REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表が表示されなくなります。

2009/06/12 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 ラミエさん
クチコミ投稿数:1件

番組表を見ようとすると時々システム準備中なんたらかんたら(詳細覚えてません)と
表示され、番組表が表示されなくなります。
これはまあいいのですが、システム準備中になると
外付けHDDでの予約録画に失敗してしまいます。
(後で見ると予約そのものが無くなっています。)

電源コードを暫く外して付けなおすと番組表取得できるようになるのですが故障ですかね?

書込番号:9686356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/12 01:41(1年以上前)

Z8000シリーズでは、最初の報告でしょうか?(^_^;

Z7000以前でも多く報告された障害ですね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=50&PrdKey=&SearchWord=%83V%83X%83e%83%80%8F%80%94%F5%92%86&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=&CategoryCD=

とりあえず、環境のご報告を頂けると、他のユーザーの方達にも有用な情報になると思います。

環境については、TVに接続している機器の型番(RD-X8とか)とそれぞれを接続している端子(USBとかLAN、HDMI2等)
あと、購入時期も教えて頂けると、買ってからどれくらいで発生したのかで統計が取れるかも知れません。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9686468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 18:28(1年以上前)

こんにちは

旧機種(ZV500)を使用している者です。

録画予約が失敗した時、レグサリンクボタンからHDDにアクセスして録画データが助かった経験があります。参考までに。

書込番号:9688637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画の再生互換などについて

2009/06/11 23:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:36件

37Z8000を検討中の者です。

USBハードディスクの説明に「高度にローカル暗号化されたシステムにより、その放送を受信した〈レグザ〉でのみ再生できます」とあるので躊躇しています。

これは USBハードディスクを別のレグザに繋いだのでは完全に再生不可って事で、仮に、購入後すぐにUSBのHDDに録りためておき、1週間程度で故障 → 新品と交換とかになったら、USBのHDDに録りためた番組は二度と見る事が出来なくなるって事でしょうか?

では、別途 RD-X8などにレグザリンク・ダビング機能を使ってダビングしておくと、テレビが変わっても見る事が可能になるのでしょうか?

RD-X8に容量を抑えるためTSE?で保存しておき、それを別のブルーレイレコーダーにダビングして、様々なブルーレイ機器で再生可能な汎用性がある物になるのでしょうか?

最近検討し始めた素人なので的外れな事を言っているかも知れませんが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9685903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/12 00:05(1年以上前)

万が一、交換のときは、修理サービスマンさんにMACアドレスを書き換えてもらえば
交換で新しくきたZ8000でも見れますよ

アイオーデータ DTCP-IP対応HDDにダビングすれば
別の部屋に購入したZシリーズでも見れますよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090317_76069.html
また、アイオーデータ DTCP-IP対応ネットワークプレイヤーを追加したら
別の部屋のブラウン管テレビでも見れますよ

RD-X8にレグザリンクダビンクしたら、通常、レコーダーで録画したものを再生するように見れますよ
また、VRモードでDVDにダビングすれば他のレコーダーでも見れます
ハイビジョンの解像度のTSEモードは綺麗なのですが
他社レコーダーと互換性がないので見れません

書込番号:9686023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/12 22:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

初期不良の場合については安心しました。
でも、新型のレグザに買い換えた場合などはMACアドレスの書き換えをしてはもらえないのでしょうね。

教えていただいたDTCP-IP対応HDDについては、他の部屋で見たいというのが質問の意図では無い事と、DTCP-IPを良く理解していない事もあり、考えておりません。

基本的には見たら消すって感じなのですが、残しておきたいものもあるかと思っています。
RD-X8はレグザと連携できてフルハイビションで DVD に残せるって事だったので、それで良いと思っていたのですが、調べてみると HD Rec形式っていうのは東芝のみとの事で将来性に不安を覚えました。

今は1TBくらいのブルーレイレコーダーやメディアも高いので、暫らく様子をみるとして、それまでは残しておきたいものは RD-X8 に保存しておき、ブルーレイレコーダーを買ったらブルーレイディスクに保存するというような運用が可能なものなのかをお聞きしたかった次第です。

書込番号:9689690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/12 22:44(1年以上前)

トマトとマントさん
DTCP-IP対応HDDを紹介したのは、Z8000から(仮)Z9000にもし買い替えをしたときにも
見れるという意味で書いたんですよ

RD-X8からiLink端子を利用して、パナ、シャープのiLinkムーブ端子の付いている対応機に
ムーブしてBD化は可能ですよ
ただ、ダビング実時間とお金はかかりますので
HDDを増設したほうが安いです

また、もしかしたら、パナのHDD内蔵TVからレコーダーへのダビングが
iLinkがないので、東芝のレグザリンクダビングと同じなら
Z8000からパナBDにダビングができるかもしれません
まだ、パナからダビング方式が発表されてませんので、
不確定ですが(;^_^A

書込番号:9689875

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/13 00:21(1年以上前)

> RD-X8に容量を抑えるためTSE?で保存しておき、それを別のブルーレイレコーダーにダビングして、
> 様々なブルーレイ機器で再生可能な汎用性がある物になるのでしょうか?

TSEは不可です。(下記リンクなどをご参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010394/SortID=8140963/

TSならばX8からPanaのBD機にi-Link経由でムーブできます。

書込番号:9690515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/13 14:32(1年以上前)

にじさん さん、天満さん、回答ありがとうございます。

>にじさん さん
>DTCP-IP対応HDDを紹介したのは、Z8000から(仮)Z9000にもし買い替えをしたときにも
>見れるという意味で書いたんですよ

はい、にじさん さんのご回答が含む意味は理解しております。

どちらかというと HDD に残してというよりも、ハイビジョンでディスク化したいという事と、そのディスクの再生互換とか汎用性というかそういった部分について懸念しています。

数日前からブルーレイレコーダーやHDDレコーダーのカタログを見たり、ネットでクチコミを見たりし始めました。DVDへのディスク保存に汎用性があるなら DVDの方がメディアも安く、自分的にはそれで十分なのですが、パナで撮った AVC Rec はソニー、シャープは見られないとか、HD Rec は東芝のみとか、そういった記述を見かけてなんだかややこしくて、、、^_^;
レグザでUSB HDDに保存したものを、DTCP-IP対応HDDにダビングして、それを別のブルーレイレコーダーでブルーレイディスク化出来るのであれば、RD-X8を買うよりは安上がりですね。


>天満さん
>TSEは不可です。(下記リンクなどをご参考)
>TSならばX8からPanaのBD機にi-Link経由でムーブできます。

やはりTSEではダメなのですね。
リンクの回答を見る感じでは TSEというのをTSに変換し、その後i-linkでムーブみたいな事も不可なのでしょうね。

---

にじさん さんと天満さんのご回答で、i-linkを使えばブルーレイディスクに保存する事は可能とわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:9692728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/14 11:06(1年以上前)

TSE→VRに変換は可能なので(DVD画質に落ちますが)、他社互換性は持たせることはできますよ。

書込番号:9696827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/14 14:23(1年以上前)

外付HDDは便利でコストパフォーマンスが高くて良いのですが、、、

DVDへのハイビジョン保存も AVC REC の方が互換性はマシなようですし、メディアへの保存等を考えると悩みます。

皆さま、回答ありがとうございました。

書込番号:9697613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/14 14:31(1年以上前)

そんなに深く考えなくてもいいのでは?
たった1万円でW録画できる便利なオマケぐらいで

VHSのビデオデッキでも1万円前後ですし(笑)

メディア保存の必要性があればレコーダーを追加すればいいでしょうし

書込番号:9697640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 BSについて

2009/06/11 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ☆?☆さん
クチコミ投稿数:2件

当サイトにてZ8000を購入しようと思いますが取り付けに自信がありません。自宅にBS用のアンテナは設置してあり既に使用中です。そこで質問ですが一台のアンテナで複数のテレビでBS放送を見れるのでしょうか?出来るのであれば必要な部品や簡単な取り付け方法を教えてください。

書込番号:9684772

ナイスクチコミ!0


返信する
shoqさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 21:44(1年以上前)

可能です。BSアンテナからの配線を分配すれば可能です。

が、ご自身で作業される自身がおありでなければ、
業者を使われた方が良いかと思います。

町の電気屋さんとかが引き受けていることが
多いですよ。量販店などにも窓口があるはずです。

書込番号:9684962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆?☆さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/11 21:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。使用可能で一安心です。近所の電気店に尋ねてみたいと思います。

書込番号:9684993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/11 21:48(1年以上前)

一台のアンテナで複数のテレビでBSデジタル放送を見れます。
必要な部品は分配器です。2分配器でいいです。
注意点は、その分配器がBSデジタル放送対応なのを確認してください。
家電量販店などで購入できます。
その2分配器はOUTのほうに同軸ケーブルが2個ついているのを選ぶとテレビに簡単に接続できて便利です。
取り付け方法は、その2分配器で、OUTのほうの同軸ケーブル2個の内、
ひとつが従来のテレビに、そしてもうひとつのほうが新しいテレビに接続します。
そして自宅にBS用のアンテナは設置してあり既に使用中ですとのことですので、
BS用のアンテナからの同軸ケーブルを分配器のINに接続します。
これで完了です。
もちろんBSデジタルの別々のチャンネルをそれぞれのテレビで同時に見れます。

書込番号:9684997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/11 21:52(1年以上前)

BS・CS対応分配器

分配数が多く減衰し、レベル不足になる場合はブースター(増幅器)を使用する。

書込番号:9685022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/11 21:55(1年以上前)

こんばんわ
通販購入、設置は簡単ですが、落下や傷を付けたりするといけないので
2人以上でするほうがいいですよ

配線は地デジ、BSともに同軸ケーブルを挿すので難しくはないですよ
設定はステップアップウィザード方式でチャンネル設定とか進みますから
簡単です

BSを各部屋に分配するには量販店で分配器を購入したらいいですよ
二股、三股、四股に分けるのがありますから
3000円ぐらいからあります
延長する同軸ケーブルも長さ分を買ってください

書込番号:9685040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/11 22:05(1年以上前)

例えばこれはCS・BS対応3分配器(金メッキ仕様DC専用) WDG-3P
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMG05K/ref=mem_taf_e_d

書込番号:9685097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームをHDDに録画出来ますか?

2009/06/11 00:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 666mさん
クチコミ投稿数:6件

自分達のゲームプレイを
HDDに録画してみたいのですが、出来ますか?
誰か教えて下さい。

書込番号:9681457

ナイスクチコミ!0


返信する
がらおさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/11 00:51(1年以上前)

ビデオ入力(D端子)、HDMI入力で試してみましたが、HDDへは録画出来ませんでした

書込番号:9681502

ナイスクチコミ!0


スレ主 666mさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/11 01:02(1年以上前)

録画はムリですかー。
ありがとうございました。

書込番号:9681545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/12 04:36(1年以上前)

Full-HDの液晶TV-Monitorなら,
三脚に(出来れば Full-HD Modeの)Video Cameraを据え,
Monitor画面を撮影する事も検討してみては?
原始的な やり方かもしれませんが,
ブラウン管TV時代では考えられなかった美しい出来上がりに驚きます。

[1] 必ず TV-Monitorの中心軸上に 三脚の頭を 設定する事。
[2] Monitorからは かなり距離を 置き, Zoomを有効に使う。
これにより 歪みの少ない 画角が得られます。
また,
[3] TV-Monitorのフレームは 黒が無難。
[4] 人間は左右に散って, 撮影画面に入らぬよう配慮する。
[5] フラッシュ点灯は厳禁。
[6] 音声の調整は TVの音量設定で 行います。
以上, 考えられる事を 列挙してみました。

書込番号:9686689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/08 15:20(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪での情報

2009/06/10 23:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:24件

大阪での購入情報はありますか?

関東のLABI情報は有りましたが、同じような金額で大阪で購入された方は居ますか?

書込番号:9681018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/06/20 23:59(1年以上前)

6月14日の情報ですが…。

●LABIなんば
208,000円
ポイント29%
500GBHDD、5年保証、配送込
で購入しました。
実質147,000円くらいです。

こちらで読んだ池袋LABIあたりの価格(18万円代後半+ポイント20%代後半)を伝えてみましたが、そこまではできないとのことでした。

参考になればと思います。

書込番号:9731834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 光沢の液晶について

2009/06/10 22:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ばん79さん
クチコミ投稿数:2件

初めて液晶テレビを購入しようと思っております。近所のヤマダ電機で色々
見たのですが、Z8000の画質に惹かれました。ただ、気になったのが、光沢
のある液晶です。綺麗なんですが、夜や宇宙など黒くなっている時に、照明
や写り込みが気になるかな〜と思いました。実際に購入されて使われている
方のご意見ご感想をお伺いしたいです。宜しくお願いします。

私の用途としては、映画鑑賞とライブのDVD鑑賞などがメインです。ゲーム
はほとんどやらないと思います。何か他の機種でオススメがあれば教えて
下さい。光沢のないモデルではC8000も気になっています。

書込番号:9680765

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2009/06/11 00:35(1年以上前)

半光沢液晶 →  映りこみを避け、少しボケ気味の映像を見るか?

光沢液晶  →  映りこみを許容し、黒が、より黒く。メリハリのある色を見るか?

まだ、在庫があるならば、Z7000とZ8000を見比べるのが、一番なんですがね。

今まで見ていたのが、小さいブラウン管だと、映りこみが気にならなかったのだと
思いますが、画面が大きくなった為、目立つのですよね。

私の場合、36インチのブラウン管を見ているから、映りこみなんて許容。
大きなブラウン管に慣れてしまっているから、パナのPDPeco待ちですが。

書込番号:9681393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/06/11 01:16(1年以上前)

もう一つの選択肢は環境の工夫ですね。
1.写りこむ光源や明るい物体が反射しない角度・場所にTVを置く
2.写りこむ光源や明るい物体をカーテンなどで隠す工夫をする

どれも昔からコンピューターのディスプレーのグレア対策で行っています。
応用してはいかがですか。


書込番号:9681609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/11 15:39(1年以上前)

当方37Z8000使用してますが、映りこみは気にならないですね。
それよりも結構傷が付きやすいので、そっちを気にした方が良いと思います。
私は買って2日で傷が付きました(/_<。)

書込番号:9683541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばん79さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/12 06:27(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございました。光源に工夫を
すればだいぶ改善されるのですね。まだ購入まで時間が
あるので、部屋のレイアウト等で考えてみます。

それよりも傷が付きやすいんですね。気をつけないと
だめですね。ありがとうございました。

書込番号:9686763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング