REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDについて

2009/07/29 12:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

Z8000を購入を検討しております。
色々クチコミを見てたのですが、初心者なのでよく分からないので教えてください。


LAN-HDDとUSB-HDD両方繋いで使用出来ると書いてありましたが、
LAN-HDDとUSB-HDD両方つなぐと
3番組同時録画が出来るのでしょうか?

USB-HDDにダブル録画で2番組。
録画予約の時、LAN-HDDを録画先に指定したら出来るような気がするのですが、実際に出来るものでしょうか?

書込番号:9924265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 12:18(1年以上前)

3番組同時録画はできないです、テレビのデジタルチューナーは二つですしね。

書込番号:9924283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/29 13:07(1年以上前)

>USB-HDDにダブル録画で2番組。
>録画予約の時、LAN-HDDを録画先に指定したら出来るような気がする
こういう事ができる場合、「トリプル録画ができる」となります。
現在、国内で製造・販売されているレコーダーでも、3番組の同時録画に対応した製品は無いはずです。

もし、REGZAでできるなら「世界初」とか付くでしょう(^_^;

REGZA自体には、「地アナ」×1、「地デジ」×2、「BS/CSデジタル」×2
の5つのチューナーを持っていますが、「同時」に使用(処理)できるのは、
このうちの2つまでということです。
しかも、「地アナ」は、「観るだけ」で録画することはできません。

書込番号:9924486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 13:49(1年以上前)

ありがとうございました。
もう少し検討して、購入したいと思います。

書込番号:9924616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

突然のフリーズ⇒再起動 は普通?故障?

2009/07/29 11:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

こんにちは。

Z8000を購入し、使い始めたのですが、気になる点があります。
それは、テレビを見ていて(デジタル)、突然画面がフリーズし、さらに勝手に電源が落ち、
勝手に電源が入ります。

これは普通のことなのでしょうか?
それとも故障でしょうか?

説明書を見て見ても特にそういう記述は見当たらず、「困ったときは」にもありませんでした。
また、こちらの掲示板の5月分くらいまでさかのぼって見たのですが同様の書き込みは無いようでしたので質問させていただくことにしました。
(もし見落としでしたら申し訳ありません)

Z8000に限らない当たり前の現象なのかもしれないのですが、何分初液晶でそれすらもわからないため、無知を承知で質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9924012

ナイスクチコミ!4


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/29 11:11(1年以上前)

>テレビを見ていて(デジタル)、突然画面がフリーズし、さらに勝手に電源が落ち、勝手に電源が入ります。

どう考えても「普通の動作」ではないですが。
購入した店に連絡して修理または交換ですね。

書込番号:9924028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/29 11:11(1年以上前)

先ほど同様の方がいらっしゃったようですので
交換を依頼されることをおススメします
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=9924007/

書込番号:9924029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/29 12:59(1年以上前)

とりあえず、コンセントを抜いて
数分後に挿しましょう

汎用LAN端子にLANケーブルをルーターに接続し
最新バージョンにファームアップしましょう

交換はそれからでも

書込番号:9924450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2009/07/29 17:13(1年以上前)

早速回答いただき、ありがとうございます。
教えていただいた同じ現象で悩んでらっしゃる方の口コミも拝見させていただきました。
やはり普通ではないのですね。


家電量販店に連絡したところ、交換ではなく東芝から修理に行かせる、とのことでした。
その東芝から連絡をもらったのですが、対応が・・・。
(テレビに限ったことではないですが)
どのような修理になるのか現段階では不明ですが、いろいろと時間がかかりそうな感じです。


なお、にじさんさんに教えていただいたファームアップですが、LAN端子の接続はしてないのですが放送波ダウンロードは自動に設定しており、ソフトウェアバージョンを確認したところ、最新(T33-0103DD-036-0015)のようでした。


何も不具合なく使用できるのが一番ではありますが、
早い段階で普通ではない状態だということがわかってよかったです。
みなさん、ありがとうございました。


書込番号:9925218

ナイスクチコミ!4


ゴーダさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 23:33(1年以上前)

私も先日似たような症状がありました。その前にも液晶が半分映らなくなり,修理を依頼しましたが,部品の入荷がいつになるかわからず,新品交換したものです。
初期不良は多いのかな?

書込番号:9927182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/30 01:03(1年以上前)

うちでも同様の症状が出ており、ググった所ここに辿り着きました。
購入して約1ヶ月ですが5、6回起きています。
サポートに連絡したところ、コンセントを抜いて1分後に挿し直してリセットさせると共に、すべての初期化を実行するよう促されたので実施しましたが、またしても電源落ち→自動復帰が起こったので改善されていないようです。
37Z8000でもこの症状が出ているようで、もしかしてZ8000シリーズって地雷?
とりあえず修理依頼してみます。

書込番号:9927696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/07/30 13:11(1年以上前)

こんにちは。

37型の方でも同じような現象が起こっているようですし、ゴーダさんと宇賀夏目さんにも同じ現象が起こっているようなので、結構あるのかもしれないですね。
ただ、少し前にさかのぼって口コミを見てもこういうのはないようでしたので、
同時期出荷分に集中してる印象です。

バラバラならともかく、同じ修理依頼が重なるわけなので東芝の方でも把握していておかしくない初期不良のように思うのですが、
対応もいろいろ、バラバラなところを見ると把握してない感じですね。
しかもゴーダさんの場合は短期間の間に不具合が二つも起こっているので
おっしゃる通り、この現象に限らず初期不良が多いのかもしれないですね。

部品がないということで修理から交換に変更になったのですが、
品薄なので交換日は未定の状態です。
映らないわけではないので、気長に待ちつつ、次の交換品では初期不良はないことを祈っています。

ありがとうございました。

書込番号:9929150

ナイスクチコミ!1


芋ご飯さん
クチコミ投稿数:30件

2009/09/09 09:46(1年以上前)

私の37Z8000でもアンパンマンとバタコさんさんと同じ症状が発生します。
外付けHDDによる相性が原因なのか、それともテレビ本体の不具合なのか・・・。
取りあえず外付けHDDを新しいのに変えてみましたが、様子見です。
これでも多発するようであれば最新ロットに交換して貰おうかと思っています。

書込番号:10124330

ナイスクチコミ!1


芋ご飯さん
クチコミ投稿数:30件

2009/09/17 05:33(1年以上前)

あまりにもフリーズ→再起動が多発するので、
テレビ自体を最新ロット(か怪しい)に変えて貰いましたが、
そのテレビでもフリーズ→再起動が出ました・・・。
これは一体・・・orz

37Z8000 (T33-0103DD-03B-0016)

書込番号:10166291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 20:58(1年以上前)

初めて書き込みします。
私の場合も皆さんと同じようにフリーズして再起動します。
リモコンのボタンを押したら症状が発動します。チャンネルにかぎらず音量ボタンでもなります。
最悪なのが録画中にこれが起きたら録画が消えることです。
しかも42Z8000を3台も交換してもらいましたが、どれも同じ症状がでました。
東芝の人、曰く、地域の地上デジタル放送局の電波のせいだみたいなことを言っていましたが、
BSデジタルからBSデジタルにチャンネルを変えたときにもなります。
東芝の人に聞いたらこれらの症状に関しては、特に対応しませんとのことです。
結局は返品して返金してもらうことになりました。画質・機能的には満足していたのに残念です。

書込番号:10169349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/09/21 02:55(1年以上前)

こんばんは。
きゃんですさん、芋ご飯さん、お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

お二方とも交換後も症状が出るとのことなのですが、実は我が家の交換品もです。
どうしたものかと考えていたのですが、きゃんですさんのお話を聞くと交換はすでに難しい感じですね…
一度目のときも東芝というより家電量販店が対応してくれたことを考えても、無理矢理使うしかないないと思い始めました…。
高い買い物なだけに納得できないですが、とりあえず症状がなくなるかせめてひどくならないことを祈るのみです。

お二方とも、ありがとうございました。

書込番号:10186397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 11:33(1年以上前)

こんにちは アンパンマンとバタコさん

交換はむずかしくないらしいです。直るものなら何度でも交換してくれると東芝の人が
言っていました。
今回は交換しても無駄だそうです。いわゆる仕様に近い感じではないでしょうか?
なので返品、返金という形になりました。他のメーカーのTVに買い換えるか、Z9000を待つかって
感じです。しかし、前のテレビを処分に出したのでテレビを買い換えるまでそれまでテレビなし生活です・・今、これが一番の問題・・・
私の場合は家電量販店の人が東芝に連絡をいれてくれて東芝と直接やり取りをしています。
家電量販店の人に仲介を頼んだらどうでしょうか?あきらめるなんてできる金額ではないでしょう?
おそらく今後もこの症状はおさまらないと思います。だって対応なしですから。
あと、番組表もおかしくなるみたいです。番組表ボタンを押しても番組表の画面が一切出てこず、テレビの画面のままになります。番組表ボタンがきかなくなります。電源を抜いて再起動するしかないみたい。これも東芝の人曰く、今後対応できませんとのこと。東芝の修理の人が工場に問い合わせてこの回答でした。
あと、電波レベルうんぬんと言う人もいるみたいだけど、私のところはケーブルテレビなので電波レベルはいいです。アンパンマンとバタコさんのところはアンテナ受信ですか?ケーブルテレビですか?

書込番号:10192939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/01/07 17:37(1年以上前)

きゃんですさん、こんばんは。

お返事をいただいていたことに気がつかず、すっかりお返事が遅くなってしまい
申し訳ありません。
その後調子はいかがでしょうか?
我が家の分はやはり相変わらず調子が悪いこともあり、たまに再起動になってしまいますが、
きゃんですさんがおっしゃるように「仕様みたいなもの」だと思うようにしました。
それ以外は不具合は無いので・・・。
ちなみに我が家はケーブル受信です。

本当に遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:10747365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が切れる

2009/07/29 11:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

はじめて質問します。

先週の25日に我が家にも37Z8000が届き、いろいろとリモコンボタンを押して楽し
んでいたところ、突然、画面がフリーズして電源がきれてしまいました。
そしてすぐに勝手に電源が入る現象が3回ぐらい起きました。

以上の事を買った電気屋で言ったところ、無償で交換はさせて頂くと返答は有りました。

そこで質問ですが、
@皆様の37Z8000もこのような現象は起こりますか?
A無償なので交換しておいた方が良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9924007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/29 11:10(1年以上前)

1番

ぼくは26C3000ですが
そのような現象には出会っていません

2番

そのほうがいいと思います

書込番号:9924026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 12:34(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん早急な回答有り難う御座います。

やはり早めに交換してもらうのが対策のですね。

書込番号:9924338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/29 12:54(1年以上前)

とりあえず、コンセントを抜いて、数分後に挿しましょう

汎用LAN端子にLANケーブルをルーターに接続し
最新のバージョンにファームアップしとくほうがいいですよ

交換はそれからでも

書込番号:9924427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 15:57(1年以上前)

にじさんさん
回答有り難う御座います。

にじさんさんの通りやってみてそれから、
交換は考えてみます。

万年睡眠不足王子さんとにじさんさん
有り難う御座いました。

書込番号:9924976

ナイスクチコミ!0


tanma1253さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/29 20:05(1年以上前)

私も、フリーズ後電源が切れ自動復旧を3回くらい
経験しました。
レグザ購入後3ヶ月でこの症状は、3ヶ月目に
入ってからですが、交換してくれるのであれば
早めに交換してもらった方が得策ですよ。

書込番号:9925884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 11:52(1年以上前)

私は1ヶ月前にH8000を購入しましたが昨日、10回ほどフリーズ電源OFF、5秒後に自動的に電源onとなりました。コンセントを抜いて試してみましたけれど、その後、1回、同じ症状がでたのでサービスセンターに連絡しました。まだ連絡ありません。

書込番号:10161797

ナイスクチコミ!1


芋ご飯さん
クチコミ投稿数:30件

2009/09/17 05:42(1年以上前)

私の37Z8000でもフリーズ、電源が切れる、そして自動的に電源が入る
症状に何度も遭遇しています。
初期不良かと思い、テレビ本体を最新ロットに変えて貰いましたが、
それでもそれがたまになります。
もしかしたらソフトウェア(T33-0103DD-03B-0016)が怪しいのかもしれません。

書込番号:10166301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/27 15:25(1年以上前)

24日に届いたうちの37Z8000も同様の症状です。
電源オンして3分ほどで必ず落ちます。
困ったもんですねえ。

とりあえず日曜日に交換してもらう予定です。

書込番号:10376321

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/27 15:37(1年以上前)

てん てんさん 

下記のように私も経験しました。
早速交換してもらい、その後は4日経過していますがまだ1度も同症状が出ておりません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=10339055/

書込番号:10376361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックのTH-P42G1とで悩んでいます

2009/07/29 04:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
ブラウン管テレビが壊れてしまったので、安くお手軽にHDDを増設できるこの機種の購入を考えていたのですが、
「ゲームならプラズマがいいんじゃないの?」という友人の言葉で悩んでしまいました。
友人もプラズマテレビを持っているわけではなく、何となく言ったみたいです。

使用比率は、ゲーム機50%パソコンと繋いでゲーム30%テレビ番組20%ぐらいになりそうで、
音ゲー、格ゲー、シューティングなどもよくやると思います。

実際にゲームをやり比べた方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると嬉しいです。

また、感じかたに個人差があるのはわかりますが、できれば「ゲーム機を持ち込んで比べましょう」以外でお願いしたいです。

書込番号:9923050

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/29 06:15(1年以上前)

>>使用比率は、ゲーム機50%パソコンと繋いでゲーム30%テレビ番組20%ぐらいになりそうで

この比率なら 液晶でしょう。

プラズマは 映画・スポーツ に適してます。

書込番号:9923173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/07/29 17:06(1年以上前)

ゲーム率50%でしたらゲームの種類・機器にもよると思いますがブラウン管のままがいいのではないでしょうか?
ゲームに強い順番をつけるとしたら。
ブラウン管>パソコンモニター>プラズマ>液晶って感じなんですかね(上記は明確なデータではないですm(__)m)!

書込番号:9925196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/31 12:43(1年以上前)

私もゲームする者ですが、液晶で問題ありませんよ。
PS2でしか試してませんが(笑)つか持ってない。
最新のwiiなんかではどうなるかわかりません。

プラズマは液晶に比べると寿命も大きく短命でありますし
倍速液晶以上を搭載した機種ならば良いのでは。

スポーツ中継をメインで見る男はプラズマ買いましたよ。

書込番号:9933640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/08 10:14(1年以上前)

色々とありがとうございました。
パナソニックはPCと接続時にいまいちというのを見かけたので候補からはずして、
AQUOSのDS6と悩んだのですが、売り場での見た目や、機能の多さにひかれて42Z8000にしました。
これからも1ユーザーとしてよろしくお願いいたします。

書込番号:9969258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1スピーカー接続について

2009/07/29 00:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 kouheichanさん
クチコミ投稿数:8件

スピーカーにの接続について質問させてください。

REGZA、PS3、5.1chサラウンドシステムの接続はどうやればいいのでしょうか?
現在、REGZAとPS3をHDMIで接続し、アンプとPS3を光端子(小さく、差し込み口が赤く光っているところ)で接続してるのですが、スピーカーから音が出ません。

AV接続(赤・白・黄色の接続)でテレビとPS3をつないだときは音がちゃんと出たのですが…。
5.1システムがHDMIに対応していないということはあるのでしょうか?
サラウンドシステムの品名はYAMAHAのTSS−1という6年くらい前に買ったものです。
なにかいい接続方法があれば教えていただけませんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:9922368

ナイスクチコミ!0


返信する
p-2dogさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 00:35(1年以上前)

PS3のサウンド設定で光デジタルに設定されていますか?

書込番号:9922577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/29 00:41(1年以上前)

PS3の「クイックリファレンス」の9ページ
「手順2:デジタルオーディオ機器を接続する」
を参照してください。

書込番号:9922604

ナイスクチコミ!3


スレ主 kouheichanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/29 00:46(1年以上前)

お二人様、大変ありがとうございます!!
自分も今、調べその設定がなされていないことに気づき変更したところばっちりでした!
音質も問題ありません。
知識不足で申し訳ありませんでした。

あとひとつお聞きしたいのですが、
画質はHDMI、
音質は光、
という分け方をしているわけですがこれによる画質の劣化等はあるのでしょうか?
関係ないとはおもいますが。
やはりどちらとHDMIの方が音質もさらによいのでしょうか?

書込番号:9922630

ナイスクチコミ!0


p-2dogさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 01:18(1年以上前)

音、出てよかったですね。

映像ケーブルはHDMIですので最高画質です。
音声ケーブルによる劣化はないですよ。

音声もHDMIの方がベストですがPS3はHDMI端子が
1つしかないので、HDMIスプリッターを使えば
映像、音声ともHDMIにできます。
簡単にいうとHDMIのタコ足配線ですw

書込番号:9922761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/29 01:25(1年以上前)

>画質はHDMI、
>音質は光、
>という分け方をしているわけですがこれによる画質の劣化等はあるのでしょうか?
「映像はHDMI、音声は光」です。「質」ではありません(^_^;

HDMIの信号から「音声」部分を外すと考えれば、
「良くなる」とは考えられますが、「悪くなる」と考えるのは面白いですね(^_^;
 ※2つの情報の内、片方無くなれば、その分情報量を増やせると思うのですが...

「画質」は、HDMIを受ける側とPS3の出力設定に因ります。
 ※クイックリファレンス7ページの表を参照

>やはりどちらとHDMIの方が音質もさらによいのでしょうか?
「どちらと」?
HDMIの方が企画されたのが新しいため、光ケーブルよりも多くの音声規格を伝送できます。
9ページの表を見れば一目瞭然だと思うのですが...

5.1chの音声より、7.1chの音声の方が悪かったら意味が無いでしょう(^_^;

但し、PS3のゲームなど「操作」を重視する場合、
PS3とTVの間にHDMIで何かを経由すると、
その分遅くなる可能性があります。

書込番号:9922785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 06:35(1年以上前)

TSS-1は光入力が一つだけなので、REGZAも繋げるなら端子が足りなくなりますね。
REGZA経由でもPS3の音声は再生可能なので、PS3はHDMIでREGZAに接続して、音声はREGZAの光端子からTSS-1に出力してはどうでしょう。
ただし、DTS音声の再生ができないのと、AACに対応しないのでREGZAの音声出力設定がサラウンド優先だとAAC5.1ch番組の再生ができません。

TSS-1はPS3の音声だけ再生すればいいのなら、PS3とTSS-1は直接光接続でいいでしょう。

書込番号:9923206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の大きさ

2009/07/28 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

REGZAを買おうと思ってるのですが、32インチか37インチか迷ってます。
部屋は八畳です。
八畳に37インチは大きすぎるでしょうか?
部屋の広さにたいする適正な画面の大きさはあるのでしょうか?
現在、14インチのブラウン管を使用しています

書込番号:9922231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/28 23:52(1年以上前)

参考にしてください。
東芝のメーカーサイトのテレビの選び方です。

もし見れなかったらだめなので
最適視聴距離は 画面の高さ×3 です。

画面は大きいほど後々後悔しません。

ここに後々後悔してしまっている自分がいます・・・(涙)

書込番号:9922288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/28 23:53(1年以上前)

参考にしてくださいと言いながら
サイトのページを貼り忘れていました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html

書込番号:9922294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 23:53(1年以上前)

閑散とした部屋なら37でも小さく、物が散乱しているなら32でも大きく感じるでしょう。
最初に大きく感じても目が慣れればそんなに大きいとも思わなくなります。
自分は8畳で37ですが、大きすぎるとは思っておりません。

書込番号:9922298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/28 23:55(1年以上前)

8畳の部屋と言っても、
TV設置箇所から、視聴場所までの距離は
個々のお宅の状況により変化します。
TVは基本的に壁でしょうけど、
視聴場所が部屋の中央なのか?
ソファを利用した部屋だとTVから遠くの位置になるでしょうし。

37といってもブラウン管TVと違い、壁寄りになるため
視聴距離は遠くなりますよ。
ですので37でもいいですし、より大きい37+αでも・・
見慣れるともう少し大きくても良かったな!?と後悔すると想います。
あとは、予算次第ですけどね。

出来れば、視聴予定の距離を測り、
店頭で、その距離で見てください。

書込番号:9922307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 00:07(1年以上前)

2年前に単身赴任するので、TV買いました。
自宅のTVは、REGZAの37インチなのに、今住んでいる単身赴任先のアパートでは6畳間にREGZAの47インチを置いています。
試聴距離は通常2〜3mですが、特に目がチカチカするという事は無く、映画などは迫力ある画像が楽しめています。
ベッドに寝ころんだ時には、試聴距離が5〜6mになるのですが、これだけの画面サイズだと特に小ささも感じませんので、画面サイズはできるだけ大きい方がいいと思います。

書込番号:9922390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/29 00:12(1年以上前)

僕の家は6畳半程度でベッド、ソファー、テーブルがありかなりの場所をとっていますが、
大きいなどと感じたことは全くなく逆に32型だと小さいと感じます。
前は25型のブラウン管でしたが奥行きもあり圧迫感がありました。
今はテレビは37型になったのに部屋はすっきり広くさえ感じます。
視聴距離も薄型のおかげで前より遠くなり、さらに快適です。(1メートル70くらい)
ぜひ、迫力と品質で37型にしてみてはどうでしょうか?

書込番号:9922425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/07/29 06:50(1年以上前)

7.5畳のスペース、視聴距離1.6mで42Z8000ですが、
これでジャストサイズです。

視聴距離がこの程度確保出来るなら、是非42型をお薦めします。

書込番号:9923240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/29 10:44(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございました!
37インチでも大きすぎないということがよくわかりました!
むしろ、予算が許せば42インチが欲しくなりました阜縺Xに後悔しないために大きいテレビを買います!
貴重な回答ありがとうございました!
感謝です。

書込番号:9923941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 22:50(1年以上前)

新聞を開いた大きさがほぼ37インチの画面サイズです。
実際に壁に貼ってみて確認してみてください。
大きさはすぐに慣れますので、後で後悔しないためにも大きい方がいいと思います。

書込番号:9926889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/29 23:21(1年以上前)

Tomoking_Itsukingさん 

>新聞を開いた大きさがほぼ37インチの画面サイズです。

それは37インチではなく32インチですよ。

書込番号:9927087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/07/29 23:54(1年以上前)

解決済みですが 一言
 レグザ32型は37型と液晶が異なります 32型の液晶は他メーカーの方が綺麗です
  そうした意味でも37型がお勧めです 
 私も視聴のほとんどが1.5m程の距離です 慣れればそれでも普通です

書込番号:9927321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/30 06:24(1年以上前)

37Z8000の外形寸法
90.2X64.0cm
37Z8000の画面寸法
81.9X46.1cm
新聞紙の寸法
81.2X54.6cm
32C8000の外形寸法
78.6X57.4cm


書込番号:9928094

ナイスクチコミ!0


阿呆鳥さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/30 16:45(1年以上前)

どこで買うか迷うさんの正解ですね
Tomoking_Itsukingさん こちらで確認できます
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
新聞紙1枚と32V型のテレビ画面の大きさはほぼ同サイズ

書込番号:9929784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 10:22(1年以上前)

どこで買うか迷うさん、阿呆鳥さん、ご指摘ありがとうございます。

東芝のサイトも確認しました。
しかし、画面サイズと記載されていますが、新聞紙とテレビの大きさを比較していますね。
実際の寸法は私が上で書き込んだ数値で間違いありません。
REGZAのサイズはカタログから、新聞紙は実際に測った寸法です。
画面サイズと言ったら、実際に映像が写る液晶部分のサイズであって、縁を含めたテレビ自体の大きさではないと思います。

実際にテレビを設置した際のイメージとして、新聞紙と32インチがほぼ同じサイズと書かれているのではないでしょうか?

書込番号:9933177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング