REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

福島市の価格は?

2009/06/22 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

福島県福島市でどなたか購入した人いますか?
どうも地方は高い感じがありますが安く購入した人いますか?

20日にケーズデンキさんとコジマさんに出向いて価格を調べましたが
両店とも188000円ポイントなし+500GBHDD付きでした。

ヤマダさんには行かなかったですがおそらく上記値段でポイントをつけるかな?


書込番号:9742585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/06/23 17:53(1年以上前)

福島市ではないですが参考までにいわき市ヤマダで¥238000でポイント28%が限界、コジマでポイントなしで¥198000が限界と言われました。ちなみに共にHDD+簡単リモコン付。

高すぎる……

書込番号:9745942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/24 22:41(1年以上前)

ムキキ88さん、私は37Z7000を昨年12月頃にいわきのコジマで購入しましたが、当時の池袋LABIの価格を引き合いにだしたところ、同じ価格/ポイントで購入することができました。私も最初は「○○円以下は無理」といわれましたが、店員さんに掛け合ったところ、店員さんが店長さんに確認し、OKが出ました。
個人的には、いわきのコジマは県内で一番安くなると思います(交渉次第ですが)。

書込番号:9752848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジの入力レベル

2009/06/22 21:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

現在、地デジを見ていますが受信入力レベルが低く
ブースターを検討しています。
どこのメーカーのブースターがいいでしょうか?
また、ブースターでレベルは変わるのでしょうか?
こちらは集合住宅のため自分の家に卓上ブースターを設置することしか
できません。よろしくお願いします。

書込番号:9741853

ナイスクチコミ!0


返信する
nonkikiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/22 23:06(1年以上前)

 こんばんは、 ラッキョンさん

ラッキョンさん レベル、いくらありますか? 
自分は42Z7000で色々ためしたのですが、 38〜40くらいがボーダーラインのようです。
それ以下だと、ブロックノイズがでます。 それ以上であれば42でも63でもかわりはなくバッチリうつります。

ですから、ラッキョンさんのいまのレベルにもよりますが、ほんのすこしブーストして40よりあげてやれば、いいと思います。

自分のブースターは、アナログ用でまえから使っている、簡単な物で、東芝製3〜4000円
くらいだった、とおもいます。(アナログ用で代用できています)

ちなみに、我が家はちかくの大学の校舎が電波をさえぎる、というのでケーブルが、きていますがアナログ波だけです、それで、軒先に昔つかっていた、8エレUHFアンテナをひっつけました。 レベルはチャンネルによりますが、53〜63です。
ケーブルの方はアナログですが、低いレベル(38以下)でデジタル成分もあるようで、そこにブースターをひっつけると50くらいになりOKとなっています。

なので、ブースターは、そんなにこだわらなくて、いいとおもいますよ。

書込番号:9742538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/23 12:49(1年以上前)

>ブースターでレベルは変わるのでしょうか?
簡単に変えることができます。
ただし、変えたからブロックノイズが無くなるかは、不明です。
他に、やれることが無いならやるしかありません。
ちなみに、CS放送がブロックノイズが激しいのでブーストしてみましたが改善効果は、ほぼ皆無でした。
できれば、大家さんにもっと良いアンテナに変えて貰うのがベストです。

書込番号:9744892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 23:54(1年以上前)

分配器とか使われていますか? もし使われているなら、ブースターは分配器よりアンテナ側に入れるのがセオリーです。ブースターの出力が直接TVにつながるような形で設置した場合、効果が出ない場合があります。
ブースターは信号レベルを引き上げますがSN比(信号品質)は変らない(むしろ悪くなる)ので、ブロックノイズが多発しているような時にブーストしても一般的には効果は出ないのです。
但し、あくまでも一般的な話なので条件によっては効果がある場合もあります。
いずれにしても、室内でブースターを設置するなら極力アンテナに近い所に入れてください。

書込番号:9748274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報をよろしくお願いします。

2009/06/22 20:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

今回、家のテレビが壊れたため
REGZA 42Z8000 (42)
の購入を検討しています。
いったいどこのお店が安いのでしょうか?
やはり、東京の方が安いのでしょうか?
私は現在、関西在住です。
よいお店があれば教えてください。
よろしくお願いします。ポイント等も教えていただければうれしいです。

書込番号:9741292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/22 20:58(1年以上前)

ルルルンパ♪さん
こんばんわ
クチコミ番号【9732171】にて、兵庫県のミドリ電化で
\220,000 28%P \158,400相当で購入されていらっしゃいますよ

クチコミ番号【9728730】に、みなさんの書き込みを数点書き出してみてます

ビック難波が\197,800 20%P 158,240相当

書込番号:9741528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

現金払い?クレジット払い?

2009/06/22 19:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

量販店で購入済みの皆さんにお伺いします。
支払いは現金でしたか?
それともクレジット払いでしたか?
私はクレジット一回払いでクレジット会社のポイントも
ゲットしたいと思っているのですが、
クレジット払いだと量販店独自のポイントって
現金払いの時よりも少なくなるのでしょうか?
ちなみに池袋のビック本店かLABI池袋での購入希望です。

書込番号:9741143

ナイスクチコミ!0


返信する
EHEHEHEさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 12:44(1年以上前)

LABI池袋では、「支払方法の違いで」という言葉は一切出ませんでした。
過去にも買い物をしたことがありますが、カードでも現金でも、いつも
ポイントは同じでした。敢えて、こちらから確認はしていません。
言うと率が下がる?
触れないことにしています。

書込番号:9744875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 18:56(1年以上前)

私は、神戸在住ですが購入に際し4社見積もりを取りましたが、みんなクレジットも現金も一緒だって言ってました。確かに以前は現金のほうが値引き率も良くヤマダでクレジットで買い物してポイントが減ったと記憶していたので、現金を最終兵器に値引き交渉しましたが変わらなかったのでクレジットで購入しました。

書込番号:9746152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/23 21:37(1年以上前)

途中からの書き込みで恐縮です。柏のヤマダで320000円のポイント29%、勿論外付けHDD500GBとHDMIケーブル、5年保証、無料でした。ポイントはカード払いでしたが、何も言われずそのままの%でした。RD−X8も繋げて快適録画状況にありますが、外付けHDDにW録画、レコーダーにもW録画で最大4番組同時録画できるみたいですね。たまたま3番組が重なったので実験がてら駄目元でやったところ、全部無事に録画できておりました。ここから質問なのですが、レグザリンクダビングを行なうには、TVとレコーダーをLANケーブル(ストレート?)で接続するだけで大丈夫なのでしょうか。TVの取説もレコーダーの取説もみましたが、直接言及している箇所が見つかりません(十分探せていないのかも知れませんが)。カタログでみてもLANで接続とあるだけです。レコーダーのLAN端末は1つですが、TVのLAN端末は真ん中の端子に接続でいいのでしょうか。基本的な質問で恐縮ですが、ご教授頂ければ幸甚です。

書込番号:9747125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 21:51(1年以上前)

テール命さん
REGZAとVARDIAのレグザリンクはHDMIケーブルで接続しましょう
レグザのリモコンでVARDIAを操作できます
(全ての操作ではないです)
早送り、巻き戻しや
REGZAの番組表からVARDIAを予約などなど
逆にVARDIAのリモコンの「見るナビ」を押すと画面が切り替わります
リンクしない場合、通常は、TVの外部入力ボタン、レコーダーのリモコン持ち替えての作業がワンステップでできます

REGZAとVARDIAをLANでつなぐ場合(ルーター)
Z8000のHDDからX8のHDDへのダビングが行えます
また、別の部屋のX8の録画番組がDLNAの機能で視聴が行えます
(TSのみ、TSEはダメ)

書込番号:9747205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/23 22:04(1年以上前)

にじさん、ご返事おりがとうございます。レグザとヴァルディアはHDMIで接続しておりますが、それ以外にLANでルーター経由で接続するということなのでしょうか。パソコンとルーターはありますが、TVに接続する必要性がないので、ルーターをかませずに、直接LAN接続でできないものかと考えていた次第です。レグザのカタログを見ても、LANケーブルで接続しているだけの接続図面が書かれているだけです。このあたり折角の機能を搭載しているのにあまりユーザーフレンドリーではないなと感じてしまいます。ここで文句を言っているくらいなら早く東芝に確認するなり、自分で試しにやってみろといった突っ込みはおっしゃるとおりです。

書込番号:9747309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/23 22:19(1年以上前)

テール命さん
REGZAの背面の汎用LAN端子とルーターを繋いだら
(リモコンのブロードバンドボタンを押すと)
アクトビラも見られますし、
簡易的ブラウザですがインターネットもできますよ
(動画は非対応)
また、TV版ヤフーJAPANも見られますよ
(動画は今後バージョンアップ対応かも)

接続の図は、カタログでなく、取説・準備編を見てみましょう

また、ルーターに接続することで
PCに共有フォルダを作成し、REGZAに認識させれば
PCのHDD空き容量に録画やダビングもできますよ
(PC視聴不可)
PCに増設するUSB HDDにも同様のことできますよ
あと、Mpg動画も
写真閲覧も

書込番号:9747433

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/23 23:01(1年以上前)

>テール命さん 

取扱説明書は下記から辿れる準備編をご参照ください。
http://www.toshiba-living.jp/listb.php?no=74980&lv=2&initial=4&c1id=&c2id=&key=&r_date=&LI=0&detail=&ichiran=&DISC=&PROD=

接続図は55ページです。
REGZAからLAN経由で見たVARDIAはDLNA(DTCP-IP)サーバですから、

REGZA汎用LAN端子←→ルータ←→VARDIA

という接続が説明書通りの接続となります。
ルータを経由せずに直接機器とつなぐのはハードディスク専用LAN端子ですが、
これに接続しても(実際に試してはいないのですが)DLNA、DTCP-IPサーバ
としては用いることはできないと思います。

書込番号:9747764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/06/24 20:20(1年以上前)

>テール命さん
REGZAをネット接続する必要性はないとありますが、システムアップデートが生じた場合は
ネット接続していないとアップデートが行えないと思いますので、web等を使う必要が無いと
しても接続可能な環境であれば繋げた方が良いかと思います。

スレ主さんの質問とはかけ離れてしまったので追記。
私はクレジット払いでした。単純に現金が用意出来なかったためですが(笑)

書込番号:9751838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/24 20:48(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。ようやく理解することができました。
とりあえず、ルーター経由なしで人柱になって、それで駄目な場合はルーター経由で繋ごうと思います。まさかVARDIAがDNLAサーバになるとは思いもよりませんでした。まさに目から鱗が落ちたといった心境です。初心者の質問に丁寧なご回答誠にありがとうございました。

書込番号:9752006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

お店の保証について

2009/06/22 18:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

ボーナスでZ8000を購入する予定です。
そこで、いろいろなクチコミを見ているうちに疑問に思ったのですが・・・・
お店によって同じ保証期間でも内容はちがうのでしょうか?
どのお店の保証がしっかりしているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9740820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/22 18:59(1年以上前)

無料でもらえる長期保証はもらっておきましょう

コジマは落雷保証がありますが、免責が年々減ります
修理金額が購入金額の何%まで、と毎年減ります

ビックは5%支払わないといけないので
20万円の5%だと1万円なので、
個人的には、ヤマダ電機の「The安心」に2年目以降か
故障してから加入されたほうがいいように思います
「The安心」は他店購入でも製造から6年以内なら無料修理してくれます


PCやレコーダーですと、ヨドバシは1回しか使えません
ヤマダでポイント5%加入ですと年々免責が減ります
現金5%なら免責は減りません

書込番号:9740903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/22 19:32(1年以上前)

補足すれば、所謂1年補償とは、メーカー保障です。
商品によっては、6ヶ月の場合もありますし、パーツによっては数年という事もあります(冷凍サイクルなど)
これは、1年以内に天災・火災を除いて故障などが発生した場合、無償修理するというもので、購入後期間がみじかい場合は、無償で交換される場合もあります。

もう一つは、(有償・無償)修理を拒まず受け付けるという保障です
着色や内部の改造を行っている疑いがある場合は、修理拒否される事があります
一般に外国メーカーは、厳格で拒否するケースが目立ちます

量販店などではそれに加えてサービスを付加している場合があります。
EX)天災などの場合も一定期間保障を受け付けるサービス

更に延長保障は、メーカー保障を超える契約期間、小売業者の責任で無償修理などの対応を行うサービスです
メーカー保障ではありませんし、小売業者によって若干条件(免責事項)がコトなる場合が有ります


書込番号:9741048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/22 19:46(1年以上前)

但し、所謂メーカー系列ショップ(松下系列ショップ、東芝系列ショップ、日立系列ショップなど)が行う延長補償は、メーカー主導のサービスです

メーカー系列のカードメンバーになれば、延長保障が付加されたり、アンケートに答えたら手持ちの家電製品に延長保障が加えられたりします

私の実家では、親が行き着けの家電店のアンケートで、所有する家電製品のメーカー名や型番、製造番号、購入時期を申告して(実際には家電店が調べていきましたけど)、延長保障を掛けたい製品に各500円づつ支払えば、3年(だったと記憶してますけど)の延長保障を受けられるというサービスに加入してました

申告したら、無料というサービス期間もたまにあった様ですが、メーカー主導の顧客管理と期待客抽出の販促策のようです

書込番号:9741117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/22 19:58(1年以上前)

こちらに長期保証を比較されていらっしゃる方のサイトがあります
http://www.yoshidas.net/topic/warranty.html
状況が変わっている場合もありますので
購入前に保証内容については店員さんに確認ください

書込番号:9741189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/22 20:00(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:9741198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBの電源連動

2009/06/22 15:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

42Z8000の口コミで「万年憂鬱」さんの質問を見つけました。

42Z8000購入時に貰った、IOのHDCS-U500ですが
予約録画には、問題なく使用できています。
ただ、電源連動による省電力機能が働きません。

1.REGZAの省エネ設定はしています
2.録画予約なし
3.リモコンで電源OFF⇒一日中HDD緑ランプ点灯(サイドのUSBコネクタも給電されている)
4.サイドの主電源をOFF⇒一日中HDD緑ランプ点灯(サイドのUSBコネクタも給電されている)

42Z7000では『メール録画予約機能』のOFFで、解決した。
との書き込みをみましたが、もともと『メール録画予約機能』は
使用しておらず、購入時のまま設定も弄ってません。
問題なく電源連動されている方のご意見を聞かせてください。

47Z8000でも同じようなことが起こっているのでしょうか?

書込番号:9740153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/22 15:48(1年以上前)

REGZAかハードディスクのどちらに原因が有るかですが、
ハードディスクをパソコンに繋いでみるか、
REGZAに他のハードディスク、もしくは通電が確認出来るUSB機器(スピーカーや光学マウス)で確認してみては如何でしょうか?

ちなみに、サイドのUSBコネクタは省電力モードでも常時給電されます。

書込番号:9740182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/22 15:54(1年以上前)

ユーザーではないのですが
HDDの省電力機能にはUSBの電力検知とアクセスがないと自動で省電力になるものがありますので
心配ならそのての機能が書かれているHDDを探して使ったらいいのではないかと思います

書込番号:9740207

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/06/22 19:46(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:9741115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング