REGZA 46ZX8000 [46インチ] のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

REGZA 46ZX8000 [46インチ]

白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオークション

REGZA 46ZX8000 [46インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

REGZA 46ZX8000 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 46ZX8000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX8000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX8000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED

2009/09/10 08:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

SONYの11月に発売する新機種ZX5の
エッジライト型LEDって、REGZAのとどう違うのか
もし、知っている人いたら教えてもらえませんか?
http://event.rakuten.co.jp/newproduct/pc/release/visual/tv_20090907_01.html

そこまで差がないようなら、レグザに決めようと思ってます。
やはり市販のHDDを使えるのはすごく魅力的です。

書込番号:10129106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/09/10 09:09(1年以上前)

メタぼ激しすぎ・・涙さん おはようございます。

液晶ディスプレイのバックライト方式(エッジライト、直下型)の簡単な説明
http://www.shopbiz.jp/js/exhibitor/22530091/product23166.html

ZX8000の直下型LEDバックライトエリア制御の仕組み(たぶん)
http://www.rohm.co.jp/articles/090708_display/index.html

今回のSONYのZX5(紛らわしい型名ですね)は薄型狙いでエリア制御はしないのでしょう。
(ちがってたらスミマセン)

書込番号:10129251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/10 20:18(1年以上前)

silver_2007さん 
ありがとうございました。

なるほど、LEDもレグザZXのほうがZX5に比べては良さげですね。
とにかく、超解像や市販HDDの接続、その他もろもろ踏まえて
この機種の魅力に捉われている自分を再認識しました。
さっそく、明日から購入に動きます。
感謝します。ありがとうございました。

書込番号:10131416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/10 22:18(1年以上前)

ソニーでこの機種と同様のシステムのLED搭載機は、XR1になりますね。

最大の違いは、ZX8000が白色LED、XR1がRGBの3色LEDという点でしょう。

書込番号:10132146

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/09/06 14:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:42件

昨日、憧れのレグザを購入しました。47Z8000と迷いましたが、こちらのサイトで、いろいろ勉強させて頂き多くの皆様方が絶賛されていましたので、このテレビに決めました。ケーズデンキで価格は、現金払い320000円で、配送設置込みで、HDDやリモコンはありませんでした。

書込番号:10109469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/09/06 16:13(1年以上前)

もえこはにちさん こんにちは。

店頭価格としては好条件でのご購入おめでとうございます。

過去の書き込みなどを参考にUSB HDDを接続されると一層REGZAライフが充実することと思います。不具合情報もありますのでHDD購入時は慎重に。

わたしはZXのとてもきれいな画質に大満足しています(映画メインですが)。

映画視聴時はテレビに映り込まない角度で部屋の両サイドに電球色の間接照明。
基本設定は「お好み高画質」
色温度は‐3
電球色
外光なし
DVD視聴時はDVDファイン(プレイヤー画質は1080P)
BD視聴時はおまかせ

いまのところは上記の環境&設定で観ています(まだ手探り状態です 笑)。

書込番号:10109845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/07 15:11(1年以上前)

Silver_2007さん
お返事遅くなりました。情報ありがとうございます教えていただいた設定を試してみたいと思います。配送が再来週なので、今からとても楽しみです!
HDDは、過去スレをいろいろ見てみたいと思います。

書込番号:10114871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/08 12:55(1年以上前)


もえこはにちさん、はじめまして。

自分もREGZA 46ZX8000購入考えているのですが、うちの近くのケーズデンキは値下げがあまり利かなくて。

もし可能でしたら、どこのケーズデンキさんか教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:10119860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/08 14:15(1年以上前)

applejampanさん、はじめまして。私の購入した店舗はケーズデンキ平塚店です。ただし、46ZX8000の展示、価格は店頭にはありませんでした。私の交渉内容?は、先にヤマダ電機で46ZX8000の価格を見て¥398000の15%だったので、購入しようかと思ったのですが、目の前にケーズデンキ平塚店があるので、一応見てみようかと足を運びました。展示が無かったので、店員さんに価格を聞きました。最初に聞いた値段は、あまりに高く帰ろうとした所、店員さんが他店の価格はお持ちですか?と聴いてきたので、ヤマダでの価格を伝えた所、¥340000でどうですか?と提示してきたのでその金額だと、ヤマダのポイントで買うのとあまり変わらないので、もう少し安くならない?と聞き、そしたら店員さんが今日決めていただけるなら¥320000でどうですかと言うので、そこで決めました。店員さんの話では、本当かわかりませんが赤字ギリギリです。と話してました。以上こんな感じで購入しました。参考になれば、幸いです。長文失礼しました。

書込番号:10120129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/08 17:07(1年以上前)


もえこはにちさん、返信下さりありがとうございます!

私も、近くのケーズまたはヤマダで再交渉してみます。
zx8000綺麗ですよね。 安く買えましたら、参考になると思いますので書き込みしますね。

書込番号:10120643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/08 18:50(1年以上前)

applejampanさん、頑張ってください。(^^)
>ZX8000綺麗ですよね。
私も、そう思います。

書込番号:10120991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:5件

近々、テレビ 東芝レグザZX8000、ホームシアターヤマハYRS-1000、BDパナ、ディーガBW570
デジカメパナDCM-TZ7、外付HDバッファローHD-CETU2を購入予定ですが、テレビ、BDのダブルチューナは、必要なのか?もしかして BDは、シングルチューナのディーガBR570でもいいのか、迷っております。それと、外付HDで録画した映像をディーガのHDに録画できるのか?
心配です。

書込番号:10073918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/30 18:29(1年以上前)

ZX8000の場合USB HDDへの二番組同時録画に対応していますし、外付けHDDへの録画中に他の番組を視聴する際にも片方のチューナーを利用するのでWチューナーのメリットはありますね。
レコーダーがW録画対応なら合計4番組同時録画可能という状態になります。

そこまでの録画環境が必要かどうかも判断材料になります、また保存目的ならレコーダーで録画する方が使いやすいので、ディスクへの保存を頻繁に行うならレコーダーはW録画対応機がいいでしょう。

REGZAで録画した番組はDIGAにダビングできますが(ダビング10番組のみ)、アナログダビングになるのでハイビジョンでは残せません。
REGZAでの録画は見たら消す使い方に限定する使用方法がベターではないでしょうか。

書込番号:10074020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/30 20:42(1年以上前)

口耳の学様
ありがとうございます。やはり、BDはダブルチューナーがいいですね。デジカメのパナのTZ7で動画も残したいと思います。

書込番号:10074533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Cell搭載モデル

2009/08/29 17:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:212件

雑紙等で、東芝が今年中にCell搭載モデルを発売予定と紹介されています。
もし、年2回のモデルチェンジがあるとすると、この機種の後継として?そろそろ発表だと思うのですが。
もしCellが搭載されるとどのように変わりますか?
PS3を持っていれば、特に必要のない機能なのでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:10068756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20381件Goodアンサー獲得:3402件

2009/08/29 17:59(1年以上前)

確かにCellと言うとPS3を連想しますが、別にPS3の機能がある訳じゃないですね。
CPUにCellを使って大幅な処理性能アップを図ってるってのがポイントです。

下記記事とか参考にされれば良いかと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/16/news128.html

ただ初物なのでフラグシップとしてかなり高価になるんじゃないでしょうか。
暫くは手を出さないほうが無難だとは思います。

書込番号:10068883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/08/29 18:00(1年以上前)

PS3とは関係ないです。

イメージはこんな感じ。

http://www.youtube.com/watch?v=GYRZX9QIasI&NR=1

書込番号:10068891

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/29 18:13(1年以上前)

出るとしても、既存のシリーズとは別のウルトラハイエンド、当然値段もウルトラハイエンドです。
普通の人が気楽に買えるテレビではありません。

書込番号:10068959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/29 18:51(1年以上前)

PS3の価格が発売当初からそれほどでもなかったので、勘違いしているのかも...
Cellというチップ(CPU)についても...

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/20/news018.html
ココに面白い記事があります(^_^;   ↑は、2006/02/20の記事です
 <ある意味予想が当たっているのもさすがですm(_ _)m

この記事と、新型のPS3の価格を考慮すれば、
Cellの価格が大分落ちてきているのは確かだと思います。

それでも、機能などを大幅に改良/向上できると思われるため、
ZXシリーズよりは高くなると予想されますm(_ _)m

書込番号:10069142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/08/29 21:25(1年以上前)

皆様
さっそく情報をいただきありがとうございました。
私は普通にテレビ・映画とゲームをするくらいなので、普及クラスのテレビで充分です。
もう少しこのレグザの値段が落ち着いてきたら、ポチリたいと思います。
NASの環境を利用したいので、レグザのLAN機能ははずせません。

書込番号:10069874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/30 00:49(1年以上前)

>普及クラスのテレビで充分です。
と書いていても、
>もう少しこのレグザの値段が落ち着いてきたら、ポチリたいと思います。
とは...

ZXシリーズは、現在発売中の東芝のTVの中では「最上級クラス」なんですが..._| ̄|○
 ※いわゆる「フラッグシップモデル」です。
普及クラスというと、Cシリーズでしょうが、
LAN-HDDの利用を考えているなら、Zシリーズになりますね。
 ※Z<ZH<ZX

大分安い、47Z8000で良いのでは?(^_^;
http://kakaku.com/item/K0000029088/

書込番号:10071070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/08/30 07:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さま
こちらはZXの書き込みでしたね。
ZXとZの実機を量販店で比較したのですが、あきらかにZXがよいとは感じなかったので、Zをポイント込みで20万を目標に探します。ちょっと先になると思いますが。

書込番号:10071787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レビューの訂正

2009/08/23 01:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

クチコミ投稿数:468件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

レビューをアップしましたが、訂正個所がありました。

> USB HDDに録画した番組を連続して見る際、1番組見終わった後に一発で録画番組一覧に戻れるといいのですが(まだ操作を知らないだけ?)。

リモコンに「録画リスト」ボタンがあったのですね(^^;
まだまだ知らないことだらけです。反省です。 orz

書込番号:10036668

ナイスクチコミ!2


返信する
cjmpsさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/24 16:39(1年以上前)

いちばん迷っている情報だったので、とても嬉しいです。ハードディスクをどれにしようか迷っていました。バッファローの LS-S500L との相性はいかがでしょうか。I-O DATA を使われているのですか。

書込番号:10043644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/08/24 22:17(1年以上前)

cjmpsさん こんばんは。

USB HDDについて、REGZA 37Z8000板に「和犬が好きさん」からの情報(書き込み番号[10028415])がありました。
東芝、IOデータからの不具合告知情報です。下記に転記します。
---------------------------------------
不具合該当機種(HPより抜粋)
「HDCS-U500」,「HDCS-U500R」,「HDCS-U640」,「HDCS-U1.0」,「HDCS-U1.0R」,「HDCS-U1.5」,「HDCS-U1.5R」
---------------------------------------

わたしの使用しているおまけの販促品HDD「HDCS-U500」も含まれていますが使用頻度が高くないせいか、いまのところ不具合は発生していません。何かあればサポートに連絡しようと思います。

IOデータ製なら上記以外を選択するほうが無難かもしれません。バッファローではとくに告知がないので「REGZA対応品」であれば問題ないかと。

ハードディスク容量ですが、最低でも1TBをおすすめします。思った以上に早く容量が足りなくなるでしょう。「あれもこれも」と録画すると、現実的に見る時間がなくなります(わたしがそうです 笑)。録画することで安心してしまうのかもしれません。

できれば普段通りに毎日観るのがいいです。
消すのはいつでもできるので、ハードディスクの7〜8割まで溜まったらまとめて消すほうがよい気がします(毎回消すよりハードディスクに優しい気がします)。

ご参考になれてうれしいです。
最高にきれいな映像のテレビなので楽しみましょう。

書込番号:10045207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

きれいです。

2009/08/21 14:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]

スレ主 cjmpsさん
クチコミ投稿数:3件

8月15日に届いて、一週間位経ちます。高価なので、ちょっと無理して買ったのですが、無理してでも買って良かったと思います。音に関しては、初めの設定は、おまかせになっていますが、ダイナミック、または映画というメニューに変えればライブサラウンドや、シネマサラウンドに変わり音が広がりますし、また低音も強調されて、ぐっと良くなりました。低音強調もレベルが強・中・弱等調整できますし、イコライザーで音域を調整することもできます。映像も、おまかせから、あざやか・標準・映画など9つもメニューがありますし、消費電力を抑えるために明るさを、減1・減2と暗くすることもできます。自分好みに変えられる、とっても奥が深〜いテレビです。

書込番号:10028985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 46ZX8000 [46インチ]のオーナーREGZA 46ZX8000 [46インチ]の満足度5

2009/08/21 14:58(1年以上前)

cjmpsさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

ZX、きれいですよね。47Z8000以上は音も設定で自分のイメージに近づけることもできますし。
わたしは現在レビュー用に色々試している最中です(もっとも週末だけですが)。

ところでUSB HDDはもう購入されましたか?

37Z8000のクチコミに、東芝とIOデータからのUSB HDDに関する不具合告情報がありました。

> 不具合該当機種(HPより抜粋)
「HDCS-U500」,「HDCS-U500R」,「HDCS-U640」,「HDCS-U1.0」,「HDCS-U1.0R」,「HDCS-U1.5」,「HDCS-U1.5R」

詳細は37Z8000のクチコミ板のこちらへ[10028415]。

書込番号:10029136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 46ZX8000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46ZX8000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46ZX8000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 46ZX8000 [46インチ]
東芝

REGZA 46ZX8000 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

REGZA 46ZX8000 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング