー
及び録画機を所持しておりません。
PS3を買おうかと思いましたが80Gモデル発売からだいぶ時間が経っているし
録画機はコピーコントロールの制約でほとんど魅力を感じませんし・・・
秋冬モデルの頃には制約が緩和されるといいなぁ。
書込番号:9762189
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
本日より予約受付ですね〜498,000円の10%ですが...
もう47Z8000を買ってしまった(予算がZXにかけるほどないので)ので
ZXの後継機が出る頃にZXを買えたらいいなぁ〜でも高い!!!
1点
こんにちは、MAX88さん
WEBでは約50万の10%ですか。やはり最初は高いですよね。僕も最初は様子見て46ZXだと35〜40万くらいになってくれたらなぁと淡い期待をしております。なんかその頃になると秋の新機種気になってそれどころではないかもしれないけど・・・orz
ZXの後継機で変更されるとしたら倍速関連とかZXの問題点の改善とかかな・・・?
まだ何ともいえませんが・・・勝手に予想(汗
書込番号:9750911
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





