REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信27

お気に入りに追加

標準

韓国LG社製のIPS液晶パネル

2009/07/28 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

韓国LG社製のIPS液晶パネルって
店頭で見てきましたが何故か私自身、
好きになれません。
シャープASV液晶パネルの方が、
自然色で繊細で良い感じがしました。
以下


ASV液晶パネル
理由
1.女子アナの髪の毛一本一本繊細である。
2.女子アナのお化粧の塗りが良く分かる。
3.肌の色表現が自然体である。


IPS液晶パネル
理由
1.絵の具を上から塗った表現色で
肌の色表現等、無視されている。

皆さんは、どの要に思われますか?

書込番号:9921716

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/28 22:47(1年以上前)

んー、まったく反対に思われますが

個人の好みですから、天晴な青空さんがAQUOSがお気に入りなら
AQUOSを選ばれたほうがいいですよ
福山くんが好きな人も香取くんが好きな人もいますしね

書込番号:9921811

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 22:57(1年以上前)

そうおもうならAQUOS買ってね宸qEGZAかうか、かわないかは、自己責任ですよ

書込番号:9921880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/28 22:59(1年以上前)

Z8000ってやっぱりLGだったんですか?

ならLGのIPSの方がキレイに一票!

いやZ8000に一票!かな

書込番号:9921898

ナイスクチコミ!7


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/28 23:18(1年以上前)

こんばんは。
同じVAでも、私はシャープよるソニーや東芝の方が綺麗に感じる。
パネル云々よりエンジンの差がでかい気が。


例えば日立の42以上のIPSと東芝のIPSなら同じ外国製品でも断然東芝が綺麗。

パネルの性能を引き出す何かを東芝やソニーは持ってる気がします。

よって今回はにじさんに一票。

書込番号:9922026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/07/28 23:19(1年以上前)

スレ主様、SHARPの比較対象機種を教えて下さい。
REGZAやWOO、ビエラはIPSパネル(ビエラはIPSα)ですが細部まで綺麗に表現していると思います。
VAパネルSHARPや三菱ではコントラストが高く感じられます。
色合いはある程度調整出来ますし、試聴設定でも印象が違って来ます。
両者の大きな差は視野角の違いだと思うのですが?

書込番号:9922040

ナイスクチコミ!0


180番さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 23:22(1年以上前)

嫌韓シャープ派の人ですか?
そう思うならば素直にアクオスを買えばいいのにレグザ42Z8000の口コミに書き込む意味がわからん。アクオスの掲示板に書き込んで絶賛してくれ。LGのIPSのほうが明らかに綺麗。

書込番号:9922055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/28 23:31(1年以上前)

>Z8000ってやっぱりLGだったんですか?

かつて、東芝のZとビクターのLHは、LGの同じIPSパネルを使いつつも、
絵作りにおいては、東芝は自然な色合いに、ビクターは妖艶な色合いに、
なんて言われていた頃がありました。

書込番号:9922140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/28 23:40(1年以上前)

月夜の園さん

ありがとうございます。

へーそうだったんですね(^.^)

実は、Z8000買って、壁に近づけたんで、PCの昔のモニターが浮いちゃって、
LGのグレアモニター最近買ったばっかりなんですよね。
どんだけピカピカ好きやねん(@_@;)

書込番号:9922207

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/28 23:45(1年以上前)

店頭で比較したと仰られますが、
・シャープ製品の中に東芝のTVが1台比較用に置かれていた。
・各社のTVが、横並びされていた。
・東芝製品の中に、シャープのTVが1台比較用に置かれていた。
・他社のTVの中に、シャープと東芝が1台づつ比較用に置かれていた。

それぞれで、思惑が違ってくると思うのですが...

「見ただけ」で、設定などが変えられる事を知らず、
それが全て(同じ条件になっている)と思ってしまう場合も多いので...
 ※「工場出荷状態」に戻すくらいの徹底さが有って良いくらいです(^_^;

他社製品との比較は、お店やメーカー社員の思惑がある事も考えられます。
中には、見に来た拘りのあるお客が、いろいろ設定を確認するために変更した可能性だってあります。


そんなことは「大した事無い」と思えるなら、ご自信を信じてシャープ製をご購入くださいm(_ _)m


>皆さんは、どの要に思われますか?
実際の撮影現場を見た訳ではないので、放送された映像が「忠実」なのか判りませんし、
自分は、映像技術者とか評論家(ライター)でも無いので、画質などには殆ど拘りは無く、
機能面で100%決めました(^_^;

書込番号:9922246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 00:01(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
少し言葉足らずで申し訳ありません。

私が言いたかった事は、このメーカーの
液晶が良いとか悪いとかでは無く、
IPS液晶パネルよりVA液晶パネルの方が
視野角は狭いですが、人の表現色(自然色)で
繊細に見え好きだと思いました。
また、基本的にテレビを
斜めから見ません私は。

Z8000 IPS液晶パネルは、昔のCRTみたいです。
店頭で地デジを見ていて、
たまたま東芝の隣にシャープのテレビが
ありVA液晶パネルの方が
私には「あ〜これが地デジの表現色(自然色)」だ
と感じました。

書込番号:9922347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/29 00:02(1年以上前)

絶対の正解なしさん
IPSパネルを最初に製品化したのは日立になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPS%E6%96%B9%E5%BC%8F
液晶の弱点の視野角が強いパネルを作ってくれてありがたいです
日立のパネル製造部門はIPSアルファテクノロジーになりましたが
東芝も資本参加してただけに、できればまた参加してほしいものです
シャープと提携はなんか嫌だなぁ

韓国嫌いな方はいるのかもしれませんが日本の液晶は韓国勢力に負けちゃってますし
LGのIPSでも、うまいこと利用して
映像エンジンブルブル絶好調に♪メタブレインで
映しだしてくれれば大正解

書込番号:9922360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/29 00:10(1年以上前)

>また、基本的にテレビを
>斜めから見ません私は。

IPSパネルで言われている「斜め」から見るというのは、1人で見る場合よりも、
複数人(家族など)で見る場合に発生しやすい状態を想定しているのだと思います。

書込番号:9922411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/29 00:21(1年以上前)

にじさんさん

こんばんは〜

Z8000のパネルは見事ですよね〜♪
当然メタブレインエンジン+超解像が優秀なんでしょうが、LG恐るべしですね。
これは、日本は韓国にはパネルでは勝てないかもしれませんね。
代わりにサッカーで勝ってもらって、REGZAで思いっきり応援しましょうか(笑)

もうすぐ一か月ですが、Z8000凄いな〜って今でも思いますよ(^^♪

書込番号:9922496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/07/29 00:24(1年以上前)

>Z8000 IPS液晶パネルは、昔のCRTみたいです。

IPS液晶パネルが原因ではありません。
Z8000のメーカー初期設定がダイナミックレンジの狭い,黒潰れ,白飛びした画だからです。
そのために色が濃く,昔のCRTのように感じてしまうのだと思います。

ちなみに黒潰れ,白飛びは調整することで直せます。

書込番号:9922508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/29 00:43(1年以上前)

絶対の正解なしさん
韓国勢は設備投資のお金のかけかたがすごいみたいですよ
もう10年以上前にシャープの奈良の液晶工場を見たことあるんですが
14インチのパネルにバスケコートぐらい巨大なロボット(米国製、外人のエンジニアがきてました)が
ガラスを運んで作ってましたよ
あれがもっと大型パネルだと、さらに巨大だと思います(億単位?)

ぜひ来年のワールドカップでは韓国以上の順位に行ってほしいですね〜

書込番号:9922612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/29 01:01(1年以上前)

にじさんさん

14インチでバスケットコートってマジっすか!すごいですね〜
結局ユーザーとしては、キレイで便利な感動するテレビを作ってくれれば、
喜んで買いますよね。
東芝には更に凄いものを出来れば5年後位に(我が家の買い替え目標(笑))
CELL搭載・改良LED・8倍速・超高音質みたいな物(笑)あっ、買えるくらいの値段で
きっと、もっともっといいもの作ってくれるでしょうね♪進化が楽しみですね

書込番号:9922697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/07/29 01:09(1年以上前)

ま〜SHARPも世界の亀山っていう名前だけですからね〜!DS5の画質は最悪ォォ

私もREGZAに一票!

書込番号:9922724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/29 01:37(1年以上前)

日本ではアクオスが一番売れていますので、その理由でアクオスまたはシャープを
嫌う人も多いですね。しかも、メーカーの好き嫌いで画質云々と評価する人も多いですね。

価格コムの書き込みを見るとアクオスよりブラビアやレグザの方が圧倒的に画質が
優れていると印象を受けますが、実際に自分の目で確かめてください。
すると、随分と書き込みで書かれている印象とは違うことが分かります。

アクオスは画面が白っぽいなどと散々書かれていますが、
店頭でアクオスDS6とブラビアV5を同じダイナミックモードで
比較するとV5の方が中途半端に写り込みがあり、
映像ももやや霧がかかったような感じでした。

横に並べて実際に見て比較して見ますと
書き込みの印象とは異なる事が分かるはずです。

書込番号:9922821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/29 02:06(1年以上前)

シリアルNO.7528837 さん

こんばんは〜

私は、このスレの質問の意図を
IPSの「クリアパネル」(のテレビ)と
VAの「非グレアパネル」(のテレビ)どっちが自然に見えて好きですか?
という風に受け取ったので、人それぞれ肉眼で見えてる色や質感は違うし
当然どっちが自然に見えるかは人それぞれだと思います。
だから私はIPSのクリアパネルのZ8000が好きと思っただけです。

皆さんが書かれているとおり、キレイに見える物を買えばいいと思います。

ソニーのVAとシャープのVAの比較も同様に、人それぞれだと思います。

書込番号:9922893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/29 07:00(1年以上前)

レグザのカテの板は、レグザユーザーが多いし、レグザの絵が好きだからユーザーになったんでしょ!?

自分もレグザユーザーですから誰が何と言おうとレグザが一番と信じています。

書込番号:9923267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/29 07:25(1年以上前)

このスレってパネルの比較なのか、メーカーの比較なのか、よくわかりません。

パネルを比較するのであれば、各々のパネルに同一のメーカーの映像エンジンを載せて視聴して見ないと判らないと思いますが。

もっともこんなこと無理でしょうが…

書込番号:9923331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/29 08:11(1年以上前)

私はシャープの液晶画面を見比べた時
・肌色が不自然
・昔の液晶のような白っぽさ
・髪の毛が不自然な黒さ(店員に聞いたらAQUOSは黒色の処理をかけてるので不自然な色だ。と、シャープの販売員が居ないのを確認してから教えてくれましたw)

で、見た目はソニーか東芝に絞りました。
ですから、スレ主さんとは全く逆な訳です。
見た目は千差万別ですから、どっちが良いかは買う人の判断で良いと思います。

書込番号:9923431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/29 10:27(1年以上前)

レグザよりアクオスの方が画質が良いと感じる感覚は、
私には理解出来ません。

又、アクオスの板ではなく、わざわざこちらの板で
ネガティブな書き込みをする神経も、理解出来ません。

書込番号:9923876

ナイスクチコミ!4


電子APEさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 11:55(1年以上前)

>天晴な青空様

IPSとVAの当たり前の違いで、アクオスと比較すんのがおかしいです。

IPSとVAの違いがわかっていたうえで、いってんのならなおさらこーゆークチコミって・・・

VIERAと比べてみたらどーですか?

書込番号:9924198

ナイスクチコミ!0


maocyanさん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/29 18:00(1年以上前)

スレ主さんは、とどのつまり、韓国産はどうも・・・国産亀山に・・・でしょ!
まあ〜個人の感覚だからしょうがないと言えばそれまで!
映像エンジンを持たないシャープが綺麗ですか?はあ〜でしょ!!

書込番号:9925376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/29 18:22(1年以上前)

絶対の正解なしさん
REGZAのさらなる進化、期待したいですよね
LEDエリア制御やCELLが、ミドルクラスに降りてきて安く楽しめるようになってほしいですね
目をつぶると、CELL TVのダンボールを開梱して
配線、セッティングをして、爆速チャンネル切り替えをしている私が(´∀`)
あっ、妄想妄想( ̄▽ ̄;)


天晴な青空さん
32C8000はシャープのパネルらしいですし
32型でも比較してみてください
また、天晴な青空さん
が見られたのが42Z8000なのか本当のところよくわかりませんが
他の量販店で、AQUOSと同じチャンネル、番組で見比べられてみるのも
いいかもしれませんよ
あと、DVDプレーヤーをHDMIケーブルで接続させてもらって
DVDソフト(片面2層)で再生されると、ものすごく違いがわかると思いますよ
パネルうんねんとは違ってくるのかな

書込番号:9925468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 23:48(1年以上前)

シャープはかなり昔から液晶パネルに社運を掛けて開発
製造していたし「液晶テレビはシャープ」とか「亀山モデル」
というキャッチフレーズで宣伝していたので普通の人は
シャープを一番に指名するでしょう。

ちょっとAV機器にこだわる人や自分で調べる人は
他メーカーを選ぶ人が多い。
自分の周りの映像開発に関わっている人間は
REGZAかブラビア買った人が圧倒的に多いよ。

世界の液晶パネルのシュアーの1位と3位が韓国製なんだから
韓国製だから良くないと決め付けるのもナンセンスです。

因みにシャープの映像デバイスは東芝の一世代前の
物だと雑誌にかいてあった。

人それぞれ感性が違うので一概には言えないけど
自分もZ8000の方が綺麗だと思うし人にも薦めます。

書込番号:9927288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のにじみ

2009/07/28 21:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

42のZ8000を購入しました。
少し離れて見ると凄い綺麗なんですが、近くで見ると滲んで見えるんですが
これって普通ですか?
店に行って確認すればいいのですが、時間がなくてなかなかいけないので
教えてください。

書込番号:9921190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/28 21:31(1年以上前)

こんばんわ
なんの番組ですかぁ〜?
地デジだと番組によってありますよ
放送局側の映像ソースにも左右されます
BSのほうが解像度、ビットレートが高いですから綺麗ですよ
(BS1、BS2はSD放送)
まさかアナログ放送ではないですよね〜?
DVDをコンポジ接続でもないですよね〜?

書込番号:9921231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/28 22:09(1年以上前)

すべて地デジです。
どのジャンルの番組でも全てです。。

書込番号:9921508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/28 22:13(1年以上前)

>近くで見ると滲んで見えるんですが

近くとは、どの位の距離ですか?

ハイビジョンソースの場合、適正視聴距離は3H(画面高さの3倍)と言われていますが、
それよりも近い「かぶり付き」で視聴すると、粗や甘さが目に付いてしまうのは
止むを得ない事なのですが・・・。

書込番号:9921539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/28 22:17(1年以上前)

しあわせの種さん
全ての番組ですかぁ?
例えば購入前に店頭で見られたのより
かなりにじんでるんでるんでしょうか?
あまりにひどいなら初期不良?とかもあるんでしょうかね〜

書込番号:9921576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/28 22:26(1年以上前)

おせんべいさん
レスありがとうございます。
1mくらいですかね。
普段は2mくらいで見てるので気にならないですが・・・

書込番号:9921641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/28 22:27(1年以上前)

>近くで見ると滲んで見えるんですがこれって普通ですか?
録画(撮影)時の解像度がフルハイビジョン(1920×1080)ではない映像を見れば、
滲んで見えるのは「普通」と言うことになります。

現在地デジで放送中の番組も、左右が無い(黒塗りとは限らない)番組は、
アナログと同じレベルで、DVDと画質的には同じです。
一応、放送局側で「アップスキャン」してDVD以上にしようと努力はされていますが...(^_^;
 ※CMの場合、「アップスキャン」すらしていないモノも有ります_| ̄|○

まぁ、地デジなら元々1440×1080が横伸ばしされているので、
多少「滲んで」いてもおかしくはないかと...

書込番号:9921658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/28 22:28(1年以上前)

にじさん
店頭での記憶があいまいなのでなんとも・・・
初期不良も考えられますか。
それではやはり店頭で確認するしかないですね・・・
ありがとうございました。

書込番号:9921664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/28 22:39(1年以上前)

んーー、でも1mは近すぎるかもしれませんね(;^_^A
BS hiやWOWOWか、BDソフト再生で、にじんでいるのを感じないようであれば
初期不良ではないと思いますが

書込番号:9921749

ナイスクチコミ!0


静岡発さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 00:00(1年以上前)

みなさんが良いレスつけられているので、かぶっていたらすみません。
また、自信があるわけではありませんが...

 通常の放送映像だと店舗に行って同じものを見ることは難しく、比較しにくいのではないかと思います。
 映像ソースを準備できれば良いと思うのですが、なかなか難しいと思います。

 データ放送であれば、静止画になってしまいますが、ほぼ同じ画面を呼び出せると思いますので、印象を記憶したり、デジカメなどで参考写真とって記憶の補助にするとかするとよいかなあと思いました。

いかがでしょうか。

書込番号:9922338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/29 00:37(1年以上前)

静岡発さんそれはいいアイデアですね!
デジカメ試して見ます!
ありがとうございます。

書込番号:9922587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

名古屋地区の価格情報&LABI情報

2009/07/28 10:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 iwa996622さん
クチコミ投稿数:28件

47Z8000の購入で愛知県尾張地方をリサーチしておりますが、LABI池袋の情報を知るととても購入に踏み込めれません。ちなみに278000円でポイントが10%ぐらいで限界を感じています。
そこで名古屋地区の情報と週末(平日)になりますが東京出張をかねてLABI池袋に出かけようと思っています。LABIの最新情報があれば教えていただきたく思います。LABIはカードで購入は可能ですよね。あと持っていく物としてヤマダのカード(ポイントカード)ぐらいの持ち物でよろしいでしょうか?すみませんよろしくお願いします。

書込番号:9918802

ナイスクチコミ!1


返信する
tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/28 10:31(1年以上前)

クレジット払いOKでポイントも下がりません。
ヤマダカードをご持参ください。
あと持っていくとしたら最近の他店の最低価格情報でしょうか。
最近どんどん下がってきていますので頑張って
値引き交渉してください。
人気の機種なのでここ最近では納品まで1カ月くらい
かかっているようです。

書込番号:9918830

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/28 10:32(1年以上前)

こんにちは
東京での購入が上手く行きますよう、REGZAユーザーとして念じています。
36000のエコポイントも対象となりますので、必要書類も店頭でご確認ください。

書込番号:9918831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度4

2009/07/28 21:33(1年以上前)

iwa99662さん こんばんは

私は関西から三河地方に数年前に引っ越してきたんですが、愛知県は値引きにホントシビアですよね?

家電も一声目の金額からの値引きはかなり苦戦しますね。すぐ「白旗」が上がります。以前パソコン+プリンター+デジカメを買った時、一店目の見積もりを持って回ったんですが、コジマさん「これ金額か機種の記入ミスじゃないですか?」ヤマダさん「これは無理ですね」でまともな交渉すらできませんでした。今回のテレビも苦戦…愛知に来てから白物はネットで買っています。そして今回黒物液晶テレビもついにポチっとやってしまいました。

車や家具もホント厳しいです。ダイハツとかいい例で「ワンプライス」を謳って、値引き・サービスは一切応じてもらえませんでした。数店まわって感触悪かったのでトコトンは話しませんでしたが…これって独禁法とか問題ないん?

関西ではおまけのメッカ、市場でも「それなら他で買って」と一蹴されました。ツライ…値引き交渉が楽しいのに…関西人って「他の人より得した感」がほしいんですよね。そういう意味では店がうまいんかな?関西の店は「あなただけ特別ですよ」ってニュアンスを出すのがうまい。でもこれでいいんです。自己満足の世界なんで

愛知県民に話すと「愛知は見栄っ張りなんで値引き交渉はしない。はずかしい」って人が多いですね。結婚式なんかの派手さは有名ですもんね

全く質問には答えていませんが、同じ境遇に悩む方に共感してしまって…

東京での戦争、頑張ってきてください

書込番号:9921244

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwa996622さん
クチコミ投稿数:28件

2009/07/28 22:09(1年以上前)

tmk1030さん、里いもさん、にゃ〜さんさん、アドバイスありがとうございます。名古屋地区での購入はあきらめます・・・。出張が明日(29日)になってしまったので時間を見てLABIに行って頑張って交渉してみます。結果は後日報告します。良い報告がしたいですね!!

書込番号:9921514

ナイスクチコミ!0


HKさんさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/07/29 11:43(1年以上前)

名古屋、三河地区に多い家電店(価格情報でないので伏せます)は他と比べて明らかに表示価格、実際の価格ともに高いです。
見栄っ張りなのと値切る習慣が無いという理由もありますが、大型店が無いので比較対象が無いというのもあります。他店対抗しようとすると「エリア外なので」と言われることもあります。
名古屋の家電店が密集してる地区だと多少安い値段が出るようです。

書込番号:9924140

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwa996622さん
クチコミ投稿数:28件

2009/07/29 23:10(1年以上前)

LABI池袋より、ただいま名古屋へ帰ってきました。でも仕事で出張でしたが・・・。
結果は満足な報告はできません。みなさまとほぼ同条件でした。もう少し下がると期待していましたが・・・。
価格275000円 ポイント28%(77000円)HDD500G 5年補償 クレジット払いでした。
リモコンは無しです。
交渉は約1時間ほど、隣のビックとLABIを2回ずつ価格を持ち回り交渉、途中、隣のマックでコーヒーを飲んで仕切りなおし・・と頑張りましたが、上記の結果で購入しました。
価格コムの値段、条件も提示しましたが本部から止めになったとか・・・。ポイント29%も無理だと言われ新幹線の時間もあり断念。
しかし、名古屋地区にくらべたら、遥かに安く購入でき満足しなければいけませんね!!
ちなみに隣のビックは、太刀打ちできません!!と一言。
納品は1ヶ月後の8月29日です。これは予想通りでした。
ビックは8月7日だったのに・・・・。
以上、参考にして下さい。

書込番号:9927000

ナイスクチコミ!0


HKさんさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/07/30 20:42(1年以上前)

その価格で充分かと思いますよ。
私も愛知から遠征で一週間前に買いましたが、ほぼ同条件です。
一週間前ならビックが対抗したという書き込みありましたが、さすがにボーナス商戦越えるとキツいんでしょうか。そもそもLABIも本部からお達しがあったみたいですし。

確かに私ももうちょっと行けそうとか、どうせならリモコン欲しいとか、納期キツいとか思いましたが、やはり愛知価格を考えるとありえないですからね。

書込番号:9930694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:12件

先日みなさまのおかげで47Z8000の所有者になりました。
本日納入予定ですので、非常に楽しみにしております。
そこで、我が家にはもうじき1歳になる娘がいるので、今後のやんちゃぶりを想定し、
液晶ディスプレイに保護プロテクターを装着したいと思っております。
47インチ用の物があまりないので皆様からアドバイスいただきたく思います。
どなたか47Z8000に合うお勧め液晶保護プロテクターを教えていただけないでしょうか。

書込番号:9918500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/28 12:49(1年以上前)

うちにも47Z8000が26日に到着しました。
9歳と5歳の男の子がいるので、液晶保護パネルを探しています。
既製品ですと46インチのものが多いですね。
46インチ用でも多少大きめに作られているので、47インチでも対応できそうです。

WEBで調べたところ、下記のサイトで作ってくれるようです。
http://www.hazaiya.co.jp/

近所のジョーシンで既製品を見たところ、せっかくの光沢液晶が無駄になってしまう感じがしました。

とりあえず、子供らにはテレビに触らないように念を押してありますが、近づけないように対処したほうがいいかもしれません。

書込番号:9919305

ナイスクチコミ!0


文策さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 03:59(1年以上前)

47Z8000を購入し、8月2日の配送を楽しみにしている者です。

私も、2歳10か月の長男の暴虐から貴重なテレビを守るため、保護パネルを探し、
下記にたどりつきました。

http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm

ここを選択した理由は、
1.通常アクリル(光沢)か、ノングレアかの選択ができる。
 (当然、光沢を選びました。)
2.通常アクリル(光沢)の場合、価格が安い(7000円程度)。
3.縦横サイズをミリ単位でオーダーできる。
の3点です。

モノは既に到着しており、非常にしっかりした商品でまずは安心。
ただし肝心のテレビがまだのため、下記の不安は正直残っています。
1.1枚板をマジックテープで貼り付ける形式だが、テープは劣化しないか?
2.マジックテープの貼り付けは自分で行うが、ミスらないか?
3.オーダーしたサイズの選択はベストだったか?

8月2日以降でも間に合うようであれば、結果報告をさせて頂きます。

書込番号:9923046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/29 08:15(1年以上前)

上記のサイト大変参考になりました。
私もここでの購入を検討してみたいと思います。
ご購入されたのはクリアタイプのものですか?
8月2日に装着されたご感想いただけますと大変喜びます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9923443

ナイスクチコミ!0


文策さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/30 03:11(1年以上前)

既存の商品については、ホームページ上の選択肢は下記の2種類でした。
・クリアー(通常アクリル)
・ノングレア クリアー

前者は「光沢」、後者は「低反射」タイプですね。
(「クリアー」という用語は、ここでは「透明=色付きでない」という意味のようです)

Tomoking Itsukingさんもお書きになっているように、折角のREGZAの光沢液晶を
活かすため、ノングレア(低反射)は最初から眼中にはなく、光沢タイプで検討。

ちなみに値段はノングレアが遥かに高価で、理屈より先に財布が拒否反応を見せましたが。
(光沢なら7000円台なのに対し、ノングレアは34000円台!)

なお、告白しますと、最終的な注文は既存品の「通常アクリル」ではなく、セミオーダー
となる「帯電防止板」で行いました。(結果、16000円台)
マジックテープの劣化を防ぐため、頻繁な着脱は困難と考え、静電気によるホコリ付着を
極力少なくしたかったからです。(パネルの内側は、はずさないと拭けませんしね。)

ただし、先方は「静電気が気になるようなら帯電防止スプレーもありますよ。」との言。
ですからこれは、私の「過剰なこだわり」の部分であり、参考にはなさらないで下さい。

8月2日のREGZA到着後、具体的なサイズ選択と、マジックテープの使い勝手につき、
結果報告させて頂きます。

書込番号:9927960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/30 11:49(1年以上前)

文策さん詳細な情報ありがとうございます。
帯電防止ですかぁ。全く考えておりませんでした。
マジックテープだしはずしてふけばいいや程度に考えておりました。
おっしゃる通り、マジックテープの劣化も考えられるわけですよね。
しかし、帯電防止を付加するだけで金額が倍以上になるのは、私的には痛いですね。
ただ、帯電防止スプレーなるものがあるということなので、私はそちらを選択しようかと考えております。
ホント良いアドバイスありがとうございます。
さらなる使用感想お待ちしております。

書込番号:9928878

ナイスクチコミ!0


文策さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 00:02(1年以上前)

本日、47Z8000が予定どおり到着しました。
この日が待ち遠しくて、毎週末に家電量販店の店頭で散々眺め倒してましたが、
自宅で見るのはやはり格別で、想像以上の美しさに感動でした!

一般的な感想はそこそこにして、保護パネル装着結果のご報告を。

@サイズ
横1166ミリ×縦723ミリとしましたが、正解だったと思います。
本体の外形寸法は、1176ミリ×733ミリですが、そこから各10ミリの
サイズダウンは、ベゼルのガラス部分の外形寸法に合わせるためです。
見た目、結構一体感のある仕上がりになりました。
ただ、47Z8000は、ベゼルの幅が装着に必要な25ミリよりも広いので、
もっとずっと小さなサイズでも、装着自体は十分可能。装飾(?)の施された
ベゼル外周部分を外して装着、という手もあるかもしれません。

Aマジックテープの耐久性・使い勝手
予想よりもかなり扱い易く、耐久性もあまり問題なさそうです。
通常目にする、古くなるとケバ立つようなシロモノではなく、押しむとパチッ
とはめ込まれるような感覚で、着脱も比較的容易でした。
これなら、静電気で内面にも埃が付いても、外して拭けば問題なさそうです。

Bテレビ、及び、保護パネルへの、マジックテープの貼付け作業
47インチ位のサイズだと、4隅だけでなく、縦2等分、横3等分の位置にも
貼ることになるので、(3+2+3+2)×2=20回の貼付け作業が必要でした。
メジャーは必需品ですが、上記@のように、ベゼルのガラスと寸法を合わせて
おけば、まずはベゼルの側に目分量で貼り付けて、それぞれの隅からの位置を
測って、パネルに同様に貼り付ける方が、簡単だし失敗も少なそうです。
(ただし、ベゼルの下側中央から10センチ程度右にあるリモコンの受光部は
 塞がないように注意が必要です。TVの「取説」では「中央」ですが・・・)

C映り込み
残念ながら、かなり増えます。どれぐらい増えるかというと・・・。
電源を切ったレグザを眺めた場合、画面の液晶部分と、外側のベゼル部分では、
電灯その他が反射する光量がかなり違いますよね。
液晶部分は反射光が少ないですが、ベゼル部分ではかなり目立ちます。
このベゼル部分と同レベルの反射光が、パネル全体で加わると考えれば、ほぼ
近いと思います。
明るい場面では、まだ気にならないレベルですが、電灯が移り込まないように
テレビを見上げる配置は避けたいですし、暗めの映画等ではパネルを外した方
がいいかもしれません。
いずれにせよ、ノングレアにしたいとまでは思いませんが。

D明るさの自動調整への影響?
夕方6時ころ、外が暗くなると、画面全体の暗さが非常に気になりました。
アクリル板の光線透過率が93%程度のようですから、計算上は7%の減少分を
足し戻す必要があるかも。
さらに、テレビの外光レベル検知装置がベゼル上にあるならば、外光が実際より
7%少ないと勝手に勘違いし、それに応じた光量まで落としている、ということ
も、可能性としてはあり得ると考えました。
外光に応じた明るさのカーブを、上方向に適宜調節し、問題は解消しました。


以上、個人的には、満足できる商品(組合せ)でした。
映り込みの増加は予想外でしたが、どうしてもダメな時は外せますので。
「テレビ自体へのテープ貼付け」を許容できる人には、お勧めできます。

書込番号:9945507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/10 17:02(1年以上前)

文策さんを参考にさせていただき、そのままの寸法で発注いたしました。
装着感抜群で、我が家では映りこみも全くきになりませんでした。
おかげで子供からの恐怖も開放され、安心して外出できるようになりました。
ホントに細かなレビューありがとうございました。

書込番号:9979093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

現在PCとテレビをDVI-HDMIで変換してモニターとして使用しています。
PCとテレビを光オーディオケーブルでつなぎ、テレビから音を出したいのですが、ただつないだだけでは音は出ませんでした。
何か音をだす方法はありませんでしょうか。

書込番号:9917806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/28 01:13(1年以上前)

テレビとパソコンの光デジタル音声端子はともにAVアンプにつなぐための「出力」
ですからつなぐことはできません。

テレビの2チャンネルスピーカーを鳴らすには「ステレオミニ−ステレオピン」の
アナログオーディオコードで十分だと思います。

書込番号:9917883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/28 01:35(1年以上前)

PCとの接続については、準備編43ページの下側をお読み下さい。

レグザの光音声端子については、準備編の40ページをお読み下さい。


それぞれの下にある「お知らせ」も併せてお読みになることをお勧めします。

書込番号:9917957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/28 01:38(1年以上前)

基本的な所で間違っていたのですね。
勉強になりました。
回答ありがとうございます!

書込番号:9917965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入とコンポ〜

2009/07/27 21:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:18件

REGZA 37Z800とRD-S503を購入しようかと思っていますが…画質は良いけど音質が悪いと言う書き込みが多い様なので…コンポも必要なのかと?
安くて性能の良いREGZAに合うコンポは有りますでしょうか?
皆様 教えて下さい!

書込番号:9916291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/27 22:48(1年以上前)

コンポより、ホームシアターセットのほうがいいですよ
http://m.kakaku.com/ranking/itemranking.asp?c=2045&guid=ON
BDの次世代サラウンドに対応して、HDMI端子がありレグザリンクに対応しているオンキョーのBASE20HDや
デノンDHT-S500HD
両機種とも2.1chなのでリアスピーカー、センタースピーカーを追加で
5.1chにしたほうがいいですよ
後ろから音がすると臨場感がすごくありますよ

2.1chで安くでしたらオンキョーHTX-11あたりとか
5.1chで安くでしたらデノンDHT-M380あたりとかですかね〜

ちなみに、レコーダーですが、本日、パナBD新機種が発表になりました
もしかしたら、Z8000から直接レグザリンクダビングできるかもしれないですし
どなたかの成功報告を待たれるほうがいいかもしれないですよ

書込番号:9916978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/28 07:40(1年以上前)

にじさんさん様
貴重な御意見ありがとうございます〜
RD-S503は地元でも\ 6万円代になったのでチャンスかと思ったのですが?やはり性能と機種的に古いのでしょうか?
それとNHKのBS受信料はアンテナの数に比例して料金が発生するのでしょうか?

書込番号:9918443

ナイスクチコミ!0


TAF-Sさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/07/28 08:56(1年以上前)

こんにちは。
音質が悪いと言っても、普通のTVを見る分には問題ないかと思います。
こればかりは個人的な趣味などもあるので、越後の竜虎さんがどこまでこだわるかによるかと思います。

映画を見る際にはやはり良い音で、というのであれば外部オーディオアンプを用意するのがベストでしょう。

書込番号:9918589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/28 10:13(1年以上前)

NHKの受信料は世帯契約なので、同じ世帯ならいくつアンテナを立てても同じ料金ですよ。
ただ新規に衛星アンテナを受信するなら衛星契約になります。

書込番号:9918782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/28 12:23(1年以上前)

TAF-Sさんアドバイスありがとうございます。
普通にTVが見れれば良い感じので〜こだわりはありません(^o^)

書込番号:9919209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/07/28 12:34(1年以上前)

こんにちは

普通にテレビが見られればOKなら十分ですよ。

もし、聞き取りにくかったら音声の設定も変えられるので、

イコライザーの中音と高音を少しずつ上げてみたら聞き取り易くなるかもです。

低音は触ると・・・あんまし(汗)

書込番号:9919244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/28 12:37(1年以上前)

越後の竜虎さん
S503は単体レコーダーとしても悪くはないですよ、私も使ってますし
Z8000からレグザリンクダビングもできますし
DVDのアプコン性能も高いですし

ただ、DVDにハイビジョン録画するTSEが東芝オンリーの規格なので
覚悟はいります
値段的なこともあるかもしれませんが
東芝からBDの噂やパナ新機種がZ8000からダビングがもしかしてできるかもしれないので
ちょっと待ったほうがいいかも、と思います
とりあえずはZ8000の外付けHDDに録画できますし

書込番号:9919253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/28 19:51(1年以上前)

皆々様のおかげで!だいぶ賢くなりましたぁ!
ありがとうございます。本日 ケーズに下調べに行ったらTVを購入すれば今はもれなく500GBのHDDが貰えるんですね(^o^)

書込番号:9920675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング