REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年7月19日 10:24 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月3日 21:38 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年7月5日 08:57 |
![]() |
2 | 6 | 2009年7月20日 13:16 |
![]() |
6 | 9 | 2009年7月13日 12:20 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月4日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
こんにちは
時間があれば口コミを読ませて頂いています。
さて今回はZシリーズの37と42インチの前の型の底値を知りたいのですが
何方かご存じの人いたら教えて下さい
検討して購入したいと思います
宜しくお願いします。
0点

価格コム再安値の37Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/19 \227,419
10/31 \194,000
11/5 \178,999
11/15 \154,700
11/30 \144,900
12/15 \133,614
12/31 \123,800
1/15 \119,698
価格コム再安値の42Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600 冬ボーナス前
12/15 \163,000
12/31 \146,800
1/15 \146,700
42Z8000は4/25発売
9月に新機種発表なのでは、と思います
書込番号:9797063
2点

私も底値が気になっています。37Z7000を購入しようとして
いたのですが、様子を見ているうちに、Z8000の販売を知って
先送りしてしましました。というより買い替えの意欲が
薄れてしまった。でも今度は絶対購入の意欲満々です。
Z7000の例からやはりボーナスシーズン完了直後がベスト
タイミングと理解しました。株ではないですが、37Z8000を
7月20日で128000円目標で狙います。
書込番号:9801708
0点

ラウルパパさんへ
確かにそうですね
でも秋にはZシリーズも発売されると思いますよ
だから新シリーズが出た後買うかですね
Z7000はあるけど高いですよ ネットで調べたら
エコポイントを上手く活用する術を使うと来年の春の新シリーズが出た時に
今年秋のシリーズを買うかを決めるのが良いのかも知れないね
デジ編集長が言うには(昨年)来年の3月28日が買い時だと言っていましたが
このときは政府のエコポイントは発表されてなかったので・・・^_^
僕も買い時のチャンスを見ているんですけど・・・秋シリーズが出ればまた
新しい機能が搭載されて買うチャンスを逃すかも知れませんね
買いたい時に買う それで 良いのではないでしょうかね?
書込番号:9802286
0点

週明けの平日にゆっくり交渉して\125000を目標にと思ってましたので、
朝一に近所の●北●タウン店に冷やかしのつもりで立ち寄りました。
即決するならと、\176000のポイント29%が出るではないですか、それも
HDD500G、5年保証込で。買ってしまいました。おそらく来週末には
\120000を切るとか?
書込番号:9842754
1点

ラウルパパさんへぇ
情報ありがとうございました
何処の店だか分からないけど・・・ヒントでも与えてくれれば^^
ラウルパパさん何処住みだから分からないからね
分かる人は近場なんでしょうからね
29%引きはどこだろうね・・・今週末にもヤマダ電機に行ってみようと思います
できればZシリーズの32インチが出れば一番良いんだけど
独身でワンルームで37インチは大き過ぎだろうしね
貴重な情報ありがとうございました
感謝いたします
書込番号:9848160
0点

お店は横浜の港北NTのヤマダです。
この週末には、実質的にもう12万の前半まで行っていますね。
ヤマダ、ビックカメラの首都圏エリアなら、HDDついて、5年補償で
17万数千円払って、ポイント28%もらえるっていうのが最低条件で
しょうね、あとはポイント1%追加か、カンタンリモコンもらうか
オマケの勝負でしようか。
書込番号:9875923
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
先日37Z8000を購入して7/6の配送待ちです。
@ PC、レグザ、USB-HDDを無線LAN等で接続して、パソコンでGyao等の動画を再生させて、その再生中の画像をREGZAの方で見ることはできるのでしょうか?
A REGZA 37Z8000は確かDLNA対応機器だったと思うのすが、PCやレグザをホームネットワークで繋ぐための方法、そのための必要な配線やおすすめ機器などを教えてください。
B レグザでインターネットをした場合その表示中の画面をプリントできるのであれば、そのための接続方法はどうすればいいのでしょうか
PCはvaluestar VL300/KでミニD-sub15ピンの接続端子しかありません。
インターネット環境はYahooBBのADSLでモデムはTrio3G plusです。
プリンタはEPSON EP-801Aです。
パソコン等について素人なので分かりやすく教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

@Z8000で再生できるPCの拡張子はmpg、TSのみですから
それで保存しているものなら大丈夫ですが
GYAOやYouTubeなど動画は見れないので
PCにHDMIケーブルで繋いでディスプレイとして利用するしかないかと思います
Z8000に内蔵されているTV版ヤフーがもしかしたら今後、動画に対応してくるかもしれないですが
AルーターにLANケーブルで接続したらOK
Bプリントアウトの機能とかはないので
上記のようにPCのディスプレイモニターにしたほうがいいかも
また、REGZA内蔵のインターネットブラウザはチャチなので
あまり期待されないほうがいいですよ
動画が見れないですし、USB端子にキーボードは接続できますが
マウスが繋げないです
D-sub15ピンはZ8000に端子がないので
HDMIに変換をUSBか、D-subからDVIに変換しDVI-HDMIケーブルで接続しないと
いけないです
昨年9月に調べた変換アダプタですが
クチコミ番号【8321732】にスレ立ててます
(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8321732&guid=ON
今、新しいのが発売されているかもしれないですが
参考になれば幸いです
PCがデスクトップでグラフィックボードの増設ができるなら
HDMI端子を付けるのもいいですよ
書込番号:9797225
2点

(1)はにじさんさんの書込みが全てですね。PC>HDMI>REGZAと接続します。
PC>HDMIが直接できない場合は途中に機器が必要ですね。
あと音声がHDMIを流せない場合にはPCからのREGZAへの音声ライン入力が必要になります。
例:PC音声Line出力>TV音声ライン入力
:PCイヤホン出力>変換ケーブル>TV音声ライン入力
(2)接続はLANケーブルやHUB、PLCなどが必要になるかもしれませんね。
REGZAを無線で繋ぎたいのなら無線LANコンバータが必要になります。
PCの映像をDLNAで見たければDLNAソフトが必要ですね。
ただ、REGZAが見れる映像ファイルフォーマットは制限が多いので、お金があるなら
DLNA対応プレーヤ(バッファローやIOにあります)を買って、PCやLANHDD>プレーヤ>REGZA
のほうが便利だと思います。
(3)TVの画面を取り込むプリンタなら市販されています。
TV画面 プリント 等で検索してみてください。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=065420
TVのアナログ出力にプリンタを繋げるタイプもありますよ。
と書いておきながら、プリンタはあるんですね。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/ep801a/index.htm
ではTVの画面をプリントできそうですが、、、
質問はプリンタの掲示板のほうが良いかもしれませんね。
個人的にはTV画面をデジカメで撮影>プリンタで印刷してます。結構きれいに印刷できます。
書込番号:9797426
1点

にじさん
詳しい回答ありがとうございます。
さらに質問なのですが、
ホームネットワークを構築する場合はルーターという機器を用意する必要があるということですか?
それと、変換ケーブルで接続する場合はREGZAのみでしか表示できないのでしょうか?
必要に応じてREGZAをモニターとして使用する場合はその都度現在使用中のモニタとREGZAを繋ぎかえるしかないのですか?
書込番号:9797493
0点

happyfatさん
今、ヤフーBBと接続でしたら、LANポートを増やすHUBを買って
そこにLANケーブルを接続したらいいと思いますよ
変換アダプタは今使っているモニターと切り替えたり、2台で1画面にしたりできますよ
先程のリンク先のメーカーホームページを見てみてください
D-subを使わず、PCのUSB端子に接続するもののほうがいいかもしれませんね
ただ、PCの解像度が1920×1080のフルHDに対応していない場合
アナログ放送みたいに左右が黒帯になる可能性もあります
先程も書いたように、HDMI端子を増設するグラフィックボードをPCに接続できるようなら
そちらのほうがいいとは思いますよ
書込番号:9797767
0点

えっくんですさん、にじさん
勉強になりました。グラフィックボードの増設も視野にいれて検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9798017
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
初めて書き込みます。皆さんの口コミ大変参考にさせていただいています。
ここの書き込みには北陸の情報がなくて実際にいくつかの家電量販店で交渉をしてみたのですが、最安値で210000+11%ポイント+5年保証+500GB HDD+リモコンと首都圏などの都会とは格差を感じてしまいました。
やはり、都会への出張で買うしかないのではと考えています。
平日の夕方に、池袋界隈で地方発送での交渉は勝算はあるでしょうか?
皆さんのご意見にすがりたくて、長文になってしまいました。申し訳ございません。
0点

えあうえいぶあおさん
私も池袋LABIで購入しましたが、その時は金曜日の夕方でした。
電車の都合上、30分の短期決戦でしたが、218000円ポイント28%で購入できました。
HDDサービスでした。
書込番号:9795281
0点

ミラクルスパイクさん、返信有り難うございます。
ここの口コミに登場するビックカメラやヨドバシカメラの情報に惹かれますが、私の地元にはどちらも無いのでヤマダ電機系列が無難な選択でしょうか?
それとも、都会で安く買ってヤマダ電機で保証に入るのが賢い選択でしょうか?
つい、質問してしまいました。申し訳ございません。
書込番号:9795421
0点

交渉してもうまくいかない場合、ヤマダWEBはいかがですか?
\213200の18%P \174824相当です
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9787819&guid=ON
配達は近隣店舗からになります
PCがない場合、ネットカフェからとか
書込番号:9795550
0点

ミラクルスパイクさん程安くはないですが、今ビックカメラ.comで\213,200で17%(36,244P)とバッファロー製の外付け500GBが付いてます。期間限定かも知れないのでお求めはお早めに!
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550585665
書込番号:9796748
0点

にじさんさん、単身赴人さん、有難うございます。
地方ではかなり価格的には厳しく、教えて頂いたWebサイトの価格にも届かない有様です。
店舗単位での売上ノルマの達成を考えますと無理からぬ話ですが、買う側とすればより良い条件で安く買えるにこしたことはなく、Web購入は最後の手段と考えて、今月下旬の東京出張に賭けてみたいと思います。
いろいろと情報を有難うございました。
書込番号:9805739
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
100満ボルトの10年保証がとても魅力的です。
ただ、書き込みを見ていても、100満ボルトでのご購入された方があまりいないので、どうなのかなと思っています。
先日、見に行った時に、店員さんに金額を聞いてみると、壁掛け金具(取付け作業共)+10年保証込みで27万ちょいと言われました。(涙)
やはり、100満ボルトは高いのでしょうか? でも、10年保証はとても気になります。
100満ボルトでお安く購入された方、ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

やけに高い値段ですが、それって日田店ですか?
書込番号:9795202
0点

金額の内訳は出してもらったほうがいいですよ
高いのか安いのか分かりませんしね
壁掛け金具は純正で3〜5万円ぐらいします
以外に高いです
TV台のメーカーでハヤミや朝日木材に安いのがあれば
そちらの取付金具も検討されてみるのもいいかも
値段的には取り寄せ部品は粗利益が高いですから
なんとか値引き交渉したいですね
工賃は、二人で作業になるでしょうし
2〜3万円ぐらいはふっかけてくるかもしれませんね
競合他店で相見積りを取ったほうがいいですよ
書込番号:9795648
0点

10年保障の内容も大事ですね。
たとえば、20万で買って、3年後に15万相当、6年後に5万相当の修理をした場合は
購入金額を超えてしまうので以降の保証はできない とか、
修理用部品がないと保証できないとか、
10年後の相対価値(たとえば10万として)10年後に12万相当の故障修理では2万負担するとか
色々有りますので、内容を確認した法外良いですよ。
書込番号:9795733
0点

みなさん、お返事ありがとうございます。
まず、店舗ですが、北陸です。
金額の明細ですが、
壁掛け金具・・・・19,800円
取り付け料・・・・ 8,400円
10年保証・・・・・ 7%
270,000円-(19,800+8400)=241,800円(10年保証込み)
本体は 約225,000円かな。こう考えると、高いですねぇ(汗)
保証内容については、確認したら、何回でもOKとの事でしたが、上限については、購入金額を超える場合の事ははっきり言われませんでした。
ただ、店員さんの対応があまり良くなかったので、詳しく聞きませんでした。
また、みなさんのご意見の程、宜しくお願い致します。
書込番号:9797179
0点

金具と取付料は思ったより高くなかったですね
ですと、やはりヤマダやアピタ(Z8000はあるのかわかりませんが)や
他店にぶつけて、42Z8000は「17〜19万円なら買う」と
目標金額を提示したほうがいいですよね
書込番号:9797250
1点

今回の3連休にキャンペーンを、100満でやっていたので、ちょいと
覗いてきましたが、店員さんに、金額を聞いたところ、壁掛け取り付け+10年保証で
25万でした。
まだまだ、予算には届きません(涙)
他所の金額を言っても、ヤマダさんには叶いませんなどと言われ
全く相手にされませんでした。
ヤマダと東芝は仲良くて、特別安く仕入れているような事も言われましたがどうなんでしょうね。
前回の東芝のテレビが5年過ぎで壊れたという事があるので、10年保証に拘りがあるのですが
、こうも値段が違いすぎると辛いです。
何かいい方法ないでしょうか?
みなさんのご意見宜しくお願い致します。
書込番号:9881241
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日久しぶりに42z8000を見てきたのですが
なんかにじんで見えました。。?
隣にあった37Z8000と同じ番組にしてみたのですが
37はにじんでいなく42はにじんでいました?
目の錯覚でしょうか?
画面が大きくなっているので解像度的には面積的に言うと悪いのでしょうが
けっこう気になりました?皆様感じたことありますか?
私の目の錯覚なのでしょうか?
0点

tvって人の眼の錯覚を利用しているんです
よってそんなこともあるかと・・
さらに画面サイズが大きくなれば同じソースであれば大きいほうがぼやけて当然です
錯覚ではなく冴えている時?に感じることです
書込番号:9793904
0点

テレビを選んでいる段階で店員さんに聞いたのですが、
やはり同じ解像度なので近づくと37の方が綺麗とのこと。
確かに近づいて見て比べると37の方がきめ細かに見えましたが、
2m弱離れるとそんなに気になりませんでした。
私はある程度迫力が欲しかったので、42Z8000にしました。
書込番号:9793929
1点

同じ番組でも視聴していた番組により感じ方も変わるかもしれませんし
展示してあるTVの高さ、天井の照明による反射の影響や
もしかしたら映像設定が違うのかもしれませんし
「にじむ」ということは元の映像ソースが悪い可能性もありますし
なんの番組か書かれていないと尚〜わかりにくいですよね
書込番号:9794563
0点

店頭では、どのサイズのテレビも同じ距離でのかぶり付き視聴になり勝ちです。
そんな条件で見れば、当然サイズの大きいテレビの方が多少なりとも
甘い映像に見えてしまいます。
ちなみに、同じ42型同士の比較ではどうでしたか?
他社製品と比べ、フォーカス感はむしろシャープな方だと思いますが・・・。
それにしても、「滲む」という表現からするとかなり酷い画質を想像してしまいますが、
42Z8000がそれ程酷い機種なら、これ程人気が出る筈がありません。
たまたま店頭にあった個体が不調なのか、それとも単にスレ主さんの
表現上の誇張なのか何とも言い難いのですが、42Z8000の正しい評価とは
言えない事は確かですね。
書込番号:9795371
0点

私も購入前に37と42を両方見比べたとき(地デジNHK相撲中継でした)
「37の方がシャープな映像だな」と感じました。
より大画面のほうが映像甘くなるのは詳しい人には当たり前なのかもしれませんが
特別の知識ない私のようなものは「37のほうがキレイなテレビなのか?」と思ってしまいました。(笑)
現在自宅にて古いSD画質の昭和ドラマを地デジ視聴する場合
私の場合「ボヤける」感じがします。
別にテレビの正しい評価ではありません。しかし誇張でもないです。
そこは「SD引き伸ばしなんだから当たり前。それでも現状最高なんだ。」と言われても、、。
ましてや誇張までいってはスレ主さんがかわいそうです。
37にするか42にするか迷っているだけではないの?
書込番号:9795519
2点

>ましてや誇張までいってはスレ主さんがかわいそうです。
納得し難い評価をされたユーザーの心情は、どうでもよいという事ですね?
書込番号:9796134
0点

あたり前田のおせんべいさん こんにちは。
>納得し難い評価をされたユーザーの心情は、どうでもよいという事ですね?
あなたの心情も自由・他の方の心情も自由なはず。
そもそも全ての書き込みがあなたの心情を配慮されるわけないでしょ。
仮に相反する意見があったとして何の問題があるんですか?
ここは強調したいが
そもそも誇張や悪意を私はこのスレ主さんから全く感じません。
書込番号:9796416
1点

オロロンさんに便乗するわけじゃありませんが、当たり前田のおせんべいさん滅茶苦茶だと思いますよ(^_^;)
すてっぷさんのレスを見てどこが誇張だと感じるのか、正しい評価じゃないと言い切れるのか謎です。
感じ方はそれぞれですよね?
正しい評価ってそもそもなんです?
すてっぷさんはこの機種は最低だとか言ってるわけでなく単に感じた感想述べて質問してるだけなのになぜあなたはせめるのですか?当たり前田のおせんべいさんは、わたしはそうは思いませんが、と言えばいいだけじゃないですか?
場が荒れるので自分の考えと違うってだけで叩くなら書かないでほしいです。
書込番号:9796879
1点

私のふがいない表現でこんなにも皆様にご迷惑をおかけするなんて、申し訳ないです。
Zシリーズにけちをつけているわけではないことはご理解ください
買うとしたらこのシリーズしかないかなと思っているくらいですので・・
書込番号:9847827
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
来月から世界陸上がはじまるためその前には
Z8000にしたいと思ってますが、Z8000で
陸上競技見られた方がいましたら残像感とかが気になるか
教えてほしいです。また気になる競技がありましたら
何の競技か教えてください。
店頭ではなかなか確認できないので。
0点

ごめんなさい・・
何がどう見えるかは貴方次第・・
他人の見えかたは参考程度に・・
プラズマでもぼけて見えるし
液晶でも綺麗にみえるし
人それぞれ・・
Z8000なら許せる範囲では無いかと思います
ご自身で確認をしてくださいね
書込番号:9793936
0点

スポーツ番組でも引いたショットであれば、被写体の相対的な移動速度が低くなる為、
倍速表示の機種なら意外と動画ボケは気になりません。
ただ、バストショット以上のアップや、カメラが高速でパンした場合などは、
やはりボケが気になる場合がありますね。
ただ、やはり百聞は一見に如かずですから、スポーツ番組が放送されている時間を選んで
店頭に出向き、ご自分の目で確認した方がいいですよ。
書込番号:9795387
0点

Z8000にサンプルのHDD接続している店頭で
スポーツ番組をHDDに録画予約しておいて
再度、店頭に行って確認してみてはいかがですか?
量販店に2回訪問にはなりますが
書込番号:9795447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





