REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年6月17日 10:45 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月15日 17:09 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月15日 21:25 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月15日 21:11 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月16日 17:12 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月14日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
ついに念願のREGZAをゲットして、PS3を接続し、快適なAVライフがスタートしたのですが、
喜びもつかの間、映像、音声ともに問題なく起動していたのですが、2回目のPS3起動以降、なぜか音は出るのに画面が出ません(涙)
HDMI接続なので、テレビ側の端子を抜き差ししたり、PS3側の端子を抜き差ししたら、何かの拍子に映りました。しかし、それ以来PS3を立ち上げるたびこの面倒な作業が欠かせません。
現在音声は、PS3から別のアンプを通して出力し、映像のみREGZAから出力しています。
テレビ側の設定なのか? PS3側の設定なのかわかりませんが、
どなたか、解決策をご存知の方教えていただけませんでしょうか?
0点

状況が掴めません..._| ̄|○
>2回目のPS3起動以降、なぜか音は出るのに画面が出ません
どこから音は出ているのでしょうか?
<普通に読むと、TVから音が出ているように思えますが...
>HDMI接続なので、テレビ側の端子を抜き差ししたり、
HDMI端子は複数有りますが、HDMI1〜3で抜き差ししたのですか?1箇所だけで抜き差ししたのですか?
<TVの電源を落としてみたり、コンセントを抜いてリセットしてみるのも有効かも!?
あと、「ケーブルの抜き差しは、両方の電源がOFFの状態で」と取説には書いてあったと思いますが...
>現在音声は、PS3から別のアンプを通して出力し、映像のみREGZAから出力しています。
もしかして、映像が出なくなった後に、アンプに繋ぐようになったのでしょうか?
PS3とTVをHDMIで繋ぐと、どうしても音声も出ると思ったのですが...
PS3の設定で、HDMIの音声出力を止められるのでしょうか?
それとも
「PS3」→HDMI→「アンプ」→HDMI→「TV(音量0)」
って事でしょうか?
「現在」と書くなら、「過去」についても書いてください。 <過去は、PS3とTVをHDMIだけで繋いでいた?
どうやって繋いでいるのかも書かれていないので、余計混乱します。
ケーブルについて何も書かれていないですが、ケーブルに疑う余地は全く無いのでしょうか?
書込番号:9702919
0点

直ぐに役立ちそうな情報もありました。
書き込み番号[9702831]
書込番号:9702932
0点

言葉足らずで失礼いたしました。
>どこから音は出ているのでしょうか?
アンプを介して、別のスピーカーから出ています。(光デジタル接続)
>HDMI端子は複数有りますが、HDMI1〜3で抜き差ししたのですか?1箇所だけで抜き差ししたのですか?
1箇所(HDMI1)だけで抜き差ししました。ついつい電源ONのままガチャガチャとやってしまいました。
>もしかして、映像が出なくなった後に、アンプに繋ぐようになったのでしょうか?
いいえ。はじめからアンプをつないでいました。
>PS3とTVをHDMIで繋ぐと、どうしても音声も出ると思ったのですが...
>PS3の設定で、HDMIの音声出力を止められるのでしょうか?
PS3のサウンド設定で「光デジタル」を選択すると、音声だけHDMIではなく、光デジタルを使用することができるようなので、アンプに接続し別のスピーカーから音声出力しています。
HDMIの音声出力は止まっています。
>「現在」と書くなら、「過去」についても書いてください。 <過去は、PS3とTVをHDMIだけで繋いでいた?
>どうやって繋いでいるのかも書かれていないので、余計混乱します。
失礼いたしました。
以前はブラウン管テレビとPS3をコンポーネント端子で接続しておりました。
>ケーブルについて何も書かれていないですが、ケーブルに疑う余地は全く無いのでしょうか?
ケーブルに関しては、PS3動作確認済みのものを買ったので問題ないと信じたいのですが…
お教えいただいた書き込み番号[9702831]の情報は、私のケースでは当てはまらないようです。
すでにPS3側のHDMI接続の設定は完了していて、1回目の接続では快適に動作していました。
書込番号:9703205
0点

サイズが大きくなると当然重さも検討したほうがいいと思います。
47Z3500は36kgもありましたが、47Z8000は26kgと10kgも減量してますから、
ひとりでも設置可能な重さですね。
ちなみに36kgを2階に担ぎ上げ、設置するまでは本当に苦労しました。
一人で持ち上げられる重さ、扱える重量は30kgが限界かと感じたものです。
書込番号:9708562
0点

>>HDMI端子は複数有りますが、HDMI1〜3で抜き差ししたのですか?1箇所だけで抜き差ししたのですか?
>1箇所(HDMI1)だけで抜き差ししました。
結局、他の端子では試さないのでしょうか?
端子が悪いか位は解ると思ったのですが...
<どこに挿しても映像が出ないとなると、足踏み状態ですね(^_^;
ケーブルっぽいですが、TV側の問題かも知れないし、PS3本体かも知れないし...
>ついつい電源ONのままガチャガチャとやってしまいました。
ショートしたのかなぁ...そんな簡単にはならないと思うけど...
ケーブルだけダメになったなら交換で済みますが、PS3やTV側の場合は修理に...
※TVだけなら、他の端子で代替できますが...
まずは、一番安いところでケーブルを変えてみるのが良いかと...
書込番号:9711978
0点

名無しの甚兵衛さんご回答ありがとうございます。
ケーブルに問題がありそうだったので、ケーブルのコネクター部分をテレビ側とPS3側とを反対にしたら、ちゃんと映りました!
おそらくコネクター部分に不具合があるのでしょう。
また見れなくなったら、今度はお金をケチらずにちゃんとしたケーブルを買おうと思います。
ありがとうございました
書込番号:9712694
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
皆さん
初めまして。
アナログテレビからの買い替えに伴いレコーダーの購入も検討しております。
また、近々に念願の第一子も誕生予定ということもあり、ビデオカメラも併せて
購入しようと考えております。
色々と自分で調査したのですが、まだ不安が残っており皆様にご協力いただけたら
非常にうれしいと思います。
【購入希望/予定品】
・東芝 レグザZ8000
・パナソニック ディーガ BW850
・SONY HDR-XR500V
【レグザZ8000】
・画質が他社品と比較して綺麗と思う
【ディーガBW850】
@2番組同時録画ができること
Aドラマなど初回予約すれば2回目以降も自動録画
【HDR-XR500V】
・画質が他社品と比較して綺麗という噂
B上記BW850へUSBで接続してHDDに保存できること
素人なのでうまく説明できませんが、
上記@ABの認識は正しいでしょうか?
また、上記3アイテムを使用するに当たり、
・注意すべき点(こういうことは出来ないよ!)
・便利な使用方法(こんなこと出来るよ!)
等々のアドバイスをいただきたく思いますので、
よろしくお願いいたします。
0点

だいたいあってるんですが
2番に関しては「新番組おまかせ録画」をした場合です
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#b03
>また、上記3アイテムを使用するに当たり、
・注意すべき点(こういうことは出来ないよ!)
・便利な使用方法(こんなこと出来るよ!)
等々のアドバイスをいただきたく思いますので
Z8000の番組表から録画予約は無理だけど
そのほかのレグザリンクはだいたい使えます
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html
またBW850をネットにつなぐと
PCまたは携帯から録画予約できます(Dimora)
DIGAMANAGERを使うと外出先のPCから
録画済番組のタイトル編集やタイトル消去もできます
書込番号:9702731
1点

万年睡眠不足王子様
早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいたサイトで確認しました。
ディーガとレグザのリンクについては不安はなくなりました。
教えていただいたサイトにもあるように予約録画についてはディーガの番組表より設定できるという認識で宜しいでしょうか?
また、外付けのHDDも同時に使用した場合は、レグザの番組表から予約録画できるということで宜しいでしょうか?
ネットに接続することができることも教えていただきありがとうございます!
度々申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:9702904
0点

>予約録画についてはディーガの番組表より設定できるという認識で宜しいでしょうか?
そうです
またREGZAの外付けHDDへの録画は
当然REGZAの番組表から予約しますが
REGZAの外付けHDDからBW850へ
ハイビジョンのままダビングすることはできません
だから録画関係については
ディスク化するかもしれない番組をBW850で録画し
見て消しの番組はREGZAの外付けHDDに録画するっていうカンジで
使い分けをされるといいと思います
ちなみにぼくはBW730ですが
ネットにつなぐと音楽CDのタイトルも自動取得します(写真参照)
そのCDをHDDに録音すれば
SDカードに記録した写真を使って音楽つきのスライドショーが作れます
(ただしスライドショーのディスク化は不可)
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#d01
また録音した音楽をSDカードに転送し
D-snapなどのSD-Audio規格対応機器に入れれば
音楽を持ち出せます
書込番号:9702979
1点

万年睡眠不足王子様
ご回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
また、音楽も保存できるとは知らなかったです。
あとはビデオカメラについての不安だけとなりました!
重なりますが、ありがとうございました。
書込番号:9703202
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
やはりここが一番ポイントがつくしお得だと思うのですが、
交渉の際カカクコムに書かれているみなさんの購入時の値段だったり
ポイントだったりを交渉手段につかうと店員さんはいやな顔
されるのでしょうか?
それとも有力な交渉手段になるのでしょうか?
あと平日だと夕方がいいとききますが、何時くらいから
でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
0点

というか、
普通に値段を聞いたら219800円の28%を提示してくれますよ。
ちょっと粘れば218000にしてくれますし。
書込番号:9703395
0点

自身で直接交渉して試してみるのが一番いいのでは。
皆さん一回の交渉で決めるのではなく、日時、店舗を替えて努力されていると思います。
スレ主さんも頑張りましょう!!
書込番号:9703579
0点

みなさんありがとうございます。
いますぐほしいわけではないのでzx8000を
見てから購入決めようと思います。
しかし、ラビ池袋はお得すぎですね。
なんででしょうかね。。
書込番号:9704421
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
うちの近くのヤマダ、ケーズ等にはシャープやソニーやパナソニックの販売促進員の方はいらっしゃいますが東芝の方をまだ一回も見たことがありません(涙)
こないだはヤマダの店員さんと間違えてソニーの方にZ8000の値段交渉しかけて恥かきましたよ(汗)
東芝さんあんまり力入ってないのですかね?
0点

>東芝さんあんまり力入ってないのですかね?
色々考えられますが...
1.その地域では、非常に好調の売れ行きなので、わざわざ販売員を送る必要が無い。
2.その地域には、担当する営業担当が少ないので、1店舗に付くわけには行かない。
3.全国的にも売れてきているので、店舗に社員を置く必要が無い。(必要が無くなった)
4.社員をリストラしたので、店舗に付かせる社員が居ない。
5.現行機種の販売実績が予定数に達したので、もう店舗に来てする必要が無い。
6.たまたま、その日は担当者が別の地域の店舗に行っていた。 >曜日が違うとか
等々...
真相は判りませんが、メーカーの販売促進員と言っても、結局は営業部の人でしょう?
製品の説明を求めても、ちゃんと理解できていない方も居るみたいですし、
下手すると、量販店の店員の方が良く知っていたりもします。
店員に聞いて判らない場合は、店員からメーカーに問い合わせて貰う事も出来ますので、
自分は別に販売促進員が居る居ないは気にしていません。
実際にお店に居た販売促進員に、間違った説明を受けて、どうしても「おかしい」と思ってココに確認しにくる方も居ますし...(^_^;
>こないだはヤマダの店員さんと間違えてソニーの方にZ8000の値段交渉しかけて恥かきましたよ(汗)
ちなみに自分は昔、ジーンズ姿でホームセンターで買い物をしていると、他の客から良く声を掛けられました
その場合はちゃんと店員を呼んであげますが...そのお客は確かに気恥ずかしそうにしています(^_^;
商品の前に立っていただけなんですけどねぇ... <並んでいる商品の見た目を比べながら見ていると良く有りました
最近は、ホームセンターもエプロン付けたりして、お客と見分けやすい格好をしています。
量販店はハッピを着てますが、そのソニーの営業も店のハッピを着ていたのでしょうか?(^_^;
書込番号:9701310
1点

今晩は。
コジマには居ましたよ!
三菱のREALを買いにいったんですが、REALは文字放送の文字が汚いと文字放送画面を見せられ、本当に汚い文字でした。(読むには読めますが)
そしてREGZAを薦められました。文字放送画面を見せられREGZAの圧勝でした。
そして自分は東芝の派遣だから、できれば東芝を買ってくれと言われ結局REGZAを買ってしまいました。
結構満足しています。
書込番号:9704333
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
こんばんわ
「かんたんリモコン」ではなく、シンプルリモコンですね
簡単ではなく、通常の機能をC8000みたいなリモコンにして
コンパクトとシンプルにした小型リモコンです
個人的には通常のリモコンが手にフィットして使い易いように思うのですが
カラーとプレミアム感ですかね〜(;^_^A
書込番号:9699656
1点

C8000シリーズのシンプルリモコンと同じリモコンのようです。
カラーはシンプルリモコンと異なる5色で非売品扱いです。
よく使う所では2画面、今すぐニュース、ブロードバンドボタンと録画/再生関連のボタン、ミニ番組表ボタンが有りません。
録画/再生関連の操作はクイックボタンのメニューから入る形なので、録画再生をよく使う人にとっては使い勝手は良くないです。
書込番号:9700916
2点

スミマセン! 間違いな書き込みしました。
録画再生関連の操作はレグザリンクボタンから入ります。
それと、一番下の4つのボタンがC8000シリーズのシンプルリモコンとは違っていました。
再生/一時停止、早送り、早戻しボタンになっていて、ある程度の再生操作は出来ます。が、録画操作と再生番組の選択はレグザリンクボタンからでないとできません。
書込番号:9707414
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
「37Z8000」の購入を検討している者です。
キーワードを登録しておくことで、関連する番組が録画される
「おまかせ録画機能」は付いているのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、
カタログ等を見てもよくわかりませんでしたので、
ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。
0点

>キーワードを登録しておくことで、関連する番組が録画される「おまかせ録画機能」は付いているのでしょうか?
有りません。あればそんな便利機能はカタログなどで大々的に宣伝しています。
書込番号:9697886
0点

残念ながら、おまかせ録画はないので
まめに番組表はチェックしましょう
キーワード検索はできるのですが探すのは手動作業になります
連ドラ予約にキーワード追跡がありますが
「おまかせ自動録画」とは違いますから
週に一回は定期的に番組表チェックしとくほうがいいですね
書込番号:9698070
1点

jimmy88さん、にじさん
お返事ありがとうございます。
おまかせ録画機能は無いのですね。。
少し残念ですが、こまめな番組チェックで対応しようと思います。
クリアパネルを採用しているため、部屋に置いたときの映り込みが非常に気になりますが、
画質に惚れ込みましたので、近日中に購入したいと思います。
書込番号:9700154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





