REGZA 55ZH8000 [55インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/300GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(55V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年11月15日 13:47 | |
| 11 | 7 | 2010年8月5日 20:24 | |
| 1 | 4 | 2010年1月11日 22:14 | |
| 0 | 0 | 2009年10月13日 11:29 | |
| 0 | 3 | 2009年10月12日 20:50 | |
| 0 | 5 | 2009年10月10日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z8000
ショップ1048よりメールがありました。
ひさびさにサーバよりダウンロードしましたよ。
本日17時以降だとか、結構時間かかったなあ、録画リスト開くのもZ1並みの時間になった気がします。
Z7見ると、TVの厚さとベゼルの薄さに時を感じるな〜。
画質には満足、でも早く新しいのが欲しいです。
0点
ココのクチコミのページにも「お知らせ」として大きく表示されていますが、
「レグザ」全般で問題になっている話です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/sche.htm
>録画リスト開くのもZ1並みの時間になった気がします。
については、「録画番組の数」などが影響する場合も有ります。
一度、「テレビのリセット」として、「コンセントを抜く」など、
根本的な「再起動」を行ってみては?
書込番号:15341875
0点
甚兵衛さん
ありがとうございます。
少し反応が早くなった意味でございます。
書込番号:15343484
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
本来ならBDレコーダーのスレに書き込むべきなんだけど、あちらにはマニアの方が多すぎて蚊にさされそうです。
ひっそりこちらのスレで相談したくてカキこんでおります。 いつかは買わなきゃいけないと思っていた東芝純正BDレコーダーが発売になり、機種を選定しております。
X10は高価で無理、嫁より却下されそうです。
RD-BZ700、BZ800で考えてみましたが、HDDの容量だけで価格が違っているみたいだし、USBHDDの価格考えてみるとBZ700でいいんじゃないだろうかと思っております。
発表直後で、価格も高い、評価もこれからなんで今後こなれてきてからの購入にはなると思いますが、(目標値5万前後でしょうね)Z系のユーザーさんで見ている方おりましたら、ご意見を頂戴ください。
0点
マニアはどちらのスレも見ています。
逃げても無駄です。むしろ逆効果です。
怖い意見を聞きたくなければ、最初から書き込まないことです。
書込番号:11722013
2点
> USBHDDの価格考えてみるとBZ700でいいんじゃないだろうかと思っております。
HDDの容量と価格だけをみたら、これで良いと思います。
USBの制限や、内蔵がいっぱいになったらUSBに移動する手間など考えてください。
USBに移す作業を行う時間すらない場合、内蔵HDDの容量が少ないとすぐ一杯になって録画が出来なくなります。
書き込みは該当スレッドへどうぞ。
書込番号:11722124
2点
yukamayuhiroさんお久しぶりです。
私も同じく考えてますよ。たぶんモデル末期まで待ちます(笑)
私の場合PS3も買ってしまったため、レコーダーはメディアに焼く時のみの使用となりますのでダビング対応の中の一番安いモデルですね。
観たら消すのスタイルは変わりませんので録画は基本ZH8000で行うと思います。
そろそろ、いずれ焼きたいタイトルが増えてきてUSBHDDが厳しくなってきたので、LANHDDを購入しようかと思ってる所です。
レコーダー購入後も無駄にならずにライブラリサーバーに使えるようなタイプを購入してしばらくはしのぎますよ。
それにしてもREGZAの録画は快適ですね〜
書込番号:11722209
1点
はじめまして。
>>本来ならBDレコーダーのスレに書き込むべきなんだけど、あちらにはマニアの方が多すぎて蚊にさされそうです。
ひっそりこちらのスレで相談したくてカキこんでおります。
私の想像ではレコーダーのスレにたてれば、蚊に刺された程度で済んだ物が、こちらにたてた事で刺され虫がスズメ蜂に変わるかもしれません。
それはともかく…USBHDDの使用の制限に不便を感じなければ、700で良いかもしれません。
失礼しました。
書込番号:11722314
3点
りとんさんの意見に同意です
まあどれをとるかは人それぞれなので
これ以上のコメントはありません
気化冷凍法さん
>私の想像ではレコーダーのスレにたてれば、蚊に刺された程度で済んだ物が、こちらにたてた事で刺され虫がスズメ蜂に変わるかもしれません。
その言葉に座布団一枚!
書込番号:11722453
2点
yukamayuhiroさん お久しぶりです
人によって使い方が色々あるのでなんともいえませんが、私の場合、基本的に95%は見て消しです。
レコーダーを購入してもこのスタイルは変わらないでしょうから、レコーダーはレンタルBDを見るのと
たまに行うBDへのダビングの為のものなので容量は少なくても価格の安いものを選ぶ事になると思います(私も同じく5万円前後が目標値ですかね)。
当たり前ですが結局ユーザーがレコーダーでどれだけ録画するかという事が判断基準になるような気がします・・・
書込番号:11723289
1点
みなさん返信ありがとうございます。
ひっそりは無理でした。
考えてみれば液晶TVのすべてにすぐ載るのでした。
>こちらにたてた事で刺されでスズメ蜂の変わるかもしれません。
許してくださいませ。
普通のREGZAユーザーとして、今度BDレコーダーの購入の件を相談したかっただけなのです。
質問の仕方の悪かったです。
反省しております。
BDプレーヤーは、BD700でいいという意見はたいへんありがたいです。
書込番号:11723863
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
ZH8000シリーズを昨年11月に購入して内蔵HDに録り溜めした番組を視聴してたところ、突然画面がフリーズし、リモコン及びテレビ本体の操作が一切できない状態になりました。東芝のサポセンに電話し、電源コンセントを抜く対応をし、対応しましたが、それ以降、内蔵HDの番組を見るたびに必ずフリーズするようになりました。
一度本体を見てくれることになりましたが、不安になり、東芝にこのような不具合事例は他のユーザーから報告があるか聞きましたがないとのことでした。
みなさんのZHでこのような症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?
0点
サポセンはマニュアル通りの回答しかしませんので
修理の窓口に電話をして、一度見に来てもらったほうがいいかもしれませんね
書込番号:10721278
0点
にじさんさん
返信ありがとうございました。
この年末年始の一番重宝する時期にほんと残念です。
書込番号:10721727
0点
結果報告です。
東芝担当者に見にきてもらった結果同型製品との新品交換となりました。しかし、年末年始を挟んだ二週間に録画及び視聴ができなかったのはほんと納得いきません。
書込番号:10767936
0点
55ZH8000には罪がないので許してやってください。
自分のはまったく異常ないです、ただ毎日1番組くらいしか録画していませんが。
以前使用していた42H3000は、毎日<今すぐニュース>を録画し。結構ハードに使ったですが2年間内蔵HDDに異常ありませんでした。
初期不良で不具合があったことは、自分のことのように感じています。でも無事新品交換になりよかったですね。
書込番号:10770013
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
以前からHD内臓のテレビを探していたのですが、なかなかタイミングがあわずに購入出来ませんでした。
今回少しの臨時収入が見込めたので思い切って、ヤマダ・コジマ・ケーズ・ヨドバシと廻りましたがここで言っているような価格は全然出ませんでした(378000円のP10%とか)
今回もあきらめムードのなかなぜか行かなかったビックカメラにこの連休中に行ったところ、31万の24%で商談成立してしまいました。連休明けに決めると言ったら、「連休中でしかこの価格は無理です」と言われその場で決めちゃいました。5年補償はP5%引きでした(必要なのかな?)
契約の時に、流行?の簡単リモコンとHDMI?とテレビ線?はいただきました。
来週末に納品されます。
設置なんですが、もともと壁掛け(37アクオス)なのでビックカメラで工事を頼めば非常に高くなるので今回は仕事関係の建築屋さんに取り付けていただく予定です。そんなに難しいもんではないですよね?
壁はもともとテレビを取り付けれるように数年前にリフォームしていたので問題ないと思うのですが・・・(55なんで37より重たいから大丈夫でしょうか?)
クリア画面はとても綺麗なんですが写り込みも少し心配です。
ここの書き込みで出ていた金額が出て思わず買ってしまいましたが・・・でも今から非常に楽しみにしています。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
ここまで数年間大型液晶 or プラズマを欲しいと思っていたところ、やっと特価品に出会うことが出来、買えました。
水曜日到着なので、まだ手元にありませんが・・・
購入元は、A-Price。
たまたま箱破れ品ということで55ZX8000と55ZH8000が出てまして、私はZH8000を購入しました。
価格は、ZXが234,500円、ZHが194,000円でした。
5年長期保証10,000円かかりましたので、200,4000円の支払いです。
ちなみに、本日の目玉はTH-58PZ800でしょうか。
237,500円です。箱破れ品ではありますが。
0点
おめでとうございます。今。 ももだたさんに返信しましが価格が上がってきていますね。買って正解だったと思います。すごく安くてうらやましい。又レビュウーを書き込みましょう。
書込番号:10299425
0点
> dai107さん
購入元はA-Priceです。
http://www.a-price.co.jp/
購入すると店舗からメールマガジンが配送されるんですが、そのメールマガジンの中に目玉品としてあったんですよ。
普段はあまり店舗からのメールマガジンは読んだり読まなかったりなんですが、たまたま読んだときに今回の記事がありまして。
それで飛びつきました。
今まで液晶/プラズマともに検討し続けてきましたが、検討した際の懸念点は次のところでした。
・消費電力
・HDD容量
・チューナー数
・チューナーと本体の分離
特に、一番大きく思っていたのが消費電力です。
液晶でも50インチクラスで300Wを切るような商品は無く、プラズマだったら590w位でしょうか。
この点についてかなり気になってました。
普段からかなりテレビを見るので電気代が高くなるだろうなぁとか、夏場なんて熱で部屋の温度が一気に上がりそうだとか。
通常に購入する価格よりも約10万円位安く購入できたので、電気代については今回無視できました。
HDDはUSB外付けで対応すればいいかなぁと。2TBが安くなったら外付けにしようかと思ってます。今あるRD-X8を寝室に、これをZHをリビングに置くことでDTCP-TP通信で楽しめるし。
チューナー数は、安かったので妥協です。
家のマンション、実は全室地デジをアナログに変換して再送信されていますので、2011年以降でもアナログチューナー機能が使えるんです。
なので、ここについては妥協と言うことで。
テレビ塔が近すぎる強電界地域のためアナログ電波が受信できないのでこのような対応になってますが、そのためにメリットが出ました。
最後に、チューナー分離ですが、まだまだ一部の機種しか対応してませんね。
Wireless HDに未だに対応していないところを見ると、当分かかりそうなのであきらめました。チューナーが分離できればAVアンプなどを別のところにおけるので部屋のレイアウトがしやすいかと思ったんですが・・・
こんな感じでZHユーザーに仲間入りです。
ZXと迷いましたが、以前ビックカメラで見比べたときにはそこまで大きな違いがなかったのでZHでいいかなぁと思って。
4万円くらい安いし。
こんな感じで決めました。
たまにはショップのメールマガジンも掘り出し物があるようですね。
書込番号:10299529
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]
昨日遅くまでnetで値段をみていましが、どうも在庫がなくなってきていて値下がりもあまり無いと思い決断しました。ヤマダWEPの価格とnet最安値を頭に描き地方のヤマダに行きました。
あれーnet価格に近いじゃんと思い買ってしまいました。あと1週間伸ばすとZ9000に、なってしまいそうでした。(在庫なしで)Z9000やSELLREGZAはいいんです。自分にはこの価格でやっとこさです。47買って後悔したくないので、根性で55にしました。今42H3000(無事、後輩に売れました。ヤフオク価格より少し安い程度で)使っているので内蔵HDDの利点も知っているし、増設HDDもUSB対応品なので、無事付け替えできそうです。今日も展示場で見ていましたが、やっぱりREGZAが一番綺麗に見えます。みなさんの口コミに参加させてもらって2年になりますが、自分もやっとZシリーズの仲間入りができました。
本当にありがとうございました。(嬉 涙)
0点
ご購入おめでとうございます
55型いいですね〜
到着したらH3000との違いをレビューお願いしまぁ〜す
書込番号:10286761
0点
にじさんへ
ありがとうどざいました。嫁の許可がでたのと42H3000が希望価格で売れたので買うことができましたよ。同じに買ったニトリのTV台(なんと値下げで現在¥14.900です)もZH8000の幅にあわないので、ホームシアターも嫁をだまして(ひとぎきの悪い言い方ですが)なんとか買ってしまおうと画策しています。ZXシリーズは、私には無理(まだ高くて)でした。SELLREGZAは不可能でしょう。本当に42H3000買った時より嬉しいです。(配送は当分先みたいですが)
書込番号:10287176
0点
ご購入おめでとうございます。
私も本日、池袋まで行って買ってしまいました。
横浜のヤマダでは、328000円+P10%以上は引き出せませんでしたが
池袋はすごい!
ビックカメラで購入しましたが
310000円+P24%+シンプルリモコンでした。
5年保証に加入するには、そこから5ポイント引かれます。
スイカ付きのポイントカード?に入ればP25%でもいいと言っていました。
近隣では、もう取り扱っていない店もあるようなので
購入される方は、早いほうがいいと思いました。
書込番号:10287388
0点
真夏でもスキーさんへ
ありがとうございます。そうなんですか、昨日netショップに仮に入ってみても在庫なしと出てきたので、これは発注してもキャンセルされる可能性があると思ったのでした。当スレショップもたくさん在庫あるみたいですが、実際はZ9000に移行してきていて実際は在庫ないんですね。ヤマダも展示品しか在庫無いと言っていました。ZH8000を購入したい方は、急いだほうがいいみたいですか。
書込番号:10288479
0点
在庫の件ですが、ヤマダの店員は、もともと大型テレビの在庫はほとんど置かず、
その都度発注していると言っていました。
ZH8000については、同じヤマダでも発注出来ない店と出来る店があるのは・・・
どうしてなんですかね。
ちなみに発注できないと言われたのはメーカー説明委員?とか書いてある
名札をぶら下げている人からでした。
どれが本当なのか、よくわかりませんが、メーカーに発注はあと少しなのかも。
先ほど書いたシンプルリモコンですが、たくさん余っているような話を
店員さんがしていました。
「何個か持って行く?」と言われましたが、1つだけもらってきました。
書込番号:10288796
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





