REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

こんにちは。外付けのHDにTV内の番組表から予約録画できるのが気に入って購入しました。実際、話題作だと自分は見ないようなのでも録画してしまっているようなはまり具合です。

 さて、我が家はCATV(コアラ葛飾)のセットトップボックスとつないでいるのですが、ここからビデオやDVDレコーダーには録画できますが、レグザには認識されません。(番組表も映りません)現状でもいいと思って購入したのですが、番組表予約がこんなに便利ならぜひケーブルも!と思っています。
 ケーブルテレビの番組をHDに録画する方法があったら、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9933368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/31 11:29(1年以上前)

ありません

Z8000シリーズで録画できるのは
Z8000自身で受信するデジタル放送だけです

ちなみにHDD内蔵のH7000シリーズなら
外部入力の録画もできるから
STBで視聴予約をかけH7000で時間指定予約すればできたんですが
H8000シリーズでは外部入力の録画ができなくなりました

書込番号:9933388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 11:34(1年以上前)

BS/110゚CSアンテナを設置されるのがいいかと
思いますよ

書込番号:9933401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/07/31 14:17(1年以上前)

無理ですね。早くCATVとメーカーが協力しあって欲しいところですね!STBにHDDやDVD付きのはありますがレンタル代があがりますからね〜(^_^;)

ただRecorderを持っていらっしゃるので地デジ以外の番組はそちらで録られるといいかと思います!

書込番号:9933923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/31 18:30(1年以上前)

家もP42-HR02でのケーブルテレビ利用してます、私も色々試行錯誤の末にHDD内蔵のSTBを利用してます、地デジはテレビの番組表から録画可能ですがそれ以外のチャンネルは視聴&録画は出来ないです、HDD内蔵STBは全部の番組表が表示されて、もちろんそれからダブル録画できます。

 STBのiリンク端子とDVDレコーダーを接続して録画する方法もありますがやや面倒なのであまりやってません。

書込番号:9934676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/11 21:20(1年以上前)

 みなさま、ありがとうございました。やっと出張から戻りました。お礼が遅くなって申し訳ございません。
 知的好奇心を満たすためのTVなのですが、金銭的な問題が最も大きなハードルなので、あきらめて外部端子からレコーダーという手段で面倒ですがやっていきたいと思います。
 今後もこの形式でストレスがたまるようだと、ケーブルは解約してアンテナを立てることになりそうです。なんだか需要と供給のバランスがうまくいってないようで、素人考えですが、もったいないように思いました。
 また、わからなくなったらこちらで質問させてください。ありがとうございました。

書込番号:9984842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

47z8000の値上がりについて!

2009/07/31 11:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:39件

1万円ほど値上がっているのはなぜでしょうか?

書込番号:9933322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/31 11:39(1年以上前)

ボーナス商戦が終わったからかと思います。
どの店舗も条件は以前より辛くなっているようです。(自分調べ)

書込番号:9933413

ナイスクチコミ!0


tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/31 11:52(1年以上前)

やはり売れ筋商品だからではないでしょうか?
その反面内蔵HDDが不人気なためZHはZより安い
値段が付いているところもあります。
人気商品は高くても欲しい人には売れるからでしょう。
人気で品薄ということも原因の一つにあるかもしれませんね。

書込番号:9933451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 12:22(1年以上前)

価格コム最安値の値段でしたら、安い店が売り切れて高い店が繰り上がり1位になってます
同じ店が上がっている場合、仕入れ値段が上がっているかと思います
仕入れ値段が上がるのは、tmk1030さんが書かれているように
売れ筋で在庫が少ない、工場生産が間に合わないからかと思います
在庫過多で有り余っていれば安くしてでも掃きたいものですが

逆に内蔵HDDで2〜3万円高いために売れにくいZH8000が残って
掃きたいために安くなり、Z8000と変わらい価格に

書込番号:9933550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/31 16:32(1年以上前)

エコポイントの導入で正規の流通ルートで普通に液晶テレビが高く売れるので、わざわざ
利益を削ってバッタルートで現金化する必要が無いからでしょう。でも欲しい機種を限定
せず、お店が処分したい死に筋商品を狙うのも手かと思います。

書込番号:9934325

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CELL TV発売はいつごろかな?

2009/07/31 10:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

現在新築中で9月末には入居する予定です。
47Z8000を9月中ごろには注文しようと考えているのですが
CELL TVも近いうちに出ますでしょうか? 値段は高いかな?
9月に購入してCELL TVが直ぐに出ると悔しいです。
秋〜冬に出るのであれば寝室用に37Z8000を購入してリビングで代用しようかなと思います。
CELL TV待ちの方はおられますか?
それとも最初は高いから47Z8000買ったほうが無難ですか?

書込番号:9933150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/31 10:25(1年以上前)

はしめましてm(__)m
私もセルTV待ちです
出初めは当然高値でしょうね!!
年末迄に待って買うのが得策でしょう!!
10月発表ではないでしょうか?

書込番号:9933190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/07/31 10:47(1年以上前)

CellTVはZシリーズとわけるらしいですよ!値段もZXより高くなりそうですからCellTVが購入しやすくなるのは来年の春辺りですかね?その頃になると春夏ZモデルにCellが搭載となりまた購入時期が延びてしまうのです(>_<)

Z8000のモデルチェンジが早まりそうな事をお店の店員さんから聞きましたよ!Z9000がいつ頃ならぶのでしょうかね?

書込番号:9933270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/31 10:58(1年以上前)

cellTVは、今年の春先にアメリカの展示会でのコメントでは、最低サイズも50インチ以上、価格が$10,000程度の予定だということでしたから、日本だと販売開始価格は55インチで90万円前後じゃないかと想定します。発売はCEATECで発表して、11月とかではないかと想像しています。

書込番号:9933302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 12:37(1年以上前)

CELL TVは9〜10月に発売するようですよ
価格は50〜100万円ぐらいではないかと
http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/09/22783.html

REGZA Z7000は昨年9月18日に発表されてますから
9月には新機種発表があるんじゃないかな、と思います

書込番号:9933604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/31 19:42(1年以上前)

ZXの価格下落が想像以上に早くて(^^;
CellTVもどうなる事やら(ニヤニヤ)

書込番号:9934970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハードディスク

2009/07/31 07:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

USBハードディスクの電源は常にONの状態になるのですか?
AUTO連動にしてもいけないようですし予約の関係でしょうか。
I.O DATA HDH-U160Sですのでどなたかよろしくお願いします。

書込番号:9932650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/31 08:08(1年以上前)

チョコkeikiさん おはようございます。

わたしのはIOデータ UDCS-UですがLEDは常時点灯しています。
仕様ではテレビやPCなど接続先の電源オフで休止モード(HDD停止、待機状態)になるようです。消費電力は明記されていませんでしたがおそらく0.数W程度と思われます。

実際、テレビの電源オンでHDDの起動開始音が聞こえ電源オフで回転音が止まります。

書込番号:9932752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/31 18:40(1年以上前)

自分はIO製HDCN-U1.0LをZ8000に繋いでるのですが省エネモードに設定しても
Z8000の電源を切ってもHDDのLEDは消える時と点灯した時がありました。

試しに昨日、今日とZ8000の電源を切る前に録画リストを一度、開いてから
電源を切ると数時間後にLEDは消えました。稀に早く消える時もあります。

結論として省エネモードに入った時にZ8000の電源を切るとHDDのLEDは点灯している時が
多いものと思われます。

書込番号:9934723

ナイスクチコミ!0


toto家さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/31 19:04(1年以上前)

IOデータの外付HDでレグザの省エネ(HDにアクセスしない場合自動的に省エネモードへ移行)
設定に対応しているのは、HDCN-UAシリーズだけで、それ以外の機種はパソコンのみへの対応だと思いました。

書込番号:9934804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/31 19:19(1年以上前)

ついでにIO製HDCS-U1.0も持っていますが症状は同じでした。
ちなみに省エネモードを切った場合は面倒なので試していませんw

書込番号:9934871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクにホームシアター

2009/07/31 01:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 kotoyanさん
クチコミ投稿数:19件

レグザ42Z8000購入予定でホームシアターをHDMIリンクをさせたいと思っていますが、
レグザリンク接続確認機器を見ても、これという物が無いです。
そこでHDMI対応の確認されていないホームシアターでも大体は
リンクするものでしょうか、
それともリンクする確率は低いものなのでしょうか。
いろんなものを繋いで確認された方は少ないと思いますが、ご存じの方が
おられましたらご教授お願いします。

書込番号:9932290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/31 06:34(1年以上前)

HDMIでのリンクは基本動作に互換性があります、殆どの場合電源やボリュームの連動はできますが動作する保証はないです。

書込番号:9932568

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください(>_<)

2009/07/30 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

うちにはパソコンはなくTOSHIBAのREGZAのz8000を購入してネットをしようと考えてるのですが
つなぎかたが全くわかりませんm(__)m
誰か教えていただけませんか?

書込番号:9931336

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/30 23:09(1年以上前)

>うちにはパソコンはなくTOSHIBAのREGZAのz8000を購入してネットをしようと考えてるのですが

ネットとは何をするつもりなのでしょうか?

腰を折るようで悪いのですが、Z8000実装のブラウザ(というよりテレビ全般に搭載されているブラウザ)の機能・性能に過度の期待はしない方が良いです。
少なくとも、PCと同様には使えません。

速度は遅く、動画系の視聴は不可、認証が必要なサイトへのアクセス不可・・・
上げていけばキリはないです。

NetBookと呼ばれる安価なノートPCの方が良いです。


アクトビラ等の動画サービスを使いたいのなら、インターネット回線には光回線等の高速度が必要となります。


>つなぎかたが全くわかりません

PCが無いとなると、インターネットへの接続回線も無い状態ですか?
どこまで理解されているか不明なので、教えるのが難しいのですが、NTT等の回線契約とプロパイダーと呼ばれるインターネット接続契約が必要です。(一契約で両方のサービス込みの例も有り。)

接続回線が有れば、その機器からの接続方法は、REGZAの取説内に図入りで書かれています。


どうも感じからいえば、家電店でインターネット接続(回線契約+接続契約)+設置とセットで購入(値引等の得点有りが多い)が良さそうです。


書込番号:9931597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/31 00:00(1年以上前)

準備編の69ページから説明がありますが、
どこを見ながらやっていて、どこで行き詰ったのでしょうか?

「繋ぎ方」というと、69ページの時点で行き詰った?

そうなると、あーたんぴさんが契約しているインターネット回線の
・種類(会社)
・TV以外に、壁からの「線」に繋がっているモノなど
 型番(品番)などが書いてあるので、それを書いてください。

根本的な話ですが、このTVは、電話線でインターネットは出来ません。
「ADSL」とか「光回線」などの「電話」以外の為の契約が必要です。

書込番号:9931917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/31 08:42(1年以上前)

あーたんぴさん おはようございます。

おそらくREGZA 8000シリーズの「新インターネットブラウザ」機能のことでしょう。
来月中旬から「Yahoo! JAPANの動画チャンネル」が対応するようですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function34.htm

上記の方々が書かれているようにサイトにも
※ 別途インターネットプロバイダ及びブロードバンド回線業者との契約が必要です。
と明記されています。

ネット検索するのであればサイトに書かれていますがキーボードもあったほうが便利ですね。

この機能の使い勝手については使ったことがないので不明です。販売店で試させてもらうほうが実感できるのでは?

書込番号:9932849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/31 13:37(1年以上前)

先ほど試してみました。

PCではADSLで実測下り4〜5M出ているのですが、REGZAのブラウザでは半分も出ていない感じです。動画も見るのであれば光回線が無難でしょうね。

書込番号:9933824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング