REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力切換すると

2010/06/15 23:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 suusan。さん
クチコミ投稿数:13件

音声は出るのですが映像が映らない時があります。一度電源落とすと映るのですがこれは故障でしょうか?又は設定の関係でしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11501407

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/15 23:45(1年以上前)

>一度電源落とすと映るのですが

「リセット」(本体電源の長押し(約10秒))してみてください。

感覚的にREGZAの例が多いですが、液晶テレビ含めたデジタル家電全般的な「まずやってみる」的な作業かな?


>これは故障でしょうか?又は設定の関係でしょうか?よろしくお願いいたします。

故障か不明ですが、少なくとも設定ではないと思います。


書込番号:11501453

ナイスクチコミ!0


スレ主 suusan。さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/15 23:58(1年以上前)

m-kamiyaさん今晩は。アドバイスありがとうございます。今寝床なので明日朝さっそく試して様子を見てご報告させてもらいます。

書込番号:11501536

ナイスクチコミ!0


スレ主 suusan。さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/16 23:02(1年以上前)

m-kamiyaさん今晩わ。昨日はアドバイスありがとうございました。今朝リセットしてから切換ても正常に映ってます。こんなもんなんですかね? アドバイス大変勉強になりましたありがとうございました。

書込番号:11505547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの増設につきまして

2010/06/14 02:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 teriamonさん
クチコミ投稿数:9件

現在Z8000に1TBのUSB HDDを接続し録画しているのですが、
別用途で買った2TBのHDDが余っている状態です。
このHDDを活用するためにPLANEX:MZK-USBSV
http://kakaku.com/item/K0000117603/
の購入を検討しております。
こちらの製品を使えば以下のような接続で
USB HDDに録画することができるのでしょうか?

REGZA ハードディスク専用LAN端子

MZK-USBSV

USB HDD

IODATA:USL-5Pの購入も考えたのですが価格が高いので
同じような働きができればMZK-USBSVを購入したいと
思っております。

わかる方がいましたら教えていただけないでしょうか。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11493459

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/14 13:22(1年以上前)

製品仕様を見る限りは使えるようですね。

実際に、古い REGZA ですが使えたというブログ記事もありました。でも、その人のブログではその人の REGZA (Z2000 だそうです) と相性が悪いとのことでした。

http://blog.livedoor.jp/navcom/archives/51093811.html

あと、Z9000 で問題なく使えたとしても、一つ制限があります。この MZK-USBSV で使える HDD のフォーマットは FAT32 だけだそうですから、ファイルサイズの上限が 4GB となり、REGZA の録画用として使った場合、地デジ番組で 20 分くらいしか録画できない (もしくは長時間録画できたように見えて、実は 20 分くらい以上は再生できない) かと思います。

一方 USL-5P は接続した USB HDD を USL-5P の専用フォーマットにフォーマットするそうなので、そういう制限はなくなるとのことでした。

ということで、実用的に使うのであれば、42Z8000 での使用実績があり制限もない USL-5P の方がいいのかなと思います。

書込番号:11494598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/14 14:50(1年以上前)

自分は「USL-5P」を使っているのですが、
レグザで使用することが前提なら、
「ext.2」などの4GB以上のファイルを扱える環境が必要になると思います。

「DLNAサーバー」としてだけ考えれば、
ISOファイル程度なら置いておけるかも知れませんが...
 <shigeorgさんが示したリンク先の方は上手く行っていない様ですが...
「LAN-HDD」として登録すれば、「DLNA」は関係無いので、
「レグザで再生」は出来ると思います(^_^;
 <実際「USL-5P」には、「DLNAサーバー機能」が無いので...

「USBハブ」が普通に使えるなら、少しはメリットが有るかも知れませんが、
「FAT32」しか取り扱えないのは、「NAS」としては結構「致命傷」の気がしますm(_ _)m


「LAN-HDD」での利用については、
全ての機器を「固定IPアドレス」にした方が良い気はします。
 <電源を切ることが無いなら、IPアドレスが固定されたのと同じかも知れませんが...
登録が、「IPアドレス」で行われるため、「DHCP」などの「自動取得」にすると、
再起動などをすると違うIPアドレスになってしまい、レグザからは見つけられない場合も...

書込番号:11494829

ナイスクチコミ!0


スレ主 teriamonさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/15 00:41(1年以上前)

shigeorgさん,名無しの甚兵衛さん 詳しい説明していただきまして
ありがとうございました。
やはり私が求めていた使い方をするにはUSL-5Pが必須のようですね。
USL-5Pの購入を検討します。

書込番号:11497531

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/15 01:02(1年以上前)

どうしても複数の HDD を同時に使いたいということだと USL-5P などを使うしかないですが、今お使いの 1TB の HDD と差し替えながら使うのであれば、特に追加の機器は不要ですね。

もしくは、USL-5P を買うお金で 1TB くらいの安い LAN HDD が買えてしまうので、USB HDD と LAN HDD を同時に使うことにして、もう 1 台の USB HDD は差し替えて使うようにするという選択肢もあるかと思います。(手間はかかりますが LAN HDD を経由すれば、USB HDD <-> LAN HDD <-> USB HDD という番組ムーブもできますし)

もちろん、USL-5P にしておけば、同時に 5 台までの USB HDD を USL-5P につないで使えるというメリットはありますが。


ところで、今 USL-5P の製品サイトを見てみたら、「2010/6/2 生産終了」となっていました。市中在庫はまだあると思いますが、I-O Data のサイトを見る限りは後継機種もなさそうなので早めに購入されるほうがよいかもしれません。

書込番号:11497612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/15 05:50(1年以上前)

最近の「LAN-HDD(NAS)」には、「USB端子」が付いていて、
「USB-HDD」を増設できる製品も多く有ると思います。
この端子に「USB-HDD」を繋げれば、「2台のLAN-HDD」として機能します。

また、上手くNAS側を取り扱えば、
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3&MountNumber=1&MountNumber=1&SATA=on&USB_Key=on&
こんなケースとバルクHDDを組み合わせれば、
実質「無限」にLAN-HDDを扱えることにもなります。
 <実際自分は、USB-5Lにこういう製品を使って、5台以上のHDDで運用しています。
  HDDを交換しても「USL-5P」には、「usbdisk1〜5」でしかなく、
  レグザも「LAN-HDD1〜5」でしか無い

書込番号:11497967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

延長放送。

2010/06/12 22:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:411件

明日のF1カナダGPを外付けHDD(バッファーロ)で録画予定なんですが、番組表で延長するかもとなっていましたが、問題なく時間を追って録画してくれるのでしょうか??

書込番号:11487649

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/12 22:49(1年以上前)

操作編の52ページを参照してください。

メーカーから「PDF」の取扱説明書をダウンロードすれば、
PCから「検索」出来るので「延長」などで探せます。
http://www.toshiba-living.jp/search.php

書込番号:11487703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/06/12 22:51(1年以上前)

放送時間を「連動する」に設定していればすると思います。
 

書込番号:11487725

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDDケースでIDEに対応したもの

2010/06/02 09:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:37件

Z8000に繋ぐUSB外付けHDDケースを探しています。
ただし当方で余っている3.5インチHDDがSATAではなくIDEなのでIDEタイプのHDDを収納できるものです。
またZ8000との電源連動できる機能も欲しいです。
この条件を満たすHDDケースはあるでしょうか?

書込番号:11441100

ナイスクチコミ!0


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/02 11:02(1年以上前)

コレ!、といったオススメは情報は、
小生は持っていません。
申し訳ございません。

しかし、アマゾンで検索してみては
いかがでしょう。

IDE&SATA、両対応の製品も、
かなり有る様ですし…。

そこで目星を付けて、
型番から情報を得てはいかがでしょう。

書込番号:11441352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2010/06/02 12:04(1年以上前)

基本的にはこちらから条件入れて検索すれば出てきます。
http://kakaku.com/pc/hdd-case/

ただ見た限りIDEで自動電源に対応した機種は無さそうですね。
玄人志向でコントロールユニットで対応する製品はあるようです。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1182

ただそれがREGZAで動作するかどうかは分かりません。

書込番号:11441493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/02 15:52(1年以上前)

ケースについては、
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=4&IDE=on&USB_Key=on&
で探してください。

「電源連動機能」については、
それぞれの製品情報を見てください。
 <検索では、そういう機能を見つけることは出来ないので...

連動できる製品もあるはずです。

書込番号:11442119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

省エネ設定「標準」と「減2」の違い

2010/05/30 17:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

省エネ設定を「標準」にした時と、「減2」にした時で、
画面の明るさ以外に、何か違いを感じた事はありますか?

当然、消費電力は変わるでしょうが、私が感じた違いは、
電源ON直後に、録画番組リストを表示させようとした時に、
HDDが接続されていない旨のメッセージが表示されますが、
しばらくすると正常に戻る位で、同じ報告がありました。

それ以外に「減2」にした時、特に反応速度が遅いと
感じた事はありますか?

「減2」設定でも、おまかせ映像ボタンを「標準」から
「あざやか」にすると、省エネ設定「標準」と同じ消費電力
になりますか?

LED REGZAの発売により、エコを意識して省エネ設定
「減2」で使いたいと思います。

書込番号:11429061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:230件

何方か教えて下さい。
この組合わせにてテレビ視聴、録画機能をも使用中ですが、時刻的に例えば12:00とか、9:00とかに
録画予約をしていないのに、あたかも予約中の如きにテレビ下面のSW類が表示されますが、
これは正常でしょうか?
TVとTOSHIBAのソフトのバージョンUPを自動で実行しているのでしょうか?
ちょうど表示ランプがONの時は、録画済みのファイルの削除行為は「録画中ですので出来ません」と画面に表示されます。所定の時間が過ぎると削除行為は実行できます。又実際にはこの時間帯は何も
録画されていません。
この点以外は、通常のテレビ視聴には何も問題は無いのですが。
原因、理由に付いて何方かご存知の方ご教示下さい。

書込番号:11408260

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/25 23:41(1年以上前)

>原因、理由に付いて何方かご存知の方ご教示下さい。

番組表の更新等の動作をしているのではないでしょうか。

書込番号:11408640

ナイスクチコミ!0


m_k_deraさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/26 00:05(1年以上前)

今すぐニュースが録画されてるってことじゃないですか?

書込番号:11408808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/26 04:20(1年以上前)

>録画予約をしていないのに、
>あたかも予約中の如きにテレビ下面のSW類が表示されますが、
>これは正常でしょうか?
状況が良く判りません。
「テレビ下面のSW類が表示されます」
っていうのが特に...


>所定の時間が過ぎると削除行為は実行できます。
>又実際にはこの時間帯は何も録画されていません。
お使いの設定についての情報が無いので、
「今すぐニュース」などの可能性も捨て切れません。

また、以前録画予約していた番組が終了して、
予約がそのまま放置されているとか...

一度、設定を全て確認してみては?

書込番号:11409386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/05/27 19:59(1年以上前)

jimmy88さん、m_k_deraさん、名無しの甚兵衛さん
 
それぞれアドバイス頂き有り難うございます。

 〉 状況が良く判りません。「テレビ下面のSW類が表示されます」
  っていうのが特に...
 この点ですがご存知の如くテレビ右下のsw表示の左側ハードディスクが
 薄緑色にそしてその隣の録画/ダビングが点灯し、通常録画中の表示だと
 思います。

 〉 今すぐニュースが録画されてるってことじゃないですか?

 自分でも「今すぐニュース」が意図が無いにも関わらず録画されて
 いるらしい と思われますので取説を見ましたが、「今すぐニュース」の
 録画予約解消方法が良く分からないところです。取説の内容のままの表示が
 出てこないので、未だ未解決のままです。
 
 もし何か良い方法が有りました教えて下さい。




書込番号:11415842

ナイスクチコミ!0


m_k_deraさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/27 22:30(1年以上前)

設定メニュー→レグザリンク設定→USBハードディスク設定→今すぐニュース番組登録→赤ボタン
以上で全て取り消せると思います。
携帯からなので読みづらかったらすいません。

書込番号:11416631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/28 01:18(1年以上前)

>この点ですがご存知の如くテレビ右下のsw表示の左側ハードディスクが
>薄緑色にそしてその隣の録画/ダビングが点灯し、通常録画中の表示だと思います。
「動作確認(表示)用のLED」ですね。
 <「電源」以外は、スイッチ自体が無いので...

「ハードディスク」のLEDは、
準備編の17ページにも書いて有りますが、
「録画中」では無く「動作中」に点灯します。
 <アクセスの必要が有れば点灯するということです。

もしかすると、定期的に接続された機器の状況を確認しているのかも知れません。
 <録画予約がされているのに、機器が繋がっていなければ、問題になりますし...
  親切に、USB-HDDの待機状態からの復帰の早さなどを確認しているとか(^_^;
   ※録画直前にUSB-HDDを起動させて、録画に間に合わないと困るので...


「録画/ダビング」のLEDは、「橙」なら「予約有り」の確認だけです。
「赤」なら「録画中」ですが、色が判らないので、どういう動作状態かは判りませんm(_ _)m
 <操作編53ページ参照


>自分でも「今すぐニュース」が意図が無いにも関わらず録画されているらしい
>と思われますので
???
準備編の51ページに、「今すぐニュース」についての説明が有りますが、
その内容は確認できなかったのでしょうか?
 <操作編の47ページを読めば、準備編の51ページへ導かれると思ったのですが...


焦らずに、落ち着いて状況を書いていけば、
何か見落としたところが見つかるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11417622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/05/28 20:12(1年以上前)

m_k_deraさん  名無しの甚兵衛さん
再度のご提案、アドバイス有り難うございます。

m_k_deraさんのご指摘に従いテレビ操作した結果、原因発見と同時に
問題解決しました。 本当に有り難うございました。

自分が過去テレビ購入初期に未だ充分操作方法を理解していない段階で
リモコンを色々と試した事の結果のように思われます。
設定メニューでの「今すぐニュース」の録画予約解除法には全然気が付き
ませんでした。且つ録画済みファイル一覧には表示されないため、原因追及
に手間取りました。
皆さんには色々とお世話になり、有り難うございました。

書込番号:11420384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング