REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格って

2009/07/18 23:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。

37Z8000の購入を考えているんですが。
うちは秋田です。
ヤマダ電機の広告では、198,000円のポイント18%(以上?)しかも5台限定。
でも、ヤマダ電機WEB.COMだと、172,300円のポイント24%。

同じヤマダ電機なんですよね。
どうしてこうも違うのでしょうか?

書込番号:9874196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/18 23:15(1年以上前)

こんばんは。

同じヤマダでも地域や時期によってメーカーからの仕入れ値が
違ったりメーカーからの助成金に違いがあったりします。

でも特に大きい要因は他の競合店の存在です。
都心では競合店が多い為、他店と同等かそれ以下の価格に
するような競争が激しくなります。

webでは販売員の人件費や店舗維持費(光熱費やイベント費用)などが
抑えられることも要因です。

店頭価格から交渉によってはかなり安く購入している方も
多くいらっしゃいますので、こちらのクチコミをあちこち
ご覧になると参考になると思います。

よいお買い物が出来るといいですね。

書込番号:9874239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/07/18 23:31(1年以上前)

spark-shootさん 

こんばんは。

コチラは、ヤマダ・ケーズ・コジマくらい。
競合店の影響が大きいンですね。

アフターサービス等も考えれば、(地元活性化も含め)地元で購入したいところですが、
この値段を見ると、どうしてもWEB の方にいっちゃいますね。(^_^)

返信ありがとうございました。

書込番号:9874338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/18 23:54(1年以上前)

ヤマダWEBで購入しても近隣のヤマダ電機から配達されますから
交渉してもうまくいかない場合はWEBで購入されてもいいと思いますよ
付いたポイントも次回、店頭で使えますし

書込番号:9874490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/07/19 00:23(1年以上前)

にじさんさん

エ!そうなんですか。近くのヤマダ電機から配送ですか。

値切交渉にがてな自分ですが、
とりあえずweb の値段ぶつけてみて。ですね。

ありがとうございます。

書込番号:9874654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/19 00:42(1年以上前)

4月のやつさん
WEBの価格をぶつけても、正直、「店頭とWEBは違いますから」と
残念ながら、断られる可能性は高いです(;^_^A

ダメもとで、掛け合ってみて、ケーズ、コジマにも
競合価格として相見積もりしてもらうのがいいかもしれませんよね

過去ログに、(千葉などで)ケーズで現金値引き13万円や14万円で
購入されている方がいらっしゃいますので
そういう価格を出してくれる店員さんに当たれるといいのですが(;^_^A

ちなみに、私は昨年8月に、42ZV500を当時、価格コム最安値198000円ぐらいだったんですが
愛知のケーズで195000円で買われている方がいらっしゃったので
岡山のケーズで
「ヤマダ24万円に20%Pで実質20万円切ってるし、愛知のケーズさんで19万円台ですし
買うなら、よそよりお宅で今後も購入するし、
なんとか合わせてよ、今日決めるし」 と
強引に頼みこみ、OKしてもらいましたよ
秋田のケーズさんが同じように他店舗に合わせてくれるかはわかりませんが(;^_^A

書込番号:9874746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/19 02:12(1年以上前)

ちなみに、広告というのは

会議で広告に乗せる品を選定
レイアウト
印刷
折り込み

とまあ、手間と時間がかかりますので、チラシに載っている価格は、二週間位前の商品価格でしか載りません。

だから足の速い商品はチラシなんか宛てにしていてはいけません。

書込番号:9875050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/19 21:57(1年以上前)

にじさんさん

細かい説明、感謝いたします。


さくら@ばにさん 

そうですね。直接交渉してみます。
ありがとうございます。

書込番号:9878549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの電源について

2009/07/18 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

本日37Z8000が到着!設置完了しました。外付けHDDもセットしました。
早速試しに予約録画をしようと思うのですがその際にテレビの電源はリモコンで切った状態で無いとダメでしょうか?
テレビ本体の電源を落としても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
初心者ですいません。

書込番号:9874022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/18 22:41(1年以上前)

予約が済めば主電源を切っても録画されます。
電源プラグをコンセントから抜くとハードディスクに電源が供給されないから駄目ですよ。

書込番号:9874061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/18 23:11(1年以上前)

コンセントを抜いたらどうなるかも気になっていたのでバッチリの回答ありがとうございます。

書込番号:9874217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/19 00:36(1年以上前)

>コンセントを抜いたらどうなるかも気になっていたので
コンセント抜いても動作する「電化(電気)製品」は、「電化(電気)製品」とは言わないでしょう(^_^;
コンセントは、充電のために繋ぐと思っていたのでしょうか?

書込番号:9874720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 04:20(1年以上前)

↑初心者と言っておられるのだから、不要な発言は控えるべき

書込番号:9875253

ナイスクチコミ!3


nonboriさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 06:34(1年以上前)

取扱説明書によりますと

デジタル放送の録画予約をしてから録画が始まるまでの間は、
本体の電源ボタンを「切」にしたり、電源プラグを抜いたり
しないで下さい。
正しく録画されない場合があります。
(リモコンの電源で「待機」にすることはできます。)

とあります。
さすがに電源プラグを抜くことは、論外として
チャイ王子さんのご経験では、主電源は録画に影響を
与えなかったのでしょうか。
「録画されない場合がある」
とは、録画される場合の頻度の方が大きく、
事実上問題なし という感じでしょうか。

待機電力はバカになりませんから、出来れば
主電源は「切」にしておきたいですよね。

書込番号:9889737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 11:59(1年以上前)

全く影響無し

書込番号:9890509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

STB経由の録画

2009/07/18 19:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

我が家のTVの視聴はeo光ケーブルで引いており
地デジはパススルーなのですが、BS/CSは
STB経由でないとみれません。

ただBS/CSも、あまりみる機会がないので
画面もきれいでHDDにも録画できる
42Z8000を購入して直接つないで地デジだけ録画
してもいいかなと考えています。

ただ一点疑問が。

もし仮にSTB経由で42Z8000とつないだ場合は
地デジもHDDには録画できなくなるでしょうか?
STB経由になったものは全て録画は不可でしょうか?
録画は取って消すで、記録(BD/DVD)などは
いいかなと思っています。

質問の意図は、BS/CSをたまに見る為だけに
STBに接続しておいて、地デジだけ録画できる方法
がないか考えています。

STBの型番はパナ製のTZ-DHC820になります。

それともこのようにするにはSTBと同一メーカの
パナ製のTV/レコーダーの方がいいのでしょうか?

書込番号:9873061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/18 19:43(1年以上前)

STBの接続がAVケーブル(HDMI D端子 コンポジット等)で接続した場合は外部入力扱いになるので録画できません。
STBのアンテナ出力からREGZAのアンテナ入力に繋げた場合はREGZA内蔵チューナーで受信するので地デジは録画できます。

書込番号:9873204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/18 19:47(1年以上前)

「STB経由」と言う言葉に誤解があるようです。

「STB」は、CATV専用のチューナーです。
チューナーからは、ビデオ出力のみです。

「パススルー」は、アンテナ線に対して、地デジ放送が無加工で通っているという事です。
Z8000は、アンテナ線から受信した番組(放送)を録画することが出来ます。

STBの「アンテナ出力」をZ8000に繋いでいないと、地デジの録画は出来ません。
ただの「高級液晶モニター」です。

この製品のマニュアルもダウンロードできますし、
STBのマニュアルの17ページにも書いてあります。

STBのマニュアル18、19ページのビデオケーブルしか使っていなかったのでしょうか?


>質問の意図は、BS/CSをたまに見る為だけにSTBに接続しておいて、
>地デジだけ録画できる方法がないか考えています。
というか、「地デジしか録画できません」

書込番号:9873217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/18 20:03(1年以上前)

eo光はBSもパススルー方式になっているはずですよ

REGZAのUHF端子に挿している同軸ケーブルを試しに BS端子に挿してみてはいかがですか?
見れれば録画できますから、分波器でUHF端子、BS端子に接続したらOKです

ついでに、CSボタンを押してe2も見れるかしてみてはいかがですか?

書込番号:9873264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/18 22:18(1年以上前)

>eo光はBSもパススルー方式になっているはずですよ

BSパススルーを利用するにはONUの交換が必要になります。(交換費用12600円)
また、BSパススルーのみの変更はできず、新しいプランに変更しないといけません。
バリューパック→ベーシック、スタンダード→プレミアム、ライト→コンパクト

今なら確か1年間1000円引きキャンペーンをやっているはずですよ。

書込番号:9873905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/18 22:36(1年以上前)

あら、追加費用がかかるんですね
でしたら、BSアンテナ設置のほうがいいかも

書込番号:9874027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/18 23:48(1年以上前)

>STBの型番はパナ製のTZ-DHC820になります。

型番間違えてました。正しくは TZ-DCH820 ですね。

>STBのアンテナ出力からREGZAのアンテナ入力に繋げた場合はREGZA内蔵チューナーで受信するので地デジは録画できます。
>STBの「アンテナ出力」をZ8000に繋いでいないと、地デジの録画は出来ません。

返信ありがとうございます。
つまりSTBから以下のように「アンテナ出力」と AVケーブル(HDMI D端子 コンポジット等)
両方接続しておけば 地デジ は 録画可能で、BS/CSも視聴可能になるという認識
で正しいでしょうか?

(例)
「アンテナ出力」
eoテレビ端子→STBケーブル端子入力→STB分配出力→TV UHF入力
「AVケーブル接続」
STB→TV(HDMIケーブル接続)

>STBのマニュアル18、19ページのビデオケーブルしか使っていなかったのでしょうか?

だと思います。実は今使用してるTVの設定は、eo開通時に
業者の方に行っていただいたので自信はないですが。。

>あら、追加費用がかかるんですね

返信ありがとうございます。
はい。BSパススルーで見れるプランにすれば
TV直接接続でいいのですが、追加費用が
かかるのと、BSパススルー対応の新プランにすると
旧プランに戻れなく、月々2000円Upするので
見る頻度等を考えると、費用対効果から
地デジ録画できるだけでもいいかなと。

書込番号:9874449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/19 00:28(1年以上前)

>>STBのマニュアル18、19ページのビデオケーブルしか使っていなかったのでしょうか?
>だと思います。実は今使用してるTVの設定は、eo開通時に
>業者の方に行っていただいたので自信はないですが。。
ってことは、
「TVは<ビデオ>に切り替えて表示させ、TVのチャンネルを切り替えたことは無い」
と言うことですね?

電源コード、アンテナ線、ビデオケーブル(HDMIケーブル、D端子ケーブル、S端子ケーブル等)
USBケーブル、LANケーブル、
これらの区別は理解していますか?

一度、TVの裏を見てください。
準備編19ページを見ながら、何処に線(ケーブル)が繋がっていますか?
体がご不自由で、TVの裏を見たり出来ないのでしょうか?
そういう情報が有ると、「どうすれば良いか」だけでは無く、
「こういう事に注意して下さい」
というアドバイスも貰えます。

「こうしてください」と書かれてから
「それは出来ません」だけ返されても
訳が解らず押し問答になってしまいます。

書込番号:9874674

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

youtubeなど

2009/07/18 17:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

まだZ8000が届いてないのですが、質問です。
ノートとZ8000をつなげてyoutubeやパンドラTVを見たいなと思うのですが、
HDMI端子がないため変換アダプタ等を使うしかないのですが、
1万以上の出費になりそうです。
そんなに安くないので、買ってからこんなんじゃ見れたもんじゃないじゃんって
なった時のことを考えると迷ってしまいます。見れたもんじゃなかったら大画面ノートの
資金にしようかと思うので・・・
HD画質の動画ならそれなりにきれいに見えると思いますが、15インチのノートでなら
普通に見ていられるSD画質の動画の場合、Z8000に映すとどんな感じなのでしょうか?
結構見にくいでしょうか?
捉え方は人それぞれなので答えにくい質問だとは思うのですが、感想おねがいします。

書込番号:9872733

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/18 19:37(1年以上前)

>15インチのノート
これの解像度が解らないと、どうにもなりません。

ちなみに自分は15インチでQXGA(2048×1536)の解像度のノートPCを使っています。


>普通に見ていられるSD画質の動画の場合、
自分の上記PCでは、720×480の画質の動画を見ると、まぁ普通に見ることは出来ますが、「小さい」です。(^_^;
こういうのは、計算問題なので、ご自身で計算すればおのずとどれくらいかは解ると思うのですが...



15インチで1024×768の場合、1ドットは約0.298mmです。
Z8000は、42インチなので、1ドットは約0.484mmです。
つまり、単純に同じ大きさの動画を「ドットbyドット」で表示させるだけで、
縦横1.6倍なので約2.6倍の大きさに表示されることになります。
15インチで720×480の動画だった場合、フルスクリーンにすると縦横2倍以上に拡大されます。
1ドットの大きさが2.6倍有り、更に4倍拡大するとなると1ドットは10倍以上の大きさに...
 ※ノートで0.297mmだった1ドットが、REGZAで拡大すると1ドット約1mmになると言うことです。
  (縦または横の長さです。面積で10倍という事に注意してください。)

書込番号:9873179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/18 23:40(1年以上前)

YouTubeを全画面で見ると、もともと解像度が低いですから
画面の大きさが小さければ、まぁまぁ、なのではないかと

ていうか、YouTubeは画質より、内容重視でしょうから(;^_^A

書込番号:9874403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/18 23:58(1年以上前)

名無しさんありがとうございます^^
自分で計算してみますね^^

書込番号:9874516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/19 00:00(1年以上前)

にじさんいつもありがとうございます^^
たしかにそうなんですがやはり見れるものなら綺麗に
見たいんですよね^^;
人間の欲ですね^^;

書込番号:9874529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/19 00:19(1年以上前)

昨年9月に調べた変換アダプタですが
クチコミ番号【8321732】にスレ立ててます
(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8321732&guid=ON
今、新しいのが発売されているかもしれないですが

私はラトックシステムの2種類の変換アダプタを無料レンタルで試してみたんですが
(今もしてるといいのですが)
結局、REGZAの連携わハイビジョン録画を処理したり、BDドライブの追加をノートPCにしたら
負担がかかるかな、と思い、eMachineのPC(ディスプレイなし)が4万円台だったので
そっちを買っちゃいました(;^_^A

書込番号:9874632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/19 00:30(1年以上前)

にじさんさすがです^^
無料レンタルなんてあるんですね!!
いまはやってないようですが><
しかしいろいろ変換アダプタ見れたんで参考にしてみます^^
ありがとうございます^^

書込番号:9874685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/19 01:00(1年以上前)

てるてーるぼーずさん 
REX-VGA2DVIはまだ無料貸し出ししてくれてるみたいですよ
http://rps.ratocsystems.com/shop/contents/rentalkojin.aspx
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
ただ、PCの持っている解像度がフルHD 1920かける1080でないと
左右が黒帯になる可能性もあります

とにもかくにも、到着が楽しみですよね
私はREGZA買ってからPC、増設HDD4台、追加購入するものが増えて
困ってます(笑)

書込番号:9874825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません情報お願いします

2009/07/18 12:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

DVD、BDプレイヤーの購入も考えています。皆さん外付けのHDDを購入されているようですが、HDD内蔵のプレイヤーをのみ購入したほうがいいのではと思うのですが、よく分かりません。情報として何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9871753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/18 13:05(1年以上前)

HDD内蔵プレーヤーでなく、レコーダーですか?

プレーヤーならPS3か、BDプレーヤーは2万円台からありますよ

本田雅一のBDプレーヤー選び、比較
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090710_301290.html

BDプレーヤー比較5社
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090619_294499.html

BDプレイヤー3機種比較
PS3より綺麗?
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421690/

レコーダーでしたら
Z8000とBDレコーダーリンク検証
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

レコーダーは好みの機能で選んだらいいと思いますが
リンク機能は他社でも、パナとは相性がいいみたいです

Z7000ですが参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html

もし、将来的にHDDに録画したものをBDにダビングしたいときに
レグザリンクダビング対応のVARDIAからiリンク端子のついたパナか、SHARPならBD化できますから
もしもに備えてはパナBW750、BW850、BW950あたりがいいかも
また、VIERAのRシリーズのHDDからパナレコーダーにダビングがもしかしたら
レグザリンクダビングと同じDTCP-IPを利用するなら
REGZAのHDDからパナBDに直接できる可能性もあるかもしれませんから
パナBD新機種、VIERA Rシリーズからのダビング方法の発表をしばし待つのもいいかも

書込番号:9871797

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/18 13:46(1年以上前)

>皆さん外付けのHDDを購入されているようですが、
この製品は、映像性能も優れているのですが、
機能的なメインは「PC用のUSB(/LAN)-HDDで録画・再生が出来る」ということです。
なので、「DVDやBDに残さないで後で観るだけで良い」という番組は、
そのUSB-HDDなどに録画するために購入しているわけです。

>HDD内蔵のプレイヤーをのみ購入したほうがいいのではと思うのですが
「プレーヤー」と書かれると「再生専用機」と捉えて、
PS3など録画機能の無い製品を示しているように見えますが...

先にも書きましたが、このTVは、「録画機能」が有ります。
パナや日立にも東芝の「Hシリーズ」「ZHシリーズ」の様に、「内臓HDDに録画」できる製品や
シャープの様に、BDのみに録画できる機種も有ります。
BDの場合は、番組毎にBDを交換するとか整理が大変そうですし、
パナや日立などの「内臓HDD」の場合、容量が少なく、特に東芝は圧縮録画では無いため、
非常に録画可能時間が短いです(^_^;

そういう面で、PC用の汎用USB-HDDが使用できるのがこのTVの最大の「売り」です。

録画した番組を「残しておきたい」とちょっとでも思うなら、
DVDレコーダーやBDレコーダーの購入をお勧めします。

USB-HDDの故障などを気にする方を良く見ますが、最近のPC製品はそう簡単には壊れません。
むしろ、おかしな使い方(手順を無視して電源を切るとかコンセントを抜く)をしなければ、
TVと同等に使用していられます。
DVDやBDも経年変化はしますので、安いメディアの場合、数年で再生不能になる可能性だってあります。

書込番号:9871936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/18 17:27(1年以上前)

ありがとうございました。皆さん20万以内で購入しているようですね。大阪堺に住んでいますが、LABIがいいのでしょうか?情報ありましたらお願いします。

書込番号:9872710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 値引き交渉

2009/07/18 11:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

今月池袋のヤマダに行こうと思うのですが土日と平日ではどちらがいい条件が出してもらいやすいでしょうか?

書込番号:9871529

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/18 12:22(1年以上前)

こんにちは
多分休日の方が特価出しやすいと思いますが、お隣さんの価格もメモして出してみてください。

書込番号:9871643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング