REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年7月31日 23:11 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月31日 11:57 |
![]() |
1 | 7 | 2009年8月4日 12:41 |
![]() |
5 | 5 | 2009年7月30日 21:30 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2009年7月31日 02:14 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月30日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ついに購入いたしました。まだ届いてはいませんが…
みなさんの書き込みをみると音質について評価が低いようですが、気軽にいい音(そこそこでいいです)で楽しむにはどのような方法があるのでしょうか?
的外れなことを書いているかもしれませんがアドバイス宜しくお願いします
・アパートの為ウーファーはNG
・家族で楽しみたいのでヘッドフォンも×
・モノにもよりますができれば3万以内
DENONのDHT-FS5あたりかなと思っているのですが、光ケーブルとHDMIでは音質に差はあるのでしょうか?また設置場所ですが、ラックの最下段でテレビと50pほど離れても(他はすべて扉付きのため)音に違和感はありませんか?DENONのHPをみるとテレビ前に設置している例が載っていますが、これリモコン操作に支障ありますよね?
ミニコンポの類(これも持っていないのでどちらにしろ購入要です)と一体型or2.1chホームシアターでは音質面にどのような差があるのでしょうか?量販店では「絶対にホームシアターがお勧めです」と言われましたがなんだか的を射ていない説明だったもので…ちなみに私はフロントタイプにはサラウンド効果はあまり期待していませんので純粋な音についてお願いします。
最後にこのテレビにスピーカーを直接つなぐことはできるのでしょうか?また可能な場合、効果は見込めるのでしょうか?
長々とすみません。
実際は実物を聴いてからとは思っているのですが、アレコレ(BDプレーヤー?PS3?ホームシアター?等)想像しているとワクワク気分が抑えきれずに書き込みしてしまいました。
何卒よろしくお願いいたします
0点

>テレビにスピーカーを直接つなぐことはできるのでしょうか
アンプの無いパッシブスピーカーは直接接続できないです、筐体を空けて内蔵スピーカーの配線を見つけて繋げばできるでしょうけどお勧めできません。
フロント一体型のシアターでもサラウンド再生はできますが、リヤにスピーカーを設置するシアターと比べるとサラウンド感では劣ります。
それでもYAMAHA YSPシリーズなら壁の反射を利用してですが一体型でもリアル5.1ch再生できますよ。
光ケーブルでもテレビの音声だけなら音質はほぼ同じでしょう、テレビのHDMI端子からは音声を出力できませんしね。
プレーヤーをアンプにHDMIで接続するとなると話は別です、BDのHDオーディオはHDMIで接続しないと再生できません。
まだ試聴していないなら、色々な機種を試聴してみてください。
書込番号:9931210
0点

口耳の学さん ありがとうございます
HDMIからは音声出力されないんですね
やっぱり今のところFS5なのかな…
YSPシリーズは手が出ない…お許しが出ないです。なんせテレビを42型にするのにも必死の説得でやっと…ホントは47がほしかったのですが、「32でも大きいと思う」と2人の温度差が…
彼女はコンポをほしがっているのでコンポ接続なら説得しやすいんですが、サラウンド効果はないでしょうが音質向上にはなりますよね?
書込番号:9934814
0点

コンポ接続でも音質アップは期待できますよ、コンポの物にもよるでしょうけど。
REGZAではありませんが、私はONKYO X-N7FXを繋げてテレビ視聴していますが結構よく鳴ってくれますよ。
書込番号:9935320
0点

たびたびありがとうございます
コンポor一体型ホームシアターで検討したいと思います
書込番号:9935975
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
DVDを再生するとき、最高の画質を引き出すためにはどうすれば良いでしょうか?
アドバイスをください。
現在は、PS3で再生しています。
接続はHDMI
アプコンでフル
1080p
の状態です。
他の細かい設定は初期のままです。
また、REGZAの画面設定はおまかせ・鮮やか等色々ありますが基本どれが一番なんでしょうか?
おまかせでは暗く感じ、鮮やかでは明るすぎるので標準にしていますが…。
あくまで個人の主観になるかもしれませんが、アドバイスをください!
0点

工場出荷の設定は暗いので、明るさは40〜60ぐらいに上げたほうがいいですよ
設定は「お好み調整」の黒レベルを暗くマイナスに
色の濃さをプラスに
明るさを40〜50(好みで)ぐらいに上げて
「詳細設定」で
色温度をプラス
ダイナミックガンマをプラスに
してみてはいかがですか?
「おまかせ」「映画プロ」「テレビプロ」それぞれ変えれますよ
いじりまくってわけわかんなくなったら
「初期設定値に戻す」を
押したら戻せますよ
地デジ、外部入力、それぞれ設定変えれますよ
DVDで映画は「映画プロ」がいいですよ
書込番号:9930759
2点

にじさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
言われたことを参考に自分の好みに調整してみます!
書込番号:9930789
0点

アプコンはフルじゃなく2倍のほうが綺麗に映りますよ
書込番号:9933284
0点

フル 画面は大きいけど荒い
2倍 画面は小さいけどそんなに荒くない
お好みで
最近はスターチャンネルで映画鑑賞しております
書込番号:9933466
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

8月に本当に出るかどうかはわかりませんが、発売される再生専用機は多分エントリーモデルでしょうから、実売3万円前後かと。
今の再生専用機のエントリーモデルと同じような価格帯だと思いますよ。
書込番号:9928243
1点

越後の竜虎 さん
本当なんですか〜!すごい興味ありますね
ついでに便乗で質問なんですが、東芝がBDだしたら、方向性としてHDD録画の機能面を落として、やや使いにくくするなんて方向にならないですか?BD売って行く下地作りにあんまりHDD録画が優秀すぎると、良くないとか考えそうでちょっと心配です。
書込番号:9928264
0点

8月ですか〜?
私は店員さんに秋口と聞きましたが?
8月は安いHDD/DVD付きと後半にX9と聞きましたが(USB-HDD接続可能?って言ってたような?)8月にBDがでたらいいですね!
書込番号:9928371
0点

なんか皆さん、LR Fanさんの書き込みを勘違いしているような...
「BD再生専用機」が発売されるかも知れない。
という話です。
「録画機能」は、ありませんよ?
それでも、楽しみですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9875139/
書込番号:9929570
0点

皆々様方に大変迷惑をおかけしたみたいで(^^;)どうもスイマセン!
どうやら店員さんの間違いの様ですね。
皆様ありがとうございましたぁ〜
書込番号:9930082
0点


>「BD対応の録画・再生機」のようですよ。
新聞記事は「年度内」ですので3月までありますね。
>8月は安いHDD/DVD付きと後半にX9と聞きましたが(USB-HDD接続可能?って言ってたような?
8月はRD-E1004Kでしたね。
>8月に東芝製BD
でてもおそらく再生機でしょうね。でもOEMだったらいやだなあ。
個人的には、TVにはHDD録画とBD再生機能だけで十分。
録画はX9で決まり!(希望的観測加えて 笑)
書込番号:9951470
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
47z8000か42z8000の購入を考えています。機種はほぼ決定です。
家電メーカのポイントは正直いらないので、
現金で一番安いところを考えていたら、
ビックカメラならSuicaと等価交換(期限もありますが)であるので
ビックカメラで買いたいと思ってます。
私は首都圏でないので、今週末あたりに出撃するつもりです。
HDDプレゼントやシンプルリモコンはもうもらえないのでしょうか?
ビックカメラのどこの店舗が狙い目かご教授ください。
いい買い物をしたいので、みなさまよろしくお願いします。
0点

定石通りに池袋と渋谷じゃないですかね。
後の店舗はあまり良い条件出てないみたいですが
書込番号:9927667
1点

ビックカメラももうすぐSuicaへのポイント移行が改悪されます。
価値が半減するから、今からカード作る場合はあまりメリットないかもよ。
書込番号:9928217
0点

私は先々週に現金値引きが可能な「ケーズでんき」で購入しました。
東芝:REGZA42Z8000の価格はジャスト『150,000円』です。当然、外付けHDDと簡単リモコン、5年保証に送料設置込みです。
一緒にホームシアターシステム:DENON DHT-S500HD『50,000円』も購入し本当に満足しています。
以前にも書き込みがありましたが、ポイントってその購入店舗の商品券をもらったような気分ですよね・・・。当然現金値引きが一番です!!
書込番号:9930656
2点

カズクン65さん、ご購入おめでとうございます。どちらのケーズデンキでしょうか?
私もこちらの42Z8000を購入したいと思っております。
簡単な交渉経緯なども一緒に教えて頂けますとありがたいです。
余り交渉が得意でないため購入を躊躇しております。
アドバイスどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:9930816
1点

[ぎるふぉーど♪さん]の投稿への補足です。
詳細は
[ビックカメラSuicaカード 重要なおしらせ]
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/suica/important.jsp
を参照していただくのがよいと思いますが、
8月いっぱいは、1000P = Suica \1000分 翌月の16日以降にVIEW ALTTEで交換可能
9/1から 1500P = 〃 申し込み翌々日に 〃
に変更です。
「どしろうと414さん」の発案的なやり方を(小額ですが)ずーっと続けてきた私にとってすごく、ショッキングな変更発表でした。
SuiCaチャージ限界が \20,000ですので、今回のような大きなお買い物のポイントは、1回ではチャージしきれません。
{使い切って、チャージ}を繰り返して3巡以上かかるのではないかと思われます。
その前に上記の期限が来てしまいます。
(2万ポイント以上ためたことがないため、交換の申し込みはそれ以上できるかも知れませんが、よくわかりません)
SuiCaポイントへの交換が狙いであれば、よく検討されたほうがよいと思います。
私は、上の2つがあったので、ビックカメラさんが一番近いので、普段から消耗品購入に使っていましたが42Z8000の購入の際には対抗価格提示してもらうだけに利用させていただきました(見透かされたのか、いい条件出ませんでしたが...)
---
[家電メーカのポイントは正直いらないので、]ということであれば、「カズクン65さん」が書かれていますように、対抗して現金値引きをする販売店を視野に入れたほうがよいのでは...と思います。
...と、それから、配送料金がどうなのかも要チェックですね。
よいお買い物が出来るといいですね。がんばってください。
書込番号:9930962
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
37か42で迷っています。
間取りは6畳、視聴距離は1.5m位です。
最初、42で決めていたんですが、予算的にも余裕ができるし部屋の広さ的にも37でも充分なのかな?なんて思っています。
どなたかアドバイスお願い致します!
0点

>最初、42で決めていたんですが、
予算制限が無ければ42が良いでしょう。
画面がでかいのは直ぐに気にならなくなりますが、小さいのは後々まで後悔します。
書込番号:9927532
5点

jimmy88さんに強く同感です。
我が家は約8畳のリビングにこの42Z8000を置きましたが、
47でも大き過ぎなかったかも??と思えているぐらいです。
書込番号:9927554
0点

同じ意見です
高くてすぐに買い替えできる物でもありませんので
1.5mなら42で大きすぎることは無いですよ
と、背中を押してみましたw
書込番号:9927556
0点

1.5mなら、42型でも適正視聴距離3Hを何とかクリアしますね。
ニュースやバラエティーなら37でも十分かもしれませんが、
映画や音楽ライブ、ネイチャー物などを見る機会があるなら、
やはり42を選ぶべきでしょう。
数字の上ではたった5インチの差でも、臨場感の差は
かなり大きい筈です。
書込番号:9928073
0点

自分も32インチ買いに行って42インチにしました。
2年近くなって、小さく感じてしょうがないです。
今度は47にしようと思いましたが、上に55があるとまた後悔すると思い、次期は55を目指していますよ。みなさんの言うとうり大きいのを買って後悔はありえません。
予算の許す限り42−47をめざしたほうがいいですよ。
初めてTV買いに行って実物見ると、37でも大きく見える物です。私もそうでした。
書込番号:9928221
0点

私も42に一票です。
先日、私の場合も37を考えていたものを思い切って42買いましたが
早くも46が良かったと思い出してます。
限りない欲望です。
書込番号:9928334
1点

42買えば47が欲しくなります(笑
予算があるなら42でもいいですが、なければ37+ホームシアター、ps3等が
おすすめです
書込番号:9928486
1点

予算の許す限り大きいサイズのものを
購入することをお勧めします。
理由は皆さんのおっしゃる通りです。
書込番号:9929580
0点

>予算的にも余裕ができるし
って事はTVの他に買いたい物がある? 又は買う事ができる?
余裕ができた予算でホームシアター等を考えるなら安易に42型に流されず 熟孝されても良いかと思います
良いお買い物を
書込番号:9929687
0点

ここを参考にするのも良いかもです。
ちなみに私は視聴距離2m未満で47Z8000を注文しています。
まだ配送されませんが、どうせならでかい画面でと思って買いました。
迷うなら大きい方が良いのでは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
書込番号:9929713
0点

現在の差額約30000−エコP6000=約24000円をどう見るかでですね。
kuro-kikiさんの視聴状況にもよります。
約1,5Mとありますが、6畳間がソファを置いたリビング(視聴場所ほぼ固定)等か比較的自由に移動できる場所か?視聴するジャンルは?
うちには42、37と有りますが
42でも慣れれば普通です、逆に言うと37でも慣れれば普通です…。
書込番号:9929774
0点

機種が違いますが、32か37購入予定で結局42型購入したものです。
6畳間で使用していますが、42で良かったと思います。
ただ、42型は、ものによってはプラズマがいいかなー。
なんて思っちゃうこともしばしば…
サイズだけのお話なら、42型をおすすめしたいです。
書込番号:9929830
0点

今まで使用していたテレビのインチ数にもよりますけど、
6畳で37インチだと「アレ?思ったより小さいな・・・」と感じると思いますよ。
書込番号:9929889
0点

沢山のご意見ありがとうございます。
迷うことなく42を購入しようと思います!
背中を押して下さいました皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:9932365
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
初めまして初かきこです。一年前からテレビの買い替えを考え掲示板はよく観戦してました。このたび悩んだあげく 42Z8000を購入しました。大阪千里のLABIで213000のポイント29%で価格には満足してるのですが悩んだ事というのがよく言われる写り込みです。視聴中に夜景の場面があり恋人同士が語り合うというシーンがあったのですが天井の 照明がずらりと写って雰囲気台無しでした。その後も気になって見てるとどの場面でも多少は写ってますねぇ、、、。 店員に聞くと光沢パネルは鏡みたいなものだから多少は仕方ないということで実際電源を切って見せてくれ常にこれ位写ってますよと。プラズマのV1の方がまだましでした。視聴距離が近かったのと神経質になりすぎたのかも知りませんがなにか良い対策とかあるんでしょうか?それと発表時のカタログには載っていなかったのですが7月のカタログを見るとパネルの説明欄になんとかコートで写り込みを60%カットと書いてありました。これはマイナーで写り込みが改善されたのでしょうか?それともパネルはなにも変わらないが写り込みを気にする人が多いので既存技術を追記しただけなのか?なにかと長文失礼しましたがよろしくお願いします。
0点

レビューに書かせて頂いた者ですが…
当方はブラウン管からの買い替えだったために気にはなりませんでしたが、
確かにじっくりと映像を観たい番組や映画鑑賞のときは気になりますので、
映り込みの元となる光源を遮断して対応しています。
具体的には、日中だったら画面に映り込んでる窓を閉めるとか、
夜間なら映り込んでいる照明器具を消す…という対応です。
でもこれらは、
予め「これはしっかり観たい」と判っているコンテンツを鑑賞する時のみ
対応可能であって、ドラマとかリアルタイムで観ていて不意に…
という場合はお手上げですが。(^_^;
ブラウン管時代からそうやってきましたが、
ブラウン管は凸面だったので映り込みが小さかったのに対し、
薄型光沢はフラットなので、
映り込む光源は大きいので確かに目障り度は上がってしまいますね。。。
カタログ値のことはごめんなさい、気付いてませんでした。
書込番号:9927379
0点

難しい質問ですね!
でも人間気になればパナソニックのV1だってSHARPのRX1だって気になるんではないでしょうか?その大小の違いだけです。
説明員がTVの電源を消す(映像が流れてるんだから常に消してる状態なわけない)・鏡同様(鏡ではない。。)って説明時点で東芝よりの販売員ではなさそうですね(^_^;)
なので通常の使用であれば問題ないのではないでしょうか!
配送日まで楽しみですね(^0^)/
書込番号:9927508
1点

早速のレス有難うございます。私も店員の対応には?でした。家庭の照度ならましだとかなにか設定の仕方でましになるとかそういうアドバイスを期待してたのですが。じっくり見たい時は照明を落として見るようにします。配送は来月8日です。盆休みはTUTAYA通いになりそうです。初期の段階ではまた質問することがあるとおもいますがこれからもよろしくお願いします。
書込番号:9927655
0点

解決済みとのことですが、一言。
天井の照明が映っていたという事は、高い位置の画面を下から見上げていたということですね。
店頭ではよくある展示方法ですが、ご自宅ではそのような配置をしなければ良いだけの話です。。
反射角はそれこそ鏡と同じですから、テレビを配置する予定の場所に鏡を置いてみて、光源となるようなものが映ってなければ大丈夫です。
ウチでは何ら問題ありません。
書込番号:9929540
0点

保護パネル(アクリル板)を付ければ映り込みはなくなります。画像もそんなに変わりませんが、静電気でホコリがよくつきます。お値段も1万〜と お高いです。
書込番号:9930885
0点

またまたレス有難うございます。部屋の都合上設置場所は決まってますので照明で調節します。店頭でひどい写り込みに合うまではなにげにきれいだなと思ってましたので高い買い物をするうえで少し過敏になっていたようです。 まずはテレビがくるのをまって問題があるようでしたらまた設置方法や調整の仕方をお尋ねしたいとおもいます。
書込番号:9931280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





