REGZA 46ZX8000 [46インチ] のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

REGZA 46ZX8000 [46インチ]

白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオークション

REGZA 46ZX8000 [46インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

REGZA 46ZX8000 [46インチ] のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 46ZX8000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX8000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX8000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2009/12/16 12:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:1件

池袋の二大量販店にて確認。
生産終了や店頭在庫のみとの噂がありましたが
先日在庫確認したところかなりの在庫があるようです。(某店では100台以上)
店頭価格はどちらも約314,000の20%だそうで。
時間が取れず実際まだ店頭にて交渉していないので詳細はわからないのですが、
在庫がたくさんある現状、どう推移していくのか気になるところです。
もし店頭にて値段が確認できた方がいらっしゃれば是非教えていただきたく書き込みした次第です。
人任せで恐縮ですが購入を考え店頭に行かれた方、是非宜しくお願いいたします。




書込番号:10639497

ナイスクチコミ!3


返信する
abileoさん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/17 17:31(1年以上前)

12/15(火)時点での情報ですが、池袋ヤマダで10台限定248,000ポイント無しでした。

書込番号:10645153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

47Z9000 vs 46ZX8000 なら、どっち?

2009/11/25 02:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:3件

いろいろ悩んだ挙句、題名の2機種で悩んでいるところです。

用途としては、自分用ではなく実家に住む母に地上波とDVD鑑賞用、それと
PCモニター代わりとして買うことで、ゲームは一切しません。
たまに録画もするのですが機械オンチなので、できれば覚えることは最小限に、
リモコンはひとつで完結する(=録画機能付)ほうがいいかも・・・
ブラウン管テレビのチラチラ感がひどく、目が疲れるというのが不憫で仕方ない
ので、冬のボーナスで一発奮起しようかという所です。


私は液晶テレビ未体験、パソコンの液晶モニターも映ればいいや、といった
程度の人間なのですが、近所のヨドバシカメラで46ZX8000と47ZH8000が並んで
展示されているのを見たとき、

どっちも綺麗だなあ。
でも、ZXのほうが黒は黒い、白は白い、という当たり前のことをキチンと
やってるなあ。

そんな程度には感じました。

ひと世代前の1番手と、最新型の2番手(Cell REGZAは除く)。
今のところZのほうが1万円ほど安く、かつZは最新型なのでまだ値下がりする
余地はあるか?

でもLEDバックライトのほうが超寿命(多分・・・)だから長い目で見ればZXかな?
いやいやLED狙いならエコポイント延長の噂もあるし、もう1年位待つ方が
得策か?なんていう考えも・・・


皆さんならどうでしょうか?

書込番号:10529018

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/25 04:15(1年以上前)

>どっちも綺麗だなあ。
>でも、ZXのほうが黒は黒い、白は白い、という当たり前のことをキチンと
>やってるなあ。
この感性は重要です。

まぁ、自分で使うわけでは無いので、余り気にする必要は無いかも知れませんが...(^_^;
 <二つが並んでいるから判ることで、
  片方だけで見たら多分、気が付かないレベルだと思います(^_^;

後は、録画についての用途ですね、
「W録することが有るか?」というのが一番の問題です。
「Yes」なら、Z9000をお勧めします。
 <W録中でも好きな地デジを視聴できます。
  ZX8000では、録画している番組しか観れません。

後は、値段や画質の好みになってきます...m(_ _)m

「バックライトの寿命」は、余り気にする必要は有りません。
「蛍光管で6万時間、LEDなら10万時間」といった話なので、
買い換える頃までは、どちらでも持つでしょう(^_^;
 ※1日12時間の使用で、蛍光管が13.7年、LEDが22.8年
多分、それよりも電源が壊れるかと..._| ̄|○

書込番号:10529092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/25 08:07(1年以上前)

PC用途には正直、画面サイズが大きすぎるかもしれません
通常、PCのデスクワークでは30〜50cmの至近距離で作業をされると思いますが
46型の画面を視界の中に入れるとなると1.8〜2mぐらいの視聴距離ですので
それだけ離れると文字が小さく感じます
それと目が疲れる可能性もあります

TV設置後、PC接続されて試されて問題なければいいのですが
22〜26型のPCディスプレイを別に追加購入されるのもいいかもしれません
そのへんは後から検討されてもいいかも

ZX8000はZX9000が発売され、完売に近いですので
ZX8000ならお早めに

書込番号:10529368

ナイスクチコミ!2


opartsさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 13:17(1年以上前)

まずはPC用途のモニターの件ですが・・・
僕は仕事上PCを一日中使うのですが、CRTから液晶に変えたのはここ2〜3年の事です。
今でも17インチ程度迄ならモノによりますがCRTの方が上(スペック上ではなく見やすさ使いやすさ)だと思ってます。
ただスペース、発熱、電気代の点では液晶モニターにかないません。

私は46ZX8000なのですが、PCモニター代わりにするにはHDMI接続しかないですね。
ちなみに私は今24インチモニターとPCをHDMI接続して使っていますが、DVI接続ではわからなかった黒の階調度なども明確にわかりますよ!

それと最近、Z9000を見ましたがZXとの差が縮まったなと感じましたね。
ZXの発売当初から言われて事だけどこの機種はハイエンドというより、画像に関してこだわりを持つどちらかと言えばマニアック?な人向けかな(笑)

値段が下がったといってもまだまだ一般の機種に比べて高価だし、視野角の狭さもあるし。
Z8000ならさらにお買い得になってるかもですよ。

ちなみに、ZX8000はまだ買えるのかな?
近くのヤマダではもう既に現品もなく、9000に置き換わっていましたよ、ただZX9000の展示はまだのようでしたが。


書込番号:10530366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/26 22:41(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。


名無しの甚兵衛 さん

自分用ということで自分の感性を信じるのなら、たぶんZX8000だと思います。
・・・いや、さんざん悩みに悩んで悩みまくった挙句、

「べつにそんなに急ぎで必要なわけじゃないしなぁ〜」

と、悩みすぎて結局購入を先送りにするといういつもの黄金パターン?になるかもしれません。
そんな性格なもので、職場の上司に

「おまえみたいな(消費活動が消極的な)奴がいるから不景気になるんだ!」

と言われたことがあります。余計なお世話じゃ(笑)

寿命の面では、あまり気にする必要はなさそうですね。
録画をしながらほかの番組を見る、というシチュエーションはあまりないと思います。

母が画質面でどうのこうのと言うことはまずありません。あとは値段と、私が盆と暮れに
実家に帰ってテレビを見て、

う〜んやっぱりコイツを買って正解だったなあ〜

と思えるものにすればいいんでしょうね。


にじさん さん

大きいとかえって疲れるというのは盲点でした。
たしかに、超大画面でネットをしているのを想像すると、疲れそうな気が・・・

とりあえず、「実家のアナログな母にインターネットを覚えさせるプロジェクト」は、
大画面液晶テレビをまず導入してみて、それから様子をみることにします。


oparts さん

PCモニターとしての利用は、使い勝手が良いかどうかを試してから本格導入を考えます。

Z9000もヨドバシで見たのですが、Z8000系あるいはZX8000、ZX9000と並んで展示されていた
わけではなかったので、素人目には画質が向上しているかわかりませんでした。

ものすごく初歩的なことかもしれませんが、ご指摘いただいたことでDVI端子が非対応だと
いうことに今気がつきました。
DVI-HDMI変換ケーブルというものもあるらしいのですが、ビデオカードの追加購入も必要
になるかもしれませんね。


どっちを買うかは、来月中旬位の値段を見て決めたいと思います。

書込番号:10537902

ナイスクチコミ!0


次太さん
クチコミ投稿数:5件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度3

2009/12/04 13:00(1年以上前)

おつカレーさん

Z9000とZX8000でしたら、画質は明らかに後者が良いと思いますよ。

ヨドバシでの画像の比較は、デモ用の一般的ではない映像を使っていて、判断しにくいと思います。画像の比較は、テレビ番組等で、人の髪の毛を比較すると明らかに違いがわかります。
後は白と黒を意識して見ると、LEDバックライトの威力が判ります。

他に、先月発売のLED AQUOSも候補に上げた方が良いと思います。画像はZXとさほど違って見えませんでしたが(ヨドバシでの話し)、搭載スピーカーは間違いなくAQUOSが上です。音質は、店頭で比較できませんから、店員に聞いたりして良く検討すべきです。別売のシアター用のスピーカーを使うのでしたら関係ありませんが?値段は両者交渉によってはあまり変らないようです。
但しAQUOSは、このクチコミを見ると今からでは年内配送は難しいようです。

書込番号:10576651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/07 18:42(1年以上前)

次太 さん

コメントありがとうございます。

デモ用の一般的ではない映像の件、激しく同意です。
いつ見に行っても、ほとんどの展示品が、色彩が豊かで動きがゆったりとした

・熱帯魚がユラユラ泳いでいる映像
・熱帯地方の風景

あたりなんですよね。
もっと動きが激しくて、液晶の弱点がよく出そうな映像なら比較しやすいのに、と思ってしまいます。


アクオスはほぼノーマークでした。
スピーカーの追加購入は検討していないので、標準仕様での音質は気になるところです。

ただシャープは録画方法がたいていブルーレイなのが個人的にはマイナス要因です。
見そびれそうな番組をためこんで、後日まとめて見たらすぐ消すというスタイルを考えると、
HDDのほうがラクそう。


ZX8000も、在庫が少なくなってきたのか価格.comでの値段が上がってきました。
そろそろ決断の時ですね。

書込番号:10594235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

組み立て

2009/11/18 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 こおぢさん
クチコミ投稿数:2件

この製品の購入を考えております。
私の住んでいる周辺の店頭にはどこにも在庫がありませんのでネット通販での購入になるのですが、その場合、組み立てられた状態で発送されるのでしょうか?それともこちらで組み立てる必要があるのでしょうか?
もしこちらで組み立てる必要がある場合、一人でなんとかなりますでしょうか?

実際にネットで購入された方のご意見をお待ちいたしております。

書込番号:10497252

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/18 22:15(1年以上前)

こんばんは。

組み立てがあるないに関わらず46型だと持ち上げの際に手が届かない恐れがあります。

特に液晶TVなのでちょっとしたことで割れたりってこともあるので
後悔しないように2人で設置してください。

書込番号:10497272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/18 22:43(1年以上前)

取説より

>一人でなんとかなりますでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/zx8000.pdf
こちらの仕様を見て、

「幅115cm」「高さ78.3cm」「重量32kg」のこの製品を
「液晶パネルを触らずに」1人で自由に持ち歩けるなら可能かも知れませんm(_ _)m
 <ベルト(や時計)などがパネルに当たると「キズ」になるので十分注意が必要です。
  滑らせて落とした場合、「保証」は効きませんm(_ _)m


ちなみに、スタンドは取り付けられた状態で梱包されています。

書込番号:10497499

ナイスクチコミ!0


スレ主 こおぢさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/19 07:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

心配だったのは、組み立てできるか不安だったのです。
スタンドが付いていれば特に組み立ての必要は無く
後は設置だけだと認識していますが、合ってますでしょうか?

設置は二人で行うこととします。

書込番号:10499032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 23:09(1年以上前)

どうも、こんばんは。
46ZX8000には、組み立てる必要はありません。梱包されてますダンボールを取ると、テレビとスタンドは最初から取り付けてありますよ(^^)

書込番号:10506640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダで…

2009/11/08 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:12件

ヤマダネット価格が358000で26%ポイントででてるんですが買いでしょうか?
ボーナスまで待って残ってるかな〜

書込番号:10444642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/08 23:29(1年以上前)

ZX9000がもう店頭にならびますし
いつまであるかは誰にもわからないですし
ときには勢いが大事なときもあります

アントニオ猪木はこう言いました
「迷わず行けよ、行けばわかるさ、ありがとう」

書込番号:10445300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レコーダー選び

2009/11/06 14:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

迷うところなのですが・・・

第一条件としてスカパーHD対応が必須なので、対応機の中から絞り込んで以下の二機種

sony BDZ-RX100
東芝 RD-X9

第二条件として外付けUSBハードデイスク(LANでも)にハイビジョン録画したコンテンツを画質を落とさずにメディアに落とせる事なんだけど・・・

RD-X9だとDVDしか扱えないし7倍圧縮や分割は論外、BDZ-RX100だとBDに落とせるのかしら?(接続は本機を背面LAN端子に直接繋いで、RX-100はLAN端子あるよね確か)
落とせるとしたら接続はどうするのか?

ZX8000にはLAN端子が3つ(一つは光用)だし、このあたり別スレはあったのだけどどうなんだろうか?
※ルーター経由は考えていません、そもX9とハードデイスク間のムーブもこの接続で出来るのかな?

ヘルプの対応はできるかどうか微妙なんだけどね。
とても東芝のBD機国内発売まで待てそうにないので(笑)


書込番号:10430977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/06 15:03(1年以上前)

ZX8000のUSB HDDからBD化は、レグザリンクダビング対応VARDIAからiリンク端子を利用して
パナ、シャープのBDにiリンクムーブはできますが
SONYにはiリンク端子がないので移せません
また、LAN経由でもできません

スカパーHDで録画をするとチャンネルも多くなりますし
見て消しをZX8000に
BD保存はRX100に
と、割り切って使われて、将来、BD VARDIAが発売されて
お小遣いができたとき、安くなったときに追加購入されてもいかがですか?

書込番号:10431067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/06 15:10(1年以上前)

第一条件と第二条件を満たしているのはX9の方ですが、その際はスカパー!HDのBD化はあきらめざるを得ないです。
現状、スカパー!HDをBDメディアにダビングできるのはソニーの対応機だけです。

ZX8000の外付けHDDから録画データはX9からパナBWレコにi.Link経由でムーブすればBD化できますが、スカパー!HDの録画データはTSEで録画されているのでi.Link経由でムーブはできません。
ZX8000の外付けHDDからRX100にムーブできたという書き込みは今まで見たことがないですし、おそらく無理だろうと思います。

RX100を買ってZX8000は見たら消すという用途に限定し、保存する(するかも知れない)録画はすべてRX100に録画するというのが現実的かなと思います。

書込番号:10431078

ナイスクチコミ!0


スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

2009/11/06 22:42(1年以上前)

実は録画機会が一番多いのがスカパーなんですよね〜

今、2TBのハードディスクが5万でRD-X9が8万だからまた微妙w

SONYのBDPの値下がりを待つとしますか(笑)

書込番号:10433120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

あれ?BS1とBS2の映りって・・・

2009/11/03 20:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

待望のZX8000が今日やっと届きました!

BSハイビジョンの高精細な画面に、ただただうっとり〜
今までたまに見てた、アナログの民放も地デジだとうるさいCMも我慢出来るくらい綺麗!

確かにアナログ+CRTとは比べられないなあ。

ひとつすぐ気づいた気になる点がひとつあるのだけれど・・・
うちはマンションで共同アンテナなんだけど、今まで一番綺麗に見られたNHK・BSの1と2の映像がどうにもイマイチ。

他の民放BSに比べてぼんやりしてるというか・・・
ちょうど高解像度の設定が出来るPCモニターを低解像度の設定で見たときの感じ。

例えば、今だとBS1と地デジ日テレでやってる日本シリーズを比べると、明らかに日テレの方が綺麗!
同じ設定で見比べてるし他のBSチャンネルと比べても明らかに落ちる。

BSアナログ放送に合わせて制作したものをそのまま放送してるからなのかなと思ってみたり・・・
みんなのところはどうなのかな?

その違いがわかるくらいZXが良いのかも(笑)

書込番号:10416785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/03 20:21(1年以上前)

そうです
BS1、BS2はハイビジョン放送ではなく
解像度の低いSD放送です
リモコンの表示ボタンを押したら左下に「HD」「SD」が出ると思うんですが
BS1、BS2はSD画質ですから、アナログ放送みたいな感じで
ぼやけてあまり綺麗ではないです
今後、BSアナログ放送停波にともなって
ハイビジョンになると綺麗になります


書込番号:10416853

ナイスクチコミ!1


スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

2009/11/03 22:23(1年以上前)

やはりそうでしたか〜
せっかくのWシリーズをHDで見たかったんだけど残念。
同じHDでもコンテンツによる差がずいぶんあるみたい。
やはりNHK-hiの作品は綺麗なものが多い。

でも地デジの方はHDなんだよね、なぜBS1・2がSDなんだろう?不思議〜

書込番号:10417844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/04 00:22(1年以上前)

BS1とBS2はBSアナログ放送のBS1とBS2の同時放送だからです。BShiは
BSアナログでのハイビジョン実用化放送の後に始まったBSハイビジョン(アナログ)
の同時放送として始まり、アナログの終了後も放送を続けています。

2011年のBSアナログ終了でNHK衛星デジタルハイビジョン(BShi)も終了し、
デジタルのBS1とBS2をハイビジョン化することが決まっています。

書込番号:10418804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 03:22(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/176/176207/
こちらに各局の解像度が出ています
BSにもフルハイビジョンでない局もありますし
テレビ局のビデオカメラの性能や
局側でアップコンバートして、あまり綺麗でない映像もあったりしますね

書込番号:10419287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/06 00:57(1年以上前)

8000以降のZシリーズには 「信号フォーマット詳細表示設定」という機能があります。

出荷時の設定は「オフ」になっています。

 「設定メニュー」⇒「機能設定」⇒「信号フォーマット詳細表示設定」

これを「オン」にすれば 解像度やY:U:Vが表示されます。

放送波だけでなく BDなどの外部入力の表示も可能です。

書込番号:10429171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/06 08:58(1年以上前)

追伸 

表示させるには「画面表示」で。

10秒ほどで消えます。

書込番号:10429921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 15:34(1年以上前)

1つだけひっかかったので
CRT:ブラウン管の方が液晶なんかよりはるかに綺麗だぞ
液晶=デジタルなんて間違った考え方

ブラウン管のハイビジョンもあったが全滅したが
有機EL、プラズマ、液晶とかたくさん出ているが、ブラウン管が一番
ただ、大きくて重い、少し大型化すると高価になる

反応速度も、何より速い
液晶では何倍速なんてごまかしをやっているが
ブラウン管では必要がない

書込番号:12550192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 46ZX8000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX8000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX8000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 46ZX8000 [46インチ]
東芝

REGZA 46ZX8000 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

REGZA 46ZX8000 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング