REGZA 46ZX8000 [46インチ] のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

REGZA 46ZX8000 [46インチ]

白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオークション

REGZA 46ZX8000 [46インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

REGZA 46ZX8000 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 46ZX8000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX8000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX8000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2009/10/24 00:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:13件

本日、ヤマダ電機、日本総本店池袋の内覧会で購入しました。

表示金額は357000円の17%とまったくお話にならない値段……

店員を捕まえ、交渉開始!
初めは350000円の20%を提示され、まったく納得いかずに、続けて交渉。

次に340000円の20%の提示、もうちょい粘って340000円の23%に、そして内覧会特典として300000円以上の商品購入は10000円引き!

結果330000円の23%!

最後に貯まっていたポイント47000円を使い、
283000円の23%、実質217910円で購入!

最後に駄目元でケーブル付けてと言ったら、500GBのHDDを貰えました。

ポイントを使用したので実際のところ安かったのかは微妙ですが、とりあえず買えてよかったです(^O^)

書込番号:10357420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/24 02:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
とにもかくにも念願叶ったみたいですし、ZX8000を堪能してください

書込番号:10357954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/24 09:29(1年以上前)

にじさんさん、ありがとうございます。

明日届くのでとても楽しみにしています。

アドバイス等、お世話になりました(>_<)

書込番号:10358691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

46ZX8000購入しました。

2009/10/22 16:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

こんにちは,REGZAユーザーの仲間入りさせていただきます。

あこがれの,REGZA 46ZX8000を水戸のコジマで,10月15日購入しました。
カード払いで310,000円,ポイントは無しです。
あわせてsony ホームシアタースピーカー
RHT-G1200の展示品ですが29,800円で購入しました。


10月16日から水戸ヤマダでは,改装前の閉店セールが始まり,ものによっては,かなり値引きしていたようですがREGZA 46ZX8000は,ものがありませんでした。

18日日曜日午前中に配達セッティングしました。
すばらしい画像に感激しています。
いままで,32インチブラウン管の画像が標準でしたが,これからは引き締まったこの画面が標準になります。
使い方がまだよくわからないので,取説とにらめっこしながらの毎日です。

書込番号:10349933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2009/10/22 22:50(1年以上前)

ヨコヅナカメムシさん

ご購入おめでとうございます!
僕も先日購入して,REGZAライフを楽しんでいますが,
この機種はサイズも十二分ですし,画質も超高画質
本当にすばらしい逸品だと思います.
ちょっとしたコマーシャルでも黒が引き締まって,きれいで目を見張るほどです.
(特にソニーのコマーシャル)

ホームシアタースピーカーの購入も大正解だと思いますよ!
お互いREGZAライフを堪能しましょう!

書込番号:10351912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:4件

家電量販店で実機を見たり、価格comを参考にさせていただき、この機種に惚れ込んだのですが、近所の家電量販店では価格が高く、どうしたものか考えあぐね、購入に二の足を踏んでいました。

しかし、別件で出向いた神戸三宮、ついでに覗いたヤマダ電機LABI三宮店で、
本日限り、限定5台、\328000-ポイント20%(実質\262400)の表示が・・・

早々に、店員さんに確認すると、「他のヤマダ電機店より安い価格で出しています」そこで、お決まり文句「もう少し安くならないの?」すると、すんなり「今日、決めてもらえるなら、ポイントをあと1、2%上乗せします」とのこと。少し考え「じゃあ、これください」思わず購入してしまいました。あまりにも安かったので、価格交渉は”お決まり文句”のみ。もう少し粘りを見せれば、あと1、2%のポイントGET出来たかも??・・・

最終的に<\328000-ポイント23%(実質\252560)〜カード決済>で購入することが出来、大変満足しています。

ちなみに、先々週の購入でしたが、今週初め時点で全く同一の表示が付いていました!!
(本日限りじゃなかったの?、少なくとも1台売れたのだから台数が減るのでは?)
おそらく、ZX9000発売を控え、在庫処分実施中と推測 ⇒ 在庫があるうちは、同一価格継続の可能性大???

三菱37型ブラウン管TVからの買い替えとなり、デジタル要因もあるのでしょうが、画質の”キレイ”さに感銘すら覚える今日この頃です。また、USB接続したHDの使い勝手(番組予約 等)もすこぶる良く、いまどきのTVの進化に驚いて居ります。これからREGZAライフを存分に満喫していきたいと思います。

書込番号:10349162

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 11:40(1年以上前)

こんにちは
REGZAのお仲間入り歓迎です(笑い)。
それはお買い得でしたね、どうせ買い替えしなければならないので、早くきれいな画面を見た方がいいと思っています。

書込番号:10349174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/22 12:47(1年以上前)

里いもさん、レスありがとうございます。

里いもさんと同感です。

今回、私はラッキーだったと思います。たまたま行った神戸でこの"特価"に出くわせたのですから・・・

今回のタイミングで購入できたことは、本当によかったです。最悪、在庫切れにより入手出来ない懸念もありましたし、価格comでの最安値も26万円台から28万円台に値上がっていますし・・・

今後は、HDレコーダーの買い替えとスピーカーシステムの買い足しを検討中です。しかしながら、先立つものが・・・ですので、当面はカタログと価格comと"にらめっこ"の日々が続くことでしょう。

書込番号:10349402

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 13:40(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
電気代も前より安くなるのでは?

書込番号:10349562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/23 00:00(1年以上前)

里いもさん、残念ながら前機種のカタログを廃棄してしまったため、消費電力等詳細は分かりませんので、どれ位電気代が節約できるか皆目見当がつきません。しかし、電気代が節約出来ていたとしても、今まで以上にTVを見る機会が増えてしまいそうで・・・結果、電気代節約には繋がらないかも知れません。

書込番号:10352483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

レグザ購入しました!

2009/10/18 20:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

待望の液晶テレビです.
こちらのサイト等でいろいろ勉強させていただき,結局この機種にしました.

難波のヤマダ電機で,350,000円の20%ポイントをつけてもらいました(実質280,000円).
ソニーのRX100も160,000円の25%ポイントで同時に購入し,
ポイントでヤマハのYRS-1000が買えました.

この組み合わせは,なかなか良くて(宅配の人も,この組み合わせを絶賛していました),昨日のF-1ブラジルGPの予選を迫力の大画面,重低音のきいたサラウンドシステムで楽しめて本当に買って良かったと感激しました.
レグザとRX100,YRS-1000,つながり,使い勝手も良く,お勧めの”ホームシアタートリオ”だと思います.

次は,光ファイバー導入を考えています.

書込番号:10330698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/18 21:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
素晴らしい組み合わせですね
BDのソフトも視聴されると感動されると思いますよ
まずは画質の評価の高いバットマン ダークナイトはめちゃめちゃ綺麗ですよ

書込番号:10330759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/10/18 22:14(1年以上前)

にじさんさん

レスありがとうございました.
BDソフトも初体験なので,いろいろ考えています.
(スターウオーズやハリーポッタ等)
お勧めのバットマン ダークナイトもぜひ楽しみたいと思います.

書込番号:10331263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/18 23:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

わたくしも、今月末に購入を考えておりまして、購入金額など参考にさせていただきます。

池袋の三越跡に10月30日オープンする、ヤマダ電機で購入を検討しています。
オープニングセールに便乗し、安く買えればなと思っています。

あー早くREGZAライフを味わいたい(>_<)笑

書込番号:10331707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/10/18 23:42(1年以上前)

ベイプ☆スタさん

ありがとうございます.
REGZAライフ,本当にいいですよー

今日も普段はみない,日曜美術館やN響アワーを存分に楽しめました.
うちにいる時間が多くなりそうな予感がします.

書込番号:10332011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/19 15:26(1年以上前)

ベイプ☆スタさん

私は10/5に池袋のLABIヤマダで
350,000円のポイント28%で買えました。

開店セール頑張ってください。

書込番号:10334404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/19 18:10(1年以上前)

にゃんたろう☆さんこんばんわ。

それは素晴らしい条件ですね〜
うらやましぃ!

わたくしは開店セールを狙ういますので、
35万を切り、尚且つP20%以上を目標にがんばりたいと思います。

健闘を祈っててください
(^^)笑

書込番号:10334985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/19 18:16(1年以上前)

ベイプ☆スタさん
頑張ってください(^▽^)

書込番号:10335011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2009/10/19 21:48(1年以上前)

購入出来るでしょうね、おめでとうございます。
いいですね、都会は安くて。羨ましいです。
にじさん、地方はたいへんですね。でもおかげでYSPはポイント使って安く(このサイト価格より)買えました。総額支払い(財布より出すお金)では納得してかえました。

書込番号:10336157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/19 22:21(1年以上前)

yukamayuhiroさん
たしかに田舎は関東、関西ほどは厳しいですよね〜(;^_^A
みなさん、8000シリーズいいなぁ

書込番号:10336476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 日常戦記 

2009/10/20 09:39(1年以上前)

ケロロ軍曹でありますさん、REGZA購入おめでとう御座います。
私のほしい製品を一度に購入されたようで、うらやましい限りです。

私も、冬のボーナス商戦を狙ってたのですが、このところの最安値の下落と、ここ1週間の価格変動の停滞を見ると、
この辺が底値ではないかと認識しており、
また、他のレスでも9000シリーズ・CELL投入に従いそろそろ在庫処分に踏み切るのでは?との声も聞こえましたので、
12月を待たず、近々購入を検討しているもので、皆様の購入価格は大変参考になります。
ケロロ軍曹でありますさんの購入された難波のヤマダ電機は、私も行ける距離の店舗なだけに大変ありがたい情報です♪

そこでケロロ軍曹でありますさんに質問なのですが、購入された「350,000円の20%ポイント」というのは、
かなり価格交渉された結果の価格なのでしょうか?
何分今まで価格交渉というのをしたことがないので、皆様のような巧みな交渉術を使える自信がなく、
店頭表示価格に近い値段で販売されているのであれば、ありがたいのです。

よろしければ、ご回答いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:10338662

ナイスクチコミ!0


opartsさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 19:12(1年以上前)

小生も8000の値下がりを待ってるひとりです。
近場ではヤマダにだけおいてありひたすら、指を加えて見てる次第。
何度も行ってるので東芝の販売員も近寄ってきません(笑)
先週も行きましたが、35万のポイント15%でそれ以下では無理でしたね。

35万のポイント28%はちょっと信じらんないなあ〜

ネットブックPC買うときもヤマダのウエブの価格と差があるので、少し安くならないのかと言ってみたけど、サイトはサイト価格なので?の一点張りでまったく取り合わないし・・・
店舗間でこんなに差があるのかねえ〜

まあいずれにしろ46ZX8000が25万ちょっとなら絶対に買うなあ。


書込番号:10340639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/10/20 22:58(1年以上前)

恋する殺人パティシエさん,opartsさん

レスありがとうございます.
僕もボーナス商戦での購入を考えていたのですが,その頃には
8000シリーズの在庫がどういう状況になるのか不安で,思い切って買いました.

ヤマダ電機では,東芝の販売員(REGZAの事を語りだしたらなかなかとまらない)に相談し,
お店の販売員をよんでもらって上記の3セットの購入希望を伝えたところ,
46ZX8000はいきなり20%ポイント,RX100が20%ポイントの提示で,
YRS1000が93,800円の提示でした.
YRSがこのサイトの最安値に比べ割高だったので,もうすこし何とかなりませんか?
と相談したところ,RX100を25%ポイントにしてくれました.

もう少し頑張れば・・・と思いますが,
REGZAの最初の提示が思ったより,安いと感じたので,手をうった次第です.
それにしても,にゃんたろう☆さんの購入価格はすごいですね!
難波のヤマダでも9000シリーズがでた後,
いいタイミングで購入できればこのくらいの値段が出るのかもしれませんね.

購入して数日が経過していますが,YRS1000もとてもいいですよ!
REGZAのスピーカーだけの時と比べて全くちがう音質(当たり前か!),見た目も
REGZAとの一体感があるとても高級感のあるラックで,満足しています..

ベイプ☆スタさん,恋する殺人パティシエさん,opartsさん,ご健闘をお祈りしています.

書込番号:10342164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 日常戦記 

2009/10/21 09:27(1年以上前)

ケロロ軍曹でありますさんご回答ありがとうございます。

>46ZX8000はいきなり20%ポイント,RX100が20%ポイントの提示で,YRS1000が93,800円の提示でした.
確かに一発目からなかなかいい感じのお値段ですねw
私の場合、その提示ならひょいひょいのっちゃいそうです^^;

>購入して数日が経過していますが,YRS1000もとてもいいですよ!
YRS1000スタイリッシュでいいですね!
私もTV購入を機に音響機器にも投資していこうと、とりあえずVSA-LX52を購入予定です!
ポイント還元で、ポイント+αで購入できれば・・・と思っている次第ですw

書込番号:10343864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープ堺工場製パネルの搭載はいつ頃?

2009/10/17 17:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

10月16日に、シャープ堺工場で、液晶パネルの出荷式があったようですが、
実際にシャープ堺工場製パネルが搭載されたレグザが出回るのはいつ頃なのでしょうか。ご存知の方おられたら教えてください。

2007年の両社が発表した時には、最強のテレビが生まれるとの評判だったので期待しています。

書込番号:10323719

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/17 18:27(1年以上前)

モデルやシリーズや大きさによって異なりますし、そもそも東芝は採用パネルの詳細を公表していません。
いつどのモデルにどういう形で使うかは、トップシークレットです。こんな掲示板に確かな情報が出るはずがありません。
実際に現物が出たときに推測できるくらいでしょう。

書込番号:10323969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/17 18:48(1年以上前)

P577Ph2mさん

レスありがとうございます。

トップシークレットですか・・・
良い宣伝になると思うので、搭載しました〜って言えば良いと思うのですが残念ですね。

諸事情があるのかな。

書込番号:10324105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/17 19:58(1年以上前)

諸事情というより、世界中で販売しているからでしょうね。

日本では確かに広告効果はあっても、海外だと逆効果になる地域も多いからじゃないでしょうか。

例えば、欧米では、SHARPより三星の方がブランド力も人気もありますからね。日本とは逆に、三星やLGからSHARPに変えたら、グレードダウンと捉えられてしまう危険性もあるからでしょう。

書込番号:10324452

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/17 22:28(1年以上前)

LR Fanさん

レスありがとうございます。
なるほど、納得です。

 パネルの評価が世界で変わるというのも何かおかしな気がしますが、確かに電気屋でもシャープのパネルと他メーカーのパネルの違いは分かりませんでした。

 それなら、パネルのことを気にしなくてもいいと言えばそうなんですが、今日電機屋でシャープから応援で来られている方に、各メーカーの得意なところを聞いたところ、シャープはパネル、映像は東芝とソニーと答えられましたので、少しパネルのことが気になった次第です。亀山モデルもブランドになりましたし・・。

 それで、シャープのパネルに東芝の映像技術が備わればいいなと思ってネットで調べ、2007年のニュースリリースを見つけて質問させていただいたところです。でも、あまりパネルのことは気にしなくていいかなと思い直しました。

 これは余談ですが、その方は、さらに映像を分けると、ソニーは色合い、東芝はノイズ処理と言われていました。こちらから「DVDをきれいに観たい」と希望を伝えると、レグザ+プレステ3が最強ですと言われていました。

書込番号:10325477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/17 22:55(1年以上前)

こんばんは
東芝と業務提携、SONYと共同出資で2社への供給はされると思いますが
新興国への出荷も多いようです
http://news.www.infoseek.co.jp/market/story/16reutersJAPAN119848/
シャープ需給堅調
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11984820091016

新しいUV2Aパネルは評価も高いようですし
REGZAにも搭載されるのか気になるとこですね

書込番号:10325698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/17 23:28(1年以上前)

にじさんさん レスありがとうございます。

 アクオスのLX1には新パネルが搭載されるようですね。そういえば、電気屋のシャープの方もLX1は楽しみにしていると言われていました。

 同時期にリリースされるZX9000には新パネル搭載される可能性が高いですね。実機が店頭に並んだら、黒の表現を是非観てみたいと思います。

 でも、新パネルの一番の売りはコントラスト比1.6倍みたいですが、LX1のコントラスト比は200万:1。アクオスの現行Xシリーズは100万:1なので新パネル採用で向上してるとすると、ZX8000もZX9000も200万:1ということは、新パネルじゃないとも言えるような・・・。

 しかし、エコポイントあるうちに買いたいので、それまでに搭載されればいいな程度に思っておきます。

書込番号:10325944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/17 23:45(1年以上前)

ZX9000、CELL REGZAのX1はとくにシャープのパネルに触れた記事はないですし
堺工場からではないですね
来年5月発売の新機種に採用されるのか否か
まったくわかんないですね
AQUOSのLX1はエリア駆動ではないですがニュース記事の写真を見るかぎり
綺麗ですね

この写真比較ではエリア制御なしでもLEDの効果はありそうです
黒がかなり違います
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090930/1029305/?SS=expand-digital&FD=-102139740

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090930/1029305/?top

書込番号:10326064

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/18 00:51(1年以上前)

にじさんさん 色々タメになる情報ありがとうございます。


 黒違いますね〜
 やっぱりLED凄いですね。欲しくなります。

 シャープの方が、LX1の売り出し価格は40万円台になるのではと言われていました。ZX9000も同じくらいとして、12月上旬までに今のZX8000の値引き交渉前価格と同じくらいに値下がらないかなと期待します。

 下がらなければ、在庫次第ですがZX8000にしようかと考えています。Zの42型は早くも完売しそうですが、ZXはそもそも高いのかまだ残ってそうです。

書込番号:10326513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/18 01:37(1年以上前)

kaho-papaさん
アメリカで先行発売されているシャープのLED TVは40インチ20万円前半のようです
アメリカは全般的に日本より安いようですが
同様に安売りのVISIO(でしたっけ?)なんかもエリア駆動なしLED TVが40インチ20万円とかですし
来年には日本も同じような流れになるのではと想像します

Z8000に比べ発売の遅かったZX8000、そして、ZX9000が早くも発売により
ZX8000が販売されていた期間が短いかったことを考えると
46ZX8000が価格コム最安値で現在28万円なのはお得度はあるかもしれませんね
ZX8000が発表になったときは32万円ぐらいになればうれしいなぁ、と思ってましたが
安くなるのが早過ぎるぐらいですね
個人的に現在42ZV500を昨年購入したので来年のCELL REGZAの廉価版を20〜30万円で
待とうかと思ってます(;^_^A

書込番号:10326716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/18 02:01(1年以上前)

こんばんは

他の方もおっしゃられてますが、やはりLEDならエリア駆動がほしかったですね。
200万:1でもテレビコントラスト(全白映像と全黒映像のコントラスト比)では・・・
ただ、にじさんさんの写真比較を見ると、相当黒が沈んでいるので、実質のコントラスト比以上の効果が新パネルにありそうですね。

私はエリア駆動の入った37-40型のLEDレグザが出るのをずっと待っていたので、このまま普及価格帯に各社とも早く参入してほしいですね

書込番号:10326804

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/18 11:29(1年以上前)

にじさんさん 
大学6年生さん

 これからはLED機が普及価格帯に移行していくので、今買うと高かったなーと思うのでしょうね。今、ビクターの28型(HV-28Z2)ハイビジョンブラウン管テレビを11年使っていますが、当時25万円くらいしたと思います。

 そう考えると、ある程度いいテレビを買おうとしたら、いつの時代にも25万円くらい必要なのかも知れませんね。

書込番号:10328156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ218

返信66

お気に入りに追加

標準

CELL REGZA(55X1)のメーカーサイトを見た印象

2009/10/11 03:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:468件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

画質の比較対象がZシリーズになっているのは、ZXとの差が分かりにくいということでしょうか。LEDか非LEDかの違い?。

LEDバックライトをいくら多くしても適正輝度がありますからね。ZXはZよりX1寄りの画質かなとおもってみたり(笑)。

LEDエリア制御はよその情報によるとZXが96分割(8×12? 6×16?区分)なのがCELL REGZAでは512分割(16×32区分)になっているので、より映像の立体感(コントラスト比)が期待できそうですね。LED点灯下限値が256段階なので上記の分割数=LED個数なのでしょうか。
その効果が実映像で分かるといいのですが、12月発売ですからまだ想像の域を出ません。

ZXとZの差がわからない方たちも多いようなのでCELL REGZAの画質面でも同じことがあり得ます。

超解像については、
「*自己合同性による超解像処理は1080Pの映像処理信号に対しては適用されません」
「色の超解像技術は、地上・BS・110度CSデジタル放送の映像にのみ対応しています。外部入力の映像には対応していません。」

とあるのでBD映画ではZXと変わらない可能性もありですね(エリア制御512分割の恩恵はあるでしょうが)。
外部入力ではZXのほうに分があるかも・・・。

わたしはCELL搭載で超解像による画像補正の精度が上がり、ZXでは1回の補正をCELLで複数回行い更に高詳細な画質になることを期待していたので、ちょっと肩すかしな気がしています。

で、わたしの好みじゃない内蔵HDDを4機搭載・・・orz。
14個ものデジタルチューナー搭載。

お願いです。
ZX8000を基本に液晶パネルと解像エンジンのみをCELL REGZAにしていただいて30万台で発売していただけるとうれしいです。内蔵HDDなし、外付けUSB HDDはZX9000のように4台同時接続、チューナーは3つで十分です。

正直、CELL REGZA(55X1)に100万の価値は感じません。

書込番号:10290014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:468件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/11 03:19(1年以上前)

追記です。

コントロール部とスピーカー部をパイのKUROのように分離したのは、個人的には高評価です。
ディスプレイ本体がすっきりしたのでデザインはかなり好みです。

書込番号:10290024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/10/11 14:51(1年以上前)

CELL REGZAの現物をCEATECで見ましたが、黒背景に白文字が出たときの「白文字周辺のハレーションの多さ」は最新AQUOSよりずっとひどいと思いました。局所バックライトの出来があれでは非常に悪いみたいに見えてしまいます。

書込番号:10291800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/11 15:14(1年以上前)

しえらざーどさん
そのロゴ映像が解像度の高い映像なのかがわからないですし
そのロゴ映像をAQUOSでも流したわけではないので比較には
ならないのでは?
それよりも夜景の映像などはどう感じられたんですか?

書込番号:10291880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/10/11 15:47(1年以上前)

夜景でも少しにじみというかハレーションは感じられました。しかしこちらは風景の撮影なので撮影時のレンズや気象条件など別の要因が発生しそうです。
電気スーパーのほうが確実にシャープな映像のオリジナルソースだと判断しました。勿論、映像処理でそうなっているかもとか言い出したらきりがありませんが。

書込番号:10291990

ナイスクチコミ!4


寿司男さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 20:08(1年以上前)

こんばんわ

>黒背景に白文字が出たときの「白文字周辺のハレーションの多さ」は最新AQUOSよりずっとひどいと思いました

ひどかったですか・・・orz
そのAQUOSの型番はDX2?LX?・・・でしょうか
一応参考にはしておきますが人によって感じ方はそれぞれですしね
VAパネルかつグレア使用でハレーションが際立ってしまった可能性もあります。
見る位置がひどいとなおさら・・・

いざ展示されたときにじっくり自分の目で吟味したいと思います

書込番号:10293216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/11 20:23(1年以上前)

しえらざーどさん、にじさんさん、寿司男さん 書き込みありがとうございます。

> CELL REGZAの現物をCEATECで見ましたが、黒背景に白文字が出たときの「白文字周辺のハレーションの多さ」は最新AQUOSよりずっとひどいと思いました。局所バックライトの出来があれでは非常に悪いみたいに見えてしまいます。

実機をご覧になった方のご意見は参考になります(笑)。

CEATECはお披露目の機会なのに東芝さんは最適な画質調整をしなかったのでしょうかね。
東芝専用ブースで行われたと思うのですが。それとも「おまかせドンピシャ高画質3」に余程自信があったのでしょうか。(まだプロトタイプで調整中?)

夜景についても、入力ソースの条件がどうあろうと最終のアウトプットをどれだけきれいに見せるかがキモですよねぇ。
ここでCELL REGZAの実力を見せないでどうするんでしょう?

スレの最初にも書きましたが、わたしはCELL REGZAに最高画質を求めています。
今回は音質にもかなり力を入れているようですが、テレビ好き?のユーザーはすでに音響環境を持っていると思いますし、音はあとでどうにでもなると思います。

ただ画質は変えようがありませんから、CELLを最大限に生かした圧倒的な超高画質テレビを期待していたのですが・・・。

モンスターテレビという、やたら多機能な代物になっているような。
まず「画質ありき」で余力を多機能にふってほしかったですね。テレビなんですから。

高画質のためのCELLの力を使いきれていないような気がします。メタブレイン・プレミアムの143倍きれいな高画質とはいいませんが、せめて10倍くらいは期待したいです。

それとも今回のCELL REGZAは4K2Kテレビのための踏み台なのでしょうか・・・。

寿司男さんの仰るとおり、店頭展示の際に自分で確認したいと思います。

書込番号:10293315

ナイスクチコミ!3


寿司男さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 21:01(1年以上前)

>わたしはCELL搭載で超解像による画像補正の精度が上がり、ZXでは1回の補正をCELLで複数回行い更に高詳細な画質になることを期待していたので、ちょっと肩すかしな気がしています

silver_2007さんがおっしゃるように、僕も同感です(苦笑
色の超解像、自己合同性による超解像処理はソースが限られてますし
2008年度にあった記事どおりの技術をそのまま載せて欲しかったです。この一年間で
メタブレインの約143倍ものフロップス値を画質よりも多機能、録画、高速切り替えなどに
技術を傾けすぎてる気がします・・・。

ファームアップによる機能追加がPS3以上に期待できそうですがやっぱりより多機能になるだけなんだろうか・・・

複数回超解像、超熟製超解像・・・今となっては懐かしいフレーズですね。
前評判に振り回されず、もはや自分の眼を信じるしかないですねorz

書込番号:10293515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/10/12 02:02(1年以上前)

私が先に書いたのは、結局CELL演算処理でどんなにすごいことをやっても「液晶テレビというもの」自体の限界にぶつかったのでは?ということです。
まあ、CEATECで見られたのも東芝がデモに都合の良いソースで見せたものだけですので、良くも悪くも評価はまだまだこれからですね。

書込番号:10295521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/12 02:08(1年以上前)

しえらざーどさん
いやいや、限界かどうか、しえらざーどさんがすべての判断をするわけではないし
「ハレーション」自体が元々のロゴにあったのかどうかも不明ですし
しえらざーどさん
が気に入らなければ他のを買えばいいだけですよ

書込番号:10295536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/12 13:46(1年以上前)

>画質の比較対象がZシリーズになっているのは、ZXとの差が分かりにくいということでしょうか。LEDか非LEDかの違い?。

CEATECではZXと並べて(比較して)デモ及び麻倉玲士さんの講演(解説)、「ダークナイト」の映画にてやってましたが、差は歴然とわかりましたよ。
麻倉玲士さんも絶賛でした。

書込番号:10297386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/10/12 15:28(1年以上前)

>にじさんさん

全くおっしゃるとおりです。

※ただ、このスレッドの論調では、まだ買う買わないとか、買うに値するしないの議論にまで至っていないと思ったので、かなり勝手に書かせていただきました。

書込番号:10297797

ナイスクチコミ!3


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/12 17:16(1年以上前)

感想ですから、人により印象が異なるのかもしれませんが、私はCELLとZXでは大きな差を感じました。特に黒の沈みと光の対比は凄いですよ。
夜景の画像でのCELLの表現力は圧倒的でした。
ZXよりも黒い漆黒の闇の中に、ZXの数倍明るいビルの明かりがまぶしく輝く・・・明暗の差の激しい画像の表現力はピカ一でした。

いくつかのCELLレグザのサイトを回っていたら、1年後ぐらいの発売を目指してCELLレグザの技術を落とし込んだ普及品を計画しているとか書いてありました。エコポイント無視して来年まで購入を待というかなぁなどと思い始めました。

書込番号:10298263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/12 17:47(1年以上前)

UV2AのCell REGZAだったらLEDバックライトのエリア制御しなくても綺麗だと思うし、安くなってたと思います。

書込番号:10298420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/10/12 18:16(1年以上前)

書き込みいただいた皆さん、ありがとうございます。

わたしはCELL REGZAを貶めようとか絶賛しようという意図はありません。
東芝サイトでの印象を述べて、そこにみなさんのご意見をいただければ純粋に嬉しいです。

麻倉さんという方は評論家のようですが(全然知りません 笑)「講演」されたのであれば無償ではないのでしょうし、なんらかのバイアスのかかった発言をされている可能性は否定できないかも。
(余計な先入観を持ちたくないので、家電系の雑誌や商業サイトはほぼ見ていません 笑)

CEATECでの実機がそのまま市販機ではない可能性もありますね。

BD映画の「ダークナイト」でZXとの差が歴然というのはすごいですね。ZXの設定が気になりますけど(笑)。

なんか疑い深い書き込みになってますが何せ「CELL REGZA」のお披露目ブースの出来事ですから(笑)。12月の実機販売時にはCELL REGZAとZXの比較もできるでしょう。それまでのお楽しみにしておきます。

ZX9000にしろ55X1にしろ、各モードの最適化が進んでいるでしょうし「おまかせ」でどこまで任せられるのかも楽しみです。エリア制御の512分割の表現力もコントラスト比でどこまで奥行きが出せるのか、明暗のコントロールは非常に気になるところです。
新パネルの適正視聴角度も変わっているのでしょうか。

興味が尽きません(笑)。12月の上旬発売予定となっていますが現場は大変な状況でしょうね。最終調整や出荷台数、ライン確保などなど。初期不良乱発だけは避けたいでしょうし。

最近、Zシリーズの最終ロットで初期不良が頻発?している書き込みをいくつか見ましたので気になるところです。

書込番号:10298580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/12 23:02(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

しえらざーどさんに百票!!!!!

セルREGZAをシーテックで拝み、落胆したものです。

バックライト制御技術とパネルネイティブコントラストに関しては、液晶ディスプレイの中で残念ながら一番遅れをとっております。

夜景シーンでは、東京タワーからGN粒子が大量散布されます(謎

講演した某氏は、金のためなら何でも言う最も信頼出来ない評論家です。

同氏は、コントラストが悪くディジタルノイズまみれのDLPを絶賛した前科がありますからね。

セルREGZAのメリットは録画機能だけかな?

書込番号:10300628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:401件

2009/10/13 02:02(1年以上前)

 こんばんは!

 私にもCELL REGZA書かせてください。
 使い切れるかどうか判らない程のとんでもない”高機能”テレビという事は理解できました。
 しかし、画質という切り口から見ると疑問符の嵐です。
 パッと見、現行の8000の方が良いんじゃないのかと思いましたがいかがでしょうか?
 まず、最近のハイエンドLCDとは思えない黒浮きと数値上のコントラストを稼ぐためピークの
ハイライトが完全に飛んでしまいハレーション状態に…
 その上、暗部と言わず所かまわず出てしまう粒子状のノイズ…
 これだけをとっても、映像を映し出す上での基礎体力となる”映像エンジン””バックライト
駆動制御”の不備以外の何者でもなく、どの様にCELLの能力が割かれているのか理解に苦しみます。
単に技術的に未熟なだけなのでしょうか?それともテレビ付けレコーダの為のCELLなのでしょうか。
 超解像を謳う東芝が、あの状態で大風呂敷を広げた意図が分かりません。

 肯定的な意見もあるでしょうが、少なくとも私には高画質モニターとは映りませんでした。
 しかし、そんな画質くんだらに力を入れずとも画面をたくさん並べる方が見栄えはしますよね…
 ですが私見として、CELLの使い方を間違えてんじゃないのと…
 次作はCELL REGZAモニタと言えるくらいの基礎体力をたたき込んだ物を期待したいです。

書込番号:10301569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/13 02:32(1年以上前)

自分の目で確認してから発言するのがよろしいかと。

しえらざーどさんはハレーションと表現されましたが、正確にはバックライト浮きです。

説明員にも確認済みです。

残念ながら粗探しの次元の話ではありません・・・・・

書込番号:10301643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/13 02:47(1年以上前)

Strike Rougeさん
まだ私は見ていませんが、隣にZX8000と比較してたんですよね?
比較して、バックライト浮きで光が漏れすぎているなら
輝度を1250カンデラに上げているのが原因であれば
「おまかせドンぴしゃ」の設定があっていない可能性もあるし
映像設定をいじれば好みに合わせられると思いますが

ろぶ太郎さん
プラズマ好きの方のようなので、あくまで、それ以下でいいんじゃないですか?
画質の好みがプラズマありきでしょうし
アンチ活動にしか見えませんがね

書込番号:10301669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 02:56(1年以上前)

初めまして!

えっと・・ プラズマ好きとか 液晶好きとかは それぞれの好みだと思うんですが、
その中に プラズマでも液晶でも何でもいいから高画質好き!ってのも入れて欲しいかと・・(超滝汗)(/_;)

ps 短期間のうちに 同じKUROを買い換えた人も居ますので
CELL REGZAが 真の高画質ならKUROから買い換える方が多数居ると思いますよ〜(^^)/
なんせ 600A、Mも発売開始の時は100万近いし・・(汗)

書込番号:10301683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/13 02:57(1年以上前)

にじさん

私はセルREGZA単体を計5台かぶりつき試聴しました。

生憎量販店と違い、リモコンは置いてなく(^_^;)

で、電気屋と違いメーカー担当者が設置するショー会場に於いて、BRAVIAやAQUOSのLEDバックライトでは見られない問題?がセルREGZAだけで発生する見せ方は別の意味で問題ですね・・・・
仮に調整出来たとしても・・・・
説明員は調整で何とかなるとは言ってなかったですし・・・・・
期待がデカいだけに残念です。
店頭に並ぶまで待ちますかね?

書込番号:10301686

ナイスクチコミ!6


この後に46件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 46ZX8000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX8000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX8000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 46ZX8000 [46インチ]
東芝

REGZA 46ZX8000 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

REGZA 46ZX8000 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング