REGZA 55ZH8000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年 5月中旬 発売

REGZA 55ZH8000 [55インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/300GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(55V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオークション

REGZA 55ZH8000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月中旬

  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

REGZA 55ZH8000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55ZH8000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55ZH8000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55ZH8000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音がわれることありませんか?

2010/01/14 23:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

昨年11頃購入したのですが、初め低音部分が少し割れる感じがしたのですが皆さんはどうでしょうか?気になったので、購入先に行き話して近く東芝さんから見に来てくれる予定になっています。しかし、通常聞いている限りではあまり気にならないことも確かなので、見に来て頂く方に申し訳ないかなと思ってもいます。ニュースなどで、低音のアナウンサーが話している時、やや割れている感じがします。その部分を録画して何回も聞いてみたのですが、クレームをつけるほどではないのかもと最近思っています。ただ、テレビの後ろ側面に耳を当てて聞くと、時々小さくビーン(適切ではない擬音ですが)と響きます。
 しかし、「ZH8000」その物は大変気に入っています。画面もきれいだし…。

書込番号:10785791

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2010/05/05 22:41(1年以上前)

川満さん
再度交換よかった?ですね。
自分みたいに、多くのREGZAユーザーみたいにホームシアターを購入したほうがいいかもしれませんね。
音もより聞き取りやすくなりますよ。
ボリューム30っていうと相当な音量ですから、簡単なAVアンプかホームシアターアンプを繋いだほうが楽に聞こえるかも知れませんし、音、臨場感、音質すべてアップすると思いますよ。

書込番号:11323918

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/05/05 23:21(1年以上前)

yukamayuhiro さん
アドバイスありがとうございます。少しずつ環境を整えていこうと表います。

書込番号:11324138

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/07/19 07:33(1年以上前)

その後、音割れはあまり気にならなくなりました。しかし、臨場感を味わいたくなりホームシアタースピーカーを購入しようと考えています。今のところ、ボーズ(BOSE)の「3・2・1GS Series V」か、最近出てきた新製品の[T20]辺りを検討しています。量販店で音をきいて気に入ってしまいました。ただ値段が高いので、そこまでしなくてもという思いもどこかにあります。気に入っている理由のいくつかに、小型で設置場所がすっきりする。映画館にいるような錯覚を覚える音響。があります。前者はDVD 後者はブルーレイデスクや拡張性も…。どこで満足するのか判断に迷っています。部屋はリビングが10畳位で対面キッチンで全体の空間が16〜18畳位の部屋になります。ほぼ正方形の横長でテレビは右隅に設置しています。どこで満足するのか、当人が迷っているのに相談してもと思いますが、20万前後する音響設備を買わなくてもこの辺り(10万以下)でも楽しめましよ。というご意見をお持ちの方がいれば、機種など参考にしたいと思うのですが…。ここで聞く内容ではないのかな?

書込番号:11647550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2010/07/19 09:40(1年以上前)

お元気でしたか。
ここのサイトにあるホームシアター売れ筋順位のオンキョー、ヤマハ、デノン、パイオニアの製品で価格3−6万円くらいで十分だと思いますよ。
自分は、ヤマハYSP^LC4100を購入して使っていますけど、オンキョーのBASE^V30HDXなんかにセンターSP、サラウンドSPつけた5.1chのほうが良い音しているように感じます。
2.1chのホームシアターにセンターSPだけつけても、かなり台詞が聞き取りやすくなりますから、V20HDXとかでもいいかもしれません。
20万以上の金額をかけるなら、AVアンプ(中級)SP一式を組んだシステムで考えたほうがいいかもしれませんね。
個人的意見ですが、AVシステムにお金をかけるならエンドレスで上限はありません。
必要なものなら、一般庶民の購入する価格帯の売れ筋ホームシアターで十分です。


書込番号:11647938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/07/19 23:13(1年以上前)

お金に余裕があれば「波動スピーカー」なんていうのも有りかと思います。
http://www.mssystem.co.jp/
 <「10万くらい」という話なので...

テレビの後ろに置けるので、邪魔になり難いと思いますm(_ _)m

書込番号:11651383

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/07/21 18:49(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。メモって休みになったら電気屋さんへ出かけてみたいと思います。また、その後をご報告します。

書込番号:11659153

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/07/25 00:55(1年以上前)

24日 y店へ出かけてみましたが数点しか置いておらず、しかも視聴できる状態ではなかったので家の近くにあるK店へ出かけました。各メーカーの物が置いてあったのですが、デノン販売員さんが張り付いていていろいろ説明してくれ、結局進められるまま[DENON]の製品を買うことにしました。最近出された「AVR−1611」サラウンドレシーバーとセンターSP「SC−C11SG」サラウンドSP「SC−A11SG」4点とサブウーハー「DSW−33XG−M」の5.1ch仕様にして購入しました。サブウーハーは、展示品で傷があって古い型の様ですが定価のほぼ半額でしたのでそれにしました。結局総額8万4千円。配送してくれて設置もしてくれます。ただうっかりしたのですが保証期間を聞くのを忘れてしまい、多分メーカー保証だけだろうと今思っています。後で確認しに行きますが…。レグザ「55ZH8000」には、HDMIでの接続がこの機種では新しいので出来ないということで、TVに接続するために光ケーブルを1本サービスしてくれました。また、HDMIのケーブルも1本今は付くようでサービスでした。これもレコーダーに接続する為に必要だとかで…。(HDMIも、2本必要になるそうです)1本は、持っているのでまあよかったのですが。音としては、ボーズの方が気に入っていましたので果たして家に設置するとどうなのか…。8月1日午後に付けに来てくれます。聞いた後の報告は、また後日します。

書込番号:11673912

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/08/05 00:53(1年以上前)

久しぶりです。8月1日にAVアンプとスピーカーが届きました。取りつけてくれる配送のお兄さんが詳しいのかと思っていたら、私より素人の様で半日がかりで散々でした。夕方少し詳しい方が見えて設置してくれましたが、初めの人の後始末のような感じだったので音が出ればいいという所で終わってしまいました。私も疲れ気味で、肝心のレコーダーとの接続をしていないことに気付かず次の日また、K店まで「近いので良かったのですが」足を運び、その中の詳しいそうな店員さんに事情を話して接続の方法を教えてもらいました。それをもとにしてやっと4日にビデオとDVDも繋がりました。説明書を読めば私にも分かったかなとも思いましたが…。保証はメーカー保証の1年と後2年店の保証が付くようです。TVに「HDMI」接続が無いので、リモコンを2つ使っての操作なので少し面倒な気がしますが、5,1Chにすると音楽などいいですね。ボーズのデモを何回も聞いているのであの迫力は感じられないのですが、まあ初心者としては満足かな?と思っています。少し音の良しあしに興味を持って聞くようになったかな?という所です。テレビの音の事から、紆余曲折して到達した結論にとりあえず満足して、楽しみたいと思っています。いろいろなアドバイスを頂き本当にありがとうございました。レグザZH8000も、価格コムのこの欄から消える運命にある様ですね。寂いしいですが新商品の出る回転が早く仕方のないことです。8000に愛着を持って大事に付き合って行きたいと思います。この夏は猛暑で体の調子も今一つ、皆様も気をつけてお過ごしください。

書込番号:11721040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/08/05 04:24(1年以上前)

サラウンドシステムが到着した様で、何よりですm(_ _)m

ただ、気になったのが、
>TVに「HDMI」接続が無いので、
>リモコンを2つ使っての操作なので少し面倒な気がしますが、
との事ですが、「55ZH8000」に「HDMI端子は有りますよ?

「HDMIリンク機能」の話でしょうか?
「〇〇リンク」のうたい文句があれば、みな同じですが...
 <東芝は「レグザリンク」なので、当然対応している。
  東芝の場合、「リンクする」をユーザーが設定する必要が有り、
  接続しただけではリンクしてくれません。


接続方法は、「AVR-1611」の取扱説明書8ページを読めば判ると思うのですが...
 <「BDプレーヤー」は「BDレコーダー」でも同じです。

また、テレビの音声を「AVR-1611」から出すには、
「AVR-1611」の取扱説明書19ページの「テレビを接続する」に書いてあります。
 <「OPTICAL」での接続をお勧めします。


現状、「55ZH8000」と「AVR-1611」しか所有されている機器の情報が無いので、
どういう接続方法が良いのかは良く判りませんが、
もしかすると、誤解されているかも知れないので...m(_ _)m

書込番号:11721314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2010/08/05 06:38(1年以上前)

私も接続を誤解しているような?
購入店の方が無知なのか?
ZH8000は、HDMI1.4のARCは未対応ですがデノンAVR1611とはリンクできるはず、
リモコン一つでオン、オフ連動するはずなんですが、甚兵衛さまの仰っているように設定をしっかりやったほうがいいかもしれません。

書込番号:11721443

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/08/05 11:52(1年以上前)

またまたの貴重なアドバイスをありがとうございます。早速説明書を見て対応してみます。分からなくなったらまた宜しくお願いします。ビデオレコーダーは、10年ほど前にシャープのアクオス32型TVを買ったときに、同じメーカーの「ビデオ一体型DVDレコーダー」を買ったのですがDV−RW190でVHSをDVDに書き込みできるのが購入の決め手でした。なので、少し古いのですがそのDVDレコーダーと1611とレグザ55型の接続になります。今は、190から1611へ音声2本映像2本をつなげて、1611のモニターアウトからレグザへ映像の線を1本つないでいます。1611からTVへは光ケーブルとHDMIの出力端子が繋がっていると思います。ちなみにレコーダーには、映像のD端子1本・光出力端子・同軸デジタル音声端子・S映像出力端子 DVD・ビデオ用の入力、出力端子があります。リモコン1つで対応できるようになるのかどうか、アドバイスをもとに説明書を読んでつないでみたいと思います。分からなくなったらまたお力をお貸しください。1611の機能を十分に使いこなすには、機器の選択も今後必要なのかなと思っています。(レコーダーなど)※レグザ購入動機の一つは、レコーダーを買わないで…。だったのですが次第に欲が出てくるものですね。

書込番号:11722287

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/08/05 12:00(1年以上前)

スレ主さん、改行しましょう。

書込番号:11722303

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/08/05 12:09(1年以上前)

すみません  確かに読みづらいですね。
先ほどのレスを簡単に書き換えできるといいのですが…
これからは、気をつけます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11722330

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/08/05 12:16(1年以上前)

またまたの貴重なアドバイスをありがとうございます。
早速説明書を見て対応してみます。分からなくなったらまた宜しくお願いします。
ビデオレコーダーは、シャープのDV−RW190で
VHSをDVDに書き込みできるのが購入の決め手でした。

それと、1611とレグザ55型の接続になります。

今は、190から1611へ音声2本映像2本をつなげて、
1611のモニターアウトからレグザへ映像の線を1本つないでいます。

1611からTVへは光ケーブルとHDMIの出力端子が繋がっていると思います。

ちなみにレコーダーには、
映像のD端子1本・光出力端子・同軸デジタル音声端子・S映像出力端子 DVD・ビデオ用の入力、出力端子があります。

リモコン1つで対応できるようになるのかどうか、アドバイスをもとに説明書を読んでつないでみたいと思います。

コピーすればよかったのですね。

書込番号:11722346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/08/05 15:20(1年以上前)

こんな感じ!?

繋ぎ方については、添付の絵を参考にしてみてください。

この繋ぎ方なら、テレビのスピーカーは不要になるので、
「音量0」にしておくと良いと思います(^_^;
 <「優先スピーカー」を「AVシステムスピーカー」に

詳細は、ZH8000の「準備編50ページ」を良く読んで設定してください。

書込番号:11722879

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/08/06 10:41(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、いつも適切なアドバイスをありがとうございます。
配線がずいぶんすっきりしていますね。
これで、リモコン1つでの操作ができるなんてびっくりです。

さっそく挑戦してみます。でも、「同軸デジタルケーブル」の持ち合わせがないので
購入してきます。

準備が整ったらやってみます。後日結果をご報告します。^^

書込番号:11726187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/08/06 16:22(1年以上前)

>でも、「同軸デジタルケーブル」の持ち合わせがないので
コレは「DVD視聴のみ」に有効なラインなので、
無くてもまぁ...(^_^;
 <一応「赤白」の音声ラインから音は入るので...

書込番号:11727197

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/08/14 01:03(1年以上前)

只今悪戦苦闘中です。
同軸デジタルケーブルとDケーブルをつないでみたのですが、音声は出るけれど映像は出ません。

以前にも直接テレビに繋いだ時映像だけは出なかったので、レコーダーの故障かも?

アナログの方では出ますので以前の繋ぎ方で見ようかなと思っています。

ただ、テレビとAVアンプのリンクは出来るようなのですが、今の所悪戦苦闘中です。

設定の仕方が今一です。

電気屋にも3回足を運んだのですが、
出来るということなので頑張ってみます。^^

書込番号:11759492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/08/14 17:43(1年以上前)

>同軸デジタルケーブルとDケーブルをつないでみたのですが、
>音声は出るけれど映像は出ません。
どういう接続をしているのか判らないので、
原因も判りません。
 <自分が添付した配線方法なのでしょうか?..._| ̄|○

自分が描いた配線でやっているなら、
「AVR1611」の「ビデオコンバージョン」機能が有効であり、
「ZH8000」の「HDMI1」に切り替えれば、映像は出るはずですが...
 <「ZH8000」の「ビデオ1〜4」では映像は出ませんよ?

添付の配線方法だと、テレビの外部入力は「HDMI1」しか使いません。

また、「AVR1611」の取扱説明書42、43ページの説明は読みましたか?

書込番号:11761912

ナイスクチコミ!0


スレ主 川満さん
クチコミ投稿数:64件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2010/08/15 19:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
「AVR1611」とDV−RW160の配線は、アドバイスを頂いた物をコピーして
見ながらやってみました。

テレビの外部入力は「HDMI1」に接続されています。
テレビ側の「HDMI1」に合わせても、音声のみでした。

でも、「AVR1611」の取扱説明書42、43ページの説明は読んでいなかったのでそこの操作
が出来ていなかったのかもしれません。

今は、とりあえずアドバイスを頂いた配線もそのままにして、以前の配線も加えて
映像の出るビデオ1で見ています。

なかなかリモコン一つでという所まで行きませんが…。

アドバイスを参考にして、また挑戦してみます。^^

書込番号:11766893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCの相性?

2010/01/09 21:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:8件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

本日55ZH8000が我が家に届いたのですが、デジカメで使用しているSDHCの16GBを差し込んだところ、正常に認識できないとのことで画像再生ができませんでした。DELLのノートPCでは何ら問題なく認識してJPG画像が閲覧できます。これっていわゆる製品同士の相性ってやつでしょうか?ちなみにSDHCのカードはトランセンドのTS16GSDHC6 (16GB)です。メーカーサポートに聞いてもおそらくTOSHIBA製しか・・・と相手にされないと思って、ここで知識のある方からアドバイス頂けたらと思ってます。尚、デジカメはパナソニックのいわゆる「きみまろズーム」です。

書込番号:10758363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/09 22:16(1年以上前)

奥まできちんと挿ってますでしょうか
接触が悪いとかもあるかもしれません

書込番号:10758519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/09 22:20(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10694049/
こちらのクチコミを参考にされてみては?
「黄ボタンでモードを変えて通常表示すにすれば表示されます。」と

書込番号:10758541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2010/01/10 00:24(1年以上前)

>にじさん
リアクション有難うございます。
最初の確認項目ですが、カード自体はしっかり奥まで差し込んでいます。
「レグザリンク」→「写真を見る」を選び、次の画面では左下に"保存機器:SDメモリーカード”と表示されます。ただ、その画面で「機器(メディア)にアクセスできません。」と表示され、その時点で「決定」ボタンしか選択できない状況となります。
黄色ボタンの書き込みをご紹介頂きましたが、機種がZ9000でしたのでZH8000とは仕様が異なるのではないでしょうか?
ちなみに、「設定メニュー」から「レグザリンク設定」を選ぶと「SDメモリーカード設定」という項目が現れます。この項目はSDカードを差し込んで、且つSDカードのプロテクト(Lock)を解除しておかなければ選択できない仕様になっているようです。
今回のトランセンドのSDHCでもLockを外し差し込むことで「SDメモリーカード設定」という項目は選択でき、その後の「SDメモリーカードの初期化」という項目まで表示できます。但し、そのまま初期化を進めたとしてもエラーで終了し、その後SDカードをPCで確認すると、保存されていたデータは消えてしまっているという現象です。
SDカードとしては認識しているようですが、中途半端な状態のような気がしてます。
やっぱり相性でしょうか・・・・

書込番号:10759297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 01:02(1年以上前)

ん〜〜、どうなんでしょうね
SDカードの中にDCIMフォルダを作ってみては
どうですか?
DCIMフォルダの中に写真をコピペ

書込番号:10759528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2010/01/10 01:12(1年以上前)

>にじさん
残念ながらDCIMフォルダは初めからありまして・・・・(パナソニックデジカメが勝手に作成していますが・・・)
念のためDCIMフォルダの直下にjpgを置いたり、rootに置いたり、色々試してみましたが現象変化なしでした。
そもそも初期化できない!という点でハード的な問題のような気がしていますが・・・。相性の件もそうですが、本日初めて試したばかりで、別のメディアでの現象比較を行っていないので、何とも言えないかとも思ってます。
なにかハード的な情報やソフト的な回避策があればうれしいのですが。

書込番号:10759583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/10 01:16(1年以上前)

デジカメで初期化(フォーマット)せずに、PCで初期化してみては?
 <FAT32で行えばどこでも使えるはずです。

デジカメで写真を撮らないと、
レグザの「黄色ボタン」での切替が必要です。
 <PCからの画像コピーのみの場合

書込番号:10759602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2010/01/10 01:39(1年以上前)

壁掛けタイプの家具です♪

>名無しの権兵衛さん
コメント有難うございます。
Formatについては、REGZAでの初期化が出来なかった以外、PCでのFTA32フォーマットも、デジカメ本体でのフォーマットも全て試してみました。(PCもデジカメも正常Format完了でした。)
それから、再び黄色ボタンのお話が出ましたが、それはこの55ZH8000でも機能として存在するのでしょうか?マニュアルを見る限りではSDカードのページには記載がなかったと思いましたが・・・?

書込番号:10759702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 02:58(1年以上前)

USBメモリーカードリーダーか、デジカメとUSBケーブルで
テレビ本体の側面のUSB端子と接続して、SDカード内の写真は
見れませんか?

店頭にSDカードを持っていき、SDカードが見れるかどうか確認してみるとか
単純なとこでテレビ本体のコンセント抜き差しでリセットしてみるとか

書込番号:10759881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/10 06:43(1年以上前)

>それから、再び黄色ボタンのお話が出ましたが、
>それはこの55ZH8000でも機能として存在するのでしょうか?
>マニュアルを見る限りではSDカードのページには記載がなかったと思いましたが・・・?
操作編の71ページの右側に
「マルチ表示(通常表示)」「マルチ表示(シームレス表示)」
と言うのがそうです。
 <「マルチ表示(シームレス表示)」の最後に「黄色ボタンで切り換え」と書いてあります。

書込番号:10760092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2010/01/10 16:00(1年以上前)

>名無しの権兵衛さん
おっしゃるとおりマニュアルの71ページに黄色ボタンによる「マルチ表示(通常表示)」「マルチ表示(シームレス表示)」はありました。(見当たらないと言った私が誤りでした。すみません。。)
ただ、表示方法以前のSDHCの認識にて弾かれていますので、黄色ボタン云々は今回の現象を回避する方法ではないように思えます。

>にじさんさん
デジカメ(ルミックス)を付属のUSBにて接続しましたところ、それであれば写真を見ることは出来ました。シームレス表示もOKでした。
そこで、近くのヤマダデンキにいきまして、このSDHCを持参し、展示されているREGZAに差し込んだところ、やはり同じく認識できませんでした。(55ZH8000は展示されていませんでしたので、55Z9000で試してみました。)
ちなみにパナソニックのビエラにもSDカードスロットがあるタイプがあり、店員さんに試してもらったところ、普通に表示できてしまいました。
やはりハードの相性というグレーな結論になってしまうのでしょうかねぇ?

>お二方
ところで、名無しの権兵衛さんとにじさんさん、お二方は私と同じ55ZH8000を所有されている方かとお見受けいたしますが、SDカードはどこのメーカーの何GBをご利用なのでしょうか?参考までに教えていただけませんか?動作実績のあるSDHCであれば安心して購入できるかと思いまして・・・。
ぶしつけなお願いで誠に恐縮ですが、ご教示の程宜しくお願いいたします。

書込番号:10761850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 16:32(1年以上前)

ひなたっちさん
店頭でもダメでしたかぁ
ですと、やはりSDカードの相性ですかねえ
取説で確認していませんが対応SDカードの容量の上限とか
書いてないでしょうか
携帯電話でも昔の機種だと大容量のSDカードは対応してなかったりありますし

すいません、私のはSDカードのない1年半前のZV500です(;^_^A

書込番号:10761981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/10 16:51(1年以上前)

>お二方は私と同じ55ZH8000を所有されている方かとお見受けいたしますが、
済みませんm(_ _)m
ZH8000は、持っていません(^_^;

自分の場合は、
「37Z3500」で、カードリーダーを使っていました(^_^;
 <Z3500にSDカードスロットが無いので..._| ̄|○

現在は、PCを繋いでいるので、PCで見ています(^_^;
 <テレビの画像表示能力があまりにも低いので...



>SDカードはどこのメーカーの何GBをご利用なのでしょうか?
SDカードですが、トランセンドの2GBを使っています。
http://kakaku.com/item/00528110397/

SDHCカードは、エレコムの4GBを使っています。
http://kakaku.com/item/00520811293/

カードリーダーは、バッファローのを使っています。
http://kakaku.com/item/00571210956/


他にもメディアが有れば、
「テレビのSDスロット」「元のSDHCカード」のどちらが悪いのか判るのですが...

書込番号:10762068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 17:03(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function25.htm
こちらを見ると32GBまででしたね
失礼しました

書込番号:10762120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2010/01/11 00:14(1年以上前)

>にじさんさん、名無しの権兵衛さん
色々とご助言いただき有難うございました。
結論としては、他社製のSDHCで試してみる!ということで自分なりに納得しました(させました)。
ひと昔前では確かにPC関連製品で相性という壁が当たり前のようにあり、製品選びでも非常に神経を使った記憶がありますが、昨今、かなり規格統一や機器の接続に精通しなくとも安定した互換性を各社提供してきていると思っていましたので、ある意味今回の現象は若き苦労した時代を思い出させてくれた珍事?でしたね。
別のSDHCで試した結果が予想外の結果であった場合は、また書き込ませていただきます。
兎にも角にも、私ごときの相談に乗っていただき、有難うございました。

書込番号:10764735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/11 06:02(1年以上前)

>兎にも角にも、私ごときの相談に乗っていただき、有難うございました。
いえいえ、全然お役に立てず、申し訳無いですm(_ _)m

書込番号:10765590

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-S600からのムーブ可能?

2009/12/01 10:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

最近このテレビを購入して満足していますが、ちょっと質問があります。

RD−S600も持っているのですが、最近HDがほぼ満杯になってきました。それでこのRD−S600からこのテレビにつないだUSB−HDにムーブすることができるのでしょうか?

可能な場合、やり方を教えてください。

書込番号:10561112

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/01 10:58(1年以上前)

VARDIAからREGZAにダビングできません。

書込番号:10561179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/01 13:14(1年以上前)

>RD−S600からこのテレビにつないだUSB−HDにムーブすることができるのでしょうか?
「レグザリンク・ダビング」の対応機種については、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html#vardia
を見て下さい。
 ※Z9000の説明ですが、ZH8000でも同じです。


根本的な話ですが、
「VARDIA→REGZA」では無く、「REGZA→VARDIA」しか出来ません。

書込番号:10561581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2009/12/01 13:17(1年以上前)

やはり、そうでしたか・・・・。

LAN接続をしても、する事も不可能なんでしょうか?

書込番号:10561589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/01 13:41(1年以上前)

RD-S600のHDDからなら
シャープのBDレコでないとムーブできませんし
するにしてもS600でTSで録画したモノだけです

なので選択肢は3つ
・シャープのBDレコを買ってムーブする(TSモノ限定)
・S600でDVD化する
・あきらめてきれいさっぱり消す

書込番号:10561655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2009/12/01 16:28(1年以上前)

いろいろと皆様ありがとうございます。

私としては、東芝のブルーレイを待って、ネットでナビでムーブしてブルーレイにするしかないような感じでしょうか・・・

書込番号:10562053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/01 19:18(1年以上前)

>私としては、東芝のブルーレイを待って、ネットでナビでムーブしてブルーレイにする
しかないような感じでしょうか・・・

ネットナビでは多分ムリ(S600はHDムーブ対応してない可能性大だから)

I リンクで BDRD か 待てないならシャープ製HDWに移すしか方法が無い。

書込番号:10562630

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/01 19:37(1年以上前)

れくぽをお勧めするである,

書込番号:10562718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB LAN 同時接続

2009/11/30 09:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

スレ主 朱羽さん
クチコミ投稿数:3件

このテレビとUSBHDD(1T)を購入し使用しているのですがGAMEをしたり忙しかったりで録画した番組が溜まってしまいUSBHDDが残り少なくなってしまいました。そこでLANHDDを増設しUSBHDDとLANHDDを同時接続したいと考えていますが、可能でしょうか?

書込番号:10555896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/30 09:22(1年以上前)

朱羽さん

可能です。
USB_HDDとLAN_HDDでは若干機能(出来ることが)違います。
代表的な違いはLAN_HDDではW録が出来ません。ご注意ください。

書込番号:10555935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 朱羽さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/30 10:17(1年以上前)

回答して頂きありがとうございます。W録画不可ということですが、同時刻に1番組USB、1番組LAN録画という使い方は可能でしょうか?また、USBに録画した番組をLANに移動することは出来ますでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:10556055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/30 10:20(1年以上前)

同時録画できるのはUSBのみで、LAN HDDとの同時録画はできないです。
ダビングはできますね。

書込番号:10556063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 朱羽さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/30 10:48(1年以上前)

色々質問に答えて頂きありがとうございます。使い方としては基本的にUSBもしくはLANに録画、残しておきたいドラマなどをLANに残すという方法を取りたいと思っています。もしもっといい使い方などがあったら教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:10556131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:42件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

今週末、ようやく(先週外出で2週間も待ちました。長かったw)
到着&設置しました。

最初はでかすぎたんじゃ?ってちょっと焦ったりしましたが、
今は大画面とそのキレイさに大満足しています。

さて、表題の件で、既出かも知れませんが
HDMIと光デジタルをどう繋ぐのが最適で、ナゼそうなっているか?
少し調べたのですが、納得のいくものが見つからなかったので質問させていただきます

まだ光デジタルケーブルが足りないため接続してないのですが、
VARDIA→(HDMI)→ZH8000
ZH8000→(光デジタル)→SC-HTR310
SC-HTR310→(HDMI)→ZH8000

の構成で接続予定ですが、コレより良い方法はありますでしょうか?
調べていると、VARDIAからSC-HTR310へも光デジタルやHDMIを繋いだ方が
いいような意見が見られましたが、そうなのでしょうか?

その理由も併せて教えていただけるとうれしいです。
(将来的には、新型PS3にPS2互換機能が付いたら導入したいと思っていますが、
 そうするとSC-HTR310への入力が足りなくならないか心配です)


ちなみに、ZH8000で地デジを見る場合と、
VARDIAの入力から地デジを見る場合で、VARDIA経由の方が
画質が劣化しているような気がしますが、
VARDIAは、HDMI経由で、フルHD画像を送っていないのですかね?
画像処理の違いですかね?





書込番号:10553344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/29 20:29(1年以上前)

レコーダーとシアターをHDMIで接続する方法もありますね、HDMIを光ケーブルに置き換えてもいいです。
予定の接続でもレコーダーの音声を再生できますが、5.1ch音声では再生できず2ch音声にダウンミックスすることもあります。
レコーダーの音声は直接シアターにHDMIか光ケーブルで繋げたいです。

レコーダーの画像が劣化して見えるのは、レコーダーの解像度の設定ミスでしょう。
リモコンに解像度切り替えボタンは見あたりませんか?あればD3かD4で出力するよう設定してください。

書込番号:10553390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 22:09(1年以上前)

こんばんは
VARDIA→(HDMI)→SC-HTR310
仮PS3→(HDMI)→SC-HTR310
レコーダーの映像、音声、リンク信号をシアタースピーカーに
HDMI切替のセレクターの役目も

SC-HTR310→(HDMI)→ZH8000
レコーダーからの映像、リンク信号をZH8000へ

ZH8000→(光デジタル音声)→SC-HTR310
テレビの音をシアタースピーカーに

HDMIケーブルで、
VARDIA(PS3)→ZH8000→SC-HTR310 ですと、TVのデジタルスルーがドルビー、AACなので
BDの次世代サラウンドやDVDソフトのDTSなどに対応してませんので
レコーダー、プレイヤーから直接、シアタースピーカーのほうがそのまま出ますよ

VARDIAのリモコンの下部カバーを開けて
解像度(HDMI)ボタンを押して、レコーダー本体の表示にD5(1080p)、D4(720p)、D3(1080i)にしたら
ハイビジョンで出力されますよ
D1(480i)、D2(480p)だとSD画質ですから汚く見えますよ

書込番号:10553963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/30 00:24(1年以上前)

>口耳の学さん 
回答ありがとうございます。
やはり、直接接続の方がメリットがあるんですねー

解像度切り替えボタンは、試しに触っているウチに、
間違って押してしまっていたようです。
前のPS-Xは、画面で設定変更表示が必ず出たので
そのノリでいたのですが、東芝はパネル表示だけの変化なのですね
気づきませんでした。



>にじさん
さすがのパーフェクトな回答です♪
非常に参考になりました。ありがとうございます。

なるほど、ZH8000がDTSなどに非対応だからなのですね。
納得です。今のところはドルビーでも十分なのでVARDIAからSC-HTR310
への音声ダイレクト出力はなくても大丈夫かなーと思います。
逆にPS3を買うならダイレクト出力するようにすればメリットがあるかもですね

>SC-HTR310→(HDMI)→ZH8000
>レコーダーからの映像、リンク信号をZH8000へ

とありますが、この意味するところは
VARDIA→(HDMI)→SC-HTR310→(HDMI)→ZH8000
と接続されていれば、
VARDIA→(HDMI)→ZH8000→(HDMI)→SC-HTR310
の接続とほぼ同等にREGZA LINKが使えるという理解でよいのでしょうか?

HDMI信号は機器を跨いでも、LINKする?のですかね?

書込番号:10554995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 01:21(1年以上前)

レッド1976さん
たぶん、どちらもレグザリンクはできると思いますよ

機器を跨ぐ場合、間のシアタースピーカーがHDMI-CECに対応していたら
大丈夫だと思います
中にはD端子を入力できるものもありますしね

書込番号:10555248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/30 22:55(1年以上前)

>にじさん
毎度解説ありがとうございます。
HDMI-CECに対応していれば跨げるのですねー。
なかなかこういったことを解説しているところがないので助かりました

書込番号:10559258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の設定

2009/11/29 14:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:142件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

PS3とWiiの設定についてなのですが・・・。
Wiiは純正のD端子ケーブルで繋いで、インターレースをプログレッシブに変更しました。
PS3はHDMIで繋いで1080pにしました。
特にPS3はいろいろ設定があって・・・・・・・。
ネットは無線で繋ぎアップデートはできました。(直後すぐはリモコンが使えなくてびっくり、すぐ使えるようになりました。)
アップコンバーターってノーマルからフルの方がいいのでしょうか?
あといろいろ設定があったら教えてください。

ZH8000の方の設定もゲームにしたのですが、
リモコンの入力切り替えのボタンを押して右に一覧が出るのですが、
すぐ消えますね。
表示秒数ッて変えれますか?
表示もビデオ1〜2とかHDMI1〜4とかじゃなく名前変えたりできますか?

よろしくお願いします。

yukamayuhiroさん
にじさん
見てるかな〜〜〜???

書込番号:10551766

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/29 15:28(1年以上前)

ノーマル・2倍・フルとありませんか?

書込番号:10551898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/29 15:29(1年以上前)

>表示秒数ッて変えれますか?

変えられません

>表示もビデオ1〜2とかHDMI1〜4とかじゃなく名前変えたりできますか?

HDD&DVD とか
ゲーム っていう表示になら変えられるけど…
任意の名前には変えられません

書込番号:10551909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/29 15:33(1年以上前)

にじさん 出先からありがとうございます。
返信はいつでもいいですよm(__)m

みなさん言われてた新型です。
またまたわけもわからず、買っちゃいました。
お金が〜〜〜(T_T) 今日から絶食です 笑。

リンクですか見てみます。
リモコンもいじってみます。

ハイテク女になれるかな〜〜???

書込番号:10551932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 16:05(1年以上前)

クチコミ番号【10524975】
(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10524975&page=22&guid=ON#content
こちらにPS3のHDMIリンクについて書いてくださってますよ
REGZAリモコンで反応するようです

ハイテクREGZA娘になってください(笑)

書込番号:10552088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/29 17:19(1年以上前)

むずかし〜〜〜わけわかんないです(T_T)
ぼちぼちやってみます。
画像はめちゃ綺麗です!!!

HDMI連動は勝手になってるみたいなような、なってないような。

書込番号:10552434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/29 17:20(1年以上前)

GokuraKUROさん
2倍ありました。
とりあえず言われるように2倍にしました。

書込番号:10552442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/29 17:23(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
やっぱりゲームにはならずHDMI1になってます。
リモコンの左上の入力切り替えボタンを押して画面右に出るメニューです。

書込番号:10552452

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 17:49(1年以上前)

HDMI1をゲームに設定すると、入力切換して右上に出る表示は、「HDMI1 ゲーム」になります。
HDMI連動している機器は自動的に名前が表示され、上記に設定した名前は表示されません。

書込番号:10552583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/29 18:10(1年以上前)

ちと3さん
すいません私の説明が悪いようでした。

リモコンの左上の入力切り替えを押すと
画面右に縦型に出る帯のことです。
上から

地デジ
ビデオ1
ビデオ2
HDMI1
HDMI2


等の表示を変えれると解りやすいかなと、

選んだ後の右上横型に表示されるものは、
PS3と書かれています。

WiiやPS3やDVDプレイヤーをするときにまず、
機器の電源を入れて
リモコンでチャンネル変えるときに
まずは左上の入力切り替え押すと思うんですけど・・・。
もしかしたらリモコンの使い方間違ってますでしょうか?

書込番号:10552679

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 18:21(1年以上前)

入力切換一覧は変えられません。

書込番号:10552734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 18:25(1年以上前)

はろはろさんさん
使わないビデオ2とかを非表示にはできますよ

書込番号:10552752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/29 18:39(1年以上前)

にじさん
ちと3さん
GokuraKUROさん
万年睡眠不足王子さん
ありがとうございました。

消して対応しかないですね。
ご親切にありがとうございました。

お勧めの設定があればお願いします。

書込番号:10552810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/29 19:32(1年以上前)

はろはろさんへ
今見たところです。
すごいですね、私なんかまだBD未体験ですし、買うのを躊躇しています。(本当はお金ないんですよ)
説明される先生方がたくさん居りますますので、REGZA購入の大正解だったと思います。
あとはホームシアターですね。ホームシアター購入後は、PS3のHDMI入力がシアターへになりますので注意してください。

書込番号:10553057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/29 21:54(1年以上前)

yukamayuhiroさん
みなさんがお勧めするから、
うれしがって買っちゃいました 笑。
いつもなにも解らないまま・・・ 大笑。

でももうお金がマジやばいです(T_T)
さすがにシアターはまだまだ先になりそうです。

設定って私みたいなオバカには難しいですね〜〜〜。
でも少しずつやってみます。
yukamayuhiroさんも買っちゃいましょうよ〜〜笑。

書込番号:10553852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/29 22:39(1年以上前)

はろはろさん
エコポイント来るまで待って、ついでに東芝BDまでじっと我慢です。
YSP買ったら低音効かなくてサブウーハーまで追加して、はろはろさんと同じで追加が多いでした。緊急融資が必要です。でもPS3は買ってもなんでもできますからいいですね。

書込番号:10554193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 23:42(1年以上前)

はろはろさんさん
リンク機能ですが、従来はテレビのリモコンの外部入力を押して
レコーダーなり電源を入れるのが
例えば、私のVARDIAのリモコンの番組表ボタンを押すと
テレビが勝手に外部入力に変わってくれたりしますし
REGZAの早送りボタンでレコーダー、プレイヤーが反応してくれますよ
PS3がリンクしてくれたら便利ですし、がんばってみてください
REGZAリモコンのメニューボタンを押して
レグザリンク設定→HDMI連動設定、この中で「連動する」「使用する」にしたら
連動設定できますよ
(昨年モデルを見ながらなので少し違ったらすいません)

PS3も設定の中にHDMI連動設定があると思いますよ
ちと3さんが貼ってくれていたリンク先です
http://business.ascii.jp/elem/000/000/457/457089/index-3.html

PS3の設定についてですが私も取説をまったく読んでいないのですが
設定→ゲーム設定→PSアップコンバートはフル(PS1をアプコン)

GokuraKUROさんが書かれていたアプコンですが、画面いっぱいになら「フル」にして
DVD再生で画面サイズが小さくてもいい場合は「2倍」にしたら
小さいサイズに凝縮されて綺麗にはなります

BD/DVD音声出力フォーマットはビットストリームに

PS3もLANケーブルをつないだほうがいいですよ
無料体験ゲームをダウンロードできますし

最初に書かれた外部入力のスキップはわかりましたか?
(私のREGZAで違ったらすいません)
リモコンメニューボタン→機能設定→外部入力設定→外部入力スキップ設定→ここで「スキップする、しない」

また、外部入力表示設定は、リモコンメニューボタン→機能設定→外部入力設定→外部入力表示設定
→ここで表示名称を変えれます
(ZH8000の取説を確認してなくてすいません)

書込番号:10554719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/29 23:53(1年以上前)

すでにレスがありますが、
HDMI連動している機器は自動的に名前が表示され、設定した名前は表示されません。
また、はろはろさんさんは入力切換の一覧の名前を変えたかったようですが、ここは変えられません。

書込番号:10554797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/30 21:01(1年以上前)

にじさんさん
ちと3さん
yukamayuhiroさん

ありがとうございました。
連動は勝手になってました。
試しにPS3の電源を入れると自動でTVが立ち上がりチャンネルが変わりました。
技術の進歩ってすごいですね!!!

あとの設定もやってみます。

m(__)m

書込番号:10558299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/11/30 21:46(1年以上前)

はろはろさんへ
良かったですねー。自分のYSP−LC4100だってREGZAリンクを連動にしていると、YSPの電源いれると55ZHが起動するんですよ。これにリンクするPS3やBDプレーヤーなんか繋げると、すべて連動する訳ですね。
最近せこい話ですけど、気に入ったTVドラマ、DVD鑑賞(BDは見れないですので)以外はREGZAリンクを連動しないにしています。YSP買った意味がないのですが、薄給で電気代が恐ろしく、嫁とダブルで恐ろしいでありんすよ。オール電化住宅ですべて電気なので、今月、来月が恐怖月間でーす。

書込番号:10558634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 22:02(1年以上前)

はろはろさんさん
おいおいイジってみてくださいね
まずはハイビジョン放送を楽しみまひょ
慣れてきたら仕組みがわかってくるかもしれませんしね
REGZA娘頑張れ〜♪

てか、はろはろさんもyukamayuhiroさんも55型なんですよね〜
今日、量販店でBRAVIA52型を見たあとに42Z9000を見ると小さく感じました
うちも42型だし、いゃあ〜、やっぱ55型はさらにデカイですよねー
いいなぁ
でも、うちにはデカすぎかも〜(笑)

書込番号:10558773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55ZH8000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55ZH8000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55ZH8000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55ZH8000 [55インチ]
東芝

REGZA 55ZH8000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月中旬

REGZA 55ZH8000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング