REGZA 55ZH8000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年 5月中旬 発売

REGZA 55ZH8000 [55インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/300GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(55V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオークション

REGZA 55ZH8000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月中旬

  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

REGZA 55ZH8000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55ZH8000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55ZH8000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55ZH8000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

46ZX8000が展示

2009/06/27 15:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

ヨドバシ秋葉で表題のLED液晶TVが26日に発売されてました。

展示価格498,000円。幾らですかと聞いたら表示通りですと。

やはり発売当初は強気なんでしょうね。どこのパネルですかと聞いても分からない!

隣の55ZH8000(468,000)と画面を見比べると確かに黒と白の対比が鮮やかでした。

ZHの黒の部分が、もわっとした黒に対してZXは漆黒のような感じを受けました。

まあこれも隣にあるから、分かる事でZHだけ見てたら気が付かないでしょうけど。

これから価格もこなれてくるでしょうが、落ちてこないならZHで十分という感想です

書込番号:9765558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/27 16:32(1年以上前)

東芝に知り合いが居ますけど、基本的にVAパネルはシャープ製、37インチ以下IPSパネルは日立(IPSアルファ)、それ以外のサイズのIPSパネルはLGフィリップス製だそうです。

価格はヤマダ電機が46Vで448,000円、55Vで548,000円それぞれポイント10%付で、今なら外付けHDDがサービスで付くそうです。

書込番号:9765760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ZX取説

2009/06/23 20:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

楽天オークション見ていたら
46ZX8000と55ZX8000の取説が2000円からオークションで出ていました
発売前のレアモノだそうです

書込番号:9746451

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/23 20:54(1年以上前)

Z8000との取り扱い上の差って、そんなに有るんでしょうか? ZH8000とは内臓HDDの有無だけで、やはり使い方は同じような...
性能や素材(部品)での差は色々有るようですが、「使い方(機能)」はそれ程変わらないと推測していますが...

まぁ、来月になれば、メーカーからダウンロードも出来るでしょうから、お金を払ってマニュアルだけ手にしてもなぁ...(^_^;

ちなみに、46ZX8000と47Z8000の仕様上の違いを見ると、
1.外寸で、パネルがZ8000の方が薄いが、高さはZX8000の方が低い <台座もその分奥行きが短い
2.ZX8000はVAパネル。Z8000はIPSパネル。
3.ZX8000の方が重い。 <画面はZX8000の方が小さい
4.ZX8000の方が消費電力は大きい。 <ZX8000はLEDバックライトなのに...
5.コントラストはZX8000の方が高い。 <LEDバックライトの恩恵
後は同じ...
 ※LEDバックライトコントロールの有無も有りますが...

ZXの板ではなく、ココに書いているのも...
46型
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029085/
55型
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029084/

書込番号:9746788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ご参考

2009/06/22 07:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

スレ主 jj1234さん
クチコミ投稿数:23件

labi 難波にて43万円のポイント29%まで回答あり

書込番号:9738687

ナイスクチコミ!1


返信する
EHEHEHEさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/22 12:30(1年以上前)

池袋のLABIで先週購入しました。
38.5万円からポイント28%でした。29%の噂も聞こえますが・・・。
東京のほうが安かったようで喜んでいます。
西もがんばってほしいですね。

書込番号:9739519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CMスキップ機能

2009/06/21 01:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

先日この機種を購入して画質の良さに感動し、音質にちょっと不満を持っているところです。

このテレビを購入した最大の理由はW録画ができるということだったのですが、その録画した番組のCMを飛ばす場合、30秒ずつ(変更できますが)スキップして行き過ぎたら10秒戻る(これも変更できます)するしか無いのでしょうか?

今まで使っていたソニーのスゴ録は番組とCMの間にチャプターが打たれていて、CMになったらスキップボタンを一度押すだけでスキップできていたので、今は不便を感じています。

テレビ内蔵だから贅沢は言えないと諦めていますが、何か「ボタン一発でCMスキップ!」な方法は無いものでしょうか?
また、今後システムアップデートで改善されたりしませんでしょうか?

書込番号:9732235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/21 01:48(1年以上前)

4年ぐらい前から、チャプターや編集はないままなので
ファームアップによる改善はないかと思います(;Д;)

書込番号:9732329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/21 02:01(1年以上前)

パナのRシリーズにはCMチャプタ機能が有るようですが、 <最近知りました。しえらざーどさん感謝m(_ _)m
東芝には有りません。
ワンタッチスキップ/リプレイボタンで操作する以外ありません。
Zシリーズだけでなく、Hシリーズでも同じようです。

準備編の47ページにこれらのボタンの秒数を変更できるので、好みで変更してみては?


自分は、スキップ30秒、リプレイ5秒にしています。

レコーダーのRDシリーズは、ワンタッチスキップで30秒と指定しても、実際にジャンプするのは28秒先でした。
この方が、CMの継ぎ目が見極め易くて便利だったのですが、REGZAはきっちり30秒スキップします。
なので、「CM開始」(ワンタッチスキップ)×数回...本編途中...(T^T)
(ワンタッチリプレイ)で5秒戻すと、2秒くらい本編が再生された所... >風景に番組タイトル表示だけだったりも..._| ̄|○
バラエティなどは、CM前の映像を繰り返すので、気になりませんが、
ドキュメンタリーやドラマではそういうことが少ないので不便には感じています。


>今後システムアップデートで改善されたりしませんでしょうか?
「変更」程度では済まない、「機能追加」なので、難しいと思います。
にじさんさんの仰るように、古くからある「伝統」のようですし、諦めるしか...(^_^;
「変更」で、上記「スキップ時間−2秒」にして貰えると非常に使い勝手が良くなるんですが... >東芝さん

書込番号:9732372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 10:02(1年以上前)

そうそうRDのスキップは、最初が28秒で連続した次のスキップが30秒という
凝った仕様だった様な気がします。

それくらいならファームでどうにかなりませんかね。<東芝さん。

書込番号:9733322

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/21 22:38(1年以上前)

番組とCMの間にチャプターを付けれなくても、せめて10分ごとにチャプター打って欲しいです。
2時間番組の1時間30分ころが見たいとき、早送りするの面倒ですよね。

「スキップ」ボタンの存在意味も分かりません。
前後の番組を見たいのなら「録画リスト」ボタンを押せばいいだけですし。

色々不満もありますが、購入した今となっては後の祭りですね。
これから長い付き合いをしていくなかで、操作にもなれてくると思いますし。

書込番号:9737187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/22 01:58(1年以上前)

>2時間番組の1時間30分ころが見たいとき、早送りするの面倒ですよね。
ココまで来ると、時間指定スキップとかレコーダーにある機能で、要望が増えてきますね(^_^;

判らなくは無いのですが、これは司さんがレコーダーを持っているが故のジレンマとも思います。
あくまでも、「とりあえず見逃さないための保険」程度の録画機能と割り切った方が良いのでは?
司さんのようにいろんな便利な機能が欲しいと考えるなら、レコーダーを利用するのがベストだと思います。
 ※最近のレコーダーは色々(自動)チャプターの機能が優れていて本当に便利だとは思います。
Zシリーズは、所詮「観て消し」の録画機能ですから...(^_^;
「消すため」の番組に手の込んだチャプターを入れるのはコストアップに繋がるし、レコーダーに任せれば良いと考えているのかも?!
 <「どうしても残しておきたい」時のためのVARDIAとの連携...


>「スキップ」ボタンの存在意味も分かりません。
>前後の番組を見たいのなら「録画リスト」ボタンを押せばいいだけですし。
これは?「前後の番組」というのは録画した時間軸での順番ということですか?
「録画リスト」ボタンでは、「機器選択」からまた始まります。

以下、こんな使い方も有ります。

毎週録画したドラマが、1話〜5話まで有るとします。
「録画リスト」で「連ドラグループ別」にします。
第1話を再生し、話の終わり(次回予告)まで観終わって、もう見る必要がなくなります。 >予告も観たくない場合は下へ(^_^;
そこで、スキップ「>>|」を押せば、第2話が始まります。


自分は、ドラマやアニメを初回から最終話まで一気に観るのに非常に重宝しています。
 ※実際に完全に一気には観れませんが、レジュームもあるので続きやその回の初めから「|<<」などの操作も楽ですし...

書込番号:9738363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

音割れが気になります

2009/06/12 00:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

スレ主 きぐま_さん
クチコミ投稿数:3件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

購入して3週間弱ですが、美麗かつ大画面の迫力とHDD内蔵の気楽さを大いに楽しんでいます。買ってよかった、と思っています。

一点だけ気になるのが、時折音が割れる(ビビビ、と電子音のような音がする)ことです。
インビジブルスピーカーとやらで前面からは音が出ていない、ということで、TVラック上になるべく物を置かないようにして、ケーブル類だけにしたのですが、やはり時折発生します。

これはやはり仕様で、他の方も同様の事象が生じてるんでしょうか??

書込番号:9686211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/12 01:51(1年以上前)

状況が再現できるように、起きそうな番組を録画して、 >特定の楽器で良く鳴るなら音楽番組とか...
ビビリ音が発生しているときに出ている箇所を特定する。
 ※発生しているときに、手で触ってみると解りやすいと思います。 >触ったときに消えるとか指に振動が多く伝わるとか

また、発生箇所が、左右で形状(組み立て状態)に違いが有る場合は、写真などを撮ってアップすると、原因が掴み易いかも...

以前、TVの運搬時用の保護フィルムが付いたままで、それがビビリ音の原因だった書き込みがありました。

ラックの場合は、また別の話になると思いますが、とりあえずは、発生場所を特定しないことには、話が進みません。
 ※絶対にスピーカーから発生しているとは限らないので...

レコーダーの様に、特定箇所のリピート再生が出来ないので、ちょっと面倒ですが、がんばってください。

書込番号:9686505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2009/06/12 06:48(1年以上前)

このテレビ、確かに稀に音割れが発生することがあります。特に大きな音とかではなく、普通の音量で発生します。再現性がないので、どういう場合に発生するのか分かりません。

ただし、テレビボード上に物を置いていると、音割れが発生し易くなるような気がします。特にテレビの左前付近が発生し易いような気がします。また、サラウンド、ドルビーボリューム、低音強調、などを調整すると、音割れが発生し難くなるような気がします。

私の場合、購入した当初は頻繁に(1日に1〜2回程度)音割れが発生していましたが、この2週間くらいは一度も発生していません。いろいろやって見た結果、音割れが発生し難くなりましたが、何が原因だったのかは未だに解りません。
何かが共振しているのだと思うので、音割れが発生している時に、あちこちを手で触ってみれば、原因が分かるかも知れませんが、とにかく再現性がないので、原因をつかむのは難しいと思います。全く同じものを再生しても、音割れが発生する場合としない場合があるような気がします。

書込番号:9686794

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/12 12:09(1年以上前)

多分スピーカーの性能がわるいからだと思います。
以前東芝のブラウン管TVでポスターフレームというTVを使用していました。
ポスターフレームは大きさが25インチだけど21インチの大きさという物です。
このスピーカーは前面下にちょこんとあるだけのお粗末なもので
音質設定で「バズーカー」(多分低音)を上げると音割れしますので
外付けスピーカーにしたら音割れしませんので外付けスピーカーつけてみたらどうでしょう?


書込番号:9687546

ナイスクチコミ!1


スレ主 きぐま_さん
クチコミ投稿数:3件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/06/13 00:48(1年以上前)

スレ主のきぐま_です。

皆様コメントありがとうございます!

音割れが発生した場面で再現性があるか、どこが原因か、等気にしつつ、
++AVさんのおっしゃるようにサラウンド、ドルビーボリューム、低音強調等をいじってみたいと思います。(テレビボード上は一応何も置いていないので...)

スピーカーを買うことも考えましたが、音割れ以外の音質にはそれほど不満もないのと音割れは発生頻度が稀なので今のところはそこまですることもないかな、と思っています。

ともあれ、コメントいただきありがとうございました^^


書込番号:9690639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2009/06/13 08:06(1年以上前)

改めて音声設定をいじっていたら、何となく音割れについて分かって来ました。

音声メニューを「ダイナミック」または「おまかせ」にしている時に音割れしますね。特に、「ダイナミック」を選択した時の音割れが目立ちます。また、ドキュメント番組のナレーションなど、人間の声だけのシーンで音割れが目立ちますね。

音声メニューは、サラウンド、イコライザー、低音強調、ドルビーボリューム、ドルビーDRC、などを一度に特定の状態に設定するものだと思いますから、これらの設定が音割れに影響していることは間違いないと思います。
従って、音声メニューを「ダイナミック」または「おまかせ」以外のものにするか、または、上記の音声に関する設定を細かく変更すれば、音割れを避けることが出来るものと思います。なお、音声に関する設定を変更すると、音声メニューは自動的に「メモリー」に変更されます。

書込番号:9691382

ナイスクチコミ!1


スレ主 きぐま_さん
クチコミ投稿数:3件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度5

2009/06/16 01:14(1年以上前)

ありがとうございます!

おっしゃった設定にしたところ、いまのところ音割れが発生しておりません^^

映り込み以外で唯一気になる点でしたので、解消しそうなのは本当に嬉しいです。
感謝感謝です!

書込番号:9706050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

クチコミ投稿数:58件

モニターががレグザのZH7000か8000でBDレコーダーがソニーのクラリスを搭載したものと組み合わせている方はいますか?

質問の主旨は、地デジをレコーダー経由で受信する際に、クラリスでより高解像に処理され、モニターの超解像技術でさらに処理されると2重処理になる訳です。
はたして結果は良いのか悪いのかを知りたいです。東芝はたしかブルーレイレコーダーはなかったと思いますので、このような組み合わせの方はいらっしゃるかと思われます。

お分かりの方、どうかご指導をお願いいたします。

書込番号:9699754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/14 22:19(1年以上前)

Z7000は1080Pで入力されたら超解像はしないので
入力された信号をそれなりにモニターとしても映し出すと思いますよ

Z8000は1080Pで入力された映像も超解像するので
さらに綺麗かと思いますよ
Z8000とBDレコーダー
リンク検証について記事があります
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

書込番号:9699897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/06/14 23:32(1年以上前)


にじさん様

ご丁寧にありがとうございました。おかげで疑問が解決しました。

1080Pで入力された映像を超解像するのはZH8000のみだったんですね。
まさにベストなURL、ありがとうございました。どうやら効果てきめんの様子ですね。
ソニーは「どのテレビでも綺麗に・・」とクラリスを宣伝していましたが、レグザも地デジもゲームもどのプレーヤーもさらに綺麗に・・なんてフレーズしたら、もっと宣伝効果ありそうなのに・・。さらに倍速技術もソニーと傾向が違うとはいえ実質4倍速なのにその辺の宣伝も表面上は控えめですね。

あえて自己主張を控えめにするのもメーカーの狙いなのかもしれませんね。

書込番号:9700435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/14 23:53(1年以上前)

はりへいさん
そうなんですよ、東芝は一般層への宣伝が下手くそなんですよね〜

まぁ、今は福山雅治効果で以前よりは知名度が上がったようですが(;^_^A

Wii、PS2にも超解像の効果があるのもいいと思います(ハイビジョンになるわけではないですが)

書込番号:9700589

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55ZH8000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55ZH8000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55ZH8000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55ZH8000 [55インチ]
東芝

REGZA 55ZH8000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月中旬

REGZA 55ZH8000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング