REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年6月26日 09:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月28日 14:28 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月25日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月6日 15:00 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年6月25日 21:06 |
![]() |
7 | 7 | 2009年6月28日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
店頭で前知識なくZ8000を見て、あまりの綺麗さに驚きました。
まだまだ値段も高く購入予定にはなかったのですが頑張って購入したいです!
しかしブルーレイレコーダーも購入したいのですが、その旨を店員さんに伝えたところソニーのレコーダーしか他の機種の性能を最大限には引き出せないと言われました。
それ以外のメーカーは自社のテレビしか性能が最大限引き出せないと…
その時はそうなのかと納得して帰ってきたのですが価格コムを見てびっくり!
パナソニックが一番評判がいいみたいですね。
売れ筋を見てもパナソニックが評判がいいので正直混乱しています。ソニーしか最大限にレグザの良さを引き出せないなんてあるんでしょうか(@@)?
0点

前のスレ(別スレかな?)で確認しましたがSONYやSHARPもREGZAリモコンで操作できるみたいですよ!(100%ではないですが)
書込番号:9756456
1点

>店員さんに伝えたところソニーのレコーダーしか他の機種の性能を最大限には引き出せないと言われました。
それ以外のメーカーは自社のテレビしか性能が最大限引き出せないと…
そんなムチャクチャな回答する店員から買うのはやめましょう
例えば、デジカメとプリンタでも同じメーカーでなくても
それぞれの性能がよければ綺麗に映し出せます
レコーダーは好みの機能で選んだらいいと思いますよ
TVを外部入力にして、レコーダーを操作しますから
どこのでも問題はないですよ
リンク機能はHDMI-CECで、TVのリモコンでレコーダーを操作できたり
電源連動したりですが
運が良ければメーカーの壁を超えて
運がよければ他社でも連動してくれる機能です
参考にどうぞ
Z8000 BDレコーダー
リンク検証
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
Z7000ですが
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/
index-5.html
個人的には、もし、Z8000のHDDからBD化したくなったときに
VARDIA RD-X8、RD-S503からiリンクムーブできるパナBW-850(容量価格から)あたりがいいのでは
と思います
もしかしたら、VIERAのRシリーズからDIGAにダビングできる方式が
DTCP-IPを用いてダビングする方式なら
Z8000からVARDIA RD-X8、RD-S503にレグザリンクダビングする方式と同じ可能性もあり
Z8000からパナの新機種BDにダビングできる可能性もなきにしもですし
東芝からBDレコを発売するかも?と噂もありますし
なので、Z8000で先に楽しんで、BDレコーダー少し待ってみるのもいいかもしれませんよ
書込番号:9756505
1点


その店員の説明は、いささか曖昧で且つ偏っていますね。
恐らく、ソニーのヘルパーではないでしょうか?
もし「性能を引き出す」=「画質の良し悪し」の事を言っているなら、
実際はソニー、パナの再生画質は個性の違いこそあれ、絶対的な水準は
殆ど差はありません。
レコーダーは、画質云々よりも機能や使い勝手で選んだ方が、後悔が少ない筈です。
両者とも一長一短ありますので、過去ログを読んで研究されるといいですよ。
書込番号:9756516
1点

2店で同じようなことを言われたのでかなり不安だったのですが、言われてみれば1店は確実にソニーの販売員だったような気がします。
ソニーだけしか選択肢がないと思っていたのでよかったです!
これからもっと視野を広げて検討してみますね。
ありがとうございました!
書込番号:9756885
1点

その店員,おもろいこと言うあるね,
クソニは見て消し煮しか使えんよ,
な〜んて言う中古ショップの店員モドキさんも
>これからもっと視野を広げて検討してみますね。
過去ログ嫁を読んで選択されるといいあるね.
書込番号:9759281
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
REGZA 37Z8000を購入しようと思っています。PS3でゲームもします。
ですが、液晶テレビやプラズマテレビには遅延が発生するそうですが皆さんは 37Z8000を使用してみて遅延は感じられたでしょうか?教えてくださいお願いします。
0点

同じくPS3でFPSやサッカーゲームやってますが遅延は全く問題ないです^^
フルHDなので画質も最高ですよ。
書込番号:9756177
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
トビ主さんが何を重視するのか不明ですが、
価格重視ならすでに多くの方の価格の書き込みを見て参考にすればよいし、
保障重視なら以下のURLなどを参考にすればよいです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081019_long_guarantee/
ビックやLABIなら保障が良くて価格も安いことが多いです。
ポイントが好みでないならケーズとか。
いずれにしろ自分が納得するところで買えばよいのでは。
書込番号:9755667
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
Z8000には内臓はついてないんですよね?
でもこないだヤマダ電機で「今買えば内臓300GBをおつけいたします」
ってクロージングされたんですが(買ってませんが)
外付けを付けれる事はわかりますが内臓もつけようと思えばつけれるんですか?
それとも別途で内臓なり外付けなりをつけないと録画はできない・・ってことですか?
なんだかわからなくなってきてしまいました(汗)
無知ですみません
と、ネット通販とかでZ8000を買う場合は外付けも別途購入するべきでしょうか?
この無知モノにどなたかわかりやすくご説明願えないでしょうか?
0点

>Z8000には内臓はついてないんですよね?
ちょっと心臓とか肝臓とか想像してしまいました。
Z8000にはHDDは付属しませんし、内蔵もできません。
Hのついたモデルのみ、HDDを内蔵できます。
「今買えば内臓300GBをおつけいたします」と言った店員の言葉は、その後ろに、
「…をおつけいたします(ので、何かに接続してご自由に使ってください)」という風に続けば正解ですねw
>ネット通販とかでZ8000を買う場合は外付けも別途購入するべきでしょうか?
録画するつもりなら、購入すべきです。
書込番号:9755229
0点

Z8000には内蔵HDDはないです
パソコンに使うUSB HDDやLAN HDDを外付けで簡単に録画ができるようになります
Z8000にHDDを内蔵しているのはZH8000になりますが
内蔵HDDのユニットは300GBで少し高いですから
おまけでプレゼントしてる話は聞いたことないですね
日立の容量の少ないIVRを付けてるのは以前聞きましたが
たぶん、店員さんの勘違いでしょうね
ネット通販で買う場合、アイオーデータか、バッファローのUSB HDDを
購入されたらいいと思いますよ
1TBで1万円ぐらいです
容量は大きければ大きいほど長時間録画できますから
1.5TB、2TBとかでも
書込番号:9755248
0点

>05さん
ぶ=(爆)
内臓って!!間違えました!
内蔵ですね(恥)
回答ありがとうございます
すっきりしました
書込番号:9755273
0点

とりあえず外付けなしでREGZA42Z8000購入しました
これからボチボチと周辺機器を検討していこうと思います
ありがとうございました
書込番号:9812577
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
はじめまして。
この機種が欲しくて、最近あちこちの店舗を回っております。
しかし、書き込みにあるような値段には程遠いところばかりで、とても買う気になりません(>_<)
東京近郊なのですが地方と同じ感じなのですかねぇ?
先ほどもヤマダ府中店が改装オープンだったので行ってみました。
店頭表示は248000円の20%
店員に聞いても238000円の29%でした(>_<)
近くのコジマ府中店は店頭表示は219000円の1%でした。
店員が全然いなかったので交渉しませんでしたが・・・。
平日より土日の方がいいのですかね?
0点

6/21(日)にヨドバシカメラ町田店で
42Z8000 を購入しました。
店頭価格 198,000円
ポイント 20%
今ならポイント プラス 5%
実質 198,000円 ー 49,500円(ポイント20+5%)
よって 148,000円 でした。
たまたま東芝の社員さんがいて、
HDMIケ-ブル と DVD−R 1パック と
簡単リモコン をサ-ビスでもらいました。
購入するなら土日がお勧めです。
この時期はボ−ナス商戦でもあり、他店対抗価格が
反映されるのでメリット大です。
書込番号:9755081
0点

私も先週末にヤマダ電機(関西方面ですが)に行って
TOSHIBAの社員さんと結構話してちょっと交渉となったんですが
店頭は¥268000のポイント27%をポイントなしで\228000にしますと・・
HDD300GBつけて・・と言ってましたが。高いですよね
でも、HよりZを断然お勧めするし、これからもっと人気がでてくると言ってました
なので店頭じゃなくてネット通販で買おうかと思っています
書込番号:9755261
0点

私も昨日、ビックカメラに行って来ました。
価格コム情報を元に、ビックカメラの最安情報(197800円+P20%+シンプルリモコン+500gHDD)を提示しても、「たしかに先週末にその値段で販売した情報は記録されていますが、あくまでも土日売り出し価格なので、今日は絶対できません。」ときっぱり言われました。
その後、地元のケーズデンキにも行きましたが、こちらは問題外でした。
やはり、「土日の都心」が一番狙い目かもです。
書込番号:9755532
0点

土日のほうがいいのですかあ。
平日のほうが店員を捕まえやすいので安くなると思ってました。。。
書込番号:9756325
0点

府中でしたら新宿まで足をのばしてみてはいかがでしょうか?
ヨドバシカメラ、ビッグカメラ共に、水曜日夕方あたりから198,000 ポイント20%です。
週末から東芝のフェアも始まるようですので、私も週末に勝負しようかと考えています。
書込番号:9756474
0点

>ひでぽん090625さん
ご購入おめでとうございます。
いい買い物をされましたね。
交渉は一切なかったのでしょうか?
やはり土日がいいのですかね。
>たっとこさん
高い店は高いですよね(>_<)
店員がさっさとどこかへ行ってしまう店もありますもんね。
交渉する手間を考えるとネットで・・・ってなっちゃいますよね。
>ウォンバットの肉球さん
私も世界一に挑戦って割にはそれは無理!ってっきっぱりいわれちゃいました。
>てるてーるぼーずさん
平日はガラーンとしていて、店員も全然いない場合も多いです。
今日もTVコーナーには誰一人もいないお店ありました(;^ω^)
>subarusubaruさん
府中は先日たまたま通りかかったときに改装工事やってまして、オープンの今日にあわせて行ってみたんですよ。結果がっかりでしたが・・
週末の勝負頑張ってくださいね^^
書込番号:9756765
0点

買いました!!!!
本日ヤマダ平和台駅前店で購入しました(●^o^●)
価格は215,800 29% 500GHDD 5年保障付きでした。
最安値にはちょっと遠いですが対応してくれた店員さん(東芝の社員さん)がとても良かったので決めちゃいました^^
何十店舗も回る中で「無理」って言葉を何回聞いた事か・・・。
でも平和台店のEさんは頑張ってみる・・・って言ってくれたんです。
結果上の価格になりました。
サービスでお米とだしのもと?みたいなものも貰いました^^
カード支払いだと2%引かれるのですが、LABIカードを作れば引かないとのことなのでそのカードも作りました。
商品の配達は明日の予定です。
今から楽しみです^^
Eさん!そしてこちらの皆様!ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9756845
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
相談なんですが、42Z8000と42H8000のどちらを購入しようか迷っています。主にPS3とWiiにつかいますがテレビもたまに見ます。画質にはい1番こだわりたいと思っています。録画はたまにするのですが見たらすぐに消して保存はしないので300GBあれば十分だと思っています。差があまりないのならHDDがついているH8000にしようかと思っていますが、メーカーHPを見るとZ8000の方が画質などがよく感じています。。。この場合の価格&性能どちらが買いだと思いますか?詳しい方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
0点

Z8000のほうがいいと思いますよ
Z8000のみのメリット
・光沢パネルによる黒の表現が良くなっている
・映像エンジンの違い
・Wスキャン倍速で擬似4倍速
・超解像(PS2、Wiiにも)
機能面では
・USB HDDにW録画
・ワンセグ録画
・LAN HDD、PCとネットワークで8台増設
・TV版ヤフーJAPAN
・ひかりTV、アクトビラ
・VARDIAにレグザリンクダビング
(HDD内の番組をDVDにしたくなったときH8000はアナログ画質にしかできない)
・DTCP-IP対応HDDにダビングすれば他のZシリーズで視聴可
(別の部屋にZを買い替足し、または、将来Z9000?Z10000?に買い替えしたとき
DTCP-IP対応HDDなら見れる)
Hシリーズに内蔵されている300GBの交換型HDDユニットは3万円前後
USB HDDは1TBで約1万円
録画をあまりしないと思っていても、録画ができると便利ですし
録画だけして、いらなければ削除すればいいだけですし
あるとやはりいいです
Z8000の、USB HDDにはW録画できますから
9〜10時のドラマ、他局の10〜11時のドラマも
初回、最終回で時間拡大のときも量販店両方録画できますよ
書込番号:9754466
4点

にじさん!私も全く同じ意見です。早速ナイス!に入れときました。今日はお仕事お休みなのですか?
書込番号:9754933
2点

あかまむしさん
あらら(;^_^A
私は仕事ですよ
外から携帯でカキコミです
腹へったので11時から昼飯たべてましたぁ〜(笑)
最近、あかまむしさんを見なかったので
心配してましたよ
あと追加で、H8000にはできなくて、Z8000にできることで
USB HDDからDTCP-IP対応HDDにダビングすれば
別の部屋のDLNA対応のBRAVIA、Woooでも視聴できます
(もちろんZシリーズでも)
例えば、寝室でZ8000で録画した番組を次の日に台所で料理しながら
台所でDLNA対応20型BRAVIAで見るとかができる、というわけです
(DTCP対応HDDが必要ですが)
書込番号:9755019
1点

>PS3とWiiにつかいますがテレビもたまに,,
ゲームが主体で画面遅延が問題となるなら、画質向上モードが効かないゲームモード
で使用することになり、結果的にゲームでの画質向上はできませんね。
PS3でDVD等を見るときにモードを変えれば良いですが。
TVでは画質向上モード有効ですね。
書込番号:9755040
0点

ゲームメインで42の液晶テレビですか?
たまにのテレビ視聴にもよりますが、、、。
私は42Z8000にXbox360/Wiiって環境ですが。
あくまでテレビ・映画メインで購入です。
ゲームに42は大きすぎると思いますよ。大画面による引き伸ばし画質低下をハッキリと体感することになります。
超解像であってもWiiはボケボケです。42では仕方ないです。
PS2も遊べる旧PS3にプレミア付くのも納得です。
アナログ接続のゲーム機(Wii)を42液晶でやるにはかなり「愛」が必要ですね。
ゲームメインなら30インチほどがベストかと。
詳しくはPS3・Wiiの掲示板をご覧になったほうがいいかと。
スレ主さんの「2機種からどっち?」の答えになってませんが。
書込番号:9755828
0点

私は 2年前42H3000を買ってしまいましたが、Z8000のほうが絶対いいですよ。そのうち内蔵HDDじゃ足りなくなって、外つけHDDがすぐほしくなりますよ。私もそうでした。(でもH8000はUSB HDDが付けられるようになった。購入費用も安くあがる)にじさんのおっしゃっているように映像は、別物ですよ。(但しREGZAは映像メニュをいじれるので、H8000も他社のTVより綺麗にできると思いますが)にじさん ご苦労様です。意味はわかると思いますが。この2,3日42Z8000への口コミはすごい数ですね。それだけREGZAが人気があるという証ですね。でも値段は、なかなか安くなりませんね。
書込番号:9756209
0点

ゲームならハーフHDがオススメですよ。Wiiの解像度は480pだからそれをフルハイビジョンでやると超解像でもボケボケ。しかも超解像とWスキャン倍速で遅延が大きいです。32H8000(ハーフHD)にAHSのHDオプティマイザーを使って解像度を720pにアプコンが現時点の液晶最高ゲーム画質だと思います。
書込番号:9771271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





