REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの追加について

2009/06/13 20:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 IWC2002さん
クチコミ投稿数:3件

37z8000を検討しているものです。

音質には不満が残る書き込みやレビューを見かけるので、42型を止めた差額でスピーカーを買おうと思います。

平日はニュース程度ですが、週末は映画をDVDで見る用途です。ゲームはたまにしかしません。

部屋は8畳程度ですが、おすすめのスピーカーはありますか。

書込番号:9693851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/13 22:58(1年以上前)

差額が2〜3万ってとこですか。
サラウンドは必要ですか?映画鑑賞ならサラウンドした方が楽しめますよ。

パッシブスピーカーは直接接続できないのでアンプ+スピーカーかセット品になりますね。
予算を増やせるならリンク対応機に手が届くのですが、価格コム最安の対応機HTX-22HDでも35400円になってます。
リンクは諦め5.1chサラウンドシステムを狙うならPioneer S313やDENON M380 ONKYOHTX-11(5.1chにするにはスピーカーの追加が必要)この辺りを試聴してみてください。

書込番号:9694760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/13 22:58(1年以上前)

予算に余裕がありマニアックに凝るならアンプにスピーカーをバラバラに揃えるのがいいと思いますが
ホームシアターセットでなら価格コムの「ホームシアタースピーカー」のカテゴリーの
ところで探されるのもいいですよ

おすすめ的にはオンキョーのBASE-V20HDは、レグザリンク対応ですし、BDの次世代サラウンド対応でいいですよ
2.1chなので、リアとセンターを追加して5.1chにしときたいですね

または、6月下旬発売のデノンのDHT-S500HDあたりとか

ただ、スピーカーはあとで追加できても画面サイズは後から変えれませんから
42インチを視野に入れているなら
42Z8000にして、スピーカーに満足できなければ
お小遣いに余裕ができてからスピーカーを追加のほうがいいような気もしますよ
私は6畳の部屋ですが、32インチから42インチに買い替えしましたが
まだもっと大きくしたいぐらいです(笑)

書込番号:9694761

ナイスクチコミ!0


スレ主 IWC2002さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/13 23:40(1年以上前)

質問者です。

>>口耳の学さん
音は凝り始めると金額が青天井になってしまうので、とりあえずの金額の上限は5-6万円です。他の方の書き込みと総合するとリンク対応で5.1CH対応が一つの目安なんでしょうね。

>>にじさん
2005年のダイナコネクティブ・アナログ32インチからの買い替えなので、42インチが当初のターゲットです。
2,3万円の価格差と限界効用を考えると37インチでいいかな?というところですが、再び迷いますね。

パネルに比べてホームシアターセットの価格下落スピードは緩やかなので、37インチ+DHT-S500HDを今買って、3年後程に価格が下がった42インチオーバーに乗り換えようかなと思ってます。

書込番号:9695015

ナイスクチコミ!0


shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2009/06/14 08:23(1年以上前)

32インチから初めて、37Z2000、42ZV500、46Z3500と買い増した私からすると、
サイズはすぐ慣れてしまって、大画面のイメージはすぐなくなるもんです。
>42インチオーバーに乗り換えようかなと
3年後に処分するとしても二足三文にしかなりませんね。
だから私は最後まで使い切る覚悟です。
37を処分して乗り換えという考え方なら最初から42インチをおすすめします。
各メーカーが赤字だ赤字と言っている今こそ、買い時なのかもしれません。
置き場所さえあれば、55ZH8000が欲しいです。
1部屋に2台置いてますので、リモコンが干渉しあって困ります。
そのへん対策もそろそろ考えて欲しいですね。東芝さん。

書込番号:9696252

ナイスクチコミ!0


nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 23:06(1年以上前)

確かに音はイマイチですね。
購入して一週間ですが、未だに慣れないです。以前使用していた1999年製のSONY WEGAの方がよかったです。

私もホームシアターいれようと検討していたので、非常に参考になりました。

書込番号:9700259

ナイスクチコミ!0


スレ主 IWC2002さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/14 23:38(1年以上前)

質問者です

>Shinjouさん
私は欲深い人間なので42インチを買っても、すぐにもっと大きいものや上位モデルに惹かれるタイプです。

乗り換えと言っても車のように下取りに出すのではなく、買い替えのことです。現時点の上位モデルに大枚をはたくより、今そこそこ満足の37インチを買って、3年後のやっぱりそこそこ満足の機種に替えるという意味です。
どんな液晶が将来誕生しているかわかりませんが、3年後には今のZ8000では物足りない世の中になっているだろうと思います。

>naonaoさん
私も15年くらい前のBOSEの2.1CHのスピーカーで満足しているくちなので、テレビのスピーカーではどのメーカーも満足しないだろうと思っての今回の質問にいたりました。

書込番号:9700486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:46件

@REGZA 47Z8000、AAQUOS LC-46DS6とBBRAVIA KDL-46F5の3つの商品でどれを購入しようか迷っています。
優先順位は、第一に”画質の美しさ”、第二に”機能性”、第三に”価格”です。
それぞれ一長一短あるかと思いますが、総合的に判断して、皆さんの(1)順位付け、そして、(2)その理由について、簡単に教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9691943

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/13 11:22(1年以上前)

肩を押してもらうのはマッサージです。
できたら背中を押してもらって下さい。(^^;)

私なら断然47Z8000です。
何年も視聴するので、画像の美しさ優先です。

書込番号:9692016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 11:48(1年以上前)

こちらのページをごらんください
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000034201.K0000029088.K0000023556

個人的にはまず
新製品ゆえに値段が高めってことと
HDMI端子の数がひとつ少なくて
なおかつ消費電力の数字がいちばん大きいシャープは却下します

Z8000はIPS液晶なのでキレイですが
VAでもソニーはキレイなほうだと思います

それとZ8000は市販のUSB HDDを録画用に使えます
この辺が大きなポイントかもですね

ぼくならBDレコを持っているので
録画機能を必要としないのでF5ですが
Z8000かF5って選択にはなるかと思います

書込番号:9692124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/13 12:14(1年以上前)

こんにちわ
グレード的にはLEDバックライトを除いて、Z8000はハイエンドモデルです
他2機種はミドルクラスです

雑誌「特選街」7月号で夏の新商品の点数が出ていますか
画質の点数は
37型
LC-37ES50 3.5
37C8000  3.5
37Z8000  4.5
TH-37V1  4
UT37-XP800 4 
LCD-37MXW300 3

40/42型
LC-40DS6  3.5
LC-40AE6  3.5
KDL-40V5  3
KDL-40W5  4
42C8000  3.5
42Z8000  4.5
TH-P42G1  4
TH-P42V1  4.5
UT42-XP800 3.5
P42-XP03  4

46/47型
LC-46DS6 4
KDL-46F5 4
47ZH8000 4
46ZX8000 4.5
TH-P46G1 4
TH-P46Z1 4.5
UT-47-XP800 3.5
P46-XP03 4.5

あくまで、雑誌、評論家も好みなどがありますが
参考程度に立ち読みされてもいいかも

液晶の場合、黒い画面がグレーぽくなり弱いですが
Z8000は黒も液晶にしては、しっかりしてますよ
また、DVD視聴にも超解像は有効ですし
レコーダーを持たれてる方にもUSB HDDにW録画は便利ですよ

書込番号:9692237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度4

2009/06/13 15:57(1年以上前)

レグザZシリーズの素晴らしい点は、通常両立しえない高解像度・高S/Nが両立している事です。

一二三枝〜ご苦労さん 六七八クッキリ東芝さん
グ!!

書込番号:9693015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 17:55(1年以上前)

中々難しい質問ですね。
ここは、REGZAのクチコミですので、REGZAをお勧めする方が多いと思います。
スレ主様も、やはり、REGZAで一番迷われているのでしょうか?

私からのアドバイスですが、最後にどうしても迷われた場合ですが、

・20代〜30代ならば、福山テレビのTOSHIBA REGZA
・40代〜50代ならば、矢沢テレビのSONY BRAVIA
・60代〜70代ならば、吉永テレビのSHARP AQUOS

を参考にして下さい。

書込番号:9693429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/13 20:51(1年以上前)

今回のREGZAは綺麗の一言。REGZAに一票!

書込番号:9694056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/15 22:24(1年以上前)

三菱のLCD-46MZW200の画質は最高でした!
ひょっとして東芝Z8000の上を行くのではって思ったくらいです。

書込番号:9704899

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

省エネモードって

2009/06/13 09:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

42Z8000とi・O DATE HDCN-U500A をUSB接続して使用してます。

USBハードディスク設定は省エネ設定>省エネモード にしてます。

夜、寝る前にテレビの電源をリモコンでオフにし就寝し、寝ている間に予約設定しておいた番組を見ようと思っても、録画されてない事が続きます。

通常であれば、テレビ側の録画予約のランプ(本体右下の4つのランプのうち左から2番目)が点灯しているはずですが、それも消えてます。(リモコンで本体の電源を入れたら、ランプ点灯。)

省エネモードを解除しなければ、電源オフ時の録画はうまいできないのでしょうか?

※月〜金でオンタイマーを使ってます。土日に症状が出る場合は、それも解除すべきでしょうか?

書込番号:9691566

ナイスクチコミ!0


返信する
彼方へさん
クチコミ投稿数:6件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/13 09:40(1年以上前)

我が家も省エネモードで使用しておりますが、
録画できない症状は起きていませんねぇ。
TV消してタイマー予約ももちろんできております。
使用しているハードディスクは購入時にもらった
バッファローのHD-CEU2です。

TV視聴時はHDD省電力ONにしても
録画ボタン押せば録画できているのですよね?

書込番号:9691640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 09:52(1年以上前)

彼方へ さん

返信ありがとうございます。
テレビ視聴時は問題なく録画できてます。
深夜番組(就寝中)も、録画できている時と、できていない(どのタイミングかで電源オフになっているようで、その後の録画予約は繁栄されてない)ときとがあります。

とりあえず、オンタイマーをオフにしてみます。

書込番号:9691681

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/06/13 18:54(1年以上前)

まず、メーカーに問い合わせることをお勧めします。
このHDDの紹介HPによると、「ハードディスクにアクセスがない場合、自動的に省電力モードへ移行し消費電力を抑えることができる」と書いてありますが、今回の場合(リモコンオフの状態で予約録画開始時に省電力モードから復帰するのか)についてはどのような仕様になっているか分からないので。
分かりましたら、報告していただければ他の方の参考になるでしょう。

書込番号:9693632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画機能について

2009/06/13 07:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、皆さんの意見を日々読ませていただきながら購入検討をしている者なのですが
最近ふと思ったことがありまして少し教えてください。

以前にこちらで外付けHDDに録画するときはモード選択不可との書き込みがあったように思うのですが
ダイレクトモードでの録画オンリーってことなんでしょうか?
現在パナのDMR―XW100というレコーダを所有しており
HDD250GB内蔵なんですが4倍録画機能付きなんです
てことは、このテレビに1TBのHDDを接続するのも今の250GBのレコーダを接続するのも
容量的には同等ってことなのでしょうか?

書込番号:9691319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 07:51(1年以上前)

そうなんです

REGZAに接続した HDDは録画モードも変えれないし、編集も出来ませんよ

一度テレビに認識させると、他のテレビへの接続しても視聴できません

書込番号:9691348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 08:38(1年以上前)

画質を抜きにしても
感覚的にはその通りです

またREGZAのHDDからは
RD-X8/S503を経由しないと
パナやシャープのBDレコはもちろん
お持ちのXW100に無劣化ダビングできません

余談ですが
XW100に対してテレビは地デジと地アナの接続端子が一緒なので
もし分配器とか使ってたらそれを外していいです

壁のアンテナ端子→XW100の地アナ(VHF/UHF)入力→XW100の地アナ出力→XW100の地デジ入力→地デジ出力→TV

の順につなげばいいです

書込番号:9691459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/13 09:01(1年以上前)

>てことは、このテレビに1TBのHDDを接続するのも今の250GBのレコーダを接続するのも
容量的には同等ってことなのでしょうか?

容量は4倍ですのが、DRと同等に消費するので実際には4倍にはなりません。
但し、AVCRECもオリジナルのレートに対して全て4倍にはなりませんので
実際に録画出来る時間はREGZAに1TBの方が長く録画出来ます。

あと、XW100と違いREGZAはデータ放送も全て再生可能です。

実際に両方を使い比べれば分かりますが、REGZAの方が使いやすいですよ。

書込番号:9691516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/13 11:42(1年以上前)

昔からVHSビデオ3倍とかの感覚で長時間モードについて
言われる方がいらっしゃいますが
42インチでレートの低い地デジをさらにレートを落とすと画質が汚くなりますよ
限られた容量の中に入れるために、長時間モードにしないといけないですが
HDD増設ができる場合は不用のように感じますが

逆の言い方をすれば、放送波のまま外付けHDDに録画でき、
HDD増設できるのでZ8000は便利ですよ

書込番号:9692092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/06/13 23:50(1年以上前)

パナソニックが7月から発売するHDDを搭載した新製品テレビ「Rシリーズ」の長時間モード(BSデジタルで約2倍、地デジで約1.4倍)がどの程度の画質か、ちょっと気になりますね。しかし、HDD容量が250GBなので、レグザに500GB以上のHDDを付ければ長時間モードと同等か、それ以上の時間だけ録画できますが。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/02/news072.html
http://panasonic.jp/viera/products/r1/l_rec.html

書込番号:9695070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/29 10:59(1年以上前)

回答いただいた皆さんありがとうございましたm(_ _)m
外付けHDD(見て消し用)&ディーガ(DVD保存用)を接続
DVD再生用にPS3、そしてホームシアターシステムの接続と夢を膨らませREGZA購入したいと思います

外付けHDDとディーガで4番組同時録画も可能ですね!

書込番号:9775318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LABI

2009/06/13 07:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:36件

液晶テレビの購入に向けて、クチコミを読むなどしています。
といいながら商品に関係ない質問なのですが…。
こちらで登場するLABI池袋。地方に住む私には羨ましい価格なのですが、仮に池袋に行って購入できたとして、ポイントは次回同店で買い物するときしか使えないんですよね?
そうなると高くても地元買いするしかないのかな…。

書込番号:9691252

ナイスクチコミ!0


返信する
ポーネさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/13 07:26(1年以上前)

ポイントは確かヤマダ全店舗で使えた筈ですよ。
うちの近くのテックランド2店舗ではポイント共有出来てますのでLABIでも可能なのではないでしょうか?。

書込番号:9691294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/13 07:29(1年以上前)

ポイントは通常のヤマダ電機のポイントカードにつけてくれましたよ。
ですので、全国のヤマダ電機で使用できます。

書込番号:9691301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 07:54(1年以上前)

ポイントカードはLABIとプリントして有りますが、なんら変わりありません

全店舗で使用可能です。

書込番号:9691359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 08:33(1年以上前)

赤色下線部参照

ポイントカードの裏には
ちゃんと「全国のヤマダ電機でも使えます」って書いてあります
(写真参照)

ですので
地元のヤマダ電機でも使えるはずです

書込番号:9691441

ナイスクチコミ!1


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 08:53(1年以上前)

こんにちは

昨年の10月頃、全国共通になったそうです。それまではカード色で区別され使えませんでした。私の近所では金色と橙色の店舗がありました。先週ヤマダ電機の店員に確認したばかりなので間違いないと思います。

書込番号:9691485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 15:31(1年以上前)

今も昔も全国のヤマダ電機(テックランド・LABI)で使えます。

ただし、脩ZOUさんが書かれている通り、これまでは一部系列の
テックランドでは使えませんでした。(例:九州テックランド等)

脩ZOUさんの書かれているのは、今まで使えなかった一部系列の
テックランドでも昨年10月から使えるようになったという事です。

なお、一部のポイントカードには店名(例:LABIなんば等)まで
記載されていますが、これも問題なく全国で使えます。

書込番号:9692924

ナイスクチコミ!2


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 15:51(1年以上前)

言葉足らずでした…。
こーこー@勉強中さんの言われた通りです。有難うございました。m(__)m

書込番号:9692999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/13 16:32(1年以上前)

ネットのヤマダWEBでも使えますよ
近郊にLABIがある方が羨ましいですよね
地方の場合、ネットでも狙うしかないかもしれませんね
ヤマダWEBで現在、
\216,800 16%P(34,688P) \182,112相当

ビック、ヨドは
\216,800 15%P(32,520P) \184,280相当

んーー、まだまだですね(;^_^A

書込番号:9693139

ナイスクチコミ!2


高跳びさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 20:42(1年以上前)

ヤマダwebは
「決済確定後、納期2週間以上かかります。」と書いてありますね。
2週間たつ頃には、
各店とももっと安くなっているのではないでしょうか?

書込番号:9694017

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/14 17:47(1年以上前)

皆さん、ご返信並びに情報ありがとうございます。
今日も短い時間でしたが、2店舗ほどまわって20万切るくらいの価格が限界でした。
いずれはある程度の価格まで下がるとは思いますが、やはり首都圏、都市部の価格を下回る可能性はかなり低いでしょうね。
親戚が東京・神奈川にいるので、地方配送が可能なのであれば、ヤマダのポイントカードを送って購入をお願いしようかなーと思います。
自分で買うならヤマダWebも選択肢ですが、にじさんのおっしゃる通り高いですし、HDDもつかないでしょうし…。
何はともあれ、皆さんありがとうございました!

書込番号:9698465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けUSB HDD HD-CE500U2−WHの不具合?

2009/06/13 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:14件

37Z8000を購入しました、キャンペーンでもらったバッファローの外付けUSB HDD HD-CE500U2−WHのことで教えてください。録画、再生問題なく実行できていますが、HDDの取り扱い説明書にレグザ側で省エネモードが設定できることを知り、さっそく設定しました。
そこから問題が発生しました。説明書には「省エネモードに設定してもパワーアクセスランプは点灯したまま」との記載があるのに、パワーアクセスランプが消灯しました。バファローに
問い合わせてたところ、やはり通常パワーアクセスランプは点灯しままになるとの回答があり
ました(動作確認済みとのこと)。使用されている方の動作はいかがでしょうか。

省エネモードにして録画予約しても問題なく録画できるのでいまのところ問題は
ありませんが、気持ち悪いので明日、レグザを購入したケーズ電気に相談(HDD交換)を
申し出たいと思っています。もしかしたらレグザ側の問題(不具合)かもしれませんので。

書込番号:9690409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/06/13 20:17(1年以上前)

レグザを購入したケーズ電気に相談に行ってきました。店員さんの丁寧な対応、非常によかったです。得したとかいうことより頼りになると思いました。ケーズ電気お勧めです。

私のHDDを展示用のレグザに実際に接続して、レグザの省エネモードの設定をして
パワーアクセスランプが消灯することを確認、またお店の在庫品を目の前にで開封して確認を行い、パワーアクセスランプが消灯することを確認。東芝とバファローの方へも電話をしていましたが、東芝とは連絡ついたようですが情報がなく、バファローは連絡つかなかったので、後で確認してみるとのことでした。

使用に問題はなさそうなので、バファローと直接やり取りするしかないかなって思っていましたが、店員さんからケーズ電気の方からメーカーへは連絡しますとの
心強い言葉がありました。
また、店員さんが念のため、先ほど目のまで開封して動作確認した製品をお持ち
(交換)くださいとのことでしたのでお言葉に甘えました。

書込番号:9693915

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/13 22:29(1年以上前)

バッファローの HDD の場合は

 → パワーアクセスランプは消灯すると思います。

<私の環境>
 42ZH7000にHD-CE1.0TU2 を接続していますが、消灯 します。

>説明書には「省エネモードに設定してもパワーアクセスランプは点灯したまま」との記載がある

 →どの説明書のどの辺にこの記述がありますか?


 ちなみに I/OデータのHDD ではランプ点灯のままと聞いた記憶があります。

書込番号:9694589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/13 23:04(1年以上前)

erp7さんへ
<レグザ>へのセットアップが説明されているページの最初の方です。
以下内容の一部です。
「※レグザではレグザに接続した本製品の省エネ設定を行えたり初期化を行うことができます。・・・・・省エネ設定を行った場合にでも、本製品のパワーアクセスランプは消灯しませんのでご注意ください。・・・・」

箱や取説に記載されている対象機器はZH7000、Z7000、ZH500、ZV500、Z3500シリーズでしたので、サポートセンターへ問い合わせのメールを送ったところ
「省エネモードに設定しても消灯しない、動作確認済み」という回答でした。37Z8000も動作確認済みという回答でした。37Z8000は新製品ですのでもしかしたら未確認ではとのメールも送りましたが、先にあるように確認済みとの回答でした。

そうするとバッファロー側で消灯することを確認しているので、私の購入したHDDの不具合かレグザの不具合ってことになるのでHDDもレグザも購入後1週間ということで購入したお店に相談したしだいです。もしレグザの不具合なら初期不良ということで交換したいと思っています。

本心からいうと省エネモードのときにはパワーアクセスランプは消えた方が
よいと思っています。だから取説の間違いという確認がしたかったのです。

書込番号:9694808

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/13 23:46(1年以上前)

しろいくじらさん
 →失礼しました。
  「バッファローの取説」の件は私の見落としでした。
  (確かに「消灯しません」と明記していますね)
  しろいくじらさんの疑問はすべてごもっともです。

<上記をふまえ私見ですが>
@REGZAの「省エネ設定」を行うと、バッファロー HD−CEU2シリーズは
 「消灯」すると思います。
 (たった今 再度私の環境でも確認しました。
  ちなみに約6ヶ月間使用しています。)
Aサポートセンター(恐らく東芝側のサポートセンターと思いますが)は、
 バッファローとI/Oデータを混同したと思います。
 (I/OデータのHDDは消灯しないようです。
  かつてはキャンペーンのHDDはI/Oデータが多かったようです。
  最近はバッファロー?)
BREGZAもHDDも不良でなく正常品。
C>パワーアクセスランプは消えた方がよい
 →同感です。(今現在消えているので文句はありません。)
 →「取説の間違い」(あるいはバージョンアップもれ)
   だと思います。


<補足>
 上記と多少関係しますが、私の環境では「HDD認識せず」という
 未解決の問題を抱えています。

書込番号:9695053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/14 00:03(1年以上前)

erp7さんへ
顔アイコンが怒ったままでした失礼しました。

私が問い合わせたのは、バッファローのサポートセンターです。誤解させてすみません。

購入した量販店の店員の方が電話で問い合わせしたのは、バッファローと東芝です。東芝とは連絡できたようですが、まだ情報がないとのことでした。

量販店の店員の方にはよく対応していただいて、よかったと思っています。価格だけでなくアフターサービスも考慮して購入を決める方がよいと思いました。


書込番号:9695158

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/14 00:23(1年以上前)

そうですか。
「バッファローのサポートセンター」でしたか。
そこで「省エネモードに設定しても消灯しない、動作確認済み」
と言われてしまうと、まったく分かりませんね。

しろいくじらさんのREGZAもHDDも正常品と思いますが、
私が言うべき話ではありませんね。

すみません。まったくお力になれなかったようです。

P.S.Z8000は綺麗ですね。
    半年前に買ったZH7000が見劣りします。

書込番号:9695269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/17 23:15(1年以上前)

その後の対応:バッファローのサポートセンターから原因調査のため交換の連絡がありました。
交換に応じるつもりです。連絡の内容は丁寧でしたが、交換機種に関して若干疑問が・・・それについては確認中なのでまた後日。

結局、レグザで省エネモード設定した場合にHD-CE500U2のパワーアクセスランプが消灯するのは不具合ということらしい。もし、バッファローの原因調査の結果、HDDには不具合が見つからない場合にはレグザの不具合ということになります。
レグザの不具合の場合は量販店と相談して交換を申し出る予定です。

書込番号:9716266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/25 00:31(1年以上前)

その後、交換機(上位機種?:HD-HES500U2)が届きました、早速動作確認をしましたパワーアクセスランプの方は説明書どうりで省エネモードでも消灯しませんでしたが、今度はAUTO電源機能つまり、レグザのON・OFFに連動してHDDもON・OFFするという機能が
動作しません。どういうことでしょうか、動作確認したものを送ってくれとお願いしたのに。さらに送付状に返却したものはリサイクル・廃棄等適性に行うというような
記載があった。あれ?元々の不具合の原因解析はどうなってるの?
お金で解決しようということでしょうか?数千円の製品のクレームに付き合ってられないってこと?

書込番号:9753545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング