REGZA 46ZX8000 [46インチ]
白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年10月18日 19:12 | |
| 2 | 3 | 2009年10月4日 18:29 | |
| 1 | 0 | 2009年9月28日 23:35 | |
| 8 | 10 | 2009年10月15日 13:22 | |
| 0 | 5 | 2009年9月25日 00:49 | |
| 0 | 0 | 2009年9月21日 23:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
このテレビにHDDを繋げようと思うのですが、種類が多すぎてどのHDDを購入すれば良いのかわかりません用途としては、テレビ番組を録画するだけです。当方パソコンも購入した事が無いので、全く詳しくありません。レグザの他の書き込みを拝見しましたが、不具合等のスレは良く見るのですが、「このHDDが良い」という書き込みが見かけなかったもので。既出でしたら申し訳ありません。皆様方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
0点
どのUSB-HDDでも、
「いつ壊れるかは、運次第」
なので、
「このHDDが良い」
という書き込みは出来ないと思います。
メーカー(東芝)推奨品や、
各USB-HDDメーカーが、
「REGZA(Zシリーズ)対応」
と書かれていれば、どれでも大差は有りません。
容量が多ければ、録画して置いておける時間が長くなり、
容量が少なければ、録画したモノは、早めに観て消す必要が出てきます。
書込番号:10277817
0点
名無しの甚兵衛さんが書かれていますように、REGZA Zシリーズ動作確認済推奨品で
いいと思いますよ
店頭で確認されても箱パッケージにREGZAのシールが貼ってあったり、印刷されてます
容量は500GB以下とかにしないで
1TB、1.5TB、2TBのUSB HDDを買われるのがいいですよ
書込番号:10277872
0点
>容量は500GB以下とかにしないで
>1TB、1.5TB、2TBのUSB HDDを買われるのがいいですよ
そうそう、書き忘れましたが、
1時間の番組を録画するのに、10GB位消費します..._| ̄|○
※1TB=1000GBです。
書込番号:10277979
0点
名無しの甚兵衛さん、にじさんさん、お返事ありがとうございます。教えて頂いたように、レグザ対応の1T位のHDDを購入しようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:10278703
0点
レグザ対応の外付けHDDですが、バッファローの一部の商品でトラブルが多発中!メーカーに問い合わせると、無償で新しいタイプに交換中との事!TV側への悪影響もあるそうです。友人の47Z8000がトラブルで東芝のメーカーで商品の交換と成りました。購入の際、気をつけてください。私も、トラブルの有るHDDだった為、販売店で違う型番に交換してもらいました。
書込番号:10280779
0点
お返事頂きました皆様方、ありがとうございます。 結局、価格の安かったバッファローのHDDを購入しました。設置後、一週間ほど経ちますが不具合等もなくレグザライフを堪能しております。本当にありがとうございました。(^^)
書込番号:10330029
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
Z8000の方のクチコミで、新旧シリーズの併売はないという書き込みを見ました。
年末にZX8000の購入を考えていたのですが、やはりその頃にはもう店頭には並んでないのでしょうか?
また、年末が無理であれば皆様の考える最適な購入時期を教えていただけると嬉しいです!
初心者にアドバイスをお願い致します。
0点
こんばんは
あちらの併売についても書きましたが
売れ線サイズは37、42なので、42Z8000なら、もしかしたら掘り出し物価格に出会う可能性もなきにしもですが
47型(47Z8000)は展示スペースから置かない店舗もありますし
あくまで想像ですが、倉庫の在庫も常時在庫はあっても1〜2台かもしれませんし
展示のみで在庫なし、取り寄せ、という場合もあるかもしれません
なぜなら、店側はメーカーから在庫を入れるということは買い取りになります
しょっちゅう回転する商品でないものは多数置いておきたくはないでしょうし
で、46ZX8000はさらに高いですから、在庫を置いている店が少ないかと思われますし
在庫があり余って困っていれば叩き売りするでしょうが
なかなか厳しいかもしれませんよね
あくまで私の勝手な想像です
価格コム最安値28万円まで下がってますし、そのあたりの値段なら
妥協の範囲かな〜、とは思いますが
47Zでも1インチ5000円あたりで23万円前後かな〜、という感じですし
書込番号:10255573
2点
遅くなりました。
にじさんさん、助言ありがとうございました。
確かに説得力のあるお話です。
もちろん想像の話になりますから、年末になっても店頭に並んでいるかもしれませんし、破格値が付いていることがあるかもしれませんが、にじさんさんのお話を聞いて、なるべく早めに購入することに決めました!
本来なら冬のボーナスを使い現金一括購入を予定していましたが、カードで買うことにしました!
現金の方が交渉のネタにも使えたのでしょうが、あきらめます。
書込番号:10258588
0点
ベイプ☆スタさん
こんばんは
価格コム最安値も28万円台まで下がってますし、そのあたりは狙いたいですよね
久しぶりに量販店で先程、46ZX8000を見てました
NHKでやっていた矢沢永吉の特集なんですが、やはり黒いステージの中に光りが当たる場面なんかは
高コントラストの恩恵が素晴らしいですね
人物の肌も素晴らしい
明るい店頭では黒より白いTシャツなど白のほうが発色の良さが光りますね
私も欲しいですが今はお金が(;^_^A
書込番号:10258806
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
全くの初心者で恐縮ですが,日ごろ参考にさせていただいておりましたので,きりの良い時期ということで報告しておきたいと思います.
週末購入:ヤマダLABI池袋店
品名と価格:46ZX8000:350,000円のポイント28%,YRS-1000:80,000円のポイント25%で2点購入.
競合相手はビックカメラ池袋店 46ZX8000の当初値札はたしか355800円(ポイント15%)の黄紙(週末限定)でマジック書き.更に値引くということで,交渉後,支払価格ではヤマダよりも1万円ほど安い提示を頂きましたが,ポイント含めると及ばす.利便性も考えてポイントが使いやすい(近所&ポイント付与無の酒雑貨類が多くあり実質価値が高そうな)ヤマダで決定.(ただ,ビックは簡単リモコン付でしたが,おまけはもはや無理というお話でした.)
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
46ZX8000かZH8000の購入を考えています。
皆さん、ヤマダやケーズのような店舗で買われているようですが、店舗より価格.comに出ているネットショップのほうがはるかに安いように思うのですが、それはやっぱり保証や信頼性の問題なのでしょうか?
因みに私は、以前価格.COMのネットショップで37H3000を購入した経験があります。(今も何の問題もなく使用しています)
やはり、多少高くてもちゃんとした店舗で買った方がいいでしょうか?
ド素人質問で申し訳ございませんが、教えて下さい。
すいません、追加でご質問です。
ZX8000とZH8000ではそんなに画像に違いがあるのでしょうか?
やはり、内臓HDDは大変便利なので魅力的です。
画像にそんなに大差がないのであれば、ZH。
大差があるのであればZXにしようかと思っております。
(ZX9000の値段が下がるまでは待てません)
合わせてどうぞ宜しくお願いします。
0点
通販についてです。
自分はAmazonをよく利用しますが問題ないですね。
プラズマテレビも価格ドットコムの通販でしたし。
ノートパソコンはAppleStore(通販)
BTOパソコンはマウスコンピューターでした(通販)
確かに連絡や長期保証、トラブルの際は問題ですよね。
ネットショップは安いです。量販店は安心感があります。
私は少しでも安くネットショップを利用します。その際、そのショップの評価をよく確認しましょう!
書込番号:10225450
1点
>やはり、多少高くてもちゃんとした店舗で買った方がいいでしょうか?
>ド素人質問で申し訳ございませんが、教えて下さい。
店舗のサービスが使いたい (設置や延長保証など) なら店舗だし、店の信頼性はそもそもどちらも自分で判断するしかない。
相場を大幅に割り込むような価格を提示してくる店はチャリンカーの可能性が高いし。価格COMでも過去に倒産した店とかありますからね。
というわけで使い分けてるってのが実情では?
書込番号:10226487
1点
私は量販店で現物を吟味した上でネットショップをよく利用しますけど全く問題ないですよ。ネットショップでも延長補償をOPで付けられるお店が増えてきておりますので選択肢の少ない地方の方には特に利用するメリットがあるのではと思います。
書込番号:10226855
1点
>ZX8000とZH8000ではそんなに画像に違いがあるのでしょうか?
ZHだけを観ている分には、何も感じないです。
量販店の様に、2つが並んで置いてあると、違いが判ります(^_^;
※すぐには判りませんm(_ _)m
その違いをどう見るかは、まちゃぼーさん次第なので、
こちらからは、「良い」「悪い」を申し上げるつもりは有りませんm(_ _)m
気になるなら、実物を見に行くことをお勧めしますm(_ _)m
書込番号:10226872
1点
じわりじわり下がってきましたね。46ZX8000は、ネット価格は安くなりましたね。私は密かに55ZHの方が希望価格になったら、ネットショップで購入しようか悩んでいます。地方に住んでいますので都会のラビ価格になんて田舎のYAMADA,コジマでは不可能です。ありえません。ネットショップでモデルチェンジ前の最安値を狙って、購入しか選択視がありませんよ。都心に行くのにもお金がかかりますし。修理、保証は、買ってからとりあえず東芝のユーザー登録をして、保証がきれる1年後にもし何かあれば、YAMADAのTHE安心に加入して修理して行こうと頭の中では思っています。何で販売台数が違うからといって、地方と都心はこんなに量販店の売り価格が、違うのでしょう。又、買い時に躊躇していたら在庫がなくなって、高価格になってしまい永遠に買えなくなってしまいそうな自分です。
書込番号:10231593
1点
>やはり、多少高くてもちゃんとした店舗で買った方がいいでしょうか?
→ネット販売でも商品自体は別に変りませんので、気にしなくてもいいでしょう。
問題は配送、設置、保証、アフターですね。
配送、設置の問題は以前購入されているなら分かってるとは思いますが、保証はヤマダ電気のThe安心を活用しましょう。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
一番厄介なのは故障時のアフターサービスです。
初期不良の場合、大型量販店なら在庫も豊富で、すぐに新品交換してもらえる事が多いですが、ネット販売は一定台数を確保して格安で販売していますので、交換商品がすぐに用意出来ない場合が多いようです。
また、不良内容が交換か修理で微妙なときに、店舗購入ですと店がメーカーに強く言えることが多いので、新品交換や無料修理などになる割合が高いですね。
以上のことから、私は基本的に店舗購入をお勧めします。
>ZX8000とZH8000ではそんなに画像に違いがあるのでしょうか?
→上記の2台は全く違う液晶テレビと考えていいでしょう。
ZHはZに内蔵HDDが付いてるだけですが、ZXはバックライトLEDの次世代の液晶テレビです。
消費電力、バックライト寿命、黒表現などが進化したものなので、根本的に違いは大きいと思います。
ただ、映像の好みは人それぞれですので、金額差分の価値があるかどうかはご自身の判断で決めていいと思いますよ。
画質以外の機能はZHの方が良さそうですしね。
画質はこの2機種なら、こだわりのある人以外はそれほど気にならないとも思います。
テレビは生活の一部ですので、ご自身が使いやすく機能的な方を選ばれた方がいいですよ。画質は並べて比べないと違いはあまり分かりませんが、機能性は使用している間ずっと関係してきますからね。
書込番号:10241684
1点
一時期、金融庁が代金引換を規制しようとして(しかも高額商品が対象)宅配業者から
猛反発を受けたニュース知らないかな?
規制理由は物凄い苦しい言い訳w
あれは価格でネット通販に太刀打ちできない量販店側が規制をしようとしたって言われてたり
しますからね
書込番号:10263315
0点
量販店で5年保証の液晶TVを買いましたが、パネル不良が見つかり量販店に赴き事情を簡単に説明すると詫びる言葉も一切なく
「こちらでは症状を言われても原因はわかりませんので、サービスセンターに電話しときますから、後はそちらで話してください。」
と、言われました。
こんな対応(電話一本で処理)なら通販で長期保証のオプションがあるとこで買った方が値段も安いしお得だなと感じて以来、AV機器は通販で買ってます。
量販店には現物確認に行くぐらいですね。
地方住みですが地方の量販店で買うのはもうアホらしいですわ!!
書込番号:10266717
1点
ア・ルファードさんへ
>「こちらでは症状を言われても原因はわかりませんので、
>サービスセンターに電話しときますから、後はそちらで話してください。」
私としては、これは正論だと思うのですが...
配送時に不良が見つかったなら、販売店がすぐに交換の手配になると思いますが、
購入後、しばらく経ってからの故障の場合は、メーカーが受け付けないと、
「故障→修理」なのか「故障→交換」なのかの判断は出来ません。
「故障→交換」なら、販売店に連絡して、在庫があればそれを配送してもらうか、
メーカーから直に送って貰うか、販売店への入荷待ちか...
また、メーカーから、事前に連絡が来て、
症状を聞いて「当たり」をつけて部品は持ってくると思いますが、
大抵、「基板ごと」の交換なので、
TVの型番を聞いて主要な基板を1,2枚持っていく位でしょう(^_^;
実質、販売店には「故障したので誰か寄越して下さい」の連絡するだけでしょう(^_^;
量販店の場合、「故障(保証)などの問い合わせ用」にフリーダイヤルが有ったりもしますし...
生活家電で持ち運べるものなら、持って行ってその場で
「不良品だったから交換してくれ」
見たいな事は言えるかも知れませんが...
<実際、ヤマダ電機で加湿器の返金をしてもらった経験が有りますm(_ _)m
書込番号:10266778
1点
こんにちは。
代引き可能で延長補償があるネットショップだと、ある程度安心です。
ヨドバシドットコムは延長補償付けられなくなりましたし、、、
前払いで長く待たされるとこは出来るだけ避けたほうがいいですね。
書込番号:10313151
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
46ZX8000購入を検討しています。
先日この8000シリーズの後継機種になる9000シリーズが発表されました。
そこで皆様にお尋ねしたいのですが、9000シリーズが11月に発売されると
当然旧機種の8000シリーズは値下げされると思うのですが、46ZX8000を
安く購入出来る時期はいつ頃でしょうか?
3月期の決算の時だろうと思い込んでいるのですが、11月に9000シリーズが発売されるようですので、それまで46ZX8000の在庫があるのか不安ですし…。
大体の予想で結構です。
アドバイスお願いします!
0点
ZX自体の生産量も少ないように思うのですが...
そうなると、既に市場に出ている在庫数も少なくなっている可能性も有ります。
今年中が限界かも知れませんし、売れ残れば年度末に処分セールで出るかも知れませんし...
個人的には、今回のボーナス商戦が一番の狙い目立ったように思いますm(_ _)m
書込番号:10201897
0点
名無しの甚兵衛さん、ご返信ありがとございます。
今回のボーナス時期が一番狙い目だったのでしょうか…。
だとしたら本当に購入タイミング見逃してしまいました。
ZXは希少機種とのことですが、それ程需要が少ないのでしょうか?
9000シリーズが発表されてしまったので、8000の生産はもう打ち切っているのでしょうか。
買うならもう準備しておかなくてはいけないですね!
書込番号:10202379
0点
>ZXは希少機種とのことですが、それ程需要が少ないのでしょうか?
「希少」というより「高額」という意味合いの方が強いのでは?
「TVに30万」は結構贅沢だと思うのですが...(^_^;
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstSaleDate=12&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=42&Monitor=&120Hz=on&Hivision=on&D_TunerCount=2&
この検索結果からも、
「ここ最近の製品の中で非常に高額」
となっています。
それでも、価格変動を見る限りは、徐々に下がっていますし、
年末には底値が出るかも知れませんね?
発売が、6月(ボーナス商戦直前)だったので、
ボーナス時期は値下げ幅も少なかったかも知れません。
こうなると、結構年末に期待できるかも?(^_^;
書込番号:10202763
![]()
0点
名無しの甚兵衛さんご返事ありがとございます。
確かにボーナス時期って安いイメージないような気がします。
一度年末近くまで待ってみようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました!!
書込番号:10207587
0点
いえいえ、はじめに先走った事を書いてしまって、大変申し訳無いですm(_ _)m
でも、年末まで製品が残っているかは判らないので、
お店にこまめに行って、価格の動向をチェックして置くのが良いと思います(^_^;
やはり安く買いたい場合は、「足で稼ぐ」のが一番です(^_^;
書込番号:10208543
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
本日ヤマダ電機で46ZX8000を満足のいく価格で購入できました。
2011年のアナログ終了まで頑張ってもらおうと思っていた29型ブラウン管の調子が
悪くなってしまうのと同じタイミングで新機種ZX9000が発表になったこともあり、
今がZX8000を購入する絶好の機会と思い、今までのみなさまの価格情報を参考に
家電量販店に交渉に行ってきました。
結果、354,000円のポイントが28%で実質254,880円となりました!
エコポイント36,000点を考えると46ZX8000がなんと218,880円です。
もちろんシンプルリモコンもご厚意で付けて頂きました。
配送は連休最終日の23日ですので非常に待ち遠しいです。
家電製品はいつもヤマダ電機で購入していたので店員さんにも非常によくして
頂いているためか今回も特別に店長決裁ということでこのような金額を引き出す
ことができました。
価格の交渉をする上で顔見知りの店員さんを作っておくのは重要かもしれません。
みなさまの情報を参考にして価格交渉をしたように、今回の結果がみなさまに
役立てばと思っております。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





