REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Z7000とZ8000で悩んでます。

2009/06/16 21:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

Z8000の長所はグレアパネル化や超解像の対応範囲の拡張(DVDも超解像がかかるようになったとか)等が
いいなあと思ってまして大筋ではこちらの方に傾いてるのですが
短所はx.v.colorに対応していないことだと思っています。

実は同時にホームビデオも購入予定でしてそちらの世界ではx.v.color対応が主流のようです。
当然のことながらテレビも対応していないとせっかくの映像が台無しになるので悩んでおります。

Z7000は対応しているので選択肢に入ってるのですがこれ以外の部分は当然Z8000に負けているので
そこが悩ましいところです。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが
x.v.color対応/未対応は実際どれくらい変るものなのでしょうか?
また購入時にどれくらいのウエイトを占めてますか?

店頭で自分の目で確認しろって言われそうですがそれも難しいので。。。
よろしくご教授お願いします。

書込番号:9710102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 23:16(1年以上前)

なぜにZ7000にあったX.v.ColorがZ8000になくなったか、なぞですが

ここに記事が出ています
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070323/avt002.htm

例えば、3年前のX.v.Color非対応のTVでも
X.v.Color対応カメラでも綺麗に見れると思いますし、
画質、機能からもZ8000を選ばれるほうがいいと思いますよ

一番いいのは店頭で両機種に接続させてもらって比較されるのが
いいと思いますよ
その感想を書いていただけたら、また、皆さんにも参考になりますし

書込番号:9710820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 00:41(1年以上前)

にじさんさん

ご返信ありがとうございます。
またリンク先の記事、参考になりました。

にじさんさんの仰るとおり8000が進化した分
x.v.color以外は綺麗になるってのは納得です。

>なぜにZ7000にあったX.v.ColorがZ8000になくなったか、なぞですが

そうですよね!ここが最大のナゾです。
なぜに改悪したのか。。。
一般的に子を持つ親は一家に一台ホームビデオは持つことになると思いますので
わざわざ外すことはないだろうと。
やはりあまり一般受けしない機能もしくは違いが良く分からないものなのかも知れませんね。

書込番号:9711436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/17 01:02(1年以上前)

クールデビルは31さん
X.V ColorはSONYの登録商標だからしいので、
希望的期待的観測として、「対応はしていないけど
映したら同等に移る」
とかだったらいいんですけどね〜(;^_^A

サポセンに電話して、なぜ外したのか問い合わせして、折り返し電話を頼んでも
正式な理由は教えてもらえなかったんですよね〜

でも、店頭で、DVDやBDプレイヤーをZ7000、Z8000を接続させてもらって
比較すると全然Z8000のほうが綺麗でしたから
X.V Color非対応でも結構綺麗ではないのかなぁ〜、と
思ったりもするのですが

書込番号:9711544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 01:28(1年以上前)

にじさんさん

遅くまでありがとうございます。

>、「対応はしていないけど
映したら同等に移る」

これだったらいいんですけど、確認する方法がありませんよね。。。
メーカーは非対応って言ってるから認めないでしょうし。

>サポセンに電話して、なぜ外したのか問い合わせして、折り返し電話を頼んでも
正式な理由は教えてもらえなかったんですよね〜

スゴイ!兵ですね。
そこまでされてるならメーカーも次のモデルで対応するかも。。。


実は東芝の特別キャンペーンの招待がありまして
Z7000の再調整品が
137,800円(税込、送料無料、エコポイント対象)
で購入できるようなのですがこれをどうしようか思案ろっぽ中です。
値段は確かに安いと思いますが
・型落ちモデルであること
・厳密に言えば中古品かつ不良再生品
・だけどx.v.color対応
を考慮するとんんんーーーーっどうしようかって感じで。

ちなみに「再調整品」とは、
お客様が開梱もしくは短期間使用されたものを、工場で外観検査、
性能検査などを実施し、新品と同様の出荷検査に合格した製品です。
機能・性能・外観ともに通常の製品と同等です。
保証期間は通常品と同じです。
とのことです。

しばらく悩みそうです。。。。

書込番号:9711647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの番組表からの録画について

2009/06/16 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

バッファローのHDDを使って録画をしていますが連ドラ予約をした場合についてお聞きします。
番組表の番組名が変更になった場合録画がされません。
分かりにくいので具体的にいうと・・・最初にポケットモンスターダイヤモンドパールという番組を連ドラ予約したとします。
ところが翌週番組表がポケットモンスターDPと番組名を変更してしまった場合録画されないのです。
これはどうしようもないのでしょうか・・・
最初は便利だと思ったのですが他メーカーはそんなことないようでとても残念です。

書込番号:9709928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 21:51(1年以上前)

連ドラ予約の際に「連ドラ詳細設定」で、番組名と追跡キーワードが変更できますから
「ポケットモンスター」だけにしておいたらいかがですか?

書込番号:9710062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/17 10:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
なるほど・・・そんなことができるんですね〜知りませんでした。
大変参考になりました!!!

書込番号:9712605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2009/06/16 20:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:84件

このテレビを購入しようと考えてますが、同時にスピーカーも購入したいのですが、オーディオスピーカーを購入したらいいのかやはりホームシアタースピーカーを購入したらいいのかよくわからなくて困ってます。
二つの違いもよくわからないです。オーディオスピーカーの方が音がいいような気もしますが映画やテレビ番組をみるとなるとホームシアタースピーカーの方がいいのですかね?
ちなみにホームシアタースピーカーにするなら5.1chにはしたくないので2.1chを考えてます。
長くて申し訳ないですが、わかりやすく教えてくださると助かります。

書込番号:9709612

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/16 21:17(1年以上前)

こんばんは
REGZAユーザーです。
一番簡単にいい音を出すにはPC用スピーカーを購入することですね。
例えばONKYO GX-100HDなど。
本体の音声出力から取ります、別途RCAコード(数百円)が必要ですが。

書込番号:9709755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/06/16 23:03(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございます。
パソコンスピーカーですか、考えてなかったです。
パソコンスピーカーをテレビに使ってる人って多いんですかね?
パソコンスピーカーだと音の広がりが不安ですが…

書込番号:9710691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/17 00:46(1年以上前)

まず、スピーカーを外付けにしたい理由は何でしょうか?
気を悪くなさらないでほしいのですが、オーディオスピーカーとホームシアタースピーカーの違いが判らないとか、ホームシアターにするなら5.1chにしたくないというコメントを読む限り、音が悪いと言う評判から漠然とスピーカーを外付けにしたいと考えられているように見受けました。

であれば、まずTV本体の音をご自宅で聞いて、不満があればスピーカーを買い足しても遅くはないと思いますし、失敗する事も無いと思います。

私の感想を書きますと、本機は低音の厚みは期待できませんがTV番組の音としては全く問題無く、ボリュームを上げれば嫌と言うほど十分な音量が出ます。
Liveや映画を良い音でと言うのであれば、REGZAに限らずTVのスピーカーでは役不足なのは明らかで、単に音を良くしたいのであれば2chステレオ、臨場感を求めるならバーチャルサラウンド機能を持ったスピーカー付きTVラックを使うか、AVアンプと組み合わせて5.1ch又はバーチャルサラウンドの2.1ch構成を考えて良いと思います。
スピーカーの性格上、サラウンド用とかオーディオ用というのは有りますが、サラウンド用は音が悪いかと言うと決してそのような事は無く、むしろTV出力にオーディオ用のスピーカーを使用してもその良さは発揮できません。

書込番号:9711463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2009/06/17 01:06(1年以上前)

ぽてちが好きさん
レスありがとうございます。知人宅にZ7000がありましてホームシアタースピーカーを使っていて、テレビ本体の音とスピーカーの違いを確認させてもらいました。明らかに音質や重低音が違いました。それからはテレビ本体スピーカーには何の魅力も感じなくなってしまったもので…
知人は店員にすすめられYAMAHAの8万くらいのを購入したようです。
自分はそんなにお金をかけたくないので迷ってます。
4万くらいで2.1chでライブ映像や戦争映画を見てもそれなりに迫力ある音が得られるスピーカーはありますかね?

書込番号:9711558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/17 01:33(1年以上前)

シアターシステムの音と比較されましたか。4万の予算があれば少なくともTVの音よりは確実に良い音を出せます。
問題はどれ位のレベルを求めるかによりますね。DENON、ONKYO、Pioneer、YAMAHAあたりからシアターシステムがたくさん出ているので店頭で聞き比べてみるのが良いかと思います。
音の世界は自己満足の世界でもあるので、オススメはこれです!と言った所でお茶の味さんが求めているものと違っていれば何の解決にもならないので。
単に音質を求めるのか、映画鑑賞でのサラウンド感を求めるのかでも選択は変ってきます。2.1chだとサラウンド感では不利なのでYAMAHAのサウンドプロジェクターのようなものも考えてみて下さい。

書込番号:9711676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2009/06/17 07:52(1年以上前)

ぽてちが好きさん
ありがとうございます。4万でも満足できる音になりそうでよかったです!いろいろ探してみます!

書込番号:9712185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポ接続について

2009/06/16 20:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

音質がいまいちということでコンポ(ONKYO X-N7FX等)を購入するか、ホームシアタースピーカーを購入するか迷っています。音楽を聴きたいのでコンポにしようと考えていますが、音質は、向上するでしょうか。 サラウンド効果は、やはりホームシアタースピーカーでないと得られないでしょうか。

書込番号:9709387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/16 20:47(1年以上前)

X-N7FXを接続すれば音質アップは期待できます。
光入力もあるのでPCMで出力すれば再生できます。
ですがサラウンド機能は非搭載なので、サラウンド再生したいならシアターセットを選ぶことになりますね。

書込番号:9709515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/17 08:38(1年以上前)

ご回答ありとうございます。
ちなみにサラウンド機能付きのコンポってありますか。

書込番号:9712289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/17 10:22(1年以上前)

ちょっと前までサラウンド対応コンポは割りと豊富に各メーカーから販売されていたのですけど、最近は流行らないのかシアターセットに移行したのか見かけなくなりました。

KENWOODのDVDコンポにフロントサラウンド対応の機種があったかと記憶しています。

書込番号:9712625

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

USB接続のHDDの録画及び再生についてお聞かせください。
よろしくお願いします。

@ 録画したものを再生する場合、すばやく再生できるのでしょうか?

A 録画した番組を途中までスキップしたりはできるのでしょうか?

B 録画する際、画質等は選択できるのでしょうか?

C ダブル録画した場合、画質はシングル録画より劣るのでしょうか?

D 録画及び再生時、HDDの音は気になりますか?

E 録画途中に番組がきちんと録画されているか確認できるのでしょうか?

F 野球中継等で番組が遅れた場合、自動的に時間をずらして録画してくれるのでしょうか?

書込番号:9709176

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/16 20:13(1年以上前)

>@ 録画したものを再生する場合、すばやく再生できるのでしょうか?

HDDが起動していればそれ程ストレスは有りませんが止まっている状態からだと少し時間が掛かります。

>A 録画した番組を途中までスキップしたりはできるのでしょうか?

リモコンの左右にあるボタンでスキップ&リプレイが可能です。

>B 録画する際、画質等は選択できるのでしょうか?

出来ません。放送のままです。

>C ダブル録画した場合、画質はシングル録画より劣るのでしょうか?

放送のままデータとして記録しているのですからそんな事は有りません。

>D 録画及び再生時、HDDの音は気になりますか?

起動時など多少音がする場合も有りますが、再生している時は気にならないと思います。

>E 録画途中に番組がきちんと録画されているか確認できるのでしょうか?

録画中に番組リストボタンを押すと、リストに録画中として載っていますので、それで確認出来ます。

>F 野球中継等で番組が遅れた場合、自動的に時間をずらして録画してくれるのでしょうか?

時間変更に連動させる設定であり、番組表データが延長に対応していれば可能です。(突発的な変更には無理だと思います。)

書込番号:9709311

ナイスクチコミ!1


moguaiさん
クチコミ投稿数:44件

2009/06/16 20:23(1年以上前)


@ 録画したものを再生する場合、すばやく再生できるのでしょうか?

 H7000シリーズよりは、遅いですがUSBHDD接続なら、気にならないと思います。

A 録画した番組を途中までスキップしたりはできるのでしょうか?

   チャプター編集は出来ませんので、早送り又は、ワンタッチスキップ(5・10・30秒・5分のいずれかに設定可能)での対応でしょう。

B 録画する際、画質等は選択できるのでしょうか?

   出来ません。TS(そのまま画質)のみです。

C ダブル録画した場合、画質はシングル録画より劣るのでしょうか?

   画質は、同じです。

D 録画及び再生時、HDDの音は気になりますか?

   接続する、HDDによって変わるのと、設置場所によって変わるので、実際に設置しての判断ではないでしょうか。 気になれば、ゴムシートを敷くとか、場所を変えるとかでは?


E 録画途中に番組がきちんと録画されているか確認できるのでしょうか?

   録画リストを開くと、「録画中」となっていますが、選択すれば俗に言う追っかけ再生が可能です。

F 野球中継等で番組が遅れた場合、自動的に時間をずらして録画してくれるのでしょうか?

   番組表が更新されれば、最大3時間までの遅れには対応します。但し繰り上げには対応しないのと、録画設定を、「放送時間連動しない」にすると無理です。

書込番号:9709375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/16 20:33(1年以上前)

Aチャプターがないので、30秒スキップを押してCM飛ばすが
ひたすら早送り
(5段階)

Eリモコンの「画面表示」ボタンを押したら
画面右上に赤く「録画中」と出ますよ

書込番号:9709421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/16 20:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。ぶっちゃけレコーダーとどちらが使い勝手がいいのでしょうか?

書込番号:9709531

ナイスクチコミ!0


F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/16 21:10(1年以上前)

「市販の外付けHDDに録画できる」
これは、いまら言うことではないかもしれませんが、ほんとに秀逸な機能です。
この機能でREGZAを選ぶ人も多いのではないでしょうか?私もREGZAを選んだ大きな理由の1つです。
今なら、おまけでHDDが付いてくる店も多いので、追加支出無しにハイビジョン録画ができてしまいます。ハイビジョンのレコーダーは結構高価です。
また録画容量を増やしたいと思ったら、大容量のHDDに買い替えればOKです。レコーダーは高価なのでそうはいきません。外付けHDDはレコーダーに比べるとはるかに安価です。

操作も簡単です。テレビのリモコンで、番組表を表示して、録画したい番組を選び、決定ボタンを2回押すだけで録画予約ができてしまいます。まるでテレビに録画機能が付いているかのようです。
レコーダーの場合、まずレコーダーのリモコンに持ちかえ、レコーダーの電源を入れ、テレビの入力をレコーダーに切り替え・・・と煩雑な操作が必要です。
再生も非常に簡単です。テレビのリモコンで録画済み番組ボタンを押し、録画した番組を選ぶだけ。
HDDなので再生開始も早いです。

また、この録画機能を利用した「今すぐニュース」という機能があります。設定したニュース番組を常に録画していて、「今すぐニュース」というボタンを押すと、録画された最新のニュース番組が再生されるのです。
たとえば、夜8時に家に帰り、「今すぐニュース」ボタンを押すとNHKの7時のニュースが見れます。夜11時に帰り「今すぐニュース」ボタンを押すと、NHKの9時のニュースが見れます。
帰宅時間が不確定で、ニュース番組を初めから見ることのできない、サラリーマンのお父さん方には重宝な機能だと思います。

書込番号:9709698

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アクトビラ?

2009/06/16 18:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:66件

本日購入いたしました。
それで、現在使用されている方に質問なのですが
アクトビラ…ネットにつなげておられる方いますか?
接続って難しいでしょうか?
セッティングとか一般の人…それほど知識がない
でもつなげれらるでしょうか?
テレビの納入日をネット環境が整ってから
電気屋さんにしてもらった方が無難かな?って
現在、それで悩んでおります。
よろしくお願い致します。 みなさま!

書込番号:9708828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/06/16 20:06(1年以上前)

現在家庭内に有線LANでインターネットを見れる環境が有れば簡単です。

>テレビの納入日をネット環境が整ってから電気屋さんにしてもらった方が無難かな?って
今はネット環境もTVもない状態なんですね。
ネット環境ができればREGZAの取扱書に書いてある手順で簡単に接続できますよ。
使うかどうかわかりませんがアナログ放送の番組表はネットからしか入手できません。
ネットに繋ぐといいことたくさん有ります。
がんばってくださいね。

電話口(or 光ケーブル)--モデム--ルータ---PC
というのが一般的なネット環境ですので、上記ルータの部分にREGZAの汎用LAN口を
繋ぐ形態になります。モデムとルータが一体型のものもあります。

書込番号:9709274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/06/17 09:15(1年以上前)

ありがとうございます。
ネット環境ですが、テレビ納入日の次の日なんです。
で、自分でできるかな?って不安になりまして。
今週末が楽しみです。

書込番号:9712410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 09:03(1年以上前)

光なら問題なさそうですが

ADSLの場合「速度」が心配です

速度不足の場合視聴中に一時停止しますよ。

必要速度などこちらhttp://actvila.jp/howto/speedtest.htmlからどうぞ。

書込番号:9717824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/06/18 11:04(1年以上前)

そうなんですね!
ネット環境はジェイコムです。
ただ、1Mなんですよね!
困ったな。
一度試してから再検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9718210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/18 14:56(1年以上前)

え?
ジェイコム?
すでにジェイコムの工事はされているんですか??
ネットよりもBS,CSの録画ができないのが心配なのですが

書込番号:9719004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/06/18 18:14(1年以上前)

1Mbpsではアクトビラの動画は見られないですよ。
スタートページ表示もおぼつかないかもしれません。
可能ならスピード変更されたほうが良いです。
私はアッカの39Mbpsで価格comでの実測が15Mbpsですが、
時々アクトビラフル映像がカクカクします。
ちなみにTVのアクトビラのホーム画面でも速度調査ができます。

>ネットよりもBS,CSの録画ができないのが心配なのですが
??アクトビラ(はインターネット配信なので)は録画できませんけど、
BS,CSはアンテナをつければ録画できるはずですが、、?

書込番号:9719620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング