REGZA 46ZX8000 [46インチ]
白色LEDバックライト/フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速などを採用したフルハイビジョン液晶TV(46V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 13 | 2009年11月24日 14:00 | |
| 0 | 8 | 2009年11月23日 21:02 | |
| 0 | 6 | 2009年11月23日 20:39 | |
| 5 | 32 | 2009年11月23日 19:31 | |
| 0 | 5 | 2009年11月22日 21:09 | |
| 0 | 13 | 2009年11月22日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
Yマダ電機の地区チラシに限定5台限で、358,000円ポイント25%以上と出ておりましたが、この価格は買いと見るかもう少し様子を見るかで悩んでいます。
価格.comの最安値と比較すると、1万円以上差が有りますが配送・設置等を勘案すると、ほぼ同じくらいの金額と思うのですがいまいち先に踏み込めません。
既に購入された方や、購入されようと思われている方々の、ツボを得たご指南を考慮して進めたいと思いますのでよろしくお願いいたします。(因みにこちらは北海道です)
0点
akosugaさんが池袋ですが32万円 28%P
おとぴぃさんは\298,000 22%p
とか、購入されていらっしゃいますし
頑張って交渉してみてはいかがですか?
嘘はいけませんが、ハッタリは噛ませてもいいと思います(謎)
そのハッタリ価格にするかどうか、しても店には問題ない範疇なのかは店次第ですしね
例えば、「知り合いが25万円相当で買ってるし、できたら合わせてほしい。
30万円の5万円ポイントなら今日決めて帰るし
また今度はレコーダーでもこちらでお世話になるから上の人に承認、了解もらってきてよ
来月はボーナス商戦だからほっといても売り上げあるけど
今月は買い控えで売り上げに貢献するしたのんます」
と、口八丁手八丁に(笑)
または、金額を出してもらったら、ヤマダ以外に金額をぶつけて
競合価格を出してもらったり
足を使われるのも大事ですよ
書込番号:10453402
![]()
1点
千葉ですが、交渉後24万出ますた(^^)
ケーズ蘇我です。
当然長期保証付き。500GBのHDDも付くそうな。
でも結局買わずorz
にじさんさん、ケーズなら地方でも同じ価格出ませんかね?
スレ主さんも頑張って(^^)
書込番号:10453462
![]()
0点
ノノリリさん
24万円w(*゜o゜*)w
ポイントではなく現金値引きでその値段はすごいですね
ZX8000発表時に、30万円前半まで下がれば、と思ってましたが
すごい下落ですね
私が去年ZV500を買ったときには愛知のケーズのカキコミに合わせて
くれました(岡山のケーズ)
ケーズは見てるとレジも大雑把ですね
価格交渉した紙(鉛筆書き)を渡されて
レジで金額打ち直し
(消しゴムで消して、お客さんに適当な金額を書かれかねない心配も)
ヤマダなんかは極端な安い金額はレジにロックが掛かって
店長、主任承認が必要だったりするのに
書込番号:10453503
0点
にじさんさん、実は私自身ヤマダ蘇我で(^^;;;;;;;;;;;;;;
だから冷やかしぢゃありませんよ!
(多分(^^;))
新スレ立てましょうか(笑)
書込番号:10453537
0点
ワイマダ電機の場合は、永遠のライバル、ケージマ電機と
競合させると、発奮して勉強するんぢゃないでしょうか?
書込番号:10453580
0点
ノノリリさん
マダム電機でなんかあったんですか?
スレ内容から脱線するようなら、ぜひ、新スレお願いします
当たり前田のおせんべいさん
ケージマは安値世界一ですしね
ライバル心ありますよね
書込番号:10453621
0点
ラジャー(^^ゞ
新スレ逝きます。
そちらの方にヤモダ電機の報告しますんで、スレ主さんもご参考にしてみて下さい(^^)
書込番号:10453714
0点
スレを立ててからケーズ・Kジマと廻ってきましたが、両店とも既にZ8000シリーズ物は姿を消し去っておりました。当方を怪訝そうに見ていたケーズの若い店員に声を掛けてみたが、「もう無いッすねえ!」の一言。9000を別に薦めるでもなく、その後は当方を無視状態で眉間に皺が・・・。
そう思えばYマダの限定とはいえ5台とは・・・、どれ程大量仕入をしていたのでしょうかねえ、いくら同業他社を圧倒しているとはいえ驚きの一語です。
因みに現在使っている9年経った東芝製32型のブラウン管TV、ヤンキースOr阪神見たいなストライプが波浪状態で、いつ視聴不可能になるかわからない状況ですので、ポイント還元で26万円台であれば充分に買うに値する金額と、スレに対し返信された投稿を見て意を決しようと思います。(当家の財務大臣は査定がキツイからなあ・・・)
ただYマダで大きな買い物をしたことが少ないので、売価が高くてもポイントが多ければ良いのか、それともポイントは少なくとも売価が安い方が良いのかはっきり言って分かりません。単純に値引いて貰えれば良いんですがねえ。
とんだ嘆き節になってしまい申し訳ないです。
でも、こんなオッサンのスレに真剣に返信していただき有り難うございました。
購入できましたら報告をしたいと思います。
書込番号:10455220
0点
まだ迷っていますが、お二方のアドバイスを参考にしたいと思います。因みにまだ展示品は残っていますので、乗り遅れだけはしないように目を光らせながら、最終的にZX8000を手に入れたいと思います。有り難うございました。
書込番号:10524616
0点
スレ主さま
ZX8000のポイントでPS3とオンキョウーBASE,V20HDも同じ購入どうでしょうか?
エコポイントをUCギフトカードに変換して、まだ何か買えますよ。
書込番号:10525184
0点
pi-hyo-さん
他の方々のクチコミでももう在庫がなくなりかけているようですし
新品で29万円 8万ポイントとか、それを下回るカキコミもありますし
展示品ですし、交渉して安くしてもらえるといいですね
書込番号:10525258
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
はじめまして。
本気ZX8000の購入を考えている者ですが、教えてください。
当方、HDD録画機でTV番組を録画し、三菱のDLPプロジェクターで映画スポーツ等を楽しんでいますが、本機でのTV番組の録画再生について、質問があります。
1) ZXで録画した番組をLAN接続のPS3経由でプロジェクターで見ることが可能ですか?
2) プロジェクターで、ZXで録画TV番組を見るとしたら、やはり、DTCP-IP対応サーバー
が必要でしょか?
3) 他の方法があれば教えてください
0点
ZX8000にはDLNAサーバー機能がないので、USB HDDに録画したものを
DTCP-IP対応HDDにダビングして、別の部屋のPS3で視聴か
DTCP-IPを利用したレグザリンクダビング対応のVARDIAにダビングして
視聴になります
書込番号:10469821
0点
>他の方法があれば教えてください
現状では、にじさんが言うDTCP-IP対応HDDか、レグザリンク・ダビング対応のVARDIAに、ZX8000からダビングすることとなります。
どちらも、LAN経由でダビング作業が必要となります。(実時間の2/3程度の時間が必要)
その間、REGZA側で録画出来ないそうです。
>プロジェクターで見ることが可能ですか?
DTCP-IP対応HDDには、再生機能が無いので、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能が必要になります。
PS3には、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能が有るので、プロジェクターとPS3を接続すれば視聴可能です。
ちなみに、新PS3は最初からDTCP-IPに対応していますが、旧型はファームupが必要です。
SCE、PS3でDTCP-IP対応する新ファーム「3.00」公開
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090901_312208.html
VARDIAの方は、再生機能を持っているので、VARDIAとプロジェクターを接続すれば、視聴出来る様になります。
PS3は不要です。
どちらを選択するかは、柴練炭さんの使い方次第。
ちなみに、ZX8000にもDLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能が有るので、VARDIA内の録画映像を視聴出来ます。
書込番号:10470258
![]()
0点
早々の回答ありがとうございます。
ヤハリ、PS3直接はだめなのですね!
皆さんの話から以下の機器で組むことを考えましたが、
どうでしょう?
ZX <=> LANDISK AV HVL1-G1.0T =>PS3 =>プロジェクター
または、お勧めがあれば教えてください。
土日に買出し予定です。
書込番号:10470521
0点
>ZX <=> LANDISK AV HVL1-G1.0T =>PS3 =>プロジェクター
8000・7000・500シリーズのレグザリンク対応機器
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/09a/regzalink.htm
レグザリンク・ダビング対応 DTCP-IP対応サーバ(LAN)に「●アイ・オー・データ機器: HVL1-Gシリーズ」ですから、OKだと思います。
ちなみに、HVL1-G1.0Tを録画先にしたとしても、そのままではPS3で視聴出来ませんので注意。
必ずレグザリンク・ダビングをしないと出来ません。
W録画がUSB-HDDしか出来ない、HDD,LANへの負荷も考えると、USB-HDDは必要だと思います。
書込番号:10471353
0点
アドバイスありがとうございました。
USBHDDは必要ですね。
土曜に山田電気の日野店、府中店に行ってきましたが、
展示品を含め売り切れでした。
55zxは展示品がありましたが、チョット一般家庭では
大きすぎですね。
ネットで買おうか、9000を年末、年度末で買おうか、悩んでいます。
購入タイミングは難しいですね!!!
書込番号:10488108
0点
本日購入しました。
山田電機立川店で展示品しかないようでしたが
店員の方が山田全店探し、1台あるとのことでしたので!!
28万28%point
これで他の機材も購入し、離れた部屋でもTVのスポーツ、自然番組を
100インチで擬似体験できます。
しばらくは、KD36HD700と見比べて見ます。
書込番号:10492364
0点
ご購入おめでとうございます
比較された感想、ぜひ聞かせてください
書込番号:10492497
0点
遅くなりました。
結論は、10年前のTVと比較するのは酷ですね。
アップに顔などがノッペリするのではないかと思いましたが
アナログTVと同じようです。
明るさ、鮮鋭度、白、黒とも比較になりません。
黒の階調が少ないかな?とも思いますが、しっかり黒に!
テロップ内の白も階調があり、白はパールでもなくグレーでもなく、白!
しいて言えば、アナログTVの方が自然の色(やさしい色)ってところです。
一番の驚きは、画面の大きさ!
暗い部屋で100インチでも見てますが、明るい部屋の46も十分です。
特にサッカー、バレーのスポーツの臨場感!!
選手の一挙手、一投足がはっきり見え。
コンサート、舞台も迫力満点。
旅行に行かなくても疑似体験が家族で
ってとこですかね!!
書込番号:10522008
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
購入後3カ月以上が経過しました。
この期間中に半額近くまで価格が下がるとは予想外でしたが、ZXは相変わらず美しい映像を見せてくれています。
ZシリーズとZXの画質差にちがいを感じる方であれば迷わずZXを購入するのが正解かと。
わたしはZよりZXが明らかにキレイだと感じたのでZXを購入しました。
テレビはほぼ毎日見るものだし、今後10年?近く見続けるものでしょう。
Zを購入して「これよりキレイなテレビがあるんだよな」と思いながら見続けることは、わたしにはできませんでした。SONYのXR1もありましたが映像エンジンではREGZAが上だと確信していましたのでXR1実機との比較もしませんでした。
後日XR1の実機を見ましたが「ZXで正解」でした。
当時CELL REGZAはうわさしかありませんでしたし、販売されても価格が別格になるのも想像できましたので対象外でした。
廉価版CELL REGZAが数年後に販売されても圧倒的な映像差は出るのでしょうか。4K2Kディスプレイで出てきたら、それは土俵のちがう代物でしょう(笑)。
ZX9000では内蔵HDDがついてiLinkが消えて・・・ZX8000でよかったと安堵しています。
MicroSoftのOSやSONYのゲーム機とは逆に、東芝は発売初旬ロットのほうが安定しているという話を読んだ気がします。真偽は不明ですが、いまの価格差を考えるとそれを信じるのも精神衛生上よいです(笑)。
何度か予想外の入院をしたことがあります。明日の保証なんてないと気づかされました。
「買い時はいつ?」
「底値が見えるまで待つ」
「次世代機まで待つ」
そんな書き込みも見かけますが、そのまえに何が起こるか分かりませんよね。
人の寿命も有限で、なおかつMAXは保証されていないんですから。
・・・なんて、たまには辛気臭い書き込みしてみます。鼻で笑って流してください(笑)。
0点
あ、操作ミスで初心者マークがついてしまいました(笑)。
優しくしてください(笑)。
書込番号:10479895
0点
silver_2007さん こんにちは
これは昨日ビールを飲みながら書いたスレですか?(笑)
一瞬先は闇、どうなるか分からないから、楽しめるうちに良いもので楽しもう!
という考え方は私も賛成です。
ただまあ、そこに各個人の経済事情が絡んでくるので皆さん色々悩むんですよね〜(^-^;)
本当は森伊蔵が飲みたいけど経済事情により白波さんと呼ばれてしまう私とか・・・
テレビに限らず自分の経済事情に適して、なおかつ納得できるものを見つけるのって本当に難しい事だと思います。
なんかトンチンカンなレスで済みません・・・決して酔ってるわけではありません(^-^;)
書込番号:10484442
0点
えんとつやさん こんばんは。
> これは昨日ビールを飲みながら書いたスレですか?(笑)
はいそうです(笑)。まさかレスが付くとは思いませんでした(笑)。
じゃあ、書かなければいいのにと言われたこともあったりしましたが。
たまに何気に独り言を書いてみたくなること、ありません?
ZXは経済事情、お小遣い事情で分割払いです。わたしには高かったですから。
生命保険に入っているので、わたしに何かあっても問題ないでしょう(笑)。
刹那的な考えもありますし、多少の未来への計画もあります。振り子のような心ですね。
まだ少年なんでしょうか(爆)。
書込番号:10487800
0点
どうも、こんばんは。
共感致しますm(__)m
私も、46ZX8000にして良かったと思います(^^)!他のテレビが、どうこうと言うよりZX8000の画像の素晴らしさに毎日魅入ってます!
書込番号:10506688
0点
もえこはにちさん レスありがとうございます。
ZXきれいですよねー。昨夜も見ながら寝落ちしてこんな時間に起きてます(笑)。
お休みなのでしかられません(・・・orz)。
3連休の夜も録りだめたWOWOW映画でZX三昧の予定です(笑)。あ、新機種を見に家電店にも行かねば。
書込番号:10507656
0点
こんばんは(*^_^*)
本当に楽しめます。
最高としか言いようがありません。
処理もかる〜くこなしてる気がしますね。
今日もキレイだよ、ベイベェ〜(爆)
書込番号:10521856
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
本日、ヤマダ電機横浜本店で購入しました。
こちらの口コミを参考にさせて頂き、ポイント込みで20万切る価格と店員さんに伝え、暫く待ったところ…
\262.800
ポイント25%
がいきなり出ました。
が、展示品しか無いと言われましたが、在庫を探してもらい他店にあり、同じ価格でオッケーとの事でしたので即決!
外付のHDDをオマケのお願いするも9000シリーズのみと言われ、最後に800円だけまけて貰い購入。
最終的には、
\262.000
ポイント25%+REGZAタオルを頂きました。
後ポイントで500GBのHDDを購入。
元々は42Z9000を年末あたりに〜と思っていたのですが、今週別の電気屋さんで46ZX8000と並んで展示したものを見てしまい、あまりの美しさに感動。
ただ、30万は超えるんだろうと思い、ここの口コミを見てみると予想以上に安くなっているので、その時点でこのテレビにロックオン!
在庫がなくなる前にと思い、本日慌てて行きました。
ずーっとREGZAが欲しくて欲しくて、まさかこれが出た時には予算的に無理と思ったので、購入出来て本当に良かったです。
明後日には届くという事で、めちゃ楽しみです。
嬉しすぎて長くなってしまいましたが、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
テレビ台探さないと…
2点
ご購入おめでとうございます
みごとなロックオンでしたね♪
書込番号:10511994
1点
にじちんさん
おっしゃる通り、テレビ台もポイントで購入出来たと思いますが、嫁が一緒に選びたいと言っており(現在出産の為里帰り中)、年末に帰省した際に探そうかと考えています。
そうは言っても、テレビが届いたら私が探して買ってしまうかも…
書込番号:10512032
0点
にじさんさん
自分でも驚く位のロックオンのしようでした(^-^;
でも長く使う事を考えれば、納得したものを買いたい衝動を抑えられませんでした。
本当に楽しみです。
書込番号:10512042
0点
横から質問すいませんm(_ _)m
32型のLEDのテレビは出ないのでしょうか?
1年後ぐらいに32型で10万円ぐらいになりませんかね?f^_^;
書込番号:10512077
0点
うみんちゅしまんちゅさん
ほんと、発売当初からは信じられない価格ですよね
蛍光管の47型Zと同等価格ですもんね
来年はLED TVの波が押し寄せますよ(笑)
ZX!楽しんでください
先日、ターミネーター4のBDを購入しましたが
暗いシーンが多く、真っ暗にして視聴してたんですが
私もZXが欲しいなぁ、と、つくづく思いました
八神庵さん
AQUOS LX1も40からですし、すぐには厳しいですよね
sharpは今後、すべてLEDに切り替えていく方針ですから
2〜3年後かも
でも、32型エリア駆動のZXだと20万円はするかも
例えば、子供服とかと同じく小さくなったから安くなるとはかぎりませんしね
LED全体の普及率があがれば安くはなるかもしれませんが
書込番号:10512202
2点
>にじさんさん
シャープの40型が17万円だし、パナソニックからは17型が出ますよね?
2、3年後だと遅くて、アナログ放送が終わるまでに32型のテレビが欲しいですf^_^;
今ならパナソニックの32G1を買う予定してまして、1年後にLEDの32型が10万円ぐらいなら、今G1買うの辞めておこうかと…
書込番号:10512275
0点
八神庵さん
パナから17型LEDでるんですか?初耳です
知らなかったです
NEO LCDとは言って中身はLED TVが来年出る話は聞いてますが
サイズや詳しい概要までは発表されてないし
私の書いた2〜3年は10万円まで下がるのに数年かかるかな、という意味です
(;^_^A
コスト的に高いかな、と思いますが
でも、先のことはまったくわかりません
開発者さんでないし(;^_^A
エリア駆動なしならシャープは春に出す可能性はあるかもしれませんね
でも、32型のフルHDがいまだにハーフHDに比べると高いですし
私が3年前、32型を買ったときは、以前より安くなって20万円だったんですけどね(;^_^A
それに比べたら今は安すぎるんですけどね〜
まあ、急ぎでないのでしたら、1月8日前後にアメリカでCESがあるので
各社、なんらかの発表があるでしょうね
書込番号:10512577
0点
うみんちゅしまんちゅさん
ご購入おめでとうございます。
私も当初は、あまりの"高値の華"(笑)に、まさか買えるとは思ってませんでした(^^;
まぁ私の場合は、今度のモデルチェンジでIPSパネルを期待してたものの結局VAパネルだった事と、そのモデルチェンジでi.LINK(TS)端子が消えてしまった事もありますが。
.....と言うのは後付け理由で、店頭で「綺麗だわ〜wいいなぁ〜(TwT)」と指をくわえて見ていたら、物欲が自制できなくなっただけです(^^;;;;;
素敵なテレビ台見つけて下さいねw
私も休日に船橋IKEAに行こうかとネットで下見中です(^^)
(といいつつも、手軽にニトリってしまうかも知れませんが(笑))
八神庵さん
仰る通りLEDバックライトの液晶TVは、今は高級機やニッチモデルしかありませんが、PCモニタでは今年の夏頃から本格的に出回り始めています。
ただ、おかしな事にTNパネルの廉価機ばかり。
どうやらまずはデザイン・省エネ・コスト優先で、画質のためにという理由では無いようです。
ですが、これはLEDのコストが急激に下がる前ぶれでもあります。
勝手な予想ですが、意外と20V型クラスは早ければ来年春モデルから、32V型クラスも秋には出始める様な気がします。
ただしこのクラスの場合は前述のように、画質というよりデザイン・省エネ・コスト優先の意味合いが強く、エリア駆動等の高画質機能は無いかも知れません。
(それでも出始めは当然高いと思われます)
シャープは、エリア駆動が無いもののUV2Aで高画質を謳っているLX1を、32V型に降ろしてくる可能性はあると思いますが。
(名前は変わるかも知れません)
真夜中の酔っ払いの妄想です。ヒックw(@v@)
買ってしまった自分が言うのも何ですが、エコポイント延長の話題も出ていますし、物欲が自制できるなら待つのが吉です。
ただし、モノは欲しい時が買い時という格言?もあります。
"欲しい"を自制できれば良し、できなくて"買ってしまう"のも良し。
八神庵さんはこういう悩みって楽しくないですか?
私はこの悩んでいる時も、ワクワクして楽しいですよ。
良き買い物になることを願ってます(^人^)
にじさんさん
私は逆にロックオンされた側です。
まさにねらい撃たれてしまいましたw(謎)
だらだらと長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10512628
0点
長文の後の連投ごめんなさいm(_ _)m
にじさんさん
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090304-1/jn090304-1.html
何故これにLEDを採用したんでしょうね?
いっそ有機ELだったら良かったのに(笑)
書込番号:10512648
0点
にじちんさん
その乱暴な言葉使い、本家が泣きますよ(苦笑)
テレビ台は別に家電店で買うだけが芸じゃなく、家具屋やネットで気に入った物を
買うケースもあるわけです。
低次元な突っ込みは、失笑を買うだけ。
書込番号:10512924
0点
にじさんさん
LED TVの波が押し寄せる前にたくさん堪能したいと思います(笑)
展示していたTVの黒も出ていましたが、やはり白色の出方がほかの機種とは歴然の差が
あるな〜というのが決め手です。
八神庵さん
私も開発者でもないので情報はありませんが、技術は日々進歩していることを考えれば、
価格はともかくその内32インチでも出てくると個人的には思っています。
それが来年なのか、再来年なのか。。。
(回答になっていないかもしれませんが。。。(^^;)
ノノリリさん
ありがとうございます。
私もエコポイントの延長もあり、46ZX9000の価格が落ちてくるまで待とうかと思いましたが、
今の金額まで落ちる保証もないですし、バンクーバーオリンピックがある為、雪がより白く
映るんであれば、"今が買い"と、購入動機を自分の都合のいいように(笑)考えて、
買っちゃいました。
テレビ台は私もニトリやIKEAになりそうです。
書込番号:10513005
0点
ノノリリさん
そうそうそのLED解説、私も同感です(便乗)
私もまずは液晶ディスプレイでLEDにしたいんですが、
TNばかりなんですよね〜
パナの17型って、アンテナ内蔵のあの機種のことだったんですね
LEDだったとはすっかり知らなかったです
エッジライトでどちらかというと携帯にLEDを採用する感覚と同じく
画質より薄型化重視に使っている雰囲気だったので
LEDだというのを見落としてました
ただ、光り漏れがあると暗室で黒は沈まないかもしれないですし
店頭で気にして見てみよっと
ちょっと興味わいてきました(笑)
うみんちゅしまんちゅさん
店頭で黒さはわかりにくいですが、白さはLEDのほうがよくわかりますよね
クチコミ番号10367811のジョン・レノソさんのような暗室での感動を私も味わいたいです
書込番号:10513993
0点
テレビはアナログ放送が終わるまでには買わないといけないかな…って思ってましてf^_^;
最近近くにヤマダ電機がオープンしてテレビとブルーレイの購入で交渉して安くなったから購入を考えてた所にLEDの事を聞き、アナログ放送が終わるまでにLEDのテレビが今のテレビみたいな感じで安くなるなら待とうかな…って(汗)
田舎なもんで都会みたいな安く買えませんが、多分県内なら最安値を出してくれてると思ってます。
>にじさんさん
多分、俺と同県だと思ってますが、パナの32G1とブルーレイのBW770だといくらぐらいで買えると思いますか?
>スレ主さん
勝手な質問ばかりでスイマセンm(_ _)m
書込番号:10514216
0点
当たり前田のおせんべいさんも狙われちゃうかもしれませんよ
そのうち、当たり前田のおちんべいとか、当たり前田のおぜんへいとか
当たり後だ志村けんとか、しょうもないことしてくるかもしれませんね
彼は「同じソースを映してたので比較が難しかった」←謎の目を持つ人みたいなので
書込番号:10514729
0点
八神庵さん
岡山ですか?ですとK敷にできましたね
価格コム最安値で
32G1 \68,984、BW770 \76,328 合計で\145,312ですから
トータルそのぐらいの値段を狙うかですね
岡山の量販店でどこまで引いてくれるかはちょっと聞いてないですが(;^_^A
(買いもしないのに冷やかしみたいにするのも店員さんに悪いかな、と思いまして)
良いものの買い時は難しいですよね
デジタル家電は次にまた新機種がでると(3Dなども)
まだハイビジョンテレビをお持ちでなく早く楽しむなら12月でもいいでしょうし
待たれるなら来年、再来年か、または買い替えして古いのはオークションで売るとか(;^_^A
私が初めて買ったときは、欲しいのが我慢できなかったですし
我慢しても半年後買うなり、どっちみち買うなら「えーぃ、買っちゃえ」って感じでしたが
未練が残るといけないので1月のCES発表、2〜3月の国内発表まで待ってみてはどうですか?
CEATECでのNEO LCD(LED IPSα)の動画です
http://www.youtube.com/watch?v=0kNFFRJUXpU
値段は高いと思いますよ
妄想予想で13〜18万円ぐらい??
書込番号:10514864
0点
おっと、東芝の板でパナを書くなKY、とSONY好きな方中に怒られちゃいそ(笑)
書込番号:10514879
0点
>にじさんさん
やはり同県でしたか(笑)
岡山では価格.comの値段では到底無理で、この組み合わせで18万円ぐらいでした(>_<)
岡山市内の電気屋では20万円ぐらいでしたよ…
田舎ではこんなもんだと思って諦めますが、LEDの事を聞いて少し気になったのでf^_^;
オープン価格より年末の価格の方が高いと思ってますからオープン価格が25日までなので25日までには決めようと思ってます。
書込番号:10514911
0点
八神庵さん
購入されるなら2週間待ったほうがいいですよ
東岡山のヤマダオープンのときもたいして安くなかったです
オープンだからといって、そんなに特価は用意してないです、ヤマダTec
来店プレゼントは、だしの素(笑)
12月のほうが安くしたり、ポイントを多くしますから、ポイントをレコにまわしたほうがいいですよ
書込番号:10514999
0点
>にじさんさん
そうなんですかf^_^;
たしかに来店プレゼントはだしの素でした(笑)
俺は夕方に行ったのでもう残ってませんでしたが。
オープン価格だからってそんなに安くないの分かってたんですが、岡山市内の電気屋の価格より2万円ぐらい安かったから、頑張ってくれたと思ってました。
岡山は田舎なのに、もっと地方の倉敷ではそんなに値引きしてくれないですよね(>_<)
年末に岡山市内の電気屋にでも行ってみます。
安くなかったり在庫が無くなってたりしたら、ブルーレイだけでも年末に購入しようと思います。
テレビはブラウン管のアナログ放送のみですが(笑)
テレビがアナログで録画機がデジタルでも大丈夫なんでしょうか…
書込番号:10515541
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
こちらの書き込みを参考に、この機種を安く買うことができました。
安くなった分壁掛にしようと思い、壁掛金具もポイントで購入しました。
業者に取り付けていただくと非常に高かった為、自分で取り付けることにしたのですが、販売員の方によると金具にはボルトなどは付いていないということでした。
そこで質問なのですが、ボルトなどはサイズを確認してからホームセンター等で買えば(売っているもので)いいのでしょうか?
取り付け説明書等は入っていますか?
男3人で取り付けは難しいでしょうか?
0点
壁掛けの場合は壁の下地の問題が有ります。
内装工事や電気設備に詳しく人がいれば大丈夫だと思いまが場所によっては設置場所が少し変わる場合も有ります。
書込番号:10513882
![]()
0点
スレ主殿
質問は釣りではないですよね?(;^_^A
ボルトって取り付ける場所によって種類が違うのはご存知ですか?下地がコンパネなのかモルタルなのかボードなのかetc
下地の厚みはどの位あるのか?でボルトの長さも変わるし…
スレ主殿の場合 高くても業者に頼む事をお勧めします 間違いありません。
書込番号:10513959
![]()
0点
>ボルトなどはサイズを確認してからホームセンター等で買えば(売っているもので)いいのでしょうか?
この質問が出るのなら、漆塗り師さんの言う様に、業者に頼んだ方が良いでしょう。
自己責任のレベルを超えています。
この機種は、スタンド込みですが32kg。
いくら薄型テレビが従来より軽いとはいえ、壁の板だけに取付では保ちません。
ちょうど柱が有れば良いですが、普通は無いし、取付金具の幅の柱も有り得ません。
仮に付けた時点でOKでも、時間とともに落下の可能性が有りますし、地震がくれば落下の場合も・・・
書込番号:10514731
![]()
0点
皆さんすみません。大事なことを書き忘れていました。
壁掛と書きましたが一般的な壁面に掛けるのではなく、このテレビ専用に作っていただいた大型の壁面収納に掛ける予定です。
壁面収納にはZXの壁掛金具専用に作っていただいた補強の板が付いてくるのですが、壁面収納のメーカーさんに「壁掛のセッティングはお客様自身でお願い致します」(家具の組み立て設置はするがTVは自分でお願いします)と言われていたので、不安になり今回の質問を投稿した次第です。
ボルト等が付いてこないとなると自分で買わないといけないんだろうなぁくらいの考えでいました。
よく考えずに投稿して皆様にご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
商品(金具等)が届いて位置合わせ等をしてから購入したいと思います。
返信を頂いた方ありがとうございました。
書込番号:10515603
0点
>壁掛金具専用に作っていただいた補強の板が付いてくるのですが、
>ボルトなどはサイズを確認してからホームセンター等で買えば(売っているもので)いいのでしょうか?
補強の板の材質,板厚,取付穴の加工有無が不明ですが、取付穴が貫通穴ならボルト+ナット,穴が無ければ普通木ネジです。
ホームセンター等で購入すればOKです。
ワッシャ,スプリングワッシャを忘れずに。
木ネジの場合、ちょっと注意かな?
ネジに相当する部分の形状(山の高さ,ピッチ(リード)等)により、多くの種類が有り、本来は板の材質,掛かる荷重等で変えます。
>商品(金具等)が届いて位置合わせ等をしてから購入したいと思います。
が、良いですね。
金具の取付穴径の確認は勿論、形状,取付け方で判断してください。
補強の板を業者さんがやった/取付け穴が無い(木ネジ)なら、何のネジ(種類)で固定するつもりだったのか、板に食い込ませる量を聞いた方が良いかも?
書込番号:10516297
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
こんばんは。
まあ徐々に安くなるのは仕方ないですよ(^O^)
こないだ知人宅で47Z見ましたが一般家庭照度なら綺麗でしたよ。
一般家庭なら十分では?(^O^)
・・・・まあ、暗室は仕方ないですよ。
書込番号:10476222
0点
花神さん
やさしいお言葉ありがとうございます(:_;)
普段みるには100%満足してるんですよね。
映画を観るときに『ちょっとなあ…』と思うだけで
値段的にも実質20万は切るくらいで買えているのでいいんですが、いまならあと数万円だせば、憧れのZXですからね(涙)
テレビの進化は凄まじいので、五年後のレグザに備えてお金ためまーす(^O^)
書込番号:10478622
0点
>47Z8000は概ね満足してるけど、暗室だと白けて気持ち悪い。
映像設定はどうなっているのでしょうか?
「おまかせ」とか「あざやか」に設定してはいませんよね?
参考までに教えて頂けると幸いですm(_ _)m
書込番号:10483564
0点
名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます(^O^)
細かい設定はしていませんが、バックライトを1番低く設定していたと思います。
何か少しでも改善されるような設定(名無しの甚兵衛さんがされている?)があれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10484725
0点
以前に他のスレにも書きましたが、Z8000のIPSのグレアパネルは、論理的に考えても、暗室は苦手で、ベストは薄暗い位の部屋だと思いますよ。
書込番号:10484800
0点
真っ暗な暗室より豆球ぐらいにして
映像設定を「映画プロ」にして、黒レベルをマイナスに
色の濃さをプラスに振ってみてはいかがですか?
次回買い替えにはCELL REGZAやZXを目指すとか
それにしても46ZX8000下がりすぎですよね(;^_^A
書込番号:10485591
0点
大御所の皆さま返信ありがとうございます。
色々と試してみましたが、やはり暗室ではどのようにしても白けてしまうようです。
聞きたいのですが、テレビに斜め上から直接スポットライト(写りこまない角度から)を当てたら暗室でも黒が締まりますか?
よく上から照らすのはあるみたいですが、斜めからテレビだけを照らす(映画館みたいに)というのは、あまりないような気がするんですが、どなたかされている方、もしくはみたことがある方いらっしゃいますか?
よくなりそうなら試してみようと思うのですが?
書込番号:10489722
0点
機能設定から省エネ設定を「減2」
映像設定から明るさ設定を「0」
まで絞ってみてください。
勿論映画プロ2あたりでの調整してみてください。
結構いけると思いますよ〜♪
書込番号:10489748
0点
サブ基盤さん
にじさんさん
LR Fanさん
名無しの甚兵衛さん
花神さん
返信ありがとうございましたm(__)m
結局豆球付けてみることにしたら、納得できる画質になりました(^O^)
もちろんみなさんの意見を参考にした上でですが
また、なにかありましたらよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10503913
0点
良かったですねぇ〜♪
実は私は昼間でも減2ですぅ〜
ただし「デジタルは綺麗なの?」
って乗りの客人には「あざやか」でハッピーフィートを見せてやります。
プラズマ嗜好の方には「メモリー」でゴーストライダーを見せてやります。
見るソースによって設定できるのがREGZAの真骨頂ですね〜♪
裏技、自分モード、デモモードが簡単にセットできるのがうれしいです。
そうしてるうちに本当の自分モードがわかってきます。
是非、自分色のREGZAを見つけてください〜ぃ♪
余談ですが、VAパネルのZXは嫌いなサブ基盤でしたっ!IPSでLEDでないかなぁ…
書込番号:10506482
0点
サブ基盤さん
こんばんわ(^o^)
サブ基盤さんは販売員の方なんですか?
電器店に行くと素人の私よりも、更に知識に乏しい店員が多いので困ります。
仕事なんだから自分の担当の商品くらい勉強しとけよ!みたいな
みなさんサブ基盤さんのように詳しければ助かるんですけどね。
レグザは(他のテレビも?)細かい設定がたくさんあって、深追いするととんでもないことになりそうな気がします(-.-;)
それが楽しいですって?(笑っ)
書込番号:10506906
0点
こんばんわ〜
いやいや、只の物好きでごじゃりますぅ〜♪
量販店ではイヤァ〜な客でしょうね〜
リモコン片手に接続されているものは片っ端から試してみるし、
納得しないと買わないし、買ってからもサポートに聞きまくるし…
カミングアウト…
実は鍵師でゴジャリマスゥ〜♪
そして元ライダー兼メカニック(要するに貧乏レーサー)
なのでマニアックネタは大好きなんですねぇ〜♪
脱線しました…
是非、深追いしてください(笑
そして沼にどっぷりと漬かってくださいな♪
書込番号:10507001
0点
サブ基盤さん
鍵師というとサルロックみたいな感じですか?(知らなかったらすいません)
レグザ沼に漬かってみますねm(._.)m。
書込番号:10516137
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








