REGZA 55ZH8000 [55インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/300GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(55V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
本日、レグザ55ZH8000が納品されました。大きさに関しては以前から80インチのスクリーンとパナソニックの液晶プロジェクターでホームシアターを体感しているので大きく感じませんでしたが、リビングの広さや視聴距離によっては充分な大きさだと思います。アクオスの65インチも比較検討しましたがレグザにしてよかったと思います。映像に関しては店頭で観たのと変わらない綺麗さでおおむね満足しています。
液晶パネルはピカピカで正直な所、写り込みはありますので好みは分かれると思います。当方としては価格も手頃だったので充分満足です。
エコポイント導入前の購入でしたが5月15日以降に店頭で対応してくれるとのことです。残りのヤマダのポイントを使ってPS3を購入してブルーレイを楽しみたいと思います。
0点
ヘボアングラー さん
はじめまして。納品、おめでとうございます!羨ましいです!
私もZH8000(55)を狙っています。
実物を見て、素晴らしい画像と思いましたが、やはりピカピカパネルで照明などの映り込みが心配です。
実際使用している環境や、その感想を是非お聞かせいただければと思います!
書込番号:9533414
0点
> 当方としては価格も手頃だったので充分満足です。
おいくらでしたか?
私も大型薄型地デジ対応の液晶テレビに興味が沸き、
バルディアを使っている関連と最近の東芝さんのテレビ関連の力の入れようから、
レグザシリーズの店頭展示品見てきました。
見比べたのはZ8000とFH7000をじっくりとその他液晶を眺めた程度です。
恐らくZH8000もHDDを搭載というあたりの違いはあるもののパネル回りはや映像エンジンは同じだと思います。
(カタログで見比べた限りでは。)
パソコンで液晶買うときは基本的に写り込みが気になるので光沢パネルは嫌いですが、
Z8000は映像エンジンの効果もあるからなのか色に深みがあり階調表現もよくなっていました。
色が単純に強調されているのとは違い深みと…ということです。
FH7000は光沢ではない旧来のパネルだそうで、それ単独で見るとその他液晶に見劣りする訳では無いのですが、
Z8000と比べると黒が灰色っぽく感じ、輪郭もボケている印象でした。
また写り込みに関しては、真っ白で明るい店内、テレビ足元で距離も近く1〜1.5m(あまり後ろに下がれない)、
視線は下向きという写り込みにはどちらかというと悪条件と思われる中で見ましたが、
言われてみれば、よく見ると背景が黒い映像に足が写っているという感じで、
普通のリビング視聴環境(白照明でなかったりここまで明るくなかったり)では
判らないのでは無いかと思います。
何よりこれだけ綺麗になるのなら、
FH7000とかZ7000の旧パネルの製品を選ぶのはもったいないと(個人的には)思います。
テレビ素人の店頭で比較した一感想です。
店頭で一目見ると綺麗になっているのが判ると思いますよ。
Z8000のところにこういう感想書こうと思っていましたが、
パネルの話が出ていましたので、つい…。
書込番号:9538249
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





