REGZA 46ZX8000 [46インチ]
白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年11月20日 23:09 | |
| 0 | 4 | 2009年11月18日 23:43 | |
| 0 | 6 | 2009年11月23日 20:39 | |
| 2 | 8 | 2009年11月19日 23:35 | |
| 0 | 13 | 2009年11月22日 20:44 | |
| 0 | 8 | 2009年11月23日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
この製品の購入を考えております。
私の住んでいる周辺の店頭にはどこにも在庫がありませんのでネット通販での購入になるのですが、その場合、組み立てられた状態で発送されるのでしょうか?それともこちらで組み立てる必要があるのでしょうか?
もしこちらで組み立てる必要がある場合、一人でなんとかなりますでしょうか?
実際にネットで購入された方のご意見をお待ちいたしております。
0点
こんばんは。
組み立てがあるないに関わらず46型だと持ち上げの際に手が届かない恐れがあります。
特に液晶TVなのでちょっとしたことで割れたりってこともあるので
後悔しないように2人で設置してください。
書込番号:10497272
0点
>一人でなんとかなりますでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/zx8000.pdf
こちらの仕様を見て、
「幅115cm」「高さ78.3cm」「重量32kg」のこの製品を
「液晶パネルを触らずに」1人で自由に持ち歩けるなら可能かも知れませんm(_ _)m
<ベルト(や時計)などがパネルに当たると「キズ」になるので十分注意が必要です。
滑らせて落とした場合、「保証」は効きませんm(_ _)m
ちなみに、スタンドは取り付けられた状態で梱包されています。
書込番号:10497499
0点
返信ありがとうございます。
心配だったのは、組み立てできるか不安だったのです。
スタンドが付いていれば特に組み立ての必要は無く
後は設置だけだと認識していますが、合ってますでしょうか?
設置は二人で行うこととします。
書込番号:10499032
0点
どうも、こんばんは。
46ZX8000には、組み立てる必要はありません。梱包されてますダンボールを取ると、テレビとスタンドは最初から取り付けてありますよ(^^)
書込番号:10506640
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
46ZX8000とブラビアW5で迷ってます。
ZX8000は何せもう玉がほとんど無く、今日たまたま入った隣町のY電機に展示品のみ状態を見つけました。購入候補のブラビアがちょうど並べてあって見比べてみたのですが、レグザは光沢パネル、ブラビアはノングレアのため見るからに異なりますが、個々に見れば甲乙つけ難いTVで画像の美しさという点でレグザに軍配が上がりそうです。
ただ、レグザは展示品で発売となった今年の6月からずっと着けっ放しとのこと。
レグザファンの皆さんがもし今のTVを持っていなかったらこの展示品、購入しますか?
アドバイスお願いします。
0点
「展示品」なので、キズなどには十分注意しておいた方が良いです。
<子供が無造作にパネルを触っている場合も有りますので..._| ̄|○
後は、リモコンですね...(^_^;
お客の多い店なら、操作されることも多いと思いますから、傷も多いかも知れませんし、
可動部分が不良を起こしている場合も有ります。
それらのことを「了承して」も、安いと感じられるなら、ご購入されても良いと思います。
購入するときに、デジカメで、TVやリモコンを、
執拗なくらい細かく撮影しておくと良いかも知れません(^_^;
<後でキズなどが「購入後」「購入前」で争わないためにも...
正面だけでなく、ある程度角度を付けて撮影すると、キズなどが写り易くなる場合も有ります。
書込番号:10493275
![]()
0点
1年、2年も展示されているものに比べたら、6月下旬発売で期間としては短いです
液晶、ベゼルに傷がないか、ドット欠けがないかの確認はきちんとされたほうがいいですね
問題は値段ですね
他のスレで29万円に8万ポイントとか出てますし
画質はZX8000はLEDエリア駆動なので、蛍光管の液晶テレビより
コントラストが高いですので、明るい場所より暗室で黒が沈みます
蛍光管だと光り漏れから黒がグレーっぽくなります
書込番号:10493377
0点
現金で20万なら買いますねぇ
必要と思うなら展示期間も短いしありじゃないですか?
もちろん五年保証があればですが
書込番号:10494586
0点
みなさん、
アドバイスありがとうございます。
検討しているうちに売れちゃったなんてならないよう、チェックしながら後悔しないようにします!
書込番号:10497959
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
購入後3カ月以上が経過しました。
この期間中に半額近くまで価格が下がるとは予想外でしたが、ZXは相変わらず美しい映像を見せてくれています。
ZシリーズとZXの画質差にちがいを感じる方であれば迷わずZXを購入するのが正解かと。
わたしはZよりZXが明らかにキレイだと感じたのでZXを購入しました。
テレビはほぼ毎日見るものだし、今後10年?近く見続けるものでしょう。
Zを購入して「これよりキレイなテレビがあるんだよな」と思いながら見続けることは、わたしにはできませんでした。SONYのXR1もありましたが映像エンジンではREGZAが上だと確信していましたのでXR1実機との比較もしませんでした。
後日XR1の実機を見ましたが「ZXで正解」でした。
当時CELL REGZAはうわさしかありませんでしたし、販売されても価格が別格になるのも想像できましたので対象外でした。
廉価版CELL REGZAが数年後に販売されても圧倒的な映像差は出るのでしょうか。4K2Kディスプレイで出てきたら、それは土俵のちがう代物でしょう(笑)。
ZX9000では内蔵HDDがついてiLinkが消えて・・・ZX8000でよかったと安堵しています。
MicroSoftのOSやSONYのゲーム機とは逆に、東芝は発売初旬ロットのほうが安定しているという話を読んだ気がします。真偽は不明ですが、いまの価格差を考えるとそれを信じるのも精神衛生上よいです(笑)。
何度か予想外の入院をしたことがあります。明日の保証なんてないと気づかされました。
「買い時はいつ?」
「底値が見えるまで待つ」
「次世代機まで待つ」
そんな書き込みも見かけますが、そのまえに何が起こるか分かりませんよね。
人の寿命も有限で、なおかつMAXは保証されていないんですから。
・・・なんて、たまには辛気臭い書き込みしてみます。鼻で笑って流してください(笑)。
0点
あ、操作ミスで初心者マークがついてしまいました(笑)。
優しくしてください(笑)。
書込番号:10479895
0点
silver_2007さん こんにちは
これは昨日ビールを飲みながら書いたスレですか?(笑)
一瞬先は闇、どうなるか分からないから、楽しめるうちに良いもので楽しもう!
という考え方は私も賛成です。
ただまあ、そこに各個人の経済事情が絡んでくるので皆さん色々悩むんですよね〜(^-^;)
本当は森伊蔵が飲みたいけど経済事情により白波さんと呼ばれてしまう私とか・・・
テレビに限らず自分の経済事情に適して、なおかつ納得できるものを見つけるのって本当に難しい事だと思います。
なんかトンチンカンなレスで済みません・・・決して酔ってるわけではありません(^-^;)
書込番号:10484442
0点
えんとつやさん こんばんは。
> これは昨日ビールを飲みながら書いたスレですか?(笑)
はいそうです(笑)。まさかレスが付くとは思いませんでした(笑)。
じゃあ、書かなければいいのにと言われたこともあったりしましたが。
たまに何気に独り言を書いてみたくなること、ありません?
ZXは経済事情、お小遣い事情で分割払いです。わたしには高かったですから。
生命保険に入っているので、わたしに何かあっても問題ないでしょう(笑)。
刹那的な考えもありますし、多少の未来への計画もあります。振り子のような心ですね。
まだ少年なんでしょうか(爆)。
書込番号:10487800
0点
どうも、こんばんは。
共感致しますm(__)m
私も、46ZX8000にして良かったと思います(^^)!他のテレビが、どうこうと言うよりZX8000の画像の素晴らしさに毎日魅入ってます!
書込番号:10506688
0点
もえこはにちさん レスありがとうございます。
ZXきれいですよねー。昨夜も見ながら寝落ちしてこんな時間に起きてます(笑)。
お休みなのでしかられません(・・・orz)。
3連休の夜も録りだめたWOWOW映画でZX三昧の予定です(笑)。あ、新機種を見に家電店にも行かねば。
書込番号:10507656
0点
こんばんは(*^_^*)
本当に楽しめます。
最高としか言いようがありません。
処理もかる〜くこなしてる気がしますね。
今日もキレイだよ、ベイベェ〜(爆)
書込番号:10521856
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
本日購入しました。
ヤマダ電気松戸店(千葉)にて交渉。
まずは、在庫確認。近郊に3台だけあるとのこと。価格は、チラシ搭載金額の358000円の25%ポイント。
みなさんの報告をもとに、260000円のポイント20%で交渉するも、あっさりOK。
逆に、280000円のポイント27%の提案あり。(実質204400円)どちらでもいいとのこと。
だめもとで、実質200000円を切る金額でと交渉したら、273950円のポイント27%(実質199983円、5年保証、クレカ支払)で購入。おまけを交渉するも無でした。
交渉は東芝のヘルパーさん。46ZX8000は、廃番商品。8000シリーズはもうないと思い、9000シリーズを勧めている。在庫確認で、まだ在ったのねとの第一声。
ZX9000とは、劇的な進化はなく、お買い得とのこと。(自分もそう思っている)
ZX9000まで待つか迷いましたが、皆さんの書き込みで劇的には画質が変わらないとの
ことでしたので決めました。
ちなみに納期は明日です。(在庫は少なく、早く即決しなければ、なくなりますとの勢いであったが、なぜ翌日?)到着楽しみです。
現在は、25インチのブラウン管テレビであり、子供たちは大喜びしています。
2点
ダイナウェーブさん 購入おめでとうございます!
とうとう差し引き20万円切ってきましたか。
まだ全額支払っていないので、ダイナウェーブさんの価格を伝えて、
もう一度お願いしてみようかな(^^;
今日TVボードを買いましたし、少しでも安い方がいいですから・・・
それにしても千葉おそるべし。
最安価格を次から次へと出してきますね。
もう少し下がりそうですね。
千葉近郊の方、最安への挑戦お願いします!m(_ _)m
書込番号:10478198
0点
ノノリリ様やダイナウェーブ様他皆様の書き込みを参考にさせて頂きまして、
無事にREGZA 46ZX8000を購入することが出来ました。
皆様の参考になればと購入時のレポートを書かさせて頂きます。
埼玉県の大宮近辺のヤマダ電機で購入させて頂きました。
かなりの品薄状態で、エリアセンターに1台だけしか残っていませんとの第一声でした。
表示価格は345,000円+28%P(実質248,400円)で「多少引けますよ」との対応でした。
そこで「蘇我や松戸では実質20万の価格が出ている様ですが、出せるようなら即決します」
と伝えた所、10分ほど待たされ、298,000円+28%P(実質214,560円)の数字を
「当店ではこれが精一杯です」と出して来られました。15分ほど粘ったのですが、
店舗エリアの違いがあり無理だと言うことでした。
残数1台(先週土曜日は3台でした)もあり、それ以上粘っても得策では無いと考え、
9000シリーズの景品500GHDDとケーブルで決しました。
最安値とはいかず残念ですが、良い買い物をさせて頂きました。
REGZA 46ZX8000
298,000円+28%P(実質214,560円)+500GHDD+HDMIケーブル
5年保証
クレジット決済(ヤマダカードを作ることになりました^^;)
明日(大安)に届く予定です。TV台を買わなくちゃ・・・。
今週末で展示品のみとなりそうですね。これも一つの狙い目かもしれませんね。
書込番号:10490802
0点
ダイナウェーブさん、らう゛あんどぴーすさん、購入おめでとうございます。
ダイナウェーブさんの20万円切りも、らう゛あんどぴーすさんのHDDとHDMIケーブル獲得も凄いですね(^^)
kaho-papaさん、TVボード購入おめでとうごさいます(笑)
今日会社が休みだったので、私もTVボードを下見しましたが、設置場所を出来るだけ高くしたいという希望から中々良いモノが見つからず。
いっそ家具屋で探して来ようかと思っています(^^)
で、ついでに店頭でZX9000と画質比較してみましたが、場所が明る過ぎる為かほとんど違いが分からず。
わずかにノイズ処理が向上したかな?という程度の印象でした。
(アニメの比較は放送がなかったので出来ませんでした)
この程度ならソフトウェアアップデートでも十分対応出来そうですが.....やりませんか?東芝さん(笑)
(以前7000シリーズで画質向上のソフトウエアアップデートをやった事があります)
書込番号:10491050
0点
らう゛あんどぴーすさん ご購入おめでとうございます!
エリアが違うという対応ですか。
京都よりも千葉に断然近いですのに。
20万切りが出た辺りで価格com防衛戦を張られたのでしょうか・・・。
でもHDDとHDMIケーブル分で、ほとんど最安値と変わらずですよ。
それにしても46型ともなると、TV台買い替え必要ですよね。
ノノリリさん
うちは嫁さんのこだわりで、スピーカー内蔵のものではなく、家具限定で探したのですが、
家具屋で裏の角の部分が痛んでいるアウトレット品を見つけて、それに決めました。
ちなみにこのリンクのものです。配送込みで73,000円でした。
http://www.legnatec.co.jp/store/index.php?main_page=product_furniture_info&cPath=17&products_id=658
レグザの音ってどうなんでしょう?
私の近くでは、外付けスピーカーを買われている方は少ないので、
液晶といえどもそんなに悪くないのではないかと思っています。
今、ビクターのブラウン管テレビHV-28Z2を使っていますが、
これと比べて、明らかに音に物足りなさを感じたら、スピーカーを購入しようと思っています。
書込番号:10491516
0点
kaho-papaさん
うはっ、奥様のこだわり凄いw
豪華でしかも木目調のあたたかい感じが素敵ですね!
私も家具屋さん行って来ます。
(でもTVボードの予算はキツキツ(TwT)どうなる事やら(^^;)
音質は、構造的にはブラウン管のスピーカーには敵わないと思うのですが、やはり実際に設置して聴いてみないと分かりませんものね。
でも、外付けスピーカーはZX8000が到着してからでも十分間に合いますから(^^)
書込番号:10493978
0点
ノノリリさん
TVボードへのコメントありがとうございます。
うちの部屋の雰囲気に合うのが、あんな感じのものでした。
嫁さんのこだわりは、質感と重量感を大事にしたいと言います。
(これで高級に見えるらしく)
家具屋でTVボードを探すと、安いのでも5万円はしましたので、
それならこれにしとこうか、となりました。
それにしてもTVボード見に来られていた方が多かったです。
現品でしたので、先に買われたら大変!という思いもありました。
レグザが来ると、スピーカーなど関連して物欲が出てきそうです。
大きなものを買うと、必ず関連して出費が増えますね。
給料上げて欲しいです。本当に・・・
書込番号:10499061
0点
ノノリリ様kaho-papa様
コメントありがとうございます。
もっと粘れば、同価格が出たのかもしれません。「ラスト1台早い者勝ち」に負けました。
昨日、大きな梱包が届きました。TVボードのお話が出ていますが、私の所もブラウン管TV
でしたので、仮に置いてみましたがバランスが悪く買い換える事になりました。
ヤマダ電機のポイントで・・・とも考えましたが、高いですよねぇ・・・。
オフハウス(リサイクルショップ)で2,000円の110cm幅のTVボードが出ていたので、
とりあえずこれでしのぎたいと考えてます。
お金を貯めて来年後半ぐらいにはサラウンドスピーカー付きTVボード買いたいです。
書込番号:10499688
0点
>レグザが来ると、スピーカーなど関連して物欲が出てきそうです。
>大きなものを買うと、必ず関連して出費が増えますね。
どうせ出費するなら、天井照明も・・・
46ZX8000なら、これくらいの照明ならもっと映えるかもしれません。
値段も結構しますが。
http://panasonic.jp/htlighting/
書込番号:10502575
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
こんばんは。
まあ徐々に安くなるのは仕方ないですよ(^O^)
こないだ知人宅で47Z見ましたが一般家庭照度なら綺麗でしたよ。
一般家庭なら十分では?(^O^)
・・・・まあ、暗室は仕方ないですよ。
書込番号:10476222
0点
花神さん
やさしいお言葉ありがとうございます(:_;)
普段みるには100%満足してるんですよね。
映画を観るときに『ちょっとなあ…』と思うだけで
値段的にも実質20万は切るくらいで買えているのでいいんですが、いまならあと数万円だせば、憧れのZXですからね(涙)
テレビの進化は凄まじいので、五年後のレグザに備えてお金ためまーす(^O^)
書込番号:10478622
0点
>47Z8000は概ね満足してるけど、暗室だと白けて気持ち悪い。
映像設定はどうなっているのでしょうか?
「おまかせ」とか「あざやか」に設定してはいませんよね?
参考までに教えて頂けると幸いですm(_ _)m
書込番号:10483564
0点
名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます(^O^)
細かい設定はしていませんが、バックライトを1番低く設定していたと思います。
何か少しでも改善されるような設定(名無しの甚兵衛さんがされている?)があれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10484725
0点
以前に他のスレにも書きましたが、Z8000のIPSのグレアパネルは、論理的に考えても、暗室は苦手で、ベストは薄暗い位の部屋だと思いますよ。
書込番号:10484800
0点
真っ暗な暗室より豆球ぐらいにして
映像設定を「映画プロ」にして、黒レベルをマイナスに
色の濃さをプラスに振ってみてはいかがですか?
次回買い替えにはCELL REGZAやZXを目指すとか
それにしても46ZX8000下がりすぎですよね(;^_^A
書込番号:10485591
0点
大御所の皆さま返信ありがとうございます。
色々と試してみましたが、やはり暗室ではどのようにしても白けてしまうようです。
聞きたいのですが、テレビに斜め上から直接スポットライト(写りこまない角度から)を当てたら暗室でも黒が締まりますか?
よく上から照らすのはあるみたいですが、斜めからテレビだけを照らす(映画館みたいに)というのは、あまりないような気がするんですが、どなたかされている方、もしくはみたことがある方いらっしゃいますか?
よくなりそうなら試してみようと思うのですが?
書込番号:10489722
0点
機能設定から省エネ設定を「減2」
映像設定から明るさ設定を「0」
まで絞ってみてください。
勿論映画プロ2あたりでの調整してみてください。
結構いけると思いますよ〜♪
書込番号:10489748
0点
サブ基盤さん
にじさんさん
LR Fanさん
名無しの甚兵衛さん
花神さん
返信ありがとうございましたm(__)m
結局豆球付けてみることにしたら、納得できる画質になりました(^O^)
もちろんみなさんの意見を参考にした上でですが
また、なにかありましたらよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10503913
0点
良かったですねぇ〜♪
実は私は昼間でも減2ですぅ〜
ただし「デジタルは綺麗なの?」
って乗りの客人には「あざやか」でハッピーフィートを見せてやります。
プラズマ嗜好の方には「メモリー」でゴーストライダーを見せてやります。
見るソースによって設定できるのがREGZAの真骨頂ですね〜♪
裏技、自分モード、デモモードが簡単にセットできるのがうれしいです。
そうしてるうちに本当の自分モードがわかってきます。
是非、自分色のREGZAを見つけてください〜ぃ♪
余談ですが、VAパネルのZXは嫌いなサブ基盤でしたっ!IPSでLEDでないかなぁ…
書込番号:10506482
0点
サブ基盤さん
こんばんわ(^o^)
サブ基盤さんは販売員の方なんですか?
電器店に行くと素人の私よりも、更に知識に乏しい店員が多いので困ります。
仕事なんだから自分の担当の商品くらい勉強しとけよ!みたいな
みなさんサブ基盤さんのように詳しければ助かるんですけどね。
レグザは(他のテレビも?)細かい設定がたくさんあって、深追いするととんでもないことになりそうな気がします(-.-;)
それが楽しいですって?(笑っ)
書込番号:10506906
0点
こんばんわ〜
いやいや、只の物好きでごじゃりますぅ〜♪
量販店ではイヤァ〜な客でしょうね〜
リモコン片手に接続されているものは片っ端から試してみるし、
納得しないと買わないし、買ってからもサポートに聞きまくるし…
カミングアウト…
実は鍵師でゴジャリマスゥ〜♪
そして元ライダー兼メカニック(要するに貧乏レーサー)
なのでマニアックネタは大好きなんですねぇ〜♪
脱線しました…
是非、深追いしてください(笑
そして沼にどっぷりと漬かってくださいな♪
書込番号:10507001
0点
サブ基盤さん
鍵師というとサルロックみたいな感じですか?(知らなかったらすいません)
レグザ沼に漬かってみますねm(._.)m。
書込番号:10516137
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
はじめまして。
本気ZX8000の購入を考えている者ですが、教えてください。
当方、HDD録画機でTV番組を録画し、三菱のDLPプロジェクターで映画スポーツ等を楽しんでいますが、本機でのTV番組の録画再生について、質問があります。
1) ZXで録画した番組をLAN接続のPS3経由でプロジェクターで見ることが可能ですか?
2) プロジェクターで、ZXで録画TV番組を見るとしたら、やはり、DTCP-IP対応サーバー
が必要でしょか?
3) 他の方法があれば教えてください
0点
ZX8000にはDLNAサーバー機能がないので、USB HDDに録画したものを
DTCP-IP対応HDDにダビングして、別の部屋のPS3で視聴か
DTCP-IPを利用したレグザリンクダビング対応のVARDIAにダビングして
視聴になります
書込番号:10469821
0点
>他の方法があれば教えてください
現状では、にじさんが言うDTCP-IP対応HDDか、レグザリンク・ダビング対応のVARDIAに、ZX8000からダビングすることとなります。
どちらも、LAN経由でダビング作業が必要となります。(実時間の2/3程度の時間が必要)
その間、REGZA側で録画出来ないそうです。
>プロジェクターで見ることが可能ですか?
DTCP-IP対応HDDには、再生機能が無いので、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能が必要になります。
PS3には、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能が有るので、プロジェクターとPS3を接続すれば視聴可能です。
ちなみに、新PS3は最初からDTCP-IPに対応していますが、旧型はファームupが必要です。
SCE、PS3でDTCP-IP対応する新ファーム「3.00」公開
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090901_312208.html
VARDIAの方は、再生機能を持っているので、VARDIAとプロジェクターを接続すれば、視聴出来る様になります。
PS3は不要です。
どちらを選択するかは、柴練炭さんの使い方次第。
ちなみに、ZX8000にもDLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能が有るので、VARDIA内の録画映像を視聴出来ます。
書込番号:10470258
![]()
0点
早々の回答ありがとうございます。
ヤハリ、PS3直接はだめなのですね!
皆さんの話から以下の機器で組むことを考えましたが、
どうでしょう?
ZX <=> LANDISK AV HVL1-G1.0T =>PS3 =>プロジェクター
または、お勧めがあれば教えてください。
土日に買出し予定です。
書込番号:10470521
0点
>ZX <=> LANDISK AV HVL1-G1.0T =>PS3 =>プロジェクター
8000・7000・500シリーズのレグザリンク対応機器
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/09a/regzalink.htm
レグザリンク・ダビング対応 DTCP-IP対応サーバ(LAN)に「●アイ・オー・データ機器: HVL1-Gシリーズ」ですから、OKだと思います。
ちなみに、HVL1-G1.0Tを録画先にしたとしても、そのままではPS3で視聴出来ませんので注意。
必ずレグザリンク・ダビングをしないと出来ません。
W録画がUSB-HDDしか出来ない、HDD,LANへの負荷も考えると、USB-HDDは必要だと思います。
書込番号:10471353
0点
アドバイスありがとうございました。
USBHDDは必要ですね。
土曜に山田電気の日野店、府中店に行ってきましたが、
展示品を含め売り切れでした。
55zxは展示品がありましたが、チョット一般家庭では
大きすぎですね。
ネットで買おうか、9000を年末、年度末で買おうか、悩んでいます。
購入タイミングは難しいですね!!!
書込番号:10488108
0点
本日購入しました。
山田電機立川店で展示品しかないようでしたが
店員の方が山田全店探し、1台あるとのことでしたので!!
28万28%point
これで他の機材も購入し、離れた部屋でもTVのスポーツ、自然番組を
100インチで擬似体験できます。
しばらくは、KD36HD700と見比べて見ます。
書込番号:10492364
0点
ご購入おめでとうございます
比較された感想、ぜひ聞かせてください
書込番号:10492497
0点
遅くなりました。
結論は、10年前のTVと比較するのは酷ですね。
アップに顔などがノッペリするのではないかと思いましたが
アナログTVと同じようです。
明るさ、鮮鋭度、白、黒とも比較になりません。
黒の階調が少ないかな?とも思いますが、しっかり黒に!
テロップ内の白も階調があり、白はパールでもなくグレーでもなく、白!
しいて言えば、アナログTVの方が自然の色(やさしい色)ってところです。
一番の驚きは、画面の大きさ!
暗い部屋で100インチでも見てますが、明るい部屋の46も十分です。
特にサッカー、バレーのスポーツの臨場感!!
選手の一挙手、一投足がはっきり見え。
コンサート、舞台も迫力満点。
旅行に行かなくても疑似体験が家族で
ってとこですかね!!
書込番号:10522008
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






