REGZA 55ZH8000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年 5月中旬 発売

REGZA 55ZH8000 [55インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/300GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(55V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオークション

REGZA 55ZH8000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月中旬

  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

REGZA 55ZH8000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55ZH8000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55ZH8000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55ZH8000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズで迷っています

2009/06/02 09:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:16件

42Z2000のユーザーです。リビングに設置して、リビングのソファあるいは隣室のダイニングから視聴しております。
取り立ててZ2000の画像に不満はないのですが、ダイニングからの視聴の際にテロップなどの細かい字が読み取れないことが多々あり、サイズの大型化を画策(?)している最中です。
これから出てくるZXシリーズも気にはなるところ、現状ではZあるいはZHが一番だと私なりに決めていますが、サイズで迷っていてなかなか最後の決断が出来ないでおります。
ダイニングからだと6〜7mあるので間違いなく55としたいところですが、リビングのソファからだと2.5〜3mです。この距離だと55は大きすぎて視点が定まらなくなったり気持ち悪くなったりしないだろうか、と心配してしまい、やはり47が良いのかなー?ただ47の画面サイズは現状の42Z2000の丁度外形サイズとほぼ同じ。正に一回り上のサイズ。買い替えるのなら後悔しないように二回り以上上の55にしようか?
お店に行って何度もその距離から眺めたりしているのですが、どうしても踏ん切りがつきません。
細かいこと言うようですが、プラズマの様に50,あるいは他社の液晶の様に52がラインナップされれば迷うことないんですが・・・
どなたか3m前後の距離で55を視聴されておられたら、感想をお聞かせください。

書込番号:9639622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/02 10:06(1年以上前)

3メートルなら大丈夫らしいですよ?

http://www.dac-japan.com/training_vsize_form.htm

55インチ羨ましいです!買われたらレビューしてみてくださいね(>_<)

書込番号:9639772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/02 10:47(1年以上前)

一番最短距離で2.5bなら55型でいけるのではないでしょうか?

私もZ2000ですがZ2000は寝室に持っていく予定です。DNLAを利用するつもりです。パナソニックや日立も候補はありますが今回の新商品のなかだとREGZAが一番綺麗なので一番候補です!(私は47Z800046Z8000狙いです。)

書込番号:9639883

ナイスクチコミ!0


My roadさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/02 11:59(1年以上前)

私も42Z2000をリビングで使ってます。
同じ悩みですが、LEDが出るまで待ちます。
Sizeは50インチ以上が欲しいけどリビングのTVは
点けっぱなしが多いので電気代も気になるところです。

書込番号:9640096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/02 13:24(1年以上前)

確かにリビングだとほぼ一日中つけっぱなしですよね!電気代や耐久性を考えると気になるところですね!
聞くところによるとLED方式だから寿命が長いってことでもないみたいなのでちょっと不安。Zで十分かな〜(>_<)ォォ

書込番号:9640431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/02 14:01(1年以上前)

くまさん.com様
 貴重な情報ありがとうございます。サイズ55の画面幅121cmに対して視野角30度を確保するのには226cmの距離があればいいみたいですね。55に傾きつつありますが、娘が動きの速い画面に弱いので今度娘もお店に連れて行こうかと思います。

レグザファンだけどなんですか?様
 私も既存の42Z2000は寝室に移すつもりです。現在、寝室では液晶が出たての頃のシャープ製37型があります。当時50万円以上払いました。今となっては隔世の感がありますね。

My road様
 確かにZX8000シリーズは気にはなりますね。
どのような画質なのか?値段はどうか?
でもコストパフォーマンスではこのZHかZで拙宅では十分かとも思ってます。
本当は55Z8000があればいいですね。

書込番号:9640528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/06/02 17:57(1年以上前)

こんにちは

我が家のリビングは約20畳なんですが、細長い造りのため丁度3mちょいの距離からブラウン管TV(32型)を見ておりまして、今度出る55ZXを買い換え予定にしているため量販店で3m位の距離からよく視聴しておりますけど55が大きすぎて困ることはないかと感じております。CPの高さではZHですけどZXはどうしても気になるところですね。

書込番号:9641144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/02 18:40(1年以上前)

同じ悩みですねぇ。
私も画面の高さの3倍の距離が、一番、臨場感豊に見られると理屈では解っていても、心配なんですよ。
放送局で流している様な、優良な画面だけでなく、自分で撮ったビデオとかを家族で見る事を考えると、手振れで車酔いしちゃうんじゃないかと心配です。
今は、29インチの普通のブラウン管ですから、46インチぐらいに押さえておいた方が無難なんでしょうかねぇ。

書込番号:9641325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/02 23:50(1年以上前)

以前に55型の最適視聴距離について質問をさせていただき、問題ないという回答を
いただきました。今度この書き込みをみて、やはり同じ心配をしておられる方が
おられるなと思いました。
2.5m〜3mで見て距離的にどうかというご意見をお持ちの方のお話をお聞きしたいです。
問題はないものなのでしょうか?
大きすぎて見にくくて、困るということはあるのでしょうか?
私も42型からの、買換えですが47型では代わり映えしないのかな?
55型の方が後悔しないかな?
いろいろ悩みはつきないです ・・・

書込番号:9643130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/06/03 06:19(1年以上前)

>55型の方が後悔しないかな?
42型からの買い換えでしたら55型の方が後悔がないと思いますよ。
スレ主さんが計算してくれているように約3m弱の距離でも大丈夫ですし、私自身もお店で何度も確認しておりますけどグ〜!ですね。

書込番号:9643954

ナイスクチコミ!0


山三郎さん
クチコミ投稿数:4件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2009/06/03 07:45(1年以上前)

最近42Z3500から買い換えた者です。
視聴距離は約3.3mという所ですが、不快感無く楽しんでいます。
本音を言えば、もう少し近くてもいいかなとか思います。
確かに55は大きいです。この55ZH8000は映像も奇麗で本当に良い買い物をしたと思います。
しかし個人的には32C1000から42Z3500にチェンジした時ほどサイズアップの感がありません。
もう少し近ければ印象も変わるのではないかと思います。あくまで個人の意見ですけど。

ZX待ちの方が多いみたいですが、私はZXはZHより厚みがあって重そうだと思いこれにしました。

書込番号:9644090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/06/03 08:47(1年以上前)

皆様から多くのご意見を頂戴し感謝申し上げます。
また私と同じ悩みをお持ちの方もおられる様で安心(?)しました。
2.5〜3mでも55は大丈夫そうですね。
ZXをみてからにしようかと思ってますが、いざ見たらZX欲しくなるかも。
でもどのくらいの価格で出るのか?
因みに私がレグザを気に入っている理由の一つにリモコンがあります。
外付けのHDなどはもちろん評価するものですが、リモコンに投光部が二つ付いていることに非常に重宝しております。他社製は全て調べた訳ではありませんが、この機能はあまり付いていないのでは。リモコンの操作面をみながら裏側の投光部が使えるのはことの外便利です。
このことはあまり話題にはなりませんね。余談ですが・・・

書込番号:9644234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2009/06/03 15:32(1年以上前)

55ZH8000と55ZX8000の仕様(異なる部分)を比較してみました。

            55ZH8000    55ZX8000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ディスプレイ部奥行    10.2cm      11.3cm
スタンド幅        73.3cm      76.4cm
スタンド奥行       35.3cm      41.2cm
LEDバックライト    ×           ○
内蔵HDD        ○           ×
ファンレス静音設計    ○           ×
液晶パネル        IPS方式       VA方式
コントラスト       1100:1      5000:1
ダイナミックコントラスト 2万:1        200万:1
質量(スタンド込み)   37kg        未定
年間消費電力量      273kWh      未定

55ZX8000の方が奥行があり、スタンドも一回り大きいことを考えると、55ZX8000の方が重いことが予想できます。

55ZX8000はファンレス静音設計でない所を見ると、消費電力は55ZH8000より大きいことが想像できます。「蛍光管よりLEDの方が消費電力が大きい」としたら、これまでの常識とは逆になってしまいますが。

実売価格の差は10万円弱と予想します。すなわち、40万円程度で55ZX8000が買えると思います。ソニーのKDL−55XR1より明らかに安く買えると予想します。

55ZX8000を買うのなら、映り込みがない環境で設置すべきだと思います。そうしないと、黒の沈み込みやダイナミックコントラストと言った良さを十分に生かすことが出来ないと思います。55ZX8000は画質に拘りを持った人のためのテレビだと思います。多少の映り込みは気にならないような人には、安くて録画機能もある55ZH8000で十分だと思います。

55ZH8000を2.8mくらいの距離で視聴してします。すでに1ヶ月近く経ちますが、目が回ったり目が痛くなったりしたことはありません。

書込番号:9645429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/03 17:21(1年以上前)

++AV様
 55ZH8000を設置されてから既に1か月とはすごいですねー!
何の問題もないと伺って安心しました。
 Z8000シリーズとZ7000シリーズの画質の違いを店頭で初めて目にしたときには正直驚きました。ZX8000とZ8000に果たしてそれほどの差異が認められるか?そこが重要ですよね。
 8000と7000の違い程ZXとZに差異が見られないとしたら、間違いなく即座に私は55ZH8000を選びたいと思います。
 ZXとZorZHを並べて見てみたいですね、一日も早く。

 ++AV様は、ZXは映り込みのある環境ではその有効性が発揮できないとお考えですか?
ZやZHよりも映り込みに強いという可能性は考えられないですか?

書込番号:9645774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/03 21:51(1年以上前)

最近価格に関する書き込みがありませんね-
どのような状況になっているのか、情報をお持ちの方はよろしくお願いいたします。
もう十分下がっているとみるべきなのでしょうかね-
特に大阪の情報が欲しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9647002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2009/06/04 17:55(1年以上前)

55ZH8000も55ZX8000も、どちらもフルHDクリアパネルなので、映り込みの多さは同じだと思います。液晶パネルはIPSとVAで異なりますが、映り込みの多さは、パネル方式ではなく、パネルの表面処理で決まるものだと思います。
ただし、自信がある訳ではありません。実物を見てみないと確かなことは言えません。

私の場合、リビングの大画面テレビの他に、他の部屋にプロジェクター(エプソンEH−TW4000)によるホームシアターもあります。こちらは3mの距離で100インチの画面を視聴しています。1回の視聴は平均2時間ですが、ハイビジョンソースのハイビジョン番組やBDの場合には、特に目が疲れるようなことはありません。ソースがハイビジョンでない番組やDVDを視聴した場合には、多少目が疲れます。特に昔のDVDは明らかに目が疲れますね。同じ480pでも、昔の映画と最近の映画では画質が全然違いますから。

書込番号:9650612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/04 23:29(1年以上前)

ZXを期待されてる方も多いと思いますが、SONYのバックライトコントロ−ル搭載機と、そうでない機種での最高機種との画質の違いについては、その価格差程もないなと思っております。
したがって、ZXの画質も価格差程の事は多分ないであろうと思っております。
(本当は、価格差以上の劇的な画質における差があって欲しいと願っております)

書込番号:9652507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2009/06/05 06:45(1年以上前)

55ZH8000では、窓や照明が映り込まない環境で設置できたとしても、夜のシーンなどの暗いシーンでは室内の様子が鏡のように映り込みます。これを何とかしようと思ったら、プロジェクターを見る時のように部屋を真っ暗にして見る必要があります。このため、暗いシーンの多い映画などは、どのように設置しようと、とても見れたものではないと思います。暗いシーンを見るたびに、このテレビを買ったことを後悔します。

55ZX8000は画質に拘ったモデルですから、映り込み対策については、55ZH8000より一歩進んでいる可能性があるような気もします。スレ主さんの希望的予想通りの可能性もあると思います。

書込番号:9653486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/05 10:08(1年以上前)

ま〜私も以前店員さんからテレビを買うときに『プラズマはうつりこみますよっ』ってSHARPの液晶(ノングレア)をすすめられ買いましたけど確かにうつりこみは少ないですが逆に白っちゃける現象がおこります。←なおかつ昼過ぎぐらいになるとカーテン(家はブラインド)は閉めないとたえられない。だったら今度はグレアのREGZAにしようと思います。
スレ主さんも商品の良いところと悪いところを見極めて探すといいと思います。

書込番号:9653969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDの再生に驚きました

2009/06/01 17:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

スレ主 hiro525さん
クチコミ投稿数:60件

昨日、到着しました。
BDプレーヤーで1080PにアップスケーリングしたDVDのライブ映像を見た、嫁さんがブラウン管TVで見ているように綺麗だと歓心していました。
ブルーレイは綺麗で当然ですが、DVDの再生がどの程度の画質になるか心配してましたが杞憂になりました。
プレーヤー側かTV側のどちらの影響かわかりませんが、たぶんTV側の再生能力が優れているためと思います。DVD再生については、大満足でした。
なお、BD、地デジ等は当然綺麗でした。
REGZAばんざい!!

書込番号:9636155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/06/01 19:48(1年以上前)

>DVD再生については、大満足でした。
ZH8000シリーズはDVD以外も発色が自然で凄く綺麗ですよね。
私は秋に発売予定のCellレグザまで待てないんで今月末から来月発売予定のZXシリーズまで待ちます。

書込番号:9636762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/01 21:03(1年以上前)

この間REGZAを電機やさんで見たとき宇宙や緑の映像が流れていましたがとても綺麗でした!
わたしもZXが見てみたいと思います。い〜や〜やばい映像ですよ綺麗すぎて!今ハイビジョンでガリレオの特集をやってますがこれをZXで見たら。。。。私のはZ2000なのでミ

書込番号:9637160

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro525さん
クチコミ投稿数:60件

2009/06/01 21:43(1年以上前)

湯〜迷人さん、レグザファンだけどなんですか?さん こんばんわ

ZXねらいですか、ZH以上の画質は間違いないでしょうね。
ZHでもかなり満足のいく画質ですから、かなり綺麗なんでしょうね。
37型のZ2000が在り、綺麗ですが、ZHは、Z2000の色に艶をのせた感じですね。
ZXの画質がどんなものか興味津々ですね。

書込番号:9637418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/01 22:10(1年以上前)

hiro525さん
ご購入、到着おめでとうございます
37Z2000をお持ちで、55ZH8000を新たに購入での比較ですと
REGZAユーザーの買い替えにもすごく参考になります
従来、50インチを越えると画質が荒くなりがちですが、
店頭で見ても55ZH8000は小さいサイズの37インチが綺麗なまま55インチになった美しさがあり
店頭で「うっとり」見入ってしまう美しさと大きさで
うらやましいかぎりです

以前、店頭で42Z8000にDVDプレイヤーのパイオニア410Vを接続して
市販ソフトのジョディ・フォスターのフライトプランを見たら
e2のハイビジョン放送と見違えるくらい綺麗でしたので
(Z7000と比較しても別次元に感じるぐらい)
自宅でのDVD視聴がすごく気になってました

37Z2000に比べ、夜景や宇宙の映像などはどうですか?

書込番号:9637640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/01 22:23(1年以上前)

hiro525さん

こんんばんは。

Z8000ユーザーですが、同様にDVD再生画質の素晴らしさを実感しています。

さすがに良質なブラウン管モニターと較べると一歩を譲りますが、
フルHDパネルの大画面にSDソースがこのレベルの画質でスケーリング表示されれば、
御の字ですね。

とにかく輪郭がシャープでザワ付きの少ない映像は、固定画素方式(XGA以上)での
SD表示のイメージを覆すものだと思います。

液晶方式特有の黒浮き、動画ボケの問題は残るものの、それを遥かに
上回る画質上のメリットを感じます。

ブラウン管テレビ以外でSDソースを綺麗な画質で見たい場合は、
超解像レグザしかありませんね(^o^)

書込番号:9637735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/01 23:14(1年以上前)

こんばんわ〜

家のカミサンと母上も同様のことを言ってます〜

いわば素人目にも綺麗って事は素晴らしい事ですよねぇ〜♪
(当方の事です・皆様のことではありませんので)

現状でSD画像でも楽しめるってなんだか得した気分ですっ♪

躊躇っていたスカパーE2を契約して満喫しております!

書込番号:9638127

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro525さん
クチコミ投稿数:60件

2009/06/02 16:29(1年以上前)

にじさんさん、当たり前田のおせんべいさん 、サブ基盤さん こんばんわ

にじさんさん

>37Z2000に比べ、夜景や宇宙の映像などはどうですか?

37Z2000と8000は別室にあり比較は記憶が頼りですが、比べるのは、ちと酷です。2000も単独で見ている分には、とても綺麗ですが8000と比べると隔世の感があります。昨日NHKのニュース?で六本木?の鳥瞰夜景を放送してましたが、グレアパネルの影響か8000は、黒のしまり、奥行き感、ビルのライトの輝きが見事で思わず「おお・・」となりました。55型が37型を映り込みを含み圧倒しています(少し大袈裟)。が、2000も十分に綺麗で現役で行きます。

当たり前田のおせんべいさん
 
本当に8000は、DVDを綺麗に見せます。パイのDV−310をS端子で接続して、ハムナプトラ3を見ました。TVに解像度は表示されませんでしたが、BDP−350(HDMI接続)より、発色等はいまいちですが、十分に鑑賞にたえます。ほんと、SD画質を上手に再生成しますね!音も台の天盤が硝子のせいかシアターポイ音が出ています(接続は赤白ケーブル)

サブ基盤さん

私も、嫁さんもTV、DVDなどを見て楽しむだけの人で、詳しいことはわかりませんが、SD画質を上手に55型で再生していると思います。購入前にDVDの画質が気になり、REGZAにプレーヤーが繋がってなかったので、某メーカーの52型を同じメーカーのBDプレーヤーでDVDを視聴しましたが、元の素材が悪いせいかノイズだらけで、50型以上はこんなものかと諦めていました。本当に私も得した気分です。 

書込番号:9640901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

スレ主 もかださん
クチコミ投稿数:11件

東芝は以前から50インチ以上のサイズではスイーベル機能(首振り)がついていなくて、このシリーズも同様です。私のリビングは食事テーブルとソファーの位置がずれているので、いつも食後はTVの向きをソファーのほうへ回します。スイーベル機能は不可欠なのですが、東芝だけが正面固定です。回転TV台も探しましたが、このサイズに合うものが無いので購入できずに困っています。
見比べたら、最近のシャープもSONYも安物パネルになったのか正面以外から見たらきれいじゃないし。家族で見るにはこれがピッタシ。でも買いたいのに買えないのです。私のように困っている人、解決策があれば教えてください。実は後ろの螺子を一本抜いたら動きましたよ。とかの裏技でも結構です。他社はこのサイズクラスでも可動できていますから天下の東芝が技術的に不可能ではないはずです。

書込番号:9623601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/30 04:31(1年以上前)

こんばんわ
スィーベル機能なかったんですね
気が付きませんでした
たしかに、回転台はブラウン管や小型液晶しかないですね
55型で大きいので倒れるといけないですし
やめたほうがいいですね

あとはTV台のキャスターを利用し
TVごと回転させるかですかねぇ〜
http://kagu.tvstand.iimyroom.com/item/md_style.html

こんなのありましたが12万円では話になりませんね(^^:)
http://www.kagu-tvboard.info/dfh241w.html

背面の壁掛けのネジ穴を利用して
こんなのあります
http://www.ace-of-parts.com/product/1061
37型〜52型までとなっていt、対応メーカーに東芝がでていませんが
取り付け穴ピッチさえ合えば
これみたいなのがあればいいのですが
http://www.dai.tvstand.11myroom.com/pa.html

ハヤミ
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?series=130
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?series=127

朝日木材
http://www.asahiwood.co.jp/


天井吊り回転もありますが
家庭には不向きですよね〜
http://www.so-net.ne.jp/point/shopping/kakaku/item_info/21027241180087.html

書込番号:9623724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/30 07:55(1年以上前)

サイズに合うテレビ台がありますよ
3,180円に送料500円から です。


http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaagu-com/tv-ktd0001.html

書込番号:9623966

ナイスクチコミ!2


スレ主 もかださん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/30 11:52(1年以上前)

にじさんさん  いろいろご紹介ありがとうございます。
今すでに1800mmのワイヤースチールラックの台があるのでその上に置こうと思っています。固定はネットのしたからフリーサイズで螺子止めできますので。
そんなわけで、床面からでなく標準の低いタイプでの回転がほしいのです。
でも確かに重いので、安全性を見て東芝は標準機能として出していないのかも知れませんね。
東芝さん 次のモデルでは、軽いテレビを作ってください。 お願いします。

ちーころべさん   さすがにプロは良くご存知ですね。ありがとうございます。
サイズが本当にピッタシですね。これを使うとしたらテレビと台の固定方法を考えないといけないですね。
乗せるだけだと地震などの時に倒れやすいでしょう。
対荷重(重量)は規格がありませんでしたが大丈夫なのでしょうか?
ぐるぐる回ってしまうと壁に当たるので、採用の時には角度制限も考えて加工します。

簡単なターンテーブルしか見ていませんでしたが、いろいろと有るのですね。
たいへん勉強になりました。 引き続き希望に合うものを探しつつ、東芝にスイーベルスタンドの要望を出し続けます。

書込番号:9624857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/30 20:44(1年以上前)

天板は60`(荷重)以下の表示がありますが・・。(商品裏面のシールですが)
説明書はありませんでした。
中国製。
企画?は エー・アイ・エス(茨城県)の会社です。http://ais-gr.net/products/tv.html
今は企画(作ってい)ないのかな 廃盤?

書込番号:9626882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2009/05/31 19:30(1年以上前)

回転台の大きさがこのテレビのスタンドに合っていたとしても、また、回転台自体がテレビ台にしっかり固定されていたとしても、もっと大きな問題があります。回転台に回転動作をロックする機能がないと、地震などで不用意に回転してテレビが壁などにぶつかり、テレビ台から落ちる危険性があります。こちらの方が問題です。

手動によるスイーベル機能において、ある程度以上の重さのテレビになると、簡単に自由に回転できることと、安全のために回転動作をロックする機能の、両方を満足させることは技術的に難しいものと思います。ただし、重さやコストを無視すれば可能だとは思いますが。

安全性を考慮すると、このテレビは諦めて、50インチ以上でスイーベル機能付きのテレビを選んだ方が賢明だと思います。

書込番号:9631729

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかださん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/01 19:38(1年以上前)

++AVさん  そのようですね。
やはり安全とのバランス上、東芝としては不採用なのでしょうね。
なかなか他社できれいなものが無くて(私の気に入る発色調整のもの)困っています。
今のSONYは技術志向でなくなったので期待できないし、SHARPは角度による白っぽさが嫌だし、日立か松下さんに期待して待つことにします。
皆様情報、ご意見ありがとうございました。

書込番号:9636721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/06 21:35(1年以上前)

取り付けがちょっと面倒ではありますが、
http://www.thanko.jp/tvstand2/
こんな汎用品もあります。

壁取り付けオプションと併用すれば何とか付けられそうですが...
60kgまで対応なので、55ZH8000でも大丈夫では無いかと... >スタンド込みでも37kg

書込番号:9661377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 もかださん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/07 09:13(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん すばらしい情報ありがとうございます。
早速寸法の適合を見てみましたが、TOSHIBA siteでははっきりと出ていません。
多分幅400mmぐらいと思われますのでmax450mmということですから使えそうです。
実物を電気店で見てメジャーで測ってみます。
前後も動くようなので重量がクリアすれば使えますね。ありがとうございました。

書込番号:9663442

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかださん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/07 09:31(1年以上前)

重量の数字をまちがえていました。
最大60kgに対して37kg以下ですから使えますね。

書込番号:9663494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

九州・中国地方の価格情報

2009/05/27 11:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

製品情報に関しての質問じゃないので、気が引けましたが思い切って質問させていただきます。
当方福岡なのですが、たくさん電気屋めぐりをしたのですが、42.8万円+ポイント12%が精一杯でした。価格.comにての他店の情報も引き合いに出したのですが、遠方過ぎて参考にしてもらえません。
どなたか、九州・中国地方の家電量販店で安く売ってる店がありましたら教えていただけませんか?多少遠くても買いにいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9610562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 22:26(1年以上前)

福岡のどちらにお住まいですか奠ィ

書込番号:9613253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 22:54(1年以上前)

筑豊地方です。
福岡に限らず1000円高速を使ってどこでも行くつもりです。

書込番号:9613454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2009/05/28 13:59(1年以上前)

これだけ大きな家電製品を、自分で運び自分で設置する覚悟があるのなら、価格.COMの最安値店で通販で買うのも良いと思います。その理由は以下のようなものです。

(1)大型家電の場合には、運搬、設置(および設置のための工事)、梱包材の廃棄、廃棄家電のリサイクル手続き、廃棄家電の運搬、などがとても面倒です。そのため、これらを無料で行ってくれる量販店や一部の通販業者から買う、という選択肢は当然ありだと思います。しかし、これらを自分で行うつもりなら、価格.COMの店より明らかに割り高な量販店で買う意味は、あまりないと思います。

(2)このテレビが実質30万円前後で買えると言っても、それは、大手量販店で値引き交渉をして、最大限のポイント値引きを引き出した場合のものです。現金値引きだけの場合、どんなに交渉しても33万円程度が限度でしょう。しかも、それは都市部の比較的競争の激しい量販店の場合であり、地方の普通の量販店では、そこまでの値引きは無理でしょう。
大手量販店のポイント制度は、客に対して、「大きな値引きをしてもらった」ように錯覚させ、「せっかくポイントがあるのだから、またあの店で買おう」という再来店のインセンティブにすることが目的です。「解っていても騙されているように気になる」と言う人もいます。
ここで、ポイントで買い物をする際には、店頭表示価格(値引き交渉なしの価格)で買わなければならないことに注意する必要があります。通常、この店頭表示価格は、定価(またはメーカー想定価格)よりは安いものの、価格.COMの最安値よりは3割くらい高い場合が殆どです。従って、ポイントによる値引き分は、3割程度割り引いて考える必要があります。例えば、10万円のポイント値引きは、実質7万円の値引きと考えるのが妥当だと思います。すなわち、40万円のポイント25%で買うのと、現金で33万円で買うのは同等だと思います。

(3)大手量販店の5年保障などというものは、それほど価値のあるものではありません。
家電製品の不具合というものは、ちゃんと使用していれば、99.9%が最初の1年以内に発生します。そして、この期間はメーカー保障により、どこで買った場合でも無料で修理して貰えます。購入して1年以内の不具合は、量販店の5年保障がある場合でも、量販店を介さずに直接メーカーのサービスに連絡した方が、誤解もなく素早く修理してもらえるのでお奨めです。
一方、部品の劣化や磨耗により発生する故障は、通常10年以上使用しないと発生しません。5年以内に発生する故障などまずありません(ユーザーの過失によるもは除く)。
また、BSデジタルチューナーを内蔵した機器においては、内蔵ソフトウェアのバグ修正やバージョンアップは、衛星ダウンロードにより自動的に行われます。
さらに、実際に1年以上5年未満の修理が発生した場合、費用は量販店持ち出しの修理になる筈なのですが、量販店はメーカーとの力関係を悪用し、強引にメーカーのサービスに無料で修理させているのが実態のようです。このため、このような修理においては、メーカーのサービスとしては、出来るだけ新品部品への交換は避けて、安く修理しようとする傾向があります。
これらのことを総合して考えると、量販店の5年保障など、全く価値がないとは言いませんが、大して価値のないものだと思います。

書込番号:9615834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋店

2009/05/26 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

池袋の山田電気にて
40万円28%でした。
冷蔵庫も一緒に買ったら、1万円引いてくれて39万28%にしてくれました。
良い買い物をしたと思います。

ちなみに、この値段を持って隣のビックカメラに行ったら、44万円の20%が限界ですと・・・

書込番号:9608813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

400,000円 の 28パーセントでした

2009/05/24 19:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:26件

大阪のヤマダです。
HDMIケーブル ハードディスク 簡単リモコン 込みで・・・

書込番号:9597546

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/05/24 23:23(1年以上前)

ちーころべさん。

情報有難うございます。
好条件ですね。
購入を検討していたところなので、よろしければ何店か教えて頂けないでしょうか。
明日にでも購入に走りたいと思いますので、宜しくお願い致します。

書込番号:9598912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/25 06:21(1年以上前)

LABI千里です。

書込番号:9599989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 10:07(1年以上前)

ちーころべさんへ。

ご返答有難うございました。
早速、行ってみます。

書込番号:9600424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2009/05/25 20:12(1年以上前)

最近発売された52インチを超えるサイズの薄型テレビの中で、このテレビが最も安いと思います。最近発売された薄型テレビでは、52インチまでの液晶か50インチまでのプラズマなら、比較的安い機種もあるのですが、52インチを超えるサイズになると、どのメーカーも高価なプレミアムモデルばかりになってしまいます。また、65インチクラスになると重さも消費電力も超弩級になってしまいます。

55インチ程度をジャストサイズと考える人には、55ZH8000はコストパフォーマンスが高く最有力候補になり得ると思います。55インチで実質30万円前後で買えるテレビは他にはないと思います。なお、300GバイトのHDDは中途半端な容量なので、もし55Z8000(内蔵HDDなし)が1〜2万円安く発売されていれば、そちらの方がより人気が出たと思いますね。

P.S.
最近、テレビボードの上に置いていた小さな置き物を取り除いたら、低音での音割れが発生しなくなったような気がします。もしかしたら、この置き物がビビリ音を発生していたのかも知れません。このテレビの場合、テレビボードの上に置き物(特に軽いもの)は置かない方が良いと思います。なお、レビューでの音質の評価は「3」から「4」に変更したいと思います。

このテレビには、比較的高級なBDレコーダー(出来れば東芝製)を接続する予定ですが、DVDの再生ができない環境をいつまでも放置していられなくなり、いずれは他の部屋のセカンドテレビと接続する前提で、最も安いBDレコーダー(パナソニックのDMR−BR550)をネットで購入し、このテレビに接続して見ました。今までよく知らなかったのですが、HDMIで接続すれば、レグザのリモコンでパナソニックのBDレコーダーを操作できるのですね。ただし、ちょっと面倒ですが。

書込番号:9602381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/05/26 22:24(1年以上前)

LABIなんばで、千里の条件を出すと400,000万円ポイント29%の条件が出てきました。まだまだ安くなるのでしょうか?
東京での価格情報が、なかなか出てきませんね−

書込番号:9608249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55ZH8000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55ZH8000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55ZH8000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55ZH8000 [55インチ]
東芝

REGZA 55ZH8000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月中旬

REGZA 55ZH8000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング