REGZA 46ZX8000 [46インチ]
白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年5月3日 07:58 | |
| 1 | 9 | 2010年6月17日 01:05 | |
| 27 | 22 | 2010年4月7日 06:51 | |
| 0 | 6 | 2010年3月18日 03:30 | |
| 0 | 3 | 2010年3月15日 22:46 | |
| 6 | 8 | 2010年3月8日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
YAMADの家電フェア2010に行ってきました。148000で売っていました。 買おうか悩みましたが、価格。でsonyのnx800がまだ安くなりそうなので、もう少し待つことにしました。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
購入後10カ月ほどで初めて録画に失敗しました。
既出だと思いますが一応ご参考までに。
バッファローUSB HDD「1.5TB HD-CL1.5TU2/N」、IOデータ「HDCN U1.5A」を
USBスィッチングHUB「バッファローBSH4U05」でZX8000につないで切り替えて使用しています。
先日 HD-CL1.5TU2/Nで録画失敗のお知らせが出ました。
一度失敗するとそれ以降ずっとNGです。
「HDDの準備ができなかった」というようなメッセージ内容だったので
対象HDDをHUBのスィッチで切り離し、ZX8000の主電源長押しで再起動、HUBのスィッチを入れてHDDの動作確認、すべてOKを確認したら正常動作に戻りました。
電気の瞬断でもあったのでしょうか・・・原因は不明ですがいまのところ安定しています。
0点
ハブが怪しい気がしますね。
地デジの録画は実質TSファイルのコピーですので、一定量信号が途絶えると録画が失敗してしまいます。おっしゃる通り電圧不足かもしれませんので、たこ足などしていたらそれを極力少なくすることで解消できるかもしれません。
書込番号:11286229
1点
>USBスィッチングHUB「バッファローBSH4U05」でZX8000につないで切り替えて使用しています。
切替の手順は?
書込番号:11286944
0点
>先日 HD-CL1.5TU2/Nで録画失敗のお知らせが出ました。
プログラムのアップデートが有りましたからねぇ...
この手の問題は、アップデートが有るたびに出てきているような気がします。
なので、「テレビのリセット」で正常になる場合が殆どのようですが...
録画予約時刻とアップデート時刻に関係が有るのかも...
書込番号:11288956
0点
maybexさん こんばんは。
HUBは年末から使用していますが先日まで問題なしでした。
m-kamiyaさん こんばんは。
> 切替の手順は?
REGZAがアクセスしていないときに手動でパチパチ切り替えています(笑)
自己責任ですね。先にREGZAに認識されたHDDが優先されます。
名無しの甚兵衛さん おひさしぶりです。
> プログラムのアップデートが有りましたからねぇ...
あ、やっぱりあったんですか。
それであれば一番怪しいですね(笑)
PCのように再起動してくれるといいんですが。録画時間をチェックしてですけど。
書込番号:11294106
0点
その後、問題なく録画できています。
タイミング的にもファームアップが原因のようです・・・orz
8000シリーズもファームアップで複数のUSB HDDを同時認識してくれるとうれしいのですが。
東芝さん、お願いします。
書込番号:11374786
0点
silver_2007さん
>8000シリーズもファームアップで複数のUSB HDDを同時認識してくれるとうれしいのですが。
東芝さん、お願いします。
私も切にそれを望みますが、多分今後も無いでしょう。
USBHDD複数認識は9000以降の特権ですからねえ。
あと今回9000で対応されたレジューム機能の改善も宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:11381080
0点
超遅レスです。
REGZAファームアップのタイミングとバッファローHDD HD-CEU2シリーズの不具合だったようです。
2009年9月4日東芝サイト
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090904.htm
2009年9月4日バッファローサイト
http://buffalo.jp/support_s/20090904.html
生産は終了しましたがアマゾン等で販売しているので、購入される方はPCでHDDのファームアップが必要ですね(普段は問題ないんですがREGZAのファームアップがあると発生しそうです・・・)。
ちなみにPCでHDDのファームアップをしても録画は消えないそうです。
書込番号:11505803
0点
silver_2007さんへ、
>REGZAファームアップのタイミングと
>バッファローHDD HD-CEU2シリーズの不具合だったようです。
なぜ、使っているわけでは無い、
「HD-CEU2シリーズ」の不具合が関係しているのでしょうか?
最初の書き込みでは、
>バッファローUSB HDD「1.5TB HD-CL1.5TU2/N」、IOデータ「HDCN U1.5A」を
と、問題の無い製品を使っているようでしたが...
話が良く判りませんでしたm(_ _)m
書込番号:11505926
0点
名無しの甚兵衛さん、ご指摘ありがとうございます。
最初の書き込みを失念しておりました。
HUBにつないでいる1台がHD-CEU2シリーズでしたので勘違いをしてしまいました。
上記書き込みは今回の不具合とは無関係です(個人的には関係ありますが)。
訂正いたします。HD-CL1.5TU2/Nは今回の件とは関係ありません。
お騒がせいたしました・・・orz
一応、今後購入される方は型番にご注意ください。
書込番号:11506179
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
先日、46ZX8000をネットショップで購入しました。
開封作業中に、袋に入っていない状態の取説2冊、リモコンがころりと落ちました。
テレビ台の上に設置して、カードを差し込み電源を入れたところ、画面が見事表示されセットアップ作業をしていると、あれ、取説にあるブロードバンドへのスイッチがない。
そこで、型番を見てみるとCT−90313Aで、本来付属であるはずのCT−90312Aではありませんでした。調べてみると、同梱してあるはずのないリモコンであることが判明。
更に斜光線をあててよく見てみると、フレームが傷だらけ、液晶パネルに水拭きの後まであるじゃないですか。
とりあえず、購入先にメールで連絡したのですが、今のところ返事なし。土日が休みのようですので、月曜日にまた連絡しようと思っております。どうすればよろしいでしょう。
ちなみに、保証書に購入先のシールを貼ってしまいました。初期不良は受けられませんか。それとも、初期不良にはあたりませんか?どなたか、教えてください。
1点
>ちなみに、保証書に購入先のシールを貼ってしまいました。初期不良は受けられませんか。それとも、初期不良にはあたりませんか?どなたか、教えてください。
保証書があれば初期不良も故障もメーカー対応ですから店舗は関係ないですが・・
ちゃんと未使用新品として購入されたのであればそういう問題ではないですね。。とりあえずそこはきちんと確認した方が良いです。
何か見落としたかもしれませんしね。
でも何処のショップですか? 公表した方が良いと思いますよ。
保証書があるならメーカーに直接連絡したほうがよさそうです。
もしくは消費者センターに・・・
書込番号:11144707
![]()
3点
明らかに展示品ですね
>初期不良は受けられませんか。
残念だけど初期不良じゃ無いですね
ただリモコンはショップに言えば交換してくれると思うけど?
jr9ipiさん何所のショップで購入しました?
アウトレット品と言う事での購入ですか?
アウトレットを扱ってる店だと間違かも
もしくは注文する時アウトレット品と成っていたのを見落として
注文したとか?
書込番号:11144723
2点
こんにちは
それはお気の毒です、もしかしたら、店での再販品の可能性がありますね。
いわゆるアウトレット商品というやつです。
この場合、メーカーへもその事実を告げて、改善の一助にしてもらってはどうでしょう。
通販の怖いところです。
こんなことがあるので、高いけど我慢して地元から買う方が多いと思います。
書込番号:11144726
1点
ネット購入なら保証書や購入時の履歴等を持参した上で消費者センターに行くのがベストです。
購入時に現品と記載されていれば話し合いは平行線かも知れませんが新品記載があれば交換
対応か返金対応になると思います。
書込番号:11144740
2点
スレ主様
おそらく展示品か開梱品だと思いますので、販売店に連絡して商品交換などの対応をしてもらった方が良いでしょう。
クリスタルサイバー様
>保証書があれば初期不良も故障もメーカー対応ですから店舗は関係ないですが・・
基本的には商品の保証とアフターサービスは「販売店」が対応します。
説明書の最後に「商品の保証とアフターサービス」というページがありますが、ここに「商品の修理サービスはお買い上げの販売店がいたします。」と書かれています。(東芝の場合)
例外として転居や贈答品などで販売店に修理依頼できない場合は、直接東芝に修理依頼する事になります。(持ち込み修理対応商品の場合は、近くの修理受付対応可能な販売店の紹介もしてくれます。)
書込番号:11144874
3点
ネットショップの規約がどうなっていますでしゅうか?
到着から何日以内に返品・交換可能、とサイトに書かれているかと思います
中には1日とか、交換いたしません、とかもありますので
きちんと確認したほうがいいです
できれば、購入先を書いていただいたほうが判断がつきやすいです
メールより、即電話で苦情を言ったほうがいいです
書込番号:11144915
3点
>基本的には商品の保証とアフターサービスは「販売店」が対応します。
そうですか?基本はそうなのかな?
でも今までに修理した経験では、東芝でもメーカーサポートの対応で販売店は関係なかったですけどね・・・
本当の初期不良以外は店舗で対応してもらったことは一度もないですね。
確かに初期不良は販売店で交換対応が基本ですが、メーカーでも交換対応してくれますよ。。販売店は聞かれますが・・・
今回の場合は確かにメーカーより販売店になるとは思いますが、連絡が付かなければ誰に言うんですか?
でもそんなことするネットショップが未だにあるんですね・・・
オークションならわかりますが・・・
書込番号:11144980
1点
クリスタルサイバーさん、(*・−・)bさん、里いもさん、配線クネクネさん、注意男さん、にじさん。アドバイスどうもありがとうございます。
確か、購入から5日間が初期不良対応とありましたが、開封品とか展示品とかの予測がなかったので、その時のホームページを保存してありません。以外でした。
月曜日までが初期対応だと思いますので、土日でしっかり勉強して、月曜日に電話で交渉してみようと思います。
何しろ、初心者ですので色々とご指導いただければ幸いです。
とにかく、申込時の状況を確認してみます。
書込番号:11145114
0点
クリスタルサイバー様
取説
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=75255&fw=1&pid=12379
の120ページの「修理を依頼される時は〜出張修理」に書かれていますように、「保証規定により販売店が修理」が基本です。
販売店に連絡がつかない場合は東芝相談窓口へ連絡する事になります。
書込番号:11145120
1点
スレ主様
今回のケースは初期不良(故障等)では無く明らかに開梱品だと思いますので、購入時に説明などが無かったのであれば注文品と違う(新品でない)商品が届いたということで5日を過ぎても交換してもらえると思います。(お店の情報がありませんので絶対とは言えませんが。)
書込番号:11145178
1点
なるほど、少し分かりました。
消費者センターへの連絡とか、購入店の公表とかはなんか不安です。
注文した時の覚えでは、新古品とか開封品とかの記載はなかったと思います。
画面の右側に、そのような品物が並んでいるのを見ながら、新品のイメージでいましたので、そのような記載はなかったと思います。
届けられた書類等を確認して、月曜日に連絡するための資料を整理したいと思います。
皆さん、どうもありがとう。
書込番号:11145347
0点
jr9ipiさん、お気の毒です。
にじさんの仰る通り、サポート関連ではなく緊急性を要するケースなので、メールではなく「電話」にすべきです。
今後の進展で、販売店が強気の場合は、「消費生活センター」を仲介させるのが、私もベストと思います。
急に態度が変わるメーカーや販売店等が多いので。
もし今後、色々と話が煩わしく、在庫微少品で交換等に時間も掛かるのたら、即刻返金だけさせて、今ヨドバシドットコムで販売中の激安「55ZX8000」を購入されたらいかがですか?
書込番号:11145400
![]()
3点
jr9ipiさん
注文完了メールにはネットショップからの注意書きとか記載はないですか?
書込番号:11145404
1点
にじさん、注文完了メールには特に注意書きはないです。
この度は、当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
-----------------------------------------------
お客様のご注文を下記の内容で承りましたのでご連絡申し上げます。
ご不明な点ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さいます様お願い申し
あげます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
大型商品の配送・搬入・開梱について
液晶テレビ等、大型商品をご購入頂いたお客様は、建物の入り口までの
配送となります。
マンションや集合住宅で、エレベーターのない住居、らせん階段など
配送できない場合がございます。
なお、テレビ(ブラウン管)のリサイクル回収、テレビ台の組み立て、
テレビの設置、梱包資材の回収等は行っておりません。
あらかじめご了承ください。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■ご注文内容 -------------------------------------------------------
================================================================
品名 価格 数量 小計
================================================================
TOSHIBA / 東芝 REGZA 46ZX8000 送料無料
218,480円 1 218,480円
================================================================
商品合計 218,480円
================================================================
送料 0円
================================================================
合計金額 218,480円
================================================================
■ご注文者 ---------------------------------------------------------
云々
です。何度も確認しましたが、変わった書き込みはありませんでした。
書込番号:11145445
0点
jr9ipiさん
注文完了メールにはとくに記載がないようですね
「ご不明な点ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さいます様お願い申し
あげます。」
を信じて、連絡するぐらいしかないですね
注文のホームページに「注文された商品は返品は受けつけません」「到着から3日経ったら返品は受けつけません」
「展示品、開梱品の場合もあります」「展示品、開梱品の場合も返品は受けつけておりません」などの
規約、約定がホームページに小さく書いていると「購入者の方が見落とされたのでは?」と
強気なことを言ってくる場合もなきにしも
不安がらせることを書いてすいません
問題は交換にしても、もうZX8000はもう在庫が怪しいですし
返金して、新たに探すほうがいいのか、東芝に連絡しても故障修理ではなく
傷ですし、困りましたね〜
よろしければ、購入店を教えていただければ規約内容を確認しますが
書込番号:11145570
1点
D−RIS☆といいます。
評判が良かったので、初めて利用したのですが、残念。
さっきから、一生懸命に見ているのですが、ぴんとこなくて。
すみません。
書込番号:11145606
0点
jr9ipiさん
D−RIS☆??
もしかしてディーライズ?
もし、ディーライズでしたら、このように書いていますね
http://www.d-rise.jp/hpgen/HPB/shop/shoppinguide.html
■ 初期不良対応について
商品が到着した日を含め5日間が初期不良対応期間となっております
5日間を過ぎてのご対応は全てメーカー窓口までご連絡下さい
初期不良対応について以下の項目をご確認下さい
・事前に各メーカーサポートセンターまでお問合せ頂き、初期不良に該当するかどうか確認をお願い致します。
(メーカーサポートセンターにて初期不良と判断された場合は、お問合せ先電話番号と受付担当者の名前を確認し、メモに控え てください。)
・本体、化粧箱、付属品等の一式がすべて揃っていること。
(初期不良対応期間の5日間は化粧箱、印刷物等は保管して頂きます様お願い致します。)
・交換商品がご用意できない場合はご返金での対応となります
以下の項目は初期不良の対応出来ません
・設置、取り付け等が原因での故障の場合
・メーカーにより不良と認定されない場合
・化粧箱、付属品等が一式揃っていない場合
・アップル製品は全て対象外となります
・購入商品以外の関連した製品については責任を負いかねます
・設置等に掛かる費用等は責任を負いかねます
・記録したデータ等が削除される場合がございます
■ 返品について
お客様のご都合での原則キャンセルは承る事が出来ませんので、予めご了承下さい。
不良品交換、誤品配送交換の際の送料は当社負担とさせていただきます。
■ 営業時間について
ご注文はサイト上にて24時間受け付けております。(メンテナンス中を除く)
電話にてのお問い合わせ等は、午前10:30〜午後6:00(土曜、日、祝日は休み)となります。
書込番号:11145982
![]()
1点
相談に乗っていただいた方々、どうもありがとうございました。
やはり、信用のあるショップは違います。心配が取り越し苦労になりました。
本日、ご指導のとおり電話にて状況を説明しましたところ、「申し訳ありません。すぐに手配します。」との事。連絡先を伝えて待つこと数時間、携帯に連絡があり「新しい商品を発送しましたので・・・。」との事、いやあ、お見事。
D−RISEさん。疑って申し訳ありませんでした。これからも、是非、使わせていただきたいと思います。取扱い件数が多く、信用あるとの書き込みは本当でした。一言一言に誠意が感じられました。
この度、色々とご指導いただいた、ニジさん他の方々、思い切って電話をかけて良かったです。それも皆様方のおかげです。また、何か分からないことがあったら、教えてください。
今回は、本当にどうもありがとうございました。
Dさん、ベストショップです。(とは言っても、まだ到着していないのですけど。今日は、安心して眠れます。)
書込番号:11159612
1点
よかったですね
誠意ある対応をしていただけて、一安心ですね
ちゃんと新品が来るのを待ちたいですね
書込番号:11160126
1点
本日、待ちに待ったレグザが到着しました。
恐る恐る開けてみると、ビニールに包まれて・・・・新品でした。やったー。
セットアップして、見てみると、目に鮮やかな画面でした。これまで、ビエラでしたが、レグザも良いですね。白黒がはっきりして、倍速液晶の効果絶大でした。
にじさん。これで安心です。
どうもありがとうござしました。
Dのスタッフの皆さん方も、素早い対応ありがとうございました。
土日の間中、暗い雰囲気の家の中はすっかり明るくなりました。玄関からリビングまで運ぶのも子どもたちが手伝ってくれましたし、2台目のセットアップで難なく、スムーズに出来ました。
まあ、結果オーライというところです。
今回、ネット購入の難しさを体験できたこと、良い経験でした。また、皆さんのアドバイスもすばらしく、いつか恩返しできたらと思っております。
それでは、みなさんごきげんよう。
書込番号:11165747
0点
おっ〜、無事到着したようでよかったですね
ほんと、いきなり傷モノがやってくるとショックですよね
結果オーライということで、ZX楽しんでくださいね〜♪
書込番号:11166223
1点
みなさん、どうもありがとうございました。
ぴっかぴかの新品が来ました。かれこれ、2週間がたち・・全く問題ありません。
心配だったので、まだ箱はとってありますが、もう少ししたら廃棄する予定です。
あとは、エコポイントの申込みをして終わりです。
今回は、どうもありがとうございました。
書込番号:11199163
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
明日届く予定ですが、接続がさっぱりわかりません。現在CATVのアナログ→ビデオDVDプレーヤー(シャープDV-NC550)→ブラウン管TVと接続しております。数ヵ月後には、デジタルCATVに変更かアンテナ設置かと考えておりますが、当面アナログCATVでいこうかということで色々調べましたが、さっぱりわかりません。
DVDプレーヤーの入出力端子
DVD/VTR供用端子
・映像端子 RCAピンジャック
・音声端子 RCAピンジャック
DVD専用出力端子
・映像端子 S映像端子
D1映像端子
・音声端子 RCAピンジャック
・光デジタル音声端子 光コネクター
・同軸デジタル音声端子 RCAピンジャック
ビデオ入力端子
・映像端子 RCAピンジャック
・音声端子 RCAピンジャック と取説にはなっております。
機械音痴ですので接続ケーブルの種類まで明記して頂けるとありがたいです。また上記の制約の中でベストな接続をお願いします。
0点
ビデオとDVDの一体型は画質を気にしないのならピンコード赤白黄色の3色ケーブルで
テレビと接続するだけです。
DVDの画質を少しでもよくしたいのならDVD専用出力のD端子+ピンコード赤白で
接続してやればOKです。
結果的にピンコード赤白黄色の3色ケーブルのみか
ピンコード赤白黄色の3色ケーブル+D端子ケーブル+ピンコード赤白の合計3種類の
コードを使用するかだと思います。
書込番号:11096699
0点
きかいおんちおいさんさん
こんばんは
同軸ケーブル→DV-NC550のUHF/VHFアンテナ入力端子
DV-NC550のUHF/VHFアンテナ出力端子→ZX8000 UHF/VHFアンテナ端子入力
現在のブラウン管TVと接続は同じです
DV-NC550UHF/VHFアンテナ
DVDプレーヤーのD端子出力→D端子ケーブル→ZX8000のD端子入力
あと、赤白の音声ケーブルを同様に
ただし、DV-NC550はD1出力で解像度が低いので、画質はあまり綺麗ではない可能性が高いです
できればHDMI端子のあるプレイヤー、DVDアップコンバート性能の高いものを購入されたほうが
ZX8000の良さを引き出せます
DVDアップコンバートに定評のあるPS3あたりを購入されるのをおすすめします
BDも再生できますよ
ゲームで違和感があるようでしたら、BDプレイヤーのパイオニアBDP-320か、SONY S360とか
書込番号:11097383
0点
>明日届く予定ですが
>機械音痴ですので
設置のサービスは申し込まれていないのでしょうか?
<或る意味「ツワモノ」ですね...(^_^;
基本は「DV-NC550」の取扱説明書の通りで大丈夫です。
<現在の接続方法と同じともいえます。
「46ZX8000」と「DV-NC550」を映像ケーブルで接続する場合は、
「DV-NC550」の取扱説明書28ページの下
「D端子入力端子のついたテレビと接続する」
を参考に接続して下さい。
添付の絵の「19」です。
<他の端子で接続するよりも綺麗に表示できます。
※「多少」です(^_^;
「15」と「22(21)」の組み合わせで「黄色」を接続しないでもOKです。
「地デジテレビ」といっても、所詮「テレビ」に変わりは有りません。
「地デジ」を見るための「アンテナ」が変わっただけで、
接続などの方法は、昔から同じです。
<厳密には、アンテナケーブルが影響する場合も有りますが...
より綺麗に見れるために「HDMI」だとかの接続端子が作られているだけで、
レコーダーなどが古い場合、それらに対応していないのですから、気にしないで大丈夫です。
<「HDMI端子」の付いたレコーダーなどを買った場合は、
そのレコーダーの取扱説明書に、接続方法がちゃんと書いて有りますm(_ _)m
46ZX8000の取扱説明書にも、接続方法は書いて有ります。
この製品を使うなら、PCで使う「USB-HDD」をぜひ購入して、接続して欲しいですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function29.htm
今使っているレコーダーとの違いを実感できると思います(^_^;
書込番号:11097557
0点
今日届き、何とか映りました。
配線クネクネ様、にじさん様、名無しの甚兵衛様、大変お世話になりました。
AVケーブルの19番を買ってきて、接続しました。DVDがべらぼーに美しく感動しました。
それとHDD早速注文しました。
重ねて皆様に御礼申し上げます。
ところで甘えついでにもうひとつ、赤白黄と赤緑青のピンジャックはどう違うのでしょう?
書込番号:11101562
0点
きかいおんちおいさんさん
無事到着されたみたいでよかったですね
>DVDがべらぼーに美しく感動しました。
BDだと、もっと感動するかもしれませんよ
または、BSアンテナを設置して、BSを見られれと、映画を堪能できますよ
テレビや今後、レコーダーを購入の際に内蔵しているチューナーが録画できますから
UHFアンテナ、BSアンテナを設置されたほうがいいですよ
デジタルケーブルテレビは制約が多く、BSやスカパーでやっている番組が録画できませんので
録画するには条件が必要になってきますし
>赤白黄と赤緑青のピンジャックはどう違うのでしょう?
もしかして、赤緑青はコンポーネントケーブルのことですか?
もし、コンポーネントなら、D端子と同じです
黄色のコンポジットケーブルは1本で映像を送っています
S端子は、輝度信号(Y)と色信号(C)が分離されている方式になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90
D端子は、輝度信号に2つの線、同期信号、色差信号に4つの線と、
走査線数、走査方式アスペクト比を送るので、画質はよくなります
ただし、映像を送る側のプレイヤーがD1(480i)、D2(480p)出力だと解像度が低いので
あまり綺麗ではないかも
D3(1080i)、D4(720p)、D5(1080p)出力があるほうがいいです
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
前のレスに書いたように、PS3はDVDの30万画素を1080pへのアップコンバート性能が高く評価されてますよ
書込番号:11102157
0点
>赤白黄と赤緑青のピンジャックはどう違うのでしょう?
自分が添付した絵の「16」「17」「20」「21(22)」を良く見て下さい。
<特に「20」にそれぞれの端子の説明も書いたのですが...
「16」は、「D端子をコンポーネント端子に変換する」ケーブルです。
「D端子」と「コンポーネント端子」には、信号レベルでの互換性が有り、
「コンポーネント端子」は、世界的な規格で、「D端子」は日本だけの規格です(^_^;
<PCの「DVI」とテレビの「HDMI」の関係に似ています。
※こちらは、どちらも世界基準です(^_^;
「20」を見ると、全てのピンジャックが付いている通り、
それぞれに役目が違います。
<元画像を持ってきた
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/audio-video/dvcwr005/index.html
を参考にしてみて下さい。
自分の添付した画像で言えば、
「上段は映像だけを繋げるためのケーブル」
「下段は映像と音声の両方を繋げるためのケーブル」
となります。
書込番号:11102385
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
昨日46ZX8000をヨドバシにて購入し、本日到着したのですが、接続を終えいざ電源を入れて、画面に出た通り初期スキャンを開始したところ、画面に何も映らなくなり、音だけがする状態になってしまいました。
リモコンで色々触ると電源のON・OFFや音量の調節・ミュートはできますが、ほかの操作をしてもなにも変わりません。
(音がするのは初めに映っていたアナログのNHK第一のままです)
色々調べて、電源を落としてコンセントを抜き数分待ってリセットさせるなどはしても変わらず、トホホな状態です。
なんとかしたいとおもっていますが、初期不良以外にこんな事例はありますでしょうか。
0点
>なんとかしたいとおもっていますが、初期不良以外にこんな事例はありますでしょうか。
初期不良でしょう。
悩む事無く交換して貰えば良いと思います。
書込番号:11086986
![]()
0点
こんにちわ。
私のも購入後一週間ほどしてからのこと、
音は聞こえず、画面は映らずということがあって、
真っ青になったことがあります。
一旦電源を落とし、よく覚えてないのですが、
なんかごちゃごちゃ触っているうちに映りました。
以後4カ月になりますが、全く問題なしです。
音だけ聞こえて画面真っ暗は一緒ですね。
気分がブルーになるの、お察しします。
どうしてもだめなら、初期不良ということで
連絡するしかないですね。
書込番号:11088980
![]()
0点
本日、ヨドバシカメラに連絡したところ
初期不良ということで新品に換えていただけました。
jimmy88様、始発駅からどっとコム様
ありがとうございました!
始発駅からどっとコム様のような事例もあるのですね…
大変、参考になりました。
これから大事に使っていこうと思います!
書込番号:11091245
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
買ったばかりの
ZX8000にDVDプレーヤーをつなげて
DVDをかりてきてみたところ、
画質が悪くがっかりでした(ーー゛)。
DVDプレーヤーが古くD端子などが付いてなく
赤白黄色端子でつないだためでした。(悪いのは当たり前ですね!)
USBを買ってきて撮りだめすればいいやと
勝手に思っていたのですが、
急にブルーレイがほしくなってきました。
ソニーの勝手に録画がいいなと思っているのですが、
PS3をプレーヤーにしてUSBでためておくことも考えてうまい組み合わせや
お薦めレコーダーはあるのでしょうか。
優先は順位は
@安くA勝手に録画B焼きなおしてブルーレイに残す
です。
ご教授願います。
0点
>DVDをかりてきてみたところ、画質が悪くがっかり
あたりまえ。SD画質のもんはどう転んでもボケた画像にしかならない。
超解像なんて気休めでしかない。
きれいに見たかったらブルーレイを見るしかない。
こっちはHD画質だから・・
なので、ソースが原因なのであって、プレイヤの原因ではない。
3万程度で売ってるブルーレイプレイヤでブルーレイを見るほうが、数十万するDVDプレイヤでDVDを見るほうが綺麗ってこと。
書込番号:11049450
1点
なぜ、液晶スレに?というのは横に置いて、
>ソニーの勝手に録画がいいなと思っているのですが、
自分は、BDZ使いですが、「x-おまかせ・まる録」は他社に比べて、学習機能含めて高機能&精度高いですけど、絶対では無いので、過度に期待していると・・・
>優先は順位
まあ、「勝手に録画」が入った時点で、BDZしかBDレコーダーの選択は無いですね。
(パナは固定キーワードしか無いし・・・)
ただ、
>PS3をプレーヤーにしてUSBでためておくことも考えてうまい組み合わせ
のどう考えているのか具体的な使用方法が浮かびません。
確かにBDZには、「おでかけ転送」が有りますが、USBマスストレージに対応していないし、仮に出来てもそのファイルをPS3で再生出来るのかも不明だし、そもそもかなり情報量が少ない映像ファイルを貯めておくことが・・・
書込番号:11049564
1点
あやかLoveさん
こんばんは
お持ちのDVDプレーヤーで黄色のコンポジット出力ではアナログなので
どうしても画質は劣化してしまいます
DVDのアプコン再生ではPS3が評価が高いですので
録画はZX8000にUSB HDDにして、BD、DVD再生はPS3にするのが安くすみますよ
キーワードで自動録画はSONY、東芝のレコですが、現状、東芝のBD RDはないですし
録画も重視ならSONYのBDになります
安くならHDDが300GBクラスのものになりますが、すぐにHDDはいっぱいになる可能性もありますし
500GB以上あるほうがいいですね
書込番号:11049596
![]()
2点
ゼルビーノさん、m-kamiyaさん
そして、このテレビを買う際お世話になりましたにじさんさん
さっそくのご返答ありがとうございます。
このテレビをもっている方に聞きたかったのでここで聞きました。
よくお答えいただいているにじさんさんも御覧なられているのを期待して・・
こんなに早くレスがあるなんて、たくさんの方がお読みになっているんですね。
ゼルビーノさんへ
きれいな画像には本当に感動しているので、ぜひブルーレイでみたいです!
この間、妹のD端子が付いてるプレイヤーで
DVD(映画ショウシャンク)を見たときは、パソコンなどで見るより同じDVDがあきらかにきれいに映ったので、それを期待してLOSTを借りたのですが・・・
ブルーレイに期待します。
m-kamiyaさん
おまかせは確かに期待しすぎてはいけませんね・・・
あとm-kamiyaさんはさらに先のことまで考えられているんですね!(当たり前?)
自分としてはPS3はプレーヤーとしてだけ、USBは保存だけ、
この組み合わせではブルーレイに残すことまでは考えてませんでした。
電気店の方もUSBに撮りためたものは
基本的にブルーレイに焼きなおすことはできないとのことでした。
いろいろ考えてくださってありがとうございます。
にじさんさん
いつもなるほど解説ありがとうございます。
録画を残すことも考え始めているので
ソニーでしょうか。
いろいろブルーレイも調べてみるとチューナーの数なんかも気になってきて
ちょっとじっくり腰を据えて、考えたいと思っています。
早くブルーレイは見たいんですけど!
また、ご質問にお付き合いください(^_^)>
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11050988
0点
あやかLoveさん
こんばんは
ZX8000の良さはLEDエリア制御の威力を発揮する暗室での映画の暗い場面ですので
ぜひ、映画で楽しんでみてください
あと、BS、スカパーe2を見られるのもいいですよ
ZX8000のUSB HDDから現状はレグザリンクダビング対応VARDIAのRD-X9、S1004Kから
iリンク端子のあるパナ、シャープのBDレコーダーにムーブしてBD化は可能です
ただし、時間とお金は2台分かかります
秋にUSB HDDからレグザリンクダビングできるBDレコーダーが東芝から出てくれるといいんですが
とりあえず、秋のBDを待つにしても、SONYのBDレコーダーを買うにしても
PS3はあっても便利ですよ
2万円台まで安くなってますし
BDレコーダーでダビング中やHDDに録画中はBD再生できない規制(縛り)もありますので
BDレコーダーでBD再生できないとき用にPS3でBD(DVD)再生するのにも利用できますよ
書込番号:11051859
1点
にじさんさん
こんばんは。
NHKのグラミー受賞で
アバターの映像が映りましたが
地デジなのにのけぞるほどきれいでした(T_T)
暗い部屋で早くブルーレイ画像やBS画像見たいです。
BS見るにはチューナーが必要で、
ブルーレイにはそのチューナーが付いているという理解でいいのですよね?
家ではJ-comが申し込めばすぐにみられるようですが、
チューナー代とか高くつきそうなので
ブルーレイレコーダー購入優先で考えています。
PS3はほしいですが、かみさんに怒られそうです。
今現品限りが電気屋さんに行くと多く出回っているので
型落ちなのでしょうが、それも視野に入れて考えようと思っています。
書込番号:11055696
0点
>ブルーレイにはそのチューナーが付いているという理解でいいのですよね?
BSデジタル、または、3波対応チューナーが付いていれば+BS/CSデジタル対応アンテナで見れます。
現在の各社仕様ならすべて付いていますが、「BD=付いている」という判断は危険です。
>J-comが申し込めばすぐにみられるようですが、
CATVの場合、BS/CSは見ることが出来ますが、ことレコーダーでは外部入力でしか録画出来ず、画質も落ちます。
録画機能付きテレビで言えば、外部入力から録画出来る機種(レコーダーと同じ)を除けば、出来ないです。(REGZAも出来ません)
>ブルーレイレコーダー購入優先で考えています。
先にも書きましたが、BS/CSデジタル対応アンテナをお忘れなく。
書込番号:11055774
1点
あやかLoveさん
こんばんは
アバターを映画館で見ましたよ〜
よかっですよ〜
ぜひ、今後、BD、WOWOWで、ZX8000で楽しんでください
>BS見るにはチューナーが必要で
BSのチューナー、スカパーe2のチューナーは内蔵されていますので
BS/110゚アンテナ(お皿みたいなやつ)を設置して、契約を申し込んだらみれますよ
USB HDDにも録画できます
マンションとかで、すでにBSアンテナがあるといいんですが
>ブルーレイにはそのチューナーが付いているという理解でいいのですよね?
上記にも書きましたように、REGZAにも内蔵されていますし
BDレコーダーにも内蔵されていますが、BSアンテナが必要です
>家ではJ-comが申し込めばすぐにみられるようですが、
チューナー代とか高くつきそうなので
J-COMだとBD&HDD内蔵STBをレンタルか、
通常のSTB(iリンク端子搭載機種)からiリンク端子搭載のパナBDレコーダーに録画とかですかね〜
(SONYにはiリンク端子がないのでケーブルテレビでは録画できません)
個人的にはBSアンテナ設置のほうがREGZAのUSB HDDにも録画できますし
BDレコーダーにも録画できますので、BSアンテナのほうがいいと思いますよ
書込番号:11055936
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







