REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

週末価格で・・・

2009/07/25 20:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

九州のベスト電器で¥219,800の25%(+HDD+普通のテレビ台¥19,800相当)まで出ました。
テレビ台、要らないんですけどね。

でも皆さんのところは安いですね。

ところで
レグザリンクの効くオーディオラックはヤマハだけですか?
他のメーカーのオーディオラックだとリンクは効かないんでしょうか?
その場合はリモコン、2つ必要ですよね?(テレビ用とオーディオ用。場合によってはレコーダー用もか・・・)

書込番号:9906699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 21:08(1年以上前)

ヤマハ・オンキヨー・デノンが対応してます
これ位は自分で調べましょう

書込番号:9906799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2009/07/25 21:19(1年以上前)

カタログには
デノンとオンキョーまで書かれていますよね。

k’sの店員さんがヤマハだけといっていたので。

値段で言えば
どれが安いんだろう?
ヤマハしか展示がないので(表示金額¥98,000)
比較できないんですよね。

書込番号:9906848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 21:27(1年以上前)

本当に欲しいと思うなら御自分でも動く努力をしましょう
何でもスレ頼みは如何かと思います
価格コム内で探すならオーディオのホームシアターにいくらでもありますから

書込番号:9906895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tuuisiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/25 21:58(1年以上前)

オンキョーやDENONはラックではないと思うのでその店員さんの言ってることは間違ってないと思いますよ

書込番号:9907068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 22:29(1年以上前)

いるよネ〜

スレに対してじゃなく、揚げ足取りやダメ出しする人って…

スレ主さーん、ヤマハだけですよ〜

スレと質問内容が違ってますよ〜

書込番号:9907228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2009/07/25 22:58(1年以上前)

tuuisiさん
STAND PLAYさん

ありがとうございます。

やはりヤマハだけですか。
約¥100,000、値が張る買い物ですよね。
それなりに効果はあるんでしょうが。

実は5.1chシステムは持っているんです。
デノンのDHT310。
テレビのカタログだと
リンク対応機種じゃなさそうですが。

DIGITAL INPUTS OPUTICALという端子が2つある・・・
AUX-1とDVD。
でも、リンク用には何か別の端子が必要だったですよね。

今は、配線の引き回しがうっとうしいので
箱の中に眠ったままになっていますが(笑)

スレタイと、内容が違うのは
最初は、値段だけを書き込もうと思ったので。

ついでに、オーディオラックのことも聞いちゃおうと思ったときに
スレタイを変更しないまま書き込んじゃったもので。
変な内容になってすみません。

書込番号:9907400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブースタ

2009/07/25 14:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

本日、設置完了したのですが、地上デジタルの受信感度が悪いようです(埼玉県在住)。
アンテナレベル38〜44ぐらいで、ノイズなどがでてしまします。
この場合、ブースタを取り付ければ、改善されるものでしょうか?
アンテナを交換しなければならないのでしょうか?
おすすめのブースタ、アンテナ等があればご教授ください。
ちなみにノートPC(VAIO VGN-FW72JGB)では、アンテナレベル65以上がでていて普通にみれています。
ただ時々、受信感度が低下しています。アンテナ線を確認してくださいのようなアナウンスがでるときがあります(ソフトの再起動で見れるようになる)ので、電波は弱いのかもしれません。
何かよい解決策があれば、ご教授ください。

書込番号:9905334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/25 14:38(1年以上前)

お住まいの環境を書かないと、良いアドバイスは貰えません。

・お住まい。アパート、マンション、一戸建て等々
・設置されているアンテナの種類。共用、個別、CATV等々
・PCとTVでどう接続を分けているのか。

など

書込番号:9905377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/07/25 15:18(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 

アドバイスありがとうございます。
住まいは、一戸建です。
アンテナの種類は、個別です(屋根に乗せています)
PCとTVはそれぞれ別の壁のTVアンテナから接続しています。
PCを接続している壁とつないでも、 REGZAはノイズがでてしまいます。
ただケーブルを変えたら、若干アンテナレベルが上がりました。
もっといいケーブルに変えたらもっと、良くなりますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9905515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/25 16:44(1年以上前)

こんにちわ
REGZAの受信レベルは40を切るとブロックノイズになります
この受信レベルの数値は各社共通の数字ではないんですが
VAIOで60以上あるとすれば、屋内の壁の中か、中継している分配器、
アンテナから直にくるブースターの接触不良や端子の腐食とかもあるかもしれませんし
アンテナの方向調整をすれば受信レベル50以上で安定するかもしれませんので
電気工事業者に一度見てもらうのがいいような気がします

受信レベル40ギリギリだから6000円ぐらいの室内ブースターで
安定する可能性もありますが、万が一、ダメだったときや
今後、TV、レコーダーが増えることを考えるとアンテナ調整と
中継機器類、ケーブルが4C以上のデジタル放送対応なのかも
見てもらうのもいいかも

書込番号:9905844

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/25 19:12(1年以上前)

一軒家なら、アンテナ交換が一番です。

LS14TMH とか

書込番号:9906299

ナイスクチコミ!1


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/25 21:38(1年以上前)

うちでは居間の方がデジタル波を通さなかったので、屋内配線に見切りを付けて屋外端子から自分で配線してしまいました。天井裏の配線は自分でいじれず、頼むと一万の上かかりますから、線材三千円工賃ナシということでやりました。
質問者さんの場合は、アンテナ自体か分配器が適合していないとか質が悪いんでしょう。安いU/Vアンテナだったりしたら、完全アウトです。
アンテナは強電界ならホームセンターあたりで最安のもので充分です。中電界辺りから反射スクリーン付が欲しくなります。うちは二部屋且つレコとテレビにスプリットするので、数年前変える時から20素子上げています。(強電界なので、二分配程度ならそこまで必要ないです。)

交換も屋根が怖くなければそう難しくありません。U/V混合機までを廃棄して結線すれば良いだけです。Uオンリーで200Ω平行線だったら取り替えがいいでしょう。

ちなみに、NHK受信料払っているなら調査依頼することもできます。下請けの電器屋さんが来て確認してくれますし、なんといっても調査費は無料です。悪い所の見当が付けばあとはどこに頼むかは自由です。NHKでは工事はしてくれません。

書込番号:9906959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 00:01(1年以上前)

にじさんさん、bl5bgtspbさん、五角形さんアドバイスありがとうございます。

とりあえず、アンテナを設置して頂いた電気屋さんが、月曜日に見に来て頂ける事になりました。
結果ご報告いたします。
あと、TVと、PCにつないでるケーブルが、5C-2Vと、品番不明(たぶん3C-2V)を使用しているみたいです。
ただ品番不明の細い方が、写りがいいです。
10年以上も、使っているので、劣化しているのかもです。
明日ケーブルを新規にかって試してみようと思います。
購入ケーブルは5C-FBで大丈夫でしょうか?
ケーブルもメーカによって性能の差などあるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:9907740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 00:41(1年以上前)

機械シロートさん
月曜日に来てくれるなならよかったですね
関東だとUHFの方角の問題もあるかもしれませんしね

5C-FBならデジタル放送に大丈夫だと思いますよ
量販店で扱っているアンテナメーカーなら大丈夫ですよ

書込番号:9907934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 14:44(1年以上前)

にじさんさん、毎回アドバイスありがとうございます。

本日、ケーブル交換してみました。
結果は、気持ち数字で1〜2ぐらい(誤差範囲?)あがった程度でした。
アンテナから、部屋に6部屋に分配されてましたので、分配機の前で、直接REGZAに繋いでみたところ、アンテナレベル50以上になりました。
この場合分配機が原因と考えられますが、ブースタを付ければ、解決しますでしょうか?
ブースタは、八木アンテナのDPW02を買おうかと思っています。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/booster_dpw02,3/booster_dpw02,03.html
他にお勧めありますか?
この機種を取り付ける場合、ブースタ本体は、アンテナ(室外)に直接繋げなければ、効果は出ないのでしょうか?
分配機の手前、室内での取り付けでも問題ないのでしょうか?、
明日、電気屋も見に来て頂けるので、そちらでも相談してみます。
よろしくお願いします。

書込番号:9909985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 15:00(1年以上前)

機械シロートさん
分配器の前で受信レベル50以上あるのなら、アンテナの方向調整ではなく
分配した先に負荷になるTVの数が問題かもしれませんから
ブースターは必要ですね

で、6部屋もあると普通はアンテナからブースターを通して分配すると思うのですが

なくて、そちらのブースターを購入の場合、分配器の前でいいと思いますよ
他の部屋にも効果ありますしね

書込番号:9910048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 15:31(1年以上前)

先ほど書き込みした内容は、こちらの
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060717/117689/
配線の図にあるような「家庭用屋外ブースター」のような
6部屋分をまかなえるようなものかと思ったのですが
リンク先をDPW02は卓上型ブースターに近いようなので
分配器の前で6部屋分だともしかしたら効果が薄いかもしれないです
そのときは、Z8000の部屋に置いて、z8000の前のほうが
いいかもしれないですね

こちらにもありますように
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-lna.html
分配の数が増えると利得損失も増えますから
6部屋分だとブースターのパワーも大掛かりなほうがいいです
(2〜5万円)

とりあず、z8000のみなら先ほどの八木のDPW02は場所をとらなくてよさそうですね

書込番号:9910160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/26 15:38(1年以上前)


追伸
利得を見ると、DPW02は12〜15db
例えばdxアンテナのこちらのは27〜33dbです
http://www.denzai-com.jp/shopdetail/006003000009/
利得のdb数の多いものを選ばれたほうがいいかもしれないですね

書込番号:9910182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/27 00:32(1年以上前)

同じ放送でアナログ放送を観ている家でも、地域によって「アンテナの改修が必要な家」と
「アンテナの改修が不要な家」もあるので、地デジカさんも全世帯に「UHFアンテナを
必ず設置してください」とは言えないので、わからない人が地デジ対策センターに電話
すれば方法を教えるという形をとっています。

埼玉県にお住まいなら屋根上のアンテナを見てください。大きなVHFアンテナと小さな
UHFアンテナがあると思いますが、UHFアンテナがテレ玉用でVHFアンテナと方向が
異なるなら、在京デジタル用のUHFアンテナを追加する必要があります。テレ玉用UHF
アンテナの交換と、壁のアンテナ端子がプラグ式でないなら交換をおすすめします。

また、アンテナ線はすべてS−4C−FBかS−5C−FBなど最後にFBのつく2重シールド
のタイプがよいでしょう。フジクラ、住友電工、古河電工、日立電線などの専門メーカー品でも、
マスプロ電工、DXアンテナ、八木アンテナ、日本アンテナなどのアンテナメーカー品でもよい
でしょう。両端にプラグの付いた「デジタル対応品」でもよいですが、必要な長さに切ってペンチ
とカッターを使ってF型接栓を取り付けて自作するのも楽しいです。

3Cの細いアンテナ線はUHF波には向かずノイズを拾いやすいので捨てましょう。

デジタル放送信号は長い同軸ケーブルでの伝送で電力が落ちるので、アンテナから各部屋に
分配する前にブースターを設置します。屋根上のアンテナ直下に屋外型がベストで、次いで
建物に引き込んだ直後の屋根裏への設置です。ブースターの追加が必要か、アンテナの追加
だけでよいかは電器店とご相談ください。

書込番号:9912961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/27 22:28(1年以上前)

にじさんさん、じんぎすまんさん アドバイスありがとうございます。

ブースタにも、いろいろ種類、グレードのようなものがあるのですね?
八木アンテナのDPW02は、Amazonでの口コミが良かったので、何も調べずに、買ってしまうところでした。
本日電気屋に確認してもらったところ、じんぎすまんさんのおっしゃるように、アンテナレベルが悪かったのは、テレ玉用のUHFと、VHFアンテナしかついてないのが原因でした。
電気屋には、テレ玉を犠牲にしてテレ玉のUHFの向きを変えるか、アンテナの交換を勧められました。
アンテナ交換の費用は30000円以上かかるとのことのです。
とりあえず、あともう少しアンテナレベルが上がれば良いので試しにブースターを付けてみようと思います。
いろいろアドバイスくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:9916818

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/28 00:33(1年以上前)

>あともう少しアンテナレベルが上がれば良いので
ブースターはノイズも増幅し混入もするので基本は感心しません。アナログだとスノーが増え、デジタルだとブロックが増えたりひどければ画が止まったりするんじゃないでしょうか。
数dB上げる程度なら少しは仕方ないのかも知れませんけど6分配というのは私的に想定外です。その損失は例えば http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/bunpai/index.html によると11.5dBにもなりますから、アンテナは http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html の CLUS-W30CR 位は欲しいかな、ということになります。
http://www.bestgate.net/tuner_yagiantenna_clusw30cr.html ずいぶん安くなったものです。

書込番号:9917705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/28 21:56(1年以上前)

五角形さん 

アドバイスありがとうございます。
単純にブースターだけではだめなのですね。
購入前に聞けて、良かったです。

今までいろいろアドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
あとは自分なりに、アンテナを交換するか、ブースターを試してみるか、考えてみます。

書込番号:9921407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

予約録画中にフリーズ

2009/07/25 13:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 700・1300さん
クチコミ投稿数:7件

予約録画中に普通にチャンネルを変更していると、
突然フリーズ→しばらくして電源が切れて再起動みたいになり、
起動後は録画中止になっていました。

本機に関するお知らせを見ると、
「録画予約のお知らせ 停電や電源コードが抜かれたり、主電源が切れたため、
 予約を取り消しました」
のメッセージが出ていました。

上記の症状が購入後2週間で2回発生しました。

※ちなみに1回目の症状が出た後に、HDDも含め全ての電源の抜き差しは試しました


同様の症状が出ている方はいますでしょうか?

書込番号:9905181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/25 13:59(1年以上前)

おまけでもらったHDDに何回も録画してますが
そういうエラーはないですね・・・

書込番号:9905206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/25 14:00(1年以上前)

HDDの初期化を試されてはいかがですか?

書込番号:9905210

ナイスクチコミ!1


スレ主 700・1300さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/25 14:15(1年以上前)

外付けHDDの不具合でTV自体が再起動するのでしょうか?

録画だけ失敗するなら、HDDも疑いますが、症状が出たとき意外は問題なく使えています。
TV自体が再起動するのがなんとなく引っかかってます。

書込番号:9905277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/25 14:30(1年以上前)

TVとUSB-HDD以外に、同じコンセントから他にも電源を取っていませんか?
もしかすると、電源の容量不足になっているかも...
電源タップにも容量が有るので、それを超えそうな場合は切れるかもしれません。

また、TVの電源自体が「故障」している可能性も有ります。
サービスに来てもらって確認してもらうのが良いと思います。
 ※再現できれば、対応も早いと思います。

書込番号:9905344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/25 15:03(1年以上前)

>予約録画中にチャンネルを変えると

この文章がちょっと気になるのですが

とりあえず、TV本体のコンセントを抜いて、
数分後に挿してみてください

頻繁に発生するようなら、サービスマンに見てもらうのがいいかもしれないですね

書込番号:9905469

ナイスクチコミ!0


スレ主 700・1300さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/25 15:44(1年以上前)

同じ症状が出た方がいないという事は何かしらの不具合がある気もしますが、
とりあえず様子をみてみます。

この症状が発生すると、何かと困るので、
次に症状が出たら、サポートに聞いてみようと思います。

書込番号:9905616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/25 21:18(1年以上前)

十分に故障か不良品だと思いますけど。

普通に考えても異常な動作であることは明らかですから、速攻でサポートに連絡すべきでしょう。

書込番号:9906843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/25 21:25(1年以上前)

一度ソフトウェアのバージョン確認をしてみては如何でしょうか?
最新のバージョンで解決されている場合も考えられます。

書込番号:9906887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 20:51(1年以上前)

700・1300さん、僕も全く同じ症状です。
●構成
テレビ 42Z8000
HDD バッファロー製1GBのHDD

●症状
「未来創造堂」の予約録画時(中部圏在住)にフリーズ・再起動する。
購入後の2週連続発生。(フリーズ以前の)他の予約録画は可能
以後の予約録画は不可能。
録画リストは閲覧可、過去の番組も再生可。
未来創造堂の録画は「タイトル不明」と表示され、再生不可。
フリーズ1回目
 HDDの初期化、電源OFF、ケーブル抜き再接続でも解決せず。
 TVの電源(本体スイッチ)をOFF、ONしても解決せず。
 TVの電源コード抜き、再度接続→解決
フリーズ2回目
 TVの電源コード抜き、再度接続→解決

以上の症状から、本体のプログラムミスと考えています。
明日にでもサポートセンターに電話してみます。
たまに、録画リストも表示されませんし、動作不安定ですね。
何か動きあったら投稿させていただきます。

書込番号:9911516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/28 11:27(1年以上前)

ZV500ですが最近HDCN-U1.0LにUSB HDDを付け替えました所同じような症状が出るようになりました。
急に電源OFFとかリセットがかかった感じで再起動をTVがします。
今までのはそういうのは起こらなかったんですが・・・。
最初に初期化もしてありますし電源的に駄目と言う感じではないんですが・・。

書込番号:9919012

ナイスクチコミ!0


スレ主 700・1300さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 14:12(1年以上前)

700.1300さんへ

症状を拝見すると、ほぼ一緒ですね

ただ私の場合は、

>(フリーズ以前の)他の予約録画は可能
以後の予約録画は不可能。
>「タイトル不明」と表示され、再生不可。

上記のような症状ではなく、再起動のタイミングで予約録画中の
番組は途中で録画終了。再起動後は録画は再開されず。
録画リストには途中まで録画されたものが普通に入っており、再生も可能。
ちょっとわかりにくいかも知れませんがこんな感じです。

私はまた症状が出たらサポートに聞いてみようと思います。


サポートセンターに電話して何かわかりましたら、ぜひ教えて下さい。

書込番号:9924678

ナイスクチコミ!0


四号機さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/01 11:33(1年以上前)

当方の37ZV500も約二週間前から同様の症状が発症しております。
詳細としては、

 ・番組視聴中、もしくは番組表からチャンネル選択時に突然電源が落ちて
  「REGZA」のロゴが表示され、再起動がかかる ※連続するときは数回続く

 ・電源投入後、数時間経っても番組表情報を取得しない
   ※ケーブル経由のためアンテナレベルは60以上

 ・朝一に電源を入れ、リモコンの番組表ボタンやレグザリンクボタンを
  押すと「システム準備中のため・・・」と表示されて操作出来ない
   ※ちなみに、数時間経っても復旧せず

が頻繁に発生しており、明日サービスに来ていただく予定です。
 ※特にシステム準備中のアラート時は電源コードを抜いて1分放置しかありません・・・

購入後、約10ヶ月で発症です。

書込番号:10081698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HD-CL1.0TU2

2009/07/25 12:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

HD-CE1.0TU2が、メーカーHPをみると在庫限りとなっていましてCLTU2が新製品として記載されています。
まだ、REGZA対応ともありませんが、どなたか使用している方はいませんか?
CETU2を購入しようか迷っています。
どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:9904844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/25 14:23(1年以上前)

私はこれで良いと思いますよ。
CE1.0TU2を買い使ってますがこの1カ月トラブル無しです。
価格コムで買うか、それ以上のお得価格もありますので探してみては(^.^)

書込番号:9905315

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA再生できません

2009/07/25 09:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件

別室のBDZ-V9の録画番組をDLNAクライアントとして42Z8000で再生しようとしましたが、番組リストまでは表示されるものの再生できない旨のメッセージが表示されてしまいます。
録画はDRで行っております。(BDZ-V9は古い機種なのでAVC録画等はできません)
もともとBDZ-V9とREGZAとではファイル形式等により再生できないものなのでしょうか?
どなたかご教示の程お願いします。

書込番号:9904223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/25 11:02(1年以上前)

よくわからないけど
とりあえずこちらをご覧になっては?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?18118

書込番号:9904518

ナイスクチコミ!3


スレ主 BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/25 15:59(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ご返信ありがとうございます。

説明が不足していたようで申し訳ありません。
BDZ-V9のDLNAサーバーとしての設定は済んでおり、KDL-40F1からは再生できるのです。
またクライアント機器登録方法は自動に設定し、登録機器一覧にREGZAのMACアドレスがあります。(本来、登録名はMACアドレスではなく「REGZA」などになるべき???)
ちなみに同一ネットワーク内にはもう1台REGZA(37Z2000)が存在しています。

42Z8000からは再生できないのでしょうか?

書込番号:9905674

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/25 16:05(1年以上前)

当方もBDZ-V9のユーザーです。
クライアントは、同じSONYのBRAVIA KDL-26J3000ですがね。

>BDZ-V9とREGZAとではファイル形式等により再生できないものなのでしょうか?

う〜ん。
Z2000とZ3500では、V9と接続して視聴が出来たとの記述は見たことが有るのだけど、確かにZ7000,Z8000では動作例が無いですね。

新型レグザは、最強の液晶へ
http://blog.zaq.ne.jp/bigfield/article/235/

の下の方にも「37Z2000とBDZ-V9をDLNAで繋げて見てます。」が有るし。

ちょっと気になっているのが、先日発表されたデジオンのDTCP-IP対応のパソコン用ネットワークメディアプレーヤーソフト「DiXiM Digital TV」の中で、BDZ-Vシリーズが確認機種に入っていなかったこと。


力になれなくてすみません。


書込番号:9905695

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件

2009/07/27 08:13(1年以上前)

自己解決しました。
登録機器一覧から42Z8000を削除しルーター、BDZ-V9、42Z8000を再起動したところ
再生できるようになりました。
どうもお騒がせしました。

書込番号:9913663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDは2台接続できるのでしょうか?

2009/07/25 09:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:69件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

書き込みを見てこの機種の購入を検討している者です。
HDDは1TBで考えていたのですが、
家電量販のおまけはほとんどが500GBです。
HDDなしの値段交渉をするのも手ですが、
これを生かしてもう1台500GBのHDDを接続
することはできるのでしょうか?

カタログ読んでもよくわかりませんでした。
恐れ入りますがご教授願います。

書込番号:9904193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/25 09:46(1年以上前)

カタログで分からなくてもここの口コミで情報ありますよ
z800の型番の書き込みを見てみてください

量販店での500GHDDをつけないから安くの交渉はあまり成功しないかもしれません
が言わないより言ってみる価値はあると思います

書込番号:9904216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/25 10:15(1年以上前)

USB HDDは同時には接続できません、LAN HDDは同時接続可能です。

書込番号:9904322

ナイスクチコミ!0


青い水さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/25 10:35(1年以上前)

500GBのHDDをオークションで売却して、新たに1TBのHDDを購入する手もありますが・・・・

書込番号:9904404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/25 10:45(1年以上前)

こんにちわ
Z8000に直接接続で録画できるのは1台のみです
メリットはW録画、ワンセグ録画、電源連動
ですので、500GBは正直、容量は少ないんですよね〜
差し替えで2台目以降も使えますがHDDからHDDへの作業ができないですから
他の接続もいいですよ

Z8000のHDD録画は他に
(1)Z8000へ直接接続のLAN HDDか、8台連結可能

(2)Z8000の汎用LAN端子からルーターに接続し、ルーターにLAN HDD接続し
LAN HDD録画

(3)REGZAのLAN HDD接続端子にLANコンバータ アイオーデータUSLー5Pを接続し
USB HDDを接続し、LAN HDDのように使う

(4)PCに共有フォルダを作り、ネットワークを組み、REGZAに認識させれば
LAN HDDと同じように使えます

(5)(4)と同様にPCにUSB HDDを接続し、共有フォルダを作成し、
REGZAに認識させればLAN HDDのように使えます

書込番号:9904452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/25 11:00(1年以上前)

USBで同時に2台は使えず、差し替えになります。

W録画はUSBしか出来ないので、通常はUSBに録画して
整理はフォルダ作成出来るLANHDDかPCでフォルダ共有しては如何でしょうか?

そこそこ安いところで、

500GB  6,000円
1TB    9,000円
1.5TB 12,000円

おまけをUSBで使うもよし、大容量に買えて500GBをPCでフォルダ共有に流用してもよし。
その場合、LANは8台まで同時認識可能です。

書込番号:9904510

ナイスクチコミ!0


NMWAさん
クチコミ投稿数:105件

2009/07/27 18:40(1年以上前)

こんにちは

おまけのHDDはシンプルリモコンと同様に在庫限りの付属品扱いのため、貰わなくても基本的には価格は変わらないそうです。

牛の標準的HDDで何にでも使えるので、貰った方がいいですよ。

書込番号:9915526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング