REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年6月14日 21:05 |
![]() |
8 | 8 | 2009年6月14日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月15日 15:38 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年6月14日 17:41 |
![]() |
5 | 7 | 2009年8月9日 07:18 |
![]() |
6 | 4 | 2009年6月14日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

基本的には可能です。音声はコンポ次第ですが、PCMなら音は出ると思います。
書込番号:9697781
1点

コンポの説明書には、
「デジタルイン端子
デジタル出力端子付きのゲーム機、BSチューナーなど
と接続します。PCM信号に対応しています。」
と書いてありました。
素早い回答ありがとうございました。
※5分でレス戴いたのは初めてです^^
書込番号:9697859
0点

PCの詳細情報がありませんが、ビデオカードによってはHDMIから音声を出力するにはS/PDIFケーブルの接続が必要な場合もあります。
HDMIに音声が乗っていればREGZAに繋げることでREGZAの光端子からPCM音声なら出力できるでしょう。
書込番号:9698706
1点

PCはNECのノートLAVIE L LL850/Lという機種です。
音声専用の出力はヘッドホン端子しかなさそうです。
レスありがとうございました。
書込番号:9699396
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
この機種の購入を検討しています。今、LABI池袋でレグザフェア開催していますが通常より特価で販売しているなら夕方行ってみようかと考えています。どなたか価格情報お持ちの方いませんかー?
1点

いーあひるさん
午前中に行って来ました。
私も購入するつもりで行ったのですが、フェアとは名ばかりで特別な何かはやってません。
もちろん、値段も。
私が午前中2時間、3人の店員さんを捕まえていろいろな交渉をしましたが、
どの人も「21万9千800円+28パーセント+500GBのHDD+5年保証」でした。
シンプルリモコンは、昨日の夕方に無くなったそうです。
「シンプルリモコンを、後から郵送でも良いからくれないですか?」
「リモコンがつかない分もう一声!」
「地方から買いに来たので何とかもう一声!」
などと、現金値引きorポイントアップで交渉しましたが
すべての店員さんの答えが「No!」でした。
以下は私の完全な私見ですが、21万9千800円という値段はラビ池袋の相場であり
いつでも出る値段だと言う印象を受けました。その値段のときはあせって購入する必要は
ないと思います。だから私もラビ池袋では購入しませんでした。リモコンは絶対条件
だったので。
書込番号:9697952
1点

CHELSEA&ARSENALさん、情報ありがとうございます。フェアだから特別な価格が出てるのかな?と思ってましたが普通と変わり無いみたいですね。少し期待してましたがガッカリです。
もう少し待ってボーナスシーズンになってから購入したいと思います。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:9698129
0点

いーあひるさん&池袋ラビの情報をお待ちの皆様へ。
長文失礼します。
この文章はあまり多くの人に読んでほしくないです。以下は一切私の私見です。
「ボーナス時期まで待つ」の判断正解だと思います。
買い物は、待てる人ほど有利だと思います。
「今回だけの特価」や「今決めてくれるならばの特価」
なんて、アウトレット等は別として、電化製品に関わらず意外とないですよね。
宝くじ位の確立かな。
21万9千800円が相場である以上、その値段がいつでも池袋で出るならば焦る必要は無しです。
私は地方から行った為、都内すべてのラビを回りました(渋谷・新橋2店・大井町)が、
「池袋の価格が底値です。合わせる事は出来るかも?」と言われました。
つまり、池袋以外のラビは池袋より高値でした。皆さんが書いているように
ラビ以外の有名店舗は、今更書くまでもないです。
「21万8千円で買った」「ポイント29%だった」「HDMIケーブル付属だった」
「地方から来たから、まけてくれた」等で買われた方がいらっしゃるように、
「ちょっとしたおまけ」が付けば、池袋ラビでの購入はありでしょうね。
私は全てのラビで、上記の事は言ってみましたが、池袋同様全ての店舗で「No!」でした。
蛇足ですが、各ラビで
「上記のようなサービスを受けた人がいるようです。」と言ったら
「あのサイトの口コミは、私どもも見ていますが、絶対に嘘だと断言できます。
どの店舗が幾らで売った、どのサービスを付けたというのは、ラビ各店舗で情報を
共有するので、事実なのか否かは電話連絡で確認できますが、池袋店はあのサイトの
口コミのようなサービスは一切行っていないと言っています。私共の店では、あのサイト
を引き合いに出す人とは、交渉しないで良いと言われています。」
と、言われてしまいました。
誓って言えますが、あるラビ店舗で実際に言われた言葉です。
勿論そのサービスを受けたと書いた方が、嘘だと私は微塵も思っていません。
ここに書いている時点で、私がどちらの話が信憑性があるかは、ご判断頂けると思います。
ついでに言えば、今回私が「シンプルリモコンがなかった」だけでの購入断念も手前事ながら
「あり」だと思います。
もしくは「精々まけてor(上記の様な)サービスがついても1万円位の差しかないだろう」と、購入に踏み切るのも「あり」だと思います。
最後に池袋ラビでの状況ですが、
私は「開店と同時に行くと、がっついていると見られて、不利かな?」と気障に思い
少し遅れていきましたが、結果として後悔するほど店員さんと話は出来ないです。
おそらくこのサイトの口コミのせいで「42Z8000」の前には皆さんが想像する以上に
人込みが出来ています。このサイトの事を引き合いに出す人は100%に近いです。
本気で購入するなら開店してすぐに行き、店員さんを捕まえて交渉することをお勧めします。
店員(ましてや東芝の販売促進員)さんなんて「捕まえられない」と、言っても過言じゃないです。皆さんが思っている以上に42Z8000は人気で、だからこそ店員さんも強気です。
以前誰かが書いていたように、平日夕方の方がよっぽど有利かもしれません。
自分に言う教訓なのですが、電車賃&行く時間を惜しんでいたら良い買い物は出来ません。
書込番号:9699461
3点

いーあひるさん
購入してきました。
LABI池袋¥219,800+P29%+500GB HDD付き シンプルリモコンは、昨日の時点で品切れだそうです。(あればつけられたんですが)と言われた。
HDDは販促品なのでいつ入荷が終わるかわかりません。
ちなみにシンプルリモコンもある場合は出すのですが、無い場合の価格交渉にも応じない構えみたいです。
価格の交渉および話はヤマダの店員さんか、メーカーの販売要員に聞くのが間違いありませんよ。
販売応援員なる者がいますが、話すだけ時間の無駄です。
私はほしい時にほしいものを買った方が後で後悔しないと思いますが?
後で値段の面で後悔するのは、何を買ってもどんどん新しいのが出てくるから同じだと思います。
だってたいがいは新しい物好きの人が多いですからね・・・。
書込番号:9699584
1点

いーあひるさん、CHELSEA&ARSENALさんこんにちは。
Z7000の頃からREGZA購入を夢見て常日頃コチラを拝見しておりましたが、ついに本日LABI池袋で購入して参りました。
本日の表示価格はタイムセール価格で\270,000(勿論HDD+5年保障付)でした。
捕まえた店員にどこまで値引き可能か聞くと「\219,800+28%です」とのことでしたので、コチラの書き込みにあった\218,000+29%を伝えたところ、しばらく待たされ「OK出ました」と交渉成立。
残念ながらリモコンは既に無くなってましたが、更に一言「カードでもいいですよね?」と聞くと「カードの場合は27%です」ときたので、「カードでも29%の情報で来たのですが・・」と念押ししたところ、渋々「分かりました」となりました。
値段やオマケ(リモコンやHDMIケーブルなど)の件は購入タイミングによりいろいろありそうですが、個人的には大満足しています。(私はちなみに千葉からの遠征でした)
納入は2週間後ですが、非常に待ち遠しいです。
書込番号:9699625
1点

CHELSEA&ARSENALさん、ここはどこ私は誰?さん、マッハ444 さん、皆様貴重な情報、ご意見ありがとうございます。やはり店員さんや行くタイミングによって値段もかなり違ってくるんですね。皆さんのように上手く交渉できるか自信ないですがいろんな店で聞いてみます。お蔭様で大体の相場はつかめた気がします。今日、LABI池袋のレグザフェアに行こうか迷ったのは、来店客はレグザを買う気まんまんで集まるので 店の立場からすると、そんなに値引きしなくても売りやすいのでは?と考えたからです。レグザって本当に人気あるんですね!ひょっとしてボーナスシーズンになってもあまり値落ちしないのでは?と心配です。新聞にも今年のボーナスの使い道アンケートのトップが大型テレビと書いてありましたし、エコポイント等の後押しもあり値下げしなくても売れまくるような気もします。とにかく私も店に何度も足を運び良い条件だと思ったらサッサと買うつもりです。
書込番号:9700005
1点

私も本日購入してきました
「219,800 + 29% + 500GHDD + 5年間保証」でした
(シンプルリモコンは付きませんでした)
一緒にBDレコーダ(DIGA DMR-BW750)も購入
繋ぐのにHDMIケーブルを付けて欲しい、と言ったところ、
ケーブル代を引いてくれるってことで「99,800 → 93,000」になりました
結局「93,000 + 29% + BDメディア1枚」でした
どちらも、店の許容範囲内だったのだとは思いますが、
それ以上の値引き交渉材料も持ち合わせていませんでしたので深追いはしませんでした
合計価格は考えていた価格より少し安かったですし、
その方が、お互いに気持ち良く取引できますし…
何の材料もなくウダウダ言うのは、ちょっと、ねぇ…
確かに、ヤマダとしては、その価格だと問題ない金額でしょうし、
これからこの商品の価格は下がるとは思いますが、
「欲しい時に買う」という気持ちも大切だと思います
個人的には、かなり満足いく買い物でした!!
(でも、テレビは、あと1,800円は値切れたかなぁ…)
書込番号:9700088
0点

しょぽしょぽさん、ご購入おめでとうございます!私もその価格、条件なら買うと思います。しょぽしょぽさん価格目指して頑張ります。今日、近所のヤマダとノジマ行って来ましたが全く期待はずれでした。やはり渋谷か池袋LABIですね。
書込番号:9700328
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
最近42Z8000を買いました。映像、操作性、などとても満足しています。
ですが録画についてちょっと問題があります。
ドラマなど録画して見ている時は問題なく見えますが特定(ワンピース)の番組を録画がして試聴すると映像が乱れます。(ブロックノイズのような)10秒に1回ぐらいの割合でずっとではありません。
今のところワンピースのときだけに起きます。
どなたか同じようような症状の方はいらっしゃるでしょうか?
ちなみにCATVのパススルーです。
0点

よくわからないけど
パススルーってことはアンテナレベルの問題は消えるから
別のHDDでワンピースを録画しても同様なのか否かは確認したいです
書込番号:9697295
0点

以前、Z7000が発売されて間もなく、ケーブルテレビや受信感度が高すぎる場合に
ブロックノイズのようになるカキコミが多数ありましたが
ファームアップで改善され、引き続き現象が出る報告は見ていないようですが
もしかして同じ現象かもしれないですし
東芝の修理サポートに一度見てもらったほうがいいかもしれないですね
(念のためHDDに録画しておいて)
ソフト的にファームアップで改善されればいいのですが
書込番号:9698238
0点

お二人方どうもありがとうごさいました。
ワンピース以外での視聴に関しては問題ないのでもう少し様子をみて見ます。
他の番組でも同様の現象が起こりましたら電話してみようと思います。
ありがとうごさいました。
書込番号:9702900
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
店頭でREGZA37Z8000の映像を観てから、部屋にあるAQUOS26型から買い替えを検討してます。
ほぼ37型で決まり!と思っていたのですが、42型との価格が20,000万円ほどなのとBD鑑賞をしたいと思っているので、やはり画面が大きい方がいいのかなーと思ってどちらがよいか悩み始めています。
店頭で見て、自分に合った方を買えば?と言われそうですが、メジャーで部屋を何回も実測してあーでもない、こーでもないと言って決めかねています。
なにぶんテレビには詳しくなく、どんなことでもよいのでご教授ください。
使用環境など
・7帖ぐらいの洋室(TV設置の反対側が窓です。)
・TV設置場所から窓までは約3.5mほどです。
・平日は夜の地デジ視聴、休日は昼に地デジ視聴+BD鑑賞 の予定です。
・地デジはドラマ、バラエティーが多く、映画やスポーツはあまり観ません。
・主にBD鑑賞に使用したい。
・使用は私(9割)、財務大臣(ほぼ0割)、こども(1割)です。
・使用頻度は1週間で2〜3日(1回で3時間程度)使用するかどうかです。
・財務大臣はどちらでもと言っています。(そのため決定できないとも言えます。)
0点

バラエティ・ドラマなどの番組などではそれほど大型はいらないと思うのですが映画・スポーツ系の番組だと迫力がまします。個人的には上のサイズを(42型)オススメしますが後は財務省との話し合いではないでしょうか。
書込番号:9696404
0点

新聞紙で42型サイズを作って、設置予定場所に貼ってみてください。
内側に37型サイズの枠をフェルトペンで書き込んでおくと、設置時の感覚がつかめると思いますよ。
個人的には財務省のお墨付きがあるのなら、大きい方でいいと思いますが、家具やレイアウトの問題もあるから、気になるのもわかります(w
書込番号:9696450
3点

電話さへ個人の自宅に無い時代に生まれ、ゼネラルの白黒テレビ、東京オリンピックのカラーテレビ化を経て、30年前は両手で軽々持ち運びができるブラウン(博士)管テレビでした。時代は進み37z7000で決めていました。が、東芝の戦略かも知れませんが、社運として、技術力もあると期待されz8000を出さざるを得なかった。37か42で困った。はっきり、クッキリ見え過ぎて疲れます。少し小さい方が良いかと我が家では37でよかったかな?と思っています。TVが主役でなく家族が主役、かな?
書込番号:9696634
0点

一般的には、迷ったときには大きい方のサイズを選んでおいた方が後悔が少ないです。
なお、このシリーズのようなグレアパネルは設置環境によっては映り込みが目立ちます。窓との距離や日差しの有無、日中どれくらい見るかなどの条件や慣れや感じ方に左右されますが、ご注意下さい。
書込番号:9696727
1点

>>レグザファンだけどなんですか?さん
返信ありがとうございます。まさにおっしゃるとおりで、BD&DVD映画鑑賞は大画面がいいし、TV視聴は37型で十分だし・・・。その葛藤が続いています。
財務省ですが、自分のお金で買うならどっちでもいいんじゃない?と言うことも決定打を欠く原因の1つです。(贅沢や羨ましいと言われそうですが・・・。)
>>ぎるふぉーど♪さん
返信ありがとうございます。
そうですね、実物大を作成するのはいいですね。
早速、こどもと工作してみます。
>>chako7saiさん
返信ありがとうございます。
くっきりはっきりは目が疲れるのは分かります。
リビングに37型プラズマ(3年前の日立製)があり、2時間ほど観たら目がすごく疲れるのでどうして?と思っていたら、ダイナミックになっていました。
それからはスタンダードで観ると、目が疲れることもないです。
サイズは小さい方が画質(ノイズ?ざらざら感?がない)良いのでしょうか?
それともサイズは関係しないのでしょうか?
書込番号:9696751
0点

>>P577Ph2mさん 返信ありがとうございます。
大は小を兼ねるって感じでしょうか。たしかに、大きくて後悔よりも小さくて後悔する方が後悔の度合いが大きいと思います。
映りこみはリビングでプラズマ(3年前の日立製37型)を使用しているので、慣れているというか敏感に反応はしないと思っています。
窓も北側だけなので、日差しも入らないので心配はしてないのですが・・・。
日中のTV視聴は休日の2時間あるかないかです。BD鑑賞時はカーテンを閉めるつもりなので、大丈夫と思っているのですが・・・。
>>FXでお小遣いさん
誤字指摘ありがとうございます。
20,000万円!って驚きですよね。どんなTVやねん!!と思わず言いたくなりますね。
次回から気をつけます。
>>ぼぉずですさん
返信ありがとうございます。
20,000円なら42型ですか・・・。総じてスペースの許す限り大きい方を選べばよいのでは?と言った感じですね。
書込番号:9698436
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
初歩的な質問で申し訳ありません。
レグザZ8000の42か47で迷っています。
私見ではありますが、実際の映像を見たところ、
47の画質の方が荒く、42が鮮明に見える気がしますが、
実際の所、違いはあるものなのでしょうか?
出来れば、47がほしいところなのですが、
画質が、42の方がきれいに見えるような気がして
迷っています。
宜しく御願い致します。
0点

画質はしょうがないのではないでしょうか?大型になるにつれて引き伸ばす感じになるので荒くなるのではないでしょうか?後は見る距離は変えましたか?どうしてもお店に置いてあると同じ距離から42型と47型を観てしまうので小型の方がより綺麗に見えてしまうのでしょう。
書込番号:9696443
1点

こんにちは(^^ゞ
視聴距離が2メートル以上あるなら、断然47をオススメします(>_<)
書込番号:9697357
1点

設置場所、設置高さ、天井の照明により、見る印象も変わる場合ありますし
他の量販店でも視聴してみてはいかがですか
書込番号:9698250
1点

46ZX8000なら、四の五の言わせない画質が備わっている可能性があります。
価格は高くなると思いますが、そちらも検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:9698664
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今日も一日見て回りましたが、47型にすることに決めました。
(小さいサイズを購入したあとに、やっぱり大きい方が良かったと思うのは嫌なので、
たぶんですが、小さい方にしておけば良かったと思うことは無いと思うので)
あとは、価格の問題です。
実は、予算20万で各店攻めたのですが、門前払いです。(当然ですが)
ただ、今揺れている価格が、¥298000のP25%+5年保証です。
どうしようかとても迷っています。
とりあえず、一旦引き下がって、頭を冷やしてもう少し様子を見ることに致します。
書込番号:9699607
0点

わかります
自分も42と47で迷ってるんですが
店で観るとどうも42のほうがよくみえる
画質いいし色が47はくらべると薄く感じました
値段も20万以下と20越えとでは気持ちも違いますよね
たとえば昔ビデオで録画したようなものを観るときは大きいとよりひどく感じるのだろうか?とか
迷うところですね
書込番号:9700165
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
画面がクリアパネルになっていますが、日中にテレビを見て、光(背景等)の反射はどの程度の物でしょうか?
カタログでは、乱反射はないとのことですが、店頭に見に行ったところ、結構、蛍光灯などの反射が気になるのですが。
家での設置場所が、テレビの正面が、南向きのベランダ側(大窓側)になってしまうため、大変悩んでいます。
現在ご使用されている方のご意見を聞かせてください。宜しくお願い致します。
0点

厚手のカーテンを閉めれば問題ないと思いますが、カーテンなしでは
厳しいかも知れませんね。
書込番号:9696167
1点

私のうちもテレビ(ブラウン管)の右側がベランダの大窓で昼間は映り込み酷くて見れたもんではないです(涙)
その時は諦めてカーテンひいて見てます。
ここの書き込みでよく映り込みはブラウン管程度って書いてあるし店で見るとそれなりの覚悟は必要かと…個人差がありますが私は映り込みが気になるよりピカピカ感が好きです。
書込番号:9696496
1点

私も42Z8000を購入しようと決め、初めて販売店で実物を見たときは映り込みにびっくりしました。
瞬間購入をやめようと思いましたが、私の求めてる機能はZ8000しかなかったので一日考えました。悩んだ揚げ句、「映り込みはなかった」ことにして購入しました。
設置環境は2方に窓があり非常に明るく映り込みには最高の環境でしたが、びっくり!!
いざ設置してみると全く映り込みはしませんでした。
さすが、東芝さんががんばったパネルです。
という訳で、販売店の過剰な照明は気にしなくてよいと思います。
書込番号:9697742
3点

ブラウン管から買い替えて約一ヶ月間使ってますが、映り込みはブラウン管以上です。
明るいシーンならまったく問題ないのですが、暗いシーンの映像の時は最悪です。
自分やテーブル、キッチンで料理をしている奥さんがハッキリ写り込みます。暗いシーンの
多い映画など見る時には、昼はカーテンを閉め夜は電気を完全に消して見てます。
「じゃあなぜこのテレビを選んだのか?」と言われそうですが私は光沢パネル好きだからw
私は以前、プラズマを買おうと思っていたのですが、三菱のリアル(光沢パネル)を見て
液晶がこんなにクッキリ・ハッキリした画像を出せるのか…それから光沢パネルファンになりました。光沢パネルは液晶モニター本来の美しさを出すパネルだと思います。
ですから高画質で映像を楽しみたいなら、映り込み対策など面倒ですが
それだけの価値があるテレビだと思います。
書込番号:9700215
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





