REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年8月1日 08:57 |
![]() |
3 | 7 | 2009年8月1日 13:36 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年8月1日 00:07 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年8月1日 06:57 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月31日 15:33 |
![]() |
17 | 7 | 2009年8月1日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
REGZA 42Z8000をお持ちの皆様に質問です。
ブルーレイプレーヤー(orレコーダーでも良い)はどんな商品を選ばれていますか?
パイオニアのBDP-320を筆頭に考えていますが、HDMIのリンク機能が対象になっていないようです。
録画はREGZA 42Z8000にHDDで記録できるとして、ブルーレイプレーヤーでも良いかな?と考えていますが、
おすすめ機種があれば教えてください。
よろしくお願いします!
1点

プレイヤーでもいいかと思われるのであれば、PS3に1票。リンクは使えませんけど、DVDを含めて、プレイヤーとしての実力はかなりのものですよ。
書込番号:9936247
1点

ちょうど雑誌HiVi8月号にBDプレーヤー評価がでてました
亀山信夫 麻倉怜士
BD-120 7点 6.5点
BD-HP21 9点 8点
BDP-s350 7.5点 7点
BDP-320 9.5点 9点
DMP-BD60 8点 8点
本田雅一のBDプレーヤー選び、比較
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090710_301290.html
BDプレーヤー比較5社
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090619_294499.html
BDプレイヤー3機種比較
PS3より綺麗?
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421690/
レコーダーでしたら
Z8000とBDレコーダーリンク検証
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
レコーダーは好みの機能で選んだらいいと思いますが
リンク機能は他社でも、パナとは相性がいいみたいです
Z7000ですが参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
もし、将来的にHDDに録画したものをBDにダビングしたいときに
レグザリンクダビング対応のVARDIAからiリンク端子のついたパナか、SHARPならBD化できますから
もしもに備えてはパナBW750、BW850、BW950あたりがいいかも
また、パナBD新機種はVIERAのRシリーズのHDDからパナレコーダーにダビングがもしかしたら
レグザリンクダビングと同じDTCP-IPを利用なので
REGZAのHDDからパナBDに直接できる可能性もあるかもしれませんから
どなたかの検証を待ってみるのもいいかも
書込番号:9936367
2点

レコーダーのリンク機能がある程度働くことが確認できました。
確かにパナソニック良さそうですね。
色々と情報提供ありがとうございます!
書込番号:9936490
0点

再生だけならBDP320がいいと思いますよ
店頭で接続したらZ8000のリモコンの再生、早送り、巻き戻しなど、
リンク機能は働きましたよ
書込番号:9936562
0点

読売新聞の記事に続いて、毎日新聞にも
東芝BD参入、なんとBD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「レグザ」も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000009-mai-bus_all
<東芝>ブルーレイディスクに参入 年度内にも製品発売
8月1日2時30分配信 毎日新聞
新世代DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク(BD)」陣営に敗れた東芝は、年度内にもBD市場に参入する方針を明らかにした。BD対応の録画・再生機のほか、BD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「レグザ」を発売する。
東芝は08年2月、新世代DVD規格として提唱・開発してきた「HD−DVD」事業からの撤退を表明。BD市場に参入せず、テレビに差し込んで番組を録画できる大容量の小型メモリーカード(SSDカード)対応機の開発に注力していた。
しかし、国内の録画・再生機市場で、BD対応機のシェア(市場占有率)が約66%(09年6月、調査会社BCN)と前年同月比約2倍に急成長。ハリウッドや日本の映画・音楽会社が高画質のBDソフトの発売に本腰を入れており、東芝は「顧客ニーズに応える必要がある」(首脳)と判断した。
書込番号:9936820
1点

Z8000には、PS3を組み合わせいます。
BDの画質や音質は際立って良い訳でもないのですが、
DVD再生画質に関してはダントツです。
超解像レグザとのコラボレーションによるDVD再生は、素晴らしいですよ。
書込番号:9937323
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
この間yamada.webで165500円ポイント24%売ってましたが昨日は165400円でポイントが10%に、そして先ほど見ると165400円24パーセントになってました。
今が買い時でしょうか?
8月半ばあたりから月末までにもうちょい値は下がるでしょうか?
1点

\125,704相当ですし、もう底値かと思いますよ
9月に新機種発表で、8月に在庫処分始まると思いますから
買い逃す恐れもあるかも
書込番号:9935425
2点

どうもありがとうございます、にじさん、9月に発表があるからこそもう一回値下がりorポイント増がありそうと読んでいるのですが、どちらにせよ在庫切れになる方が痛いのでyamada、webの値を引き合いにyamada電気で交渉したいと思います。
書込番号:9935833
0点

自分もその方法でヤマダで交渉したんですが・・・結果は158000円のポイント10%が限界だそうですorz地方のヤマダさんですとそこら辺が限界なんだなぁと思いまして結局インターネットで買ってしまいました。保障の方は後付けで何とかしようと思います。
書込番号:9935970
0点

少し前に、WEBの価格が172300円ポイント24%だったとき
四国のヤマダ電機にて交渉した結果、
172300円ポイント27% 5年無料保証 外付けHD500G付 で購入できました。
地方のヤマダでもがんばってくれるところがあるかも・・・
書込番号:9936859
0点

>>そして先ほど見ると165400円24パーセントになってました。
7月上旬:18万台
7月中旬:17万台
ですから、 底がきてる感じですね。
LABI様限定対象機種から外れてるし、
在庫を気にせず そこそこ安い値段で。
と思ってる方は 今が買い じゃないですか。
この金額 店舗で出せる確率低いかも。
店・店員にもよりますが、、、
書込番号:9936932
0点

四国ですが、ケーズは12万5000,HDD付きでなんとかしたいといっておりました。あまり売れないみたいです、嘘かほんとかわかりませんが、yamadaよりケーズで買うことになりそうです。
書込番号:9938246
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
土日に池袋のLABIに買いに行こうと思うのですが今の最安値はいくらくらいでしょうか?
できればヤマダがいいです。実家に送るため用でして、ヤマダしか近くにないもので。
ハードとリモコンもついた価格でおねがいします。
よろしくおねがいします。
0点

ちなみに、私は9月くらいに購入しようと思っています。待てば待つほど、どんどん価格さがっていくからです。
書込番号:9935359
0点

ありがとうございます。
9月には安くなるんですね。うちはテレビが壊れてしまい、明日買おうと思っていおります。
9月くらいに小さいの検討してみますね。
他の方も価格情報や実質価格あればおねがいします。
書込番号:9935406
0点

先週末の情報ですが、渋谷LABIで、
197800円でポイント28%(実質142,416円)+シンプルリモコン+HDD付き
で販売していました。
今週末にやっているかわかりませんが、ご参考まで。
書込番号:9935954
0点

先週の情報ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9886015/
池袋LABIはここしばらく\210,000のP29%から動いてないと思います。
(無論ボーナスシーズンピークを過ぎたので若干下げている可能性はあります)
あと、キャンペーンが終了してきたのか、HDDかシンプルリモコンがつかない場合が増えてきてますのでほしい場合は契約前によく確認したほうがいいでしょう。(私は先々週地方遠征で品川購入ですが何回も店員を奥に引っ込めて30分程度は交渉し最終購入条件の念をおした上で契約しましたw。でも店員さんは慣れているのか嫌な顔せずに応対してくえました。)
それとヤマダの都心LABI各店はHDMIをつけないパターンが多いので
時間があれば品川、渋谷、新橋、テック川崎あたりは回ったほうがいいでしょう。
書込番号:9936193
0点

皆様どうもありがとうございました!
大変参考になりました!
明日買いにいってきます。
書込番号:9936287
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
数日前購入(納期未定)したのですが
きききのげたろうさん の書き込みを見てHDD録画が不安になりました
東芝のHPで取説を見たのですがよくわかりませんでした
現在、CATVの賃貸に住んでいますが地アナ(アンテナでスカパー見てます)のみの視聴で、テレビ購入を機にCATVの多チャンネルを契約しようかと思っています。そこで疑問なんですが、
TVジャック→ホームターミナル→レグザをつなぐと地デジもBSも録画できないのでしょうか?
地デジのみ視聴の場合(CATVを契約しない)、TVジャック→BDレコーダー→レグザも地デジがHDDでは録画できないということでしょうか?何のチューナーも介してはいけないということですか?
BSデジタルはアンテナをつければレグザ直で見れるのでしょうか?でも、110度CSは見れないですよね?何のために110度CSチューナーは付いているのですか?
最後に上記接続でHDDに地デジ等録画できない場合、レグザ、BDR、ホームターミナルはどのように接続にすればよいのでしょうか?
ちなみにBDRは持っていないので、とりあえずHDD録画のできるZ8000を買って後々BDRかBDPを購入しようと思いレグザを選んだのですが…
よくわかってないのでご教授のほどよろしくお願いいたします
0点

>TVジャック→ホームターミナル→レグザをつなぐと
繋ぐのは、言われる通りホームターミナル(STBと呼ぶ)経由で良いはずです。
取説 準備編P24にもそう書かれています。
>HDD録画が不安になりました
CATVの場合、伝送方式が2種類有ります。
トランスモジュレーション方式とパススルー方式です。
この信号をケーブルに通して各家庭に来ています。
伝送方式
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/denso.htm
CATVによって違いますが、主なところは、地デジ=パススルー,BS/CS=トランスモジュレーションのところが多いです。
BS/CSもパススルーのところも有るみたいですから、確認をしてみてください。
で、本題の録画ですが、Z8000の録画機能は、内蔵チューナーで受信した映像のみ録画出来ます。
入力端子等から入る外部入力からの録画は出来ません。
リンク先の内容と合わせてみると、
・パススルーの信号は、Z8000の内蔵チューナーで受信可能(=録画可能)。
・トランスモジュレーションの信号は、STBでしか受信→外部出力信号となりますから、Z8000では録画出来ません。
書込番号:9935340
0点

CATVで地上デジタルをパススルーで出力していれば、REGZA内蔵のチューナーで受信できるので地上デジタルは録画できます。
BSはパススルーしていないでしょうからこちらは録画はできないでしょうね。
BSアンテナを設置すればBSの録画もできるようになります、CSも同様に受信できますよ。
書込番号:9935342
0点

なるほど
方式によるということですね
さっそく明日確認してみます
地デジはターミナルなしで見られるのでパススルーと考えていいわけですよね?
えっ?口耳の学さん
BSアンテナ設置だけでCSも見ることができるんですか?
見放題ってことですか?
って、今調べたら南西方向ということなので無理かも…
通常のスカパーでぎりぎりなので
書込番号:9936056
0点

すみません
もう一つ質問です
今、過去の書き込みをチェックしてだいたいのことは理解できましたが、
そこではいつも「HDDによるレグザの録画機能」を主体に書かれているのですが、
BDRならトランスモジュレーション方式でも録画できるんですか?
書込番号:9936186
0点

すみません
しょうもない質問してしまいました
よく考えたら、今スカパーをCSチューナーの付いていないDVDレコーダーで録画してました…
書込番号:9936239
0点

にゃ〜さんさん
110゚CSはBSと同じ方角に上がっていて、BSアンテナと併用して使えますから
購入の際にはBS/110゚CSアンテナを購入してください
110゚゚CSでスカパーe2を視聴には610円の基本料と視聴したいチャンネルの料金が必要になります
レコーダーもパススルー方式でないと録画はできません
パススルー方式ですとアンテナを設置したのと同じように
テレビ、レコーダーの内蔵されているチューナーを働かせて録画できます
ケーブルテレビでトランスモジュレーション方式ですと
外部チューナーのSTBを介してになりますから
かえって不便なんですよ
書込番号:9936272
0点

にじさん 早速のご返事ありがとうございます
レコーダーもダメなんですか…
じゃあ、あの高い「デジタル録画プラン」たらいうのにしないといけないわけですね。
う〜ん。録画をあきらめるか、衛星デジタルをあきらめるか…
ウチで今使っているのは128度のやつなんです
それで角度的にぎりぎりで受信レベルも及第点レベルなんです。隣んちに半分かかってる…
部屋が南東向きなんで、さらに西方向には振れないですね
書込番号:9936325
0点

BSアンテナは南西方向
124゚/128゚CSは南南西方向になります
設置が困難な場合、別の場所に設置して
同軸ケーブルを伸ばすのも手ですよ
たくさん録画して楽しむのにはHDD増設のできるZ8000は便利ですよ
書込番号:9936420
0点

場合によってはBS/CSアンテナを設置してあり、CATVに混合していることもありますよ。
この場合は分波器で分ければBSの受信もできます。
一度管理人さんに確認されては如何でしょう。
書込番号:9937020
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83P%81%5B%83u%83%8B%83e%83%8C%83r+%98%5E%89%E6&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000029090&act=input
リンク先を見てくださいm(_ _)m
書込番号:9934146
0点

録画できるのは内蔵チューナーで受信した番組だけです、STBでしか受信できない番組は録画できません。
書込番号:9934150
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
7/20に37Z8000が納品され液晶TVって「綺麗だなー」と歓心していたのですが、一昨日の晩、TVの電源を入れるとフジテレビとテレビ朝日が写りませんでした。アンテナレベル(受信レベル)はどちらも40そこそこでした。
日立のDVDレコーダー(DV-DH161T)のチューナーからではフジテレビもテレビ朝日も見ることが出来ましたので故障?と思い昨日、購入したコジマ電気に電話しました。
コジマの店員さんに「20日納品され昨日まで普通にテレビを見ることが出来たのですが、フジテレビとテレビ朝日が写らなくなりました。日立のDVDレコーダーでは両方とも見ることができるのですが」と伝えると
店員さんは「DVDレコーダーからアナログ放送を見ているのではないですか?いつ頃購入されたDVDレコーダーですか?」と言われ「4年ぐらい前に購入した日立のDV-DH161Tで地デジを今まで見ていました」と伝えると
「だから、それはアナログ放送だったんですよ。右上に”アナログ”の文字がありませんでしたか」と言われ”カチン”ときた私は「地デジです。型番調べてお電話頂けませんか」と伝え一度電話を切りました。なんだかバカにされているようで腹が立ってしょうがありませんでした。
すぐにコジマの店員さんから電話があり「地デジ対応のDVDレコーダーのようですね。お住まいの地域を調べましたが、共同アンテナから受信されていますか」と聞かれ「はい」と答えると店員さんは「協同アンテナが地デジ対応まだされていなと思いますよ。今までギリギリのレベルで受信できたのだと思います。地デジを見るのには最低でも60以上のレベルがないと駄目です。あいだにビデオをいれていると受信レベルは多少さがりますので、アンテナ線を直接テレビにさせば、もしかしたら写るかもしれませんよ。協同アンテナの会社に電話してみて下さい」と言われました。「東芝に見に来て頂けないのでしょうか」と尋ねると「アンテナの問題ですからお金がかかっても良いなら電話しますよ」と言われました。
今まで写っていたのでショックでした。受信レベルがそんなに低いのかと思いビデオのアンテナレベルを調べるとフジテレビが83!そんなにビデオからテレビに配線すると下がってしまうのかと思い。今度はアンテナ線を直接テレビにさしアンテナレベルを確認するとフジテレビは55でした。
なぜ?この違いはなんですか?
再度、コジマの店員さんに電話し「DVDレコーダーのアンテナレベルは83もあり、テレビに直接配線したら55でした。この違いはなんですか」と尋ねると
店員さん「アンテナに問題ないようですね。東芝にみて頂く様手続きします」とのことでした。
東芝さんは8/6に来てくれる事になりましたが、これってテレビの故障ですか。それとも受信レベルは機器によって異なってくるものなのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。
2点

こんにちわ
受信レベルの数字はTV、レコーダー、メーカーで共通ではないです
REGZAで40ギリギリだと不安定でブロックノイズになりかけます
50以上あれば綺麗に見れます
負荷となるチューナーの数が増えると当然受信レベルは下がりますから
ブースターを接続してみてはいかがですか?
5000〜1万円ぐらいで室内ブースターを電気屋さんで購入されるのがいいと思いますよ
書込番号:9933518
4点

こんにちは
レベル表示はメーカーによって随分違いがあるようです。
後半の店員さんの話は支持できます。
ところで
>テレビに直接配線したら55でした。
これでテレビは支障なく見られたのですね?
原因はレコーダーからテレビへのケーブルの劣化、ショート、半断線が考えられます。
1M程度と思いますので、新しい低損失の5C-FBなどのケーブルへ取り替えてみてください。
それでも改善出来ない時は10dbか20dbのブースターの挿入です。
アンテナとレコーダーの間に。
書込番号:9933548
1点

あっ、里いもさんが書かれているように
同軸ケーブルがデジタル放送に対応していなく
かなり損失してるのかもしれませんね
書込番号:9933646
1点

家電Do素人さん
にじさんさんと里いもさんが書かれていますように、メーカーや機種によってアンテナレベル表示は違います。
ちなみに同じ機種同士でも微妙にアンテナレベルが違う事があります。(1から2程度ですが。)
東芝のテレビの場合は最低必要なアンテナレベルは目安として42です。(東芝販売店向け商品勉強会の時に技術担当者より聞きました。)
天候などの影響を考えて50以上になるようアンテナの調整が必要です。
テレビに直接つないでアンテナレベルが55も出る事を考えると、DVDレコーダーからテレビへの配線に問題があるかDVDレコーダー側に問題がある気がします。
配線に問題がある場合は、すでにお二方が答えられていますので書きませんが、DVDレコーダーのアンテナ出力側の問題の場合(DVDレコーダーの電波使用量が多く送り端子に十分な電波が出力されない場合)は、2分配器を使用してアンテナ端子からの出力をテレビとDVDレコーダー別々に入力すると改善すると思います。
東芝テクノネットワークに修理依頼済みの様ですので、テクノの方に2分配器等を使って試してもらって下さい。
書込番号:9934040
3点

里いもさんのおっしゃる通り、日立の83と東芝の55は単純に比較できません。
テレビ単体でちゃんと映るのなら、テレビの問題ではないでしょう。
東芝に来てもらうのは筋違いかもしれません。
既にご指摘があがってますが、ケーブル絡みの問題である可能性が高いかと。
ケーブルによってアンテナレベルが変わるかどうか、お手持ちのケーブルを
全て試してみることをお薦めします。
ケーブルが問題なければ日立のレコーダーのアンテナ出力が怪しいのでは。
ビデオを通過させれば当然ロスは生じますが、一台通しただけで55が40に
なってしまうというのは、ちょっと下がりすぎかと思います。
書込番号:9934095
2点

まず共同アンテナの管理者への問い合わせが先だと思います。対応済みを確認できれば
アンテナ線をすべて地デジ対応品に取り換えましょう。S−4C−FBかS−5C−FB
を必要な長さに切ってF型接栓を付けると最高の性能を最安で作れます。
書込番号:9934331
3点

家電Do素人さま
通りがかりのものですが、アンテナ線は外から直接テレビ等に入っているでしょうか?
それともTVコンセントを通ってからつながっていますか?
コンセント経由でレベル不足でしたらコンセントをとって直結するのもひとつの手かもしれません。以外とTVコンセントが古くなって不良になっていることが多いです。ただ工事とか慣れていないため心配でしたらやめといてください。また美観を気にされるようでしたらあまりお勧めできないかな?
以下、もし試して見られるようでしたらやり方をざっと説明します。
材料はホームセンターや最近は100均などでも売っている5C用接栓2つと中間接続用アダプター、あと道具はプラスとマイナスドライバー、ペンチ、カッターナイフ、ニッパーなどでできます。
それと、同軸ケーブルをカッターで加工するとき、怪我などにもお気をつけください。また同軸の芯線が古くなると絶縁体がこびりついて接触不良になることもあるのでカッターでよく磨いておくといいです。
コンセントをとった後四角い穴が残りますが、必要でしたら電話用の丸い穴の開いたものや下向きに穴のあいたのをつけておくといいかもしれないです。
書込番号:9937862
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





