REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年2月13日 22:41 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月13日 20:35 |
![]() |
6 | 14 | 2010年2月4日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月1日 22:37 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年2月1日 12:35 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月11日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
こちらのクチコミを参考にZ8000を購入させていただき、大変満足しております。昨年末にUSB(バッファローHD-CE1.0TU2)の容量に限界が来たため、LAN(I.OデータHVL1-G1.5T)を購入。1ヶ月ほどは正常に動作しておりましたが、昨日からUSBからLANへのムーブが途中(開始より2〜3分)で中止されてしまいます。
動作確認したところ
USB 録画予約OK LAN-SへのダビングOK LAN1へのムーブNG
LAN 録画予約OK LAN1からUSBへのムーブOK LAN1からLAN-SへのダビングOK
レグザのお知らせは、機器にエラーが発生したためダビング機能を中止しましたとのこと。具体的なエラー機器が解りません。
大変恐縮ですがどなたかお助け下さい。宜しく御願いいたします。
0点

考えられるとしたら
ムーブ中に、録画予約、連ドラ予約、今すぐニュースがあって
ダビング中止になったとか?
停電?
終了ボタンを押してしまった?
んーー、何があるかなぁ
書込番号:10881701
1点

とりあえず、Z8000 の本体の電源ボタンを押して電源を切り、電源ケーブルを抜いて数分放置して (「リセット」に相当するそうです)、再度電源ケーブルをつなげて電源を入れてから、動作を確認してみてください。
それでも同じであれば、症状から疑いが一番強いのは HVL1 の LAN HDD 部分に使われているフォルダ (もしくはそのセクタ) が壊れている・書き込みができなくなったということでしょうか。
一度 HVL1 を初期化してみるのがよいかと思いますが、当然ながら録画・ムーブ・ダビング番組は全部消えてしまいます。(特定フォルダだけ初期化ができずに全体を初期化することになると思いますので)
LAN-S にダビングした元番組は REGZA に残っていればよしとして、すでに LAN1 へムーブ済のものや LAN1 に録画したものは USB HDD にムーブした上で初期化してみれば被害は少ないかとは思います。
書込番号:10881755
2点

有難うございます、にじさんさん。ダブルブッキングは有りませんでした。
shigeorgさん、コンセントを抜いた電源リセットでも症状は復旧しませんでしたので、言われるHVLのフォーマットを実行させて頂きます。数日かかると思われますが、後日結果報告します。またご相談させて下さい。
皆さん早速のご解答有難うございました。
書込番号:10881978
0点

遅くなりました。初期化したくUSBに戻してる途中でリトライした所、動作正常だったためまた元に戻しました。しかし残量47%でNGになり、録画予約も開始10分で止まるようになりました。結局、購入したビックで新品交換になりました。1ヶ月以上は初期不良では無いのでメーカー修理出しになるとの電話対応でしたが、親切な店員さんに助けられました。
書込番号:10918561
0点

症状から見るとやはり HVL1 が故障 (初期不良 ?) していたようですね。
新品交換してもらえるのはよかったと思いますが、交換されたものも本格的に使い始める前に一度チェックをしておくほうが安心できますね。
以前他のクチコミでどなたかが書いていらっしゃったのですが、ハードディスクが満杯になるまでひたすら録画・ムーブをしてみて、不具合がないことを確認してから使い始めるという方もいるようです。(今回の製品ではなくて、別のハードディスクの話だとは思いますが)
書込番号:10918740
0点

shigeorgさん有難うございます。確かにその方が確実ですね。もし余裕があったらやらせて頂きます。ホントお手数お掛けしました。
書込番号:10918942
0点

皆さん有難うございました。新品も一度ムーブエラー起こしました。これからはHVLのコーナーで書かせて下さい。
書込番号:10936514
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
パナソニックのDMR-E200Hを知り合いから、いただきました。
早速、REGZA 37Z8000につないでみました。ハードディスクに録画したデータをDMR-E200HのDVD(HD)にバックアップするつもりでしたが、うまくいきませんでした。
マニュアルを見ても、書いていませんでした。
これは、無理なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

下記URLで少し下のほうになりますが、ダビング10番組*「アナログダビング」対応の項を参照ください。この方法なら出来ると思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html#outhd
書込番号:10876214
0点

デジタル波の番組を録画した物でもダビングできたと思います。
録画出力端子を搭載している機種ですから接続後、レコーダー側のチューナーをL1やL2
に切替えないと録画できませんよ?
又、レコーダーに録画できてもコピワン対応になるのでRAMディスクにしかダビングできません。
-RはVRフォーマット機能を持っていないので使用できません。
書込番号:10876234
0点

ありがとうございます。
>録画出力端子を搭載している機種ですから接続後、レコーダー側のチューナーをL1やL2
に切替えないと録画できませんよ?
これ忘れていました。帰ったらやってみます。
これは、再生しながら録画ということになりますよね?
書込番号:10876433
0点

REGZAのアナログ外部出力からDMR-E200Hに外部入力でアナログダビングはできますが
デジタル放送にはコピーガードのCPRM対応のディスクへのダビングが必要になりますが
DMR-E200HはDVD-RのCPRMに対応していません
DVD-RAMにしかダビングできません
画質はSD画質に劣化しますし、再生もD2端子なので
ハイビジョン放送を見た後だと汚く感じるかもしれません
また、他の再生機器での再生もDVD-RAMに対応していない再生機では再生できません
注意が必要です
書込番号:10876586
0点

>録画出力端子を搭載している機種ですから接続後、レコーダー側のチューナーをL1やL2
に切替えないと録画できませんよ?
設定したらできました。
レコーダー側の画像は、最高画質でもイマイチですが、何とか使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10877967
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
現在では、フルハイビジョンでの番組に大したものがないので、BS,CS契約はしてません。TV買い換えるまえは、Jコム契約をしてましたが、上記理由で契約は解除しました。仮に、PS3とか、BRレコーダーとかで、DVDを見るときには、フルハイビジョンで視聴できるのですか?初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示ください。
0点

こんにちは。
DVDをフルHDのように格上げして再生できるプレーヤーもあります。
パイオニアのブルーレイプレーヤーにはそうした機能が搭載されています。
立体音響を2チャンネルのステレオにも変換してくれますよ。
書込番号:10875845
1点

こんにちわ
>フルハイビジョンでの番組に大したものがないので、BS,CS契約はしてません。
BS゙110゚CSアンテナを設置したら、民放7局は無料ですよ
テレビショッピングが多いですが、たまに面白いのもありますよ
有料で、WOWOWやスターチャンネル、スカパーe2のムービープラスHDや日本映画専門チャンネルとか
面白いのもありますよ
>仮に、PS3とか、BRレコーダーとかで、DVDを見るときには、フルハイビジョンで視聴できるのですか? TV買い換えるまえは、Jコム契約をしてましたが、上記理由で契約は解除しました。
DVD視聴はアップコンバート性能はPS3が高いです
BDレコーダーはDVDのアップコンバート性能はあまり高くないです
PS3でDVD、それと、BDレンタルもぼちぼちやってますから
BD視聴されてはいかがですか?
BDのほうが地デジよりビットレートも高いですから濃密で綺麗ですよ
書込番号:10875902
1点

早速お返事ありがとうございます。私が質問したかったのは@今のままでは、フルハイビジョンは見られませんよね。ABSやケーブルテレビのようにランニングコストがかかるのは現在考えていませんB従って、PS3やレコーダーにフルハイビジョン対応(そんなのがあるのかは、判りませんが。)のDVDをセットした場合に、フルハイビジョンで視聴できるのかどうか ということなんです。^^;わかりづらくて、申し訳ありません。
書込番号:10876085
0点

なるほど、ちょっと根本的に勘違いされているようですので簡単に説明します。
DVDの解像度は720x480なので、何をどうしたってフルハイビジョンでは見られません。
フルハイビジョン(ハイビジョンも)のDVDというものはDVDの規格上存在しない事になります。
ただし、他の方がお答えのようにPS3等で見れば、若干解像度が上がったようには見えます。
もちろんブルーレイと比較するまでもなく、通常のDVDに毛が生えたレベルですが・・・
質問の答えになるかどうかわかりませんが、ブルーレイディスクをブルーレイレコーダーやPS3等で見る場合、
HDMIでTVに接続すればフルハイビジョンで見ることが可能です。
書込番号:10876700
1点

かいと55さん ありがとうございました。根本的に間違っていたようです。要するに、DVDとブルーレイディスクとは別物ってことですよね。(恥ずかしながら、知りませんでした)ブルーレイディスクをブルーレイレコーダーで再生すれば、このレグザ42Z8000でフルハイビジョン映像が視聴できるってことですよね。
書込番号:10876813
0点

@フルハイビジョンは200万画素で、地デジは150万画素です
ABSは200万画素のチャンネルがあります
先程、書いたようにBSアンテナを立てれば、民放7局は無料です
BDVDは30万画素です
BDの市販ソフトは200万画素です
PS3は30万画素のDVDを200万画素に拡大するスケーリングに
不足している画素を補完するコンバート性能が高いです
あくまでDVDはハイビジョンではないですが、少しでもDVDを綺麗に見るなら
アップコンバート性能が高いPS3などプレイヤーで見たほうがいいです
レンタルでもBDは増えてきていますし、フルハイビジョンを堪能されるのなら
BDを見られるのがいいです
書込番号:10876878
2点

かいと55さん
> フルハイビジョン(ハイビジョンも)のDVDというものはDVDの規格上存在しない事になります。
興味があったので探してみたのですが、フルハイビジョンはなさそうでしたが、「ハイビジョン」をうたっている DVD ソフトはありました。
http://www.nhk-g.co.jp/package/dvd_video/dvd_0008.html
http://www.synforest.co.jp/dvd/SNA13/
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/99490
http://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/item/SMD00032.html
ただ、これらは「ハイビジョンで撮影」とは書いてあるけど、DVD に入っている映像の解像度がハイビジョンなのかどうかは分からないのですよ...
でも、普通に説明やパッケージを見るとハイビジョンだと思ってしまいますよね。
書込番号:10877347
0点

>フルハイビジョンでの番組に大したものがないので、
という事は、コンテンツに関して結構コアな趣向をお持ちなのでしょう。
BD-ROMは確かに画質は良いですが、タイトル数が少なく、ありきたり?の映画ソフトがメインで
余りマニアックなタイトルはない為、多分ハード&ソフトを購入されても
満足されないと思います。
書込番号:10877377
0点


あら?コロンビアのリンク先が消えてる?
10年前のDVDだから廃盤?
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/08645AS
こちらのDVDの説明には
『「ハイビジョン宇宙へ」は同名のNHKハイビジョン番組をDVD化したもので、本編の映像では、水平解像度1125本の高画質を誇るハイビジョン映像ソースをデジタルコンポーネント(D1VTR使用・非圧縮)でコンバートし、高い転送レート(平均8.0Mbps)で収録しました。』
書込番号:10877598
0点

>>アレンさん
そうですね、ブルーレイでしたら・・・というお答えになります。
ただしDVDと違って、圧倒的にディスクの種類が少ない上にお値段も高いので
フルハイビジョンに拘る必要は無いのかも知れません。
地デジもBSデジもそしてCSにも見たい番組が無いとの事ですが
どのような番組をお求めなのでしょうか?
それによって、皆さんの意見も伺えると思いますよ。
>>shigeorgさん、にじさん
それらのDVDは、「ハイビジョン撮影」されたものをDVD規格に合わせた上で、
通常の倍のビットレートで収録されたものではないでしょうか?
タイトルが紛らわしいので、混乱しますよね。
私の記憶違いでしたらゴメンなさい。
書込番号:10881226
0点

ブルーレイのフルHDの転送レートは最大で約40Mbpsに比べて、DVDはいくらがんばっても8Mbpsなので、やはり差は大きいです。
書込番号:10881306
0点

揚げ足を取るわけではないですが
HD RECでDVDにBSハイビジョン 24Mbpsで30分、2層DVD-R DLに1時間録画可能ですよ
書込番号:10881670
1点

にじさん様。
了解しました。ありがとうございました。 m(__)m
書込番号:10886568
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

Z8000は
量販店では
正規には扱っていないと思われる。
よほど在庫がだぶついているお店ということになろうかと・・・。
量販店ではZ9000ですね。
書込番号:10873575
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
最近42z8000を購入しまして、映画鑑賞をよくするので音に拘りたいなと思い
2.1chのホームシアターを組もうと思うのですが、知識がなく何を揃えていいのやら・・
ということでいろいろ調べてみて
2月中旬発売のD-B305K
アンプ AVC-S500HD
スピーカー SC-T7L2
サブウーファー DSW-7L2
を揃えようと思うのですがこれで2.1chのホームシアターができるでしょうか?
組み合わせが悪い、これが足りない、いらない等あれば教えてください
上の組み合わせはほとんど外観の好みで選んだ感じです。。
よろしくお願いします
0点

こんにちわ
D-B305Kですが正直あまりおすすも度は低いです
中身がフナイのOEMです
メリットはリンクぐらいしかないです
HDMIリンクは他社でも一部リンクしますし、BD録画、再生なら
パナかSONYを選択されるほうがいいかもしれません
または、Z8000のHDDからダビングできるレグザリンクダビング対応機種が
秋に出るのを待たれるか
DVD再生のアプコンを考えると、再生だけならPS3とか
書込番号:10866955
0点

アンプやスピーカーは使用できます、リンクにも対応しますね。
映画鑑賞ならリヤスピーカーもあった方がよりサラウンド再生で効果が上がります。
書込番号:10867584
0点

返信ありがとうございます
にじさん>レグザからブルーレイレコーダーが出ると聞いて飛びついたのですが・・・
レグザのレコーダー以外はリンク一切しないと思っていたのですが他メーカーとも一部リンク
するとは知りませんでした。後、録画を諦めるならPS3はいいかも!ですね。今の型はネット接続でアップデートとかできる?みたいですし。。検討してみます!
口耳の学さん>リヤスピーカーも設置したいのですけど・・部屋が狭く部屋の一番後ろで見ることになりそうなので真横なら置けそうなのですけどそれでも設置すると効果あるでしょうか?
書込番号:10870947
0点

リヤスピーカーのサイド設置でも効果はありますよ、3.1chよりサラウンド再生での臨場感は上でしょう。
書込番号:10871007
0点

kyo0725さん
すべての操作がREGZA側でできるわけではないですが一部連動します
リンク検証記事
Z8000と他社BD
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html
Z7000と他社BD
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
新型PS3とリンクしますよ
http://business.ascii.jp/elem/000/000/457/457089/index-3.html
リアスピーカーはあったほうがいいですよ
包み込まれるような臨場感があります
書込番号:10871036
0点

早速返信ありがとうございます。
口耳の学さん>サイド設置でも効果ありですか〜5.1chは諦めていたのですがチャレンジしてみようと思いますっ
にじさん>レグザは他社製品でもリンクする物が多いのですね〜URLまで貼っていただきありがとうございます^^ PS3もリンクするとは。。驚きです ゲームもするならps3に決めて間違いなさそうですね!
書込番号:10871094
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
いつも拝見させてもらっている、レグザ歴4ヶ月のものです。
宜しくお願い致します。
先日、奥さんがマイケル・ジャクソンのThis is itを購入いたしまして、早速見ておったところDVDプレーヤーの調子が悪く、綺麗に映らないということで、PCに取り込んで.tsファイルにして見よう! ・・・ということでやってみたのですが、いざ再生してみたら字幕が映りませんでした・・・。
やってみたことは、DVDを DVDFab HD Decrypter を使用して、.isoのイメージファイルを作りました。(字幕はjapaneseを選択)
この時点でPC上の VLC media player で再生すると字幕はでました。
次にレグザの共有ファイルに移し、拡張子を.tsに変えましてレグザで再生させました。
映像は出ました。マイケルが踊っています。
しかし字幕が出ません・・・
当然ムーブさせても字幕は出ません・・・
レグザの画面表示ボタンで見ると、字幕アイコンが出ていません。
だからと思いますが、字幕ボタンを押して字幕オンにしても字幕は出ません・・・
説明書を読みましたがわかりませんでした・・・
何とかして字幕を表示出来る状態で、USBHDDにムーブさせる方法はないものでしょうか?
奥さんにええカッコしたいです。(逆立ちしてもマイケルには勝てませんが・・・)
わかる方が居りましたらよろしくお願いします。
0点

コピープロテクを解除したことを、公共の場とも言える価格.comに書き込むのは如何なものかと。
書込番号:10863713
0点

RS-71さん 返信ありがとうございます。
ですよね、そうですよね。やってはいけません。良い子は決して真似しないでください。。。
書込番号:10863897
1点

>奥さんにええカッコしたいです。
BD/DVDプレイヤーをササッと購入して夜中に気付かれないように設置しておく、っていうのか一番カッコイイかも(笑)
BDでもプレイヤーなら2万円ぐらいで買えますよ。
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
PS3でも3万弱ですし。
書込番号:10867020
0点

13949700さん 返信ありがとうございます。
BD/DVDプレイヤーをササッと購入するってことは・・・ わたくしのお小遣いで購入するってーこってすね。。。 ええカッコすんのもたいへんやなぁ。。。
書込番号:10869169
0点

購入DVDの個人使用であれば問題ないかと・・・。
ただおっしゃる様な字幕付きへの変換は
ややこしそうです。私は映画しかしませんが
全て日本語にしています。
http://harumasa.way-nifty.com/blog/2009/01/regzadlnadvd-vi.html
書込番号:10923076
0点

たぬきたろうさん返信ありがとうございます。
この答えを待ってました!!!
早速試したいと思います。
大変有益な情報ありがとうございました!
書込番号:10925614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





