REGZA 55ZH8000 [55インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/300GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(55V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2009年10月19日 23:41 | |
| 1 | 3 | 2009年9月21日 16:36 | |
| 0 | 4 | 2009年9月17日 17:40 | |
| 0 | 3 | 2009年9月14日 02:28 | |
| 0 | 5 | 2009年9月14日 14:00 | |
| 0 | 0 | 2009年9月12日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
カキコミ番号[10202418]をご参照下さい。
書込番号:10204264
1点
アナログダビングの方法は、
「準備編」の33ページと47ページを参照し、
「操作編」の38ページからを読んで下さい。
書込番号:10205174
1点
ありがとうございます
やっぱりアナログしか無理みたいですね
レコーダーのチューナーを使うほうが良さそうな感じですね
助言いただきありがとうございます〜
書込番号:10205188
0点
>アナログしか無理みたいですね
そのアナログを使ったダビングも、地デジ等のダビング10仕様の映像のみ。(BS/CS等のコピーワンス仕様の映像は不可。)
そのダビング10仕様の映像も、BD化は出来ません。(DVDは可能)
>レコーダーのチューナーを使うほうが良さそうな感じですね
その通りです。
書込番号:10337173
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
ZX9000、メーカーのHP見ましたけどなかなか、高機能みたいですね。
ただ、私はZH8000を引き続き狙いたいと思っています。サイズや録画機能と価格面で。
この9000シリーズに出荷が始まったら、価格の動向はどうなるんでしょうね?
非常に気になります。8000シリーズでもZHとZXの価格差が約6万円前後ですが、その差が縮まるんですかね?それとも全体的に価格が下がりますかね?もちろんZX9000がいくら位で出てくるのかにもかかってるのでしょうが…ただ、ZX8000とZX9000の価格差があまり無ければZX8000の存在価値が…?と感じてしまいます。もちろんそこは個人の考え方や趣向の違いがありますから一概に言えないとは思いますが…。
私自身は338,000円の20%ポイントならと思ってはいたのですが…この9000シリーズの発売を知ってしまってからはどうしたものかと…思案しておる最中です。
私自身は価格動向というものには詳しくありません。11月の発売まで待ったほうが無難は無難なのでしょうがどうなんでしょうか?ベテランの方、ご教授頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。
それとこの商品だけではなく全体的に感じるのですが、9月の後半になって高値を維持してると感じるのですが、9月の始めの頃と何が違うんでしょうか?今後の動向はどうなんるんでしょうか?価格がまた下がってくるとすれば、どの時期なんでしょうか?
その辺お詳しい方ご教授下さい。宜しくお願いします。
0点
こんばんは。
新製品が販売されれば8000シリーズは値段が下がると予想します。
年末商戦時が一番の買い時になるのではないかと思います。
8000シリーズでも高性能ですが9000シリーズは私もより一層期待しております。
書込番号:10186186
0点
とっくに生産の終了しているZ3500の価格が、
http://kakaku.com/item/20417010769/pricehistory/
こんな風になることも考えると、
どうなるかは判らないかと...(^_^;
期間を絞らないので..._| ̄|○
まぁ、typeR 570Jさんの仰るように年末商戦で9000シリーズを売り込む量販店に
その売れ残りで捨て値になった8000シリーズが出るかも知れませんが...
<多くの量販店は売り切っていて在庫も無い様子ですが...
後は「アウトレット」や「バッタ屋(^_^;」に出るくらいでしょうか...
本来は、7月のボーナス商戦が狙い目だったと思いますm(_ _)m
書込番号:10186486
1点
おそろぶいさんこんにちは55ZH8000がポイント付きで少し高くてもよろしいんであれば、教えますよそれも関東で群馬の電気店ですが?どうしますか。
書込番号:10188540
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
USBハードディスクで頻繁に録画失敗が発生します。
USBハードディスクは市販のSATA用ケースにバルク品のハードディスクで、1.5Tを入れています。
色々騒がれたシーゲートのハードディスクです。
失敗は毎回ではなく、5回に1回くらいの頻度で、お知らせには外部機器が見つからなかったので録画できませんでした。といったような内容です。
USBの電源設定は省エネ・標準どちらでも試しましたが変化なしです。
I/Oデータ製など東芝が動作検証した製品で、録画失敗する恐れがあるのでファームウェアアップしてください〜というのがありましたが、あれは何が原因だったのでしょうか?
ハードディスクケース+バルクハードディスクで録画されている方で失敗された方はいませんか?
また解決法があれば教えてください。
0点
>色々騒がれたシーゲートのハードディスクです。
バルクのHDDを利用したUSB-HDDでそんな話が有りましたっけ?
「Power on Reset」は試されましたか?
静電気が帯電するとこの症状が出易いみたいですが...
書込番号:10165211
0点
>色々騒がれたシーゲートのハードディスクです。
確かに、要領を得ないまま、収束といった印象しか無かった件ですが。
Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/
Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090123_seagate_shop/
ただ、現象は「起動不能→アクセス不能」ですからね。
>あれは何が原因だったのでしょうか?
<I/Oデータ>
USB接続外付ハードディスク「HDC-EU1.0」を東芝ハイビジョン液晶テレビ〈レグザ〉でお使いになる際のお願い
http://www.iodata.jp/support/info/2009/hdc-eu/
USB接続外付ハードディスク「HDCS-U500/U500R/U640/U1.0/U1.0R/U1.5/U1.5R」を東芝ハイビジョン液晶テレビ〈レグザ〉でお使いになる際のお願い
http://www.iodata.jp/support/info/2009/hdcs/index.htm
バッファローの方は、今ひとつ解らなかったけど・・・
>解決法があれば教えてください。
東芝と連絡を取っているメーカーですら、この状況ですからね。
バルクのHDD+SATA用ケースとなると・・・
書込番号:10165774
0点
ありがとうございます。
シーゲートのハードディスクは、改良ファームになってからの製品です。
昨日一旦機器の取り外しをレグザで実行して、一旦切り離してみました。
そしてまたUSBを差して認識させ録画してあった番組を視聴しました。
しかしそれから問題が発生しました。
今日、朝になって録画できてるか確認した所、USB-HDDだけでなく内蔵HDD設定の録画も録画失敗してました。
これまでに機器が認識できなかったエラーではなく、コンセントが抜けていたか電波が悪く録画できませんでしたというような内容だったと思います。
家は高層ビルによる難視聴エリアで、無料のケーブルによるアンテナ(ケーブルTV)なので電波が悪いのはありえませんし、一人暮らしなので自分の知らないうちに電源が落ちるのもありえません。
再度USB-HDDを再認識させて手動録画や、番組みながらの予約録画は問題なくできてます。
通常の留守録は1日経過すれば分かります。
内蔵HDDまで今後もなるようでしたら故障かもしれませんね。また報告します。
書込番号:10167998
0点
すみませんでしたm(_ _)m
>「Power on Reset」は試されましたか?
これは、USB-HDDではなく、TVの方です。
紛らわしい書き方になってしまい、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:10168475
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
こんばんは!みなさんに質問なんですが?エコポイントが使用件もらえる期間がわかる人いましたら教えて頂けませんか。
今自分が液晶を購入を考えているのは10月26日までに購入したいと思っているのですが、それまでエコポイントはもらえて交換まで出来るのか不安でいます、本当に解る人いましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点
>今自分が液晶を購入を考えているのは10月26日までに購入したいと思っているのですが、それまでエコポイントはもらえて交換まで出来るのか不安でいます
こちらをどうぞ。
http://eco-points.jp/EP/faq/user.html#faq002
書込番号:10150295
0点
ジャモさんお答えありがとうございます!因みにAQUOSのLC-52GX5が良いかREGZAの55ZH8000が良いのか迷ってますが、もしジャモさんならどっちを選びますか教えて頂けますか?お願い致します。
書込番号:10150373
0点
迷わずZH8000ですね。
あのハイビジョンブラウン管ライクな高画質と録画機能を考えれば、個人的にはAQUOSは介在する余地すらありません…
ただ、現状一番綺麗なのはソニーのKDL-〇〇W5シリーズだと私的には思います。
(最近それでKDL-40W5買いました)
他の液晶テレビとは比較にならないほどの滑らかさが生み出す高画質は気持ち悪いくらいです。
東芝の板でソニー奨めるのもアレですが…
書込番号:10150424
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
初めまして!この55ZH8000の内臓ハ−ドの使いがってが良いか悪いか知っている人がいましたら教えて頂けませんか。お願いします。
今本当にAQUOSのLC−52GX5にするか?REGZAの55ZH8000が良いかまだ迷い中です。 わかる人がいましたらハッキリ教えて下さい。
0点
こんばんは(^-^)/
録画して見て消すの繰り返しなら最高だと思いますよ?
ちなみにGX5と悩まれている理由は何でしょうか?
書込番号:10149625
0点
モザンピ−クさんお答えありがとうございます。
自分が今迷っているのは?AQUOSのLC-52GX5は7スピ−カ−搭載でダブルチュ−ナ−なんですが、REGZAの55ZH8000はハ−ド300GBなんですよね?音質の方はどうなのか解らないので使っている人しか解らないと思いますので音質とか画質の良さが良いと思うんですよね、出来たら詳しく教えてくれる人にお願いします。
書込番号:10149804
0点
音質については、
薄い筐体に搭載できるスピーカーには、限界がある」
ということです。
もっとベゼル(枠)を分厚くして、背面も分厚くすれば良いスピーカーも乗せられると思いますが、
「薄さ」を競っている昨今、そういう製品は殆ど無いですね。
なので、音に拘る方は、みんな外部スピーカーシステムを追加購入しています。
REGZAの録画方式が、「無圧縮」なので、300GBでは約30時間ほどしか録画ができません。
※Woooなどが「○倍録画」と謳っている圧縮方式が使えない
別途、USB-HDDやLAN-HDDを購入することを前提にお考え下さいm(_ _)m
※内臓、USB-HDD、LAN-HDD相互の移動はできます。
書込番号:10150377
0点
おはようございます!名無しの甚兵衛さんお返事ありがとうございます。
あの一つ聞いてもよろしいでしょうか?REGZAの55ZH8000はお安く購入出来そうで、ポイントも付けてくれそうな電器店などはしらないでしょうか、出来たら教えて頂けないでしょうか。
書込番号:10150637
0点
>安く購入出来そうで、ポイントも付けてくれそうな電器店などはしらないでしょうか
これだけ聞く方がたまに居ますが、
コテツ姫ジャパンさんが北海道に住んでいて、自分が九州に住んでいる場合、
「博多の〜というお店なら、すごく安いですよ」
と教えても買いに来ますか?(^_^;
片道の交通費だけでも馬鹿にできないでしょう?
自分がどこへ買いにいけるかも判らない状態では、意味がありませんし、
「特価情報」で書き込んでいる方もいますから、そちらを見てくださいm(_ _)m
ココの口コミを「特」で絞れます。
書込番号:10151872
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
白い恋人さんお答えありがとうございました?今三菱のホ−ムぺ−ジを見てみましたがやはり、シャ−プのアクオスのLC-52GX5を購入しょうとします。
やっぱり7スピ−カ−に興味がありますんで買おうと思います!一応10月26日までに購入を考えていますので色々お答えありがとうございました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






