REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2009/06/18 03:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

アパートに住んでるんですが地デジ対応の新築です。これって地デジのアンテナがついてるってことですかね?なんか確認する方法ってありますか? また、地デジもアンテナケーブルはアナログと同じくコンセントの隣についているアンテナ差し込み口にでよろしいんでしょうか?

書込番号:9717328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/06/18 04:06(1年以上前)

はい。
後は接続して設定するだけで見れます。
見れなかったり映りが悪かったら大家さんや管理会社に相談しましょう。

書込番号:9717351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/18 09:46(1年以上前)

アナログ用アンテナ

地デジ用アンテナ

アパートの屋根にアンテナが付いているなら、目で確認できます。

屋根にアンテナが付いていない場合は、CATVから受信しているということです。
 ※CATVに加入すれば、CS放送を観る事も出来るでしょう

地デジ用アンテナって、昔からある「UHFアンテナ」ってヤツです。
地方の場合、このアンテナが良く使われているようです。

書込番号:9717938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/18 10:00(1年以上前)

新築であれば地デジのみはUHFアンテナかケーブルテレビ(地デジのみなら加入不要)
で地上デジタルチューナー搭載テレビで楽しめます。壁の端子からテレビまでのデジタル
対応の2重シールドタイプのプラグ付きのアンテナ線を電気店でお求めください。
(1本1000円くらい)

ただし、最近の新築物件は2年で終了するアナログ放送用のVHFアンテナ等はほとんど
見なくなりました。地上デジタルチューナー非搭載のテレビや録画機をお使いになるには
別途デジタルチューナーを用意する必要があるかもしれません。詳しいことは大家さんに
ご相談ください。

書込番号:9717986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶テレビの設置

2009/06/18 02:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

液晶テレビをみる際ブラウン管と同じく電源コードとアンテナケーブルの2つをつなげばみれるのでしょうかィ素人のため変な質問ですみません

書込番号:9717277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/06/18 03:07(1年以上前)

その通りですよ。

書込番号:9717291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/18 03:09(1年以上前)

主電源ボタンを押して、リモコンに電池入れて電源スイッチも入れないと
ダメですよ
冗談です(笑)

地上デジタル放送を見るにはUHFアンテナが必要です
今、アナログ放送をブラウン管で見ていて
UHF13〜62チャンネルが見れていれば、UHFアンテナは設置されていれば
見れると思いますよ
地域によってはアンテナの方向調整や立て直しが必要な場合も
ありますよ

BSを見るにはBSアンテナが必要ですよ

で、Z8000はUSB HDDを接続すれば2番組同時録画もできますよ

書込番号:9717293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/18 03:36(1年以上前)

デジタル放送を見るなら、製品に同梱のB-CASカードも挿してね。
これも重要(笑)

書込番号:9717324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/18 06:09(1年以上前)

液晶テレビの設置

購入店に搬送と設置を依頼しましょう。その時に「スイッチを入れたら見れるようにしていって」と依頼すれば業者の人がやってくれると思います。

書込番号:9717469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/18 10:09(1年以上前)

ただし設置をお店に依頼するには配送料のほかに設置費(1000円くらい)を払えば
テレビを箱から出してアンテナ線(1000円くらいで別売り)と電源をつないでチャ
ンネル設定まですべてやってくれます。

ただし、地デジのチャンネル設定は最初に電源を入れたときに郵便番号(アナログ放送
のチャンネル設定やデータ放送の天気予報に使います)を入力し、UHF帯をサーチ
するだけで勝手にやってくれます。

テレビの設置とベランダへのBSアンテナの設置は自分でできましたが、屋根上のアン
テナの工事は事前に電気店に見てもらうことをおすすめします。南関東、近畿、中京、
福岡はほとんどの家庭でアンテナの調整や追加が必要になるでしょう。

書込番号:9718017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

BDレコーダー

2009/06/18 00:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:31件

初期不良も機器交換で理想の画質、視聴感です。
同じ製品でこのような違いがあることに驚きを感じています。
違和感がなければそのままだったってことも怖いです。

HDD録画の不便さも痛感しBDレコーダーを検討しています
みなさんはどちらのメーカーを使用されてますか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9716844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/06/18 08:29(1年以上前)

私もこの液晶の購入を検討している者ですが、どこらへんが不便なのか教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:9717738

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/18 08:31(1年以上前)

こんにちは、どのような感じの不良だったのでしょうか。

出来れば教えてほしいのですけれど。

タバコを吸ってたとか酒を飲んでいたとか^^;

書込番号:9717744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/18 09:48(1年以上前)

ふぁいとーーさん

なんとなくですが
・外付けHDDの接続がいる点
・外付けHDDによってはたまに認識不良を起こすことも
・テレビとは別に外付けHDD用のコンセントもいる

3番目は抜きにして
1番目と2番目が懸念されるのでは?
どっちかっていうと2番目の方が切実ですね

ブロワーさん

ぼくはレグザリンク非対応のレグザ(26C3000)に
パナBW730をつないで使っていますが(もちろんHDMI)
ニーズがわからないとどのメーカーをおススメすべきか?なので
とりあえず何を重視されてるのかお聞かせください

書込番号:9717947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/18 11:13(1年以上前)

ブロワーさん
初期不良だったんですね。
どうも文章からは不具合なのかどうか分からず、他の方のレスを待っていましたが解決して何よりです(^^)
あと、スレ立てするときは、簡単に過去の経緯を書いた方が分かりやすいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9695231/
リンク貼るだけでもよいです。

>HDD録画の不便さも痛感しBDレコーダーを検討しています
具体的にどの点が不便なのかの書いて欲しい所ですが、想像するにBD化でしょうか?
万年睡眠不足王子さんも仰っしゃっていますが、何をしたいかを具体的に書いた方がレスが付きやすいです。
まぁ勝手にお勧めするのは、
SONY BDZ-X95
SONY BDZ-A950
Panasonic DMR-BW850
(要はSONYとパナの中級機)
それぞれ、出来ること出来ないことに特徴があるので、自分に適しているか調べてみて下さい。

書込番号:9718232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/18 13:40(1年以上前)

みなさんこんにちは。
説明不足ですみません。
機器の不具合はパネルと映像処理基盤の初期不良とのことで交換しました。
パネルは4すみが暗くなり明るさが均等ではなかったこと
映像は見た目では微妙なのですが、大げさに表現をすると3D映像を観ているような輪郭がでした。
目がショボショボして疲れました。
現在は流石!!!とおもえるほど良い画質です。
ほぼ満タンだった1.5GHDDは今回の交換で録画すべて消されてしまい色々楽しみにしていた、映画などがなくなりました。
これを機にDBに焼いたり倍速をつかったりの保存できるレコーダーがいいのとおもいレコーダーを探しをしています
当初はHDDが沢山ありますのでLAN化して使おうとおもってました。

書込番号:9718752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 17:47(1年以上前)

DTCP対応のNASがあればそっちにダビングできたんですけどね。
今さら遅いですけど…

とりあえず、パナのDMR-BW850が定番だと思います。

書込番号:9719515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HiViの夏のベストバイにて

2009/06/18 00:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

ディスプレイ部門(40V型以上49V以下)
点数が2点ですが、なんでこんな評価が低いかわかりません。

46ZX8000は21点なのに何故?

書込番号:9716804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/18 06:06(1年以上前)

メーカー側から、利益の大きいZXに票を入れるよう、評論家に要望が
あったのでしょう。
情報誌のランキングなんて、そんなものだと思います。

自分が満足していればそれで良し、気にしない気にしない(笑)

書込番号:9717462

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 06:39(1年以上前)

周辺マスコミ情報にふりまわされないことですね。

そのための「価格com」だと思いますよ!

いろいろと矛盾対立する意見が存在するからこそ、その中から情報を取捨選択できると思います。

自分と似た環境の一般の方のレポートのほうが雑誌に登場する評論家の意見よりも遥かに有益です。


それでも購入前に製品性能を全て体験できるわけではありませんので最後は賭けですが。

マスコミソースだからといって妄信する必要は全くありません。

それにしても2点は妄信すらできませんね。(笑)

書込番号:9717507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/06/18 07:23(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
オロロン岬さん 
ご返信ありがとうございます。

42Z8000が2点で、シャープの46DS6が10点だとは、
なにか腑に落ちない点がございました。
(画質の好みはありますが・・・)
Z7000所有ですが、Z8000の方が黒の締り、立体感が増しているのに
「何故こんなに低い?」と疑問を持ってしまいました。

そうですね、マスコミ情報誌に振るわされた感じはあります。
ちょっと自分が恥ずかしくなりました。

当たり前田のおせんべいさん、オロロン岬さん
ありがとうございました。  

書込番号:9717586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/18 12:05(1年以上前)

液晶のLEDモデルとプラズマのラインナップが豊富なクラスですから、比較でコントラストに評価の主眼がいったのなら、まあ納得いかなくはないランキングかなとは思います。

書込番号:9718419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/18 14:47(1年以上前)

偏差値教育の弊害でしょうか?

書込番号:9718979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 15:47(1年以上前)

実際に見ないでカタログ値だけで決めてたりして…

書込番号:9719159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/18 15:56(1年以上前)

「有効実用数値」

「理論上可能数値」

どちらを記載するかは、メーカー次第ですね。

書込番号:9719186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/18 17:28(1年以上前)

気になったので本屋さんに行ってきました
TVの評価点ではなく8人の評論家の投票ランキングですね
8人が1点、2点、3点を投票した点数の合計なので、
評価点とは違いますね
(100点満点中何点とは違います)
46ZX8000があるからそちらに点数を投票して、42Z8000にあまり入ってないだけですよ
LEDバックライトでBRAVIAはXR1は投票されても他のはないですし
液晶、LED、プラズマ混在サイズの投票ですしね

30〜39型部門では、37Z8000は18点ですし
(ここにBRAVIA40型は入れてないですし、BRAVIAかわいそう)

立ち読みのつもりがZX8000について麻倉氏が辛口評価と
画質設定があったので参考にしようかな、と
買ってしまいました

書込番号:9719442

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/18 20:00(1年以上前)

我輩,何気に毎回楽しみにしているのが,
フジテレビの「我が家に地デジがやってきた」
というフジ担当ならではの茨城県でアンテナを立てる番組なんですが,
数日前にも第二作の再放送していて,AVマスター麻倉先生が出ていた,
(同じ番組名で各地のブロックで制作されているかもしれんね)

我輩は,先生の家の映る古い機材などが楽しみで,
アンテナ建設は超難視聴エリアと言う事ですが、
普通の事しか紹介しないので,お宅訪問が楽しみです。

マ〜とは言っても,HiViやAV REVIEWのアンテナ建設よりは
難視聴エリアだとは思う。やるなら青ヶ島とか離島やってよ。

次は,家電批評に,初芝霊地先生のお宅部屋が紹介されるのが希望,
502批評まだかな〜,(寂)

そんでもって本題,マスコミ,雑誌なんてものは,広告メーカーの推しがあるので
紹介したメーカーを悪くインプレッションできなかったりもするでしょうな,

あぁ〜我輩,AV REVIEWのベンチマーク,ザ・テストディスクみたいのホスィ〜(涙)

書込番号:9720084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/18 20:10(1年以上前)

拙者、昔「AV REVIEW」VS「HiVi」を仕掛けた事がある。

あの頃は、楽しかった(謎)

書込番号:9720132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

価格情報を教えてください!

2009/06/17 23:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

今月末に高速バスを利用してLIBI池袋に行く計画を練っています。
そこで、今最新のLIBI池袋またはLIBI渋谷の価格をどなたかご存じないでしょうか?
高速バスを利用して行く価値があるのか確認したいものですから・・・
よろしくお願いします。

書込番号:9716462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/06/17 23:43(1年以上前)

追記

ほかに良い条件の場所があれば教えていただきたいのですが・・・

書込番号:9716540

ナイスクチコミ!0


尚1さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/18 00:11(1年以上前)

15日の価格で申し訳ないのですが渋谷店の価格です。

交渉はしていないですが、表示価格で
198,000円 ポイント28%でした。

HDDとリモコン等の有無は確認していないです。

参考にしてください。

書込番号:9716722

ナイスクチコミ!1


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/18 00:47(1年以上前)

家内の許可降りましたので・・
明日の昼休みにLABI渋谷に行き価格交渉します・・

15万以下であれば買う予定(爆)

結果報告します(笑)

書込番号:9716920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/18 13:00(1年以上前)

尚1様 貴重な情報有難うございます。10万代での価格は最安値と思います。先週は219800円だったので、早まったかな(涙)

書込番号:9718628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/18 15:09(1年以上前)

私も先週218千円+28%で購入です。とうとう支払い20万を切ってきましたか!
HDDはまだあるんですかね?

とは言え私の場合購入に我慢が出来なくなってましたので気にしませんよ。
ゆいぼうのパパさん、お互い気にせずレグザライフ楽しみましょう。

書込番号:9719035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/18 17:11(1年以上前)

何かの、勘違いだろ?いきなり?2万近い値下げ・有り得なと思いますが?

書込番号:9719382

ナイスクチコミ!0


pcbin2008さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/18 20:04(1年以上前)

ヤマダ電機は表示価格は高めに表示していてで店員に
聞いて本当の売値がわかるのが通常と思っていましたが
表示価格で198,000円 ポイント28%なら
もっと安くなるのでは?
37Z8000の価格ではないでしょうか。
間違いでなければよいですね。

okuyuuさん
結果報告お待ちしています。
表示価格で満足せずかんばって下さい。

書込番号:9720106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/18 20:38(1年以上前)

>渋谷店の価格です。
>交渉はしていないですが、表示価格で
>198,000円 ポイント28%でした。

これは、37Z8000の間違いではないかと思いますが、どうでしょう。
LABI渋谷では、42Z8000のところに、37と42の価格が並んで表示されているので、
よく見ないと間違えることがあります。

書込番号:9720287

ナイスクチコミ!1


ASKALさん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/19 14:56(1年以上前)

私も魅力ある価格にひかれてバスツアーを考えましたが、こんな手もあります。
便利屋さんに買い物の代行をしてもらうという方法ですが
買い物の購入金額は先に口座に振込む必要がありますが・・・・。
ベンリー池袋店で6000円+消費税で受けていることを聞きました。
もし頼むのであれば金銭が絡むことですのでしっかり確認を取ってから
依頼したほうがいいと思います。
6000円で頼んでもメリットがある人が多いのではないでしょうか?

書込番号:9723999

ナイスクチコミ!0


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/20 14:00(1年以上前)

昨日の話です・・

LABI渋谷にて、223800円+28%で5年保障でした。
今日明日、東芝フェアーしますので、タイムセールあるかもとのこと。
先着?名に簡単リモコンもつくそうです。

店員さんもココ(.com)の等情報を良く知ってます。
お客から聞かせれるんでしょう。

この値段は有りえないとか、LABI池袋はHDDが無くなったとか。
どこまで本当かは解りませんが・・

で、今日地元のY練馬本店は、LABI池袋の値段は出せませんとキッパリ言われました(笑)

書込番号:9729011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USB-HDD? LAN-HDD?

2009/06/17 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

Z8000に外付けするHDDで
USBとLANがあると思いますが
どちらがいいんですかね?
速度が早いのってどちらですか?
みなさんはUSBとLANならどちらをつけますか?
つけるとしたら1Tくらいでしょうか?

書込番号:9715533

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/17 22:13(1年以上前)

>USBとLANがあると思いますがどちらがいいんですかね?

確かレジューム機能が利く等の違いが有り、USB-HDDの方が良いと思います。
値段も安いですしね。
ただ、同時には1台しか接続出来ないので、後からの増設にLAN-HDDの選択が良いと思います。

強いて言うならLAN-HDDの良い点は、騒音元にもなるHDDを別の部屋に設置も出来ること。


>速度が早いのってどちらですか?

速さは、何もメリットは無いと思います。


>つけるとしたら1Tくらいでしょうか?

tmk1030さんの使い方次第では?
まあ、USB-HDDなら同時に1台しか繋げれないので、大容量の方が良いですね。
コスト的にも良い選択だと思うし。



書込番号:9715784

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/06/17 22:18(1年以上前)

外付けHDDはTVのそばに置くと
うるさいものですか?

書込番号:9715817

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/17 23:27(1年以上前)

>うるさいものですか?

選択のHDD次第,設置環境等の面が有りますが、夜中に番組データの取得などで動作した時に気になるとの書き込みが有ります。

書込番号:9716393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/17 23:43(1年以上前)

寝室に置く場合、予約録画や番組情報の取得でTVの内部処理のためにUSB-HDDも起動します。
その時に、モーターの「ウ〜ン」と動作開始が有り、カリカリ(コロコロ)とHDDの動作音がします。(製品により音の大きさはまちまち)
音に敏感な人は、この音が不快に感じるようで、ここでも書き込みがあります。
また、USB-HDD自体に冷却のためにファンが付いた製品があり、
ロットなどの違いかファンの音が大きい場合も有るようです。
 ※「時計の秒針が気になる」という方は、まず寝室には置かない方が良いでしょう

リビングやダイニングなら、その点多少の音は気にならないかも知れません。
それでも、「ファンの音がうるさい」や「HDDの動作音が気になる」等の書き込みは出ています。
なので、実際に購入して設置してみないと解らないというのも現実です。

容量についてもですが、「省電力モード」に対応するためにUSB=HDDが「PC電源連動機能」を持っているかも注意が必要です。

書込番号:9716539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/18 01:07(1年以上前)

>速度が早いのってどちらですか?

USBの方が速いですが、あまり影響は有りません。
但し、LAN環境が遅ければ録画中の再生が出来ない場合が有りますので無線LANは
避けたほうが良いですね。


>確かレジューム機能が利く等の違いが有り、USB-HDDの方が良いと思います。

USB、LAN共にレジュームは効きますよ。

W録はUSBのみですね。
他にもフォルダ作成有無が有ったと思います。(旧機種は両方出来たのに)

USBも1TBで1万円位ですからそれ以下を選択する事は無いでしょう。
おまけで500GBが貰えた場合はそれで充分。
ライブラリはLANで増設が良いでしょう。

書込番号:9717006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/18 10:13(1年以上前)

LAN_HDDでもレジューム効きますね
効かなくなるのはNASがDLNA&DTCP-IPに対応してて、それにダビングしてDLNAで視聴した場合
レジュームが効きません

NASに録画したものならレジュームOKです

NASに録画したものをダビングでDTCP-IPへ変更しDLNAで視聴する場合はレジュームできません
ただし、他の部屋にあるDLNA対応のTVで視聴できるようになります

私はIO-DATAのHVL1-G1.0Tを使ってます
DTCP-IP&DLNAに対応してて便利です
音もとても静かです
NASは24時間稼動を前提に作られてるので静音にも配慮されてます

おまけにPCのLAN_HDDとしても使ってます
一石三丁でよいですよ〜
HVL1-G1.0TへUSB_HDDとeSATA_HDDを増設することも出来ますyo

書込番号:9718038

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/18 20:15(1年以上前)

デジレコ長寿さん,紺碧の豚さん

>USB、LAN共にレジュームは効きますよ。
>LAN_HDDでもレジューム効きますね

指摘どうも。です。


書込番号:9720166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/06/20 19:54(1年以上前)

静音性のみを追及するのであればポータブルHDDがお勧めです。
うちではBUFFALOのHD-PF320U2-BKを繋いでいますが動作に問題はありません。
容量が320GBと少なめなので、番組の長期保存や大量録画には向かないかもしれませんが。

W録ってそんなに使わないと思いきや、昨今の番組って番組終了時刻と他チャンネルの
番組開始時刻がかぶる場合が多いので複数のチャンネルに渡る近い時間帯の番組を
録画する際には必須機能かもしれません。
そういった使い方の場合はUSB-HDDの方が向いているかと思います。

書込番号:9730349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング