REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

感じたこと。

2009/09/17 01:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

本日、池袋のLABIとビックに42Z8000の下見に・・・。

価格は198、000(28%)交渉なしでした。

平日昼間ということでかなり空いていましたがふと感じた事がありました。

価格交渉において・・・。

@男一人で買いに行くより、妻(彼女)連れの方が交渉しやすいかも?
 ⇒女性が居た方が和みやすい気がしました。

A特定の機種に的を絞って最初から価格交渉するよりも、わからないふりして店員にたくさん説明を求めた後、価格交渉した方がよいかも?
 ⇒店員も人なので説明の時間を多く取られて売上なしはつらいので売る気になる?
  最初から型番決めて価格交渉すると、交渉になかなかのってこない。

そんなことないでしょうか?
皆さんは価格交渉の時何か工夫されていることはあるでしょうか?

忌憚のないご意見・ご感想をお願いします。

書込番号:10165894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/09/17 01:24(1年以上前)

追加です。

シルバーウィークに購入計画をたてる場合、連休初日か連休最終日に買いに行く場合、どちらが価格交渉しやすいでしょうか?

42Z8000の市場在庫はまだまだ余裕があると思いますか?
連休最終日になると在庫切れとかにならないかと勝手に思いまして。

書込番号:10165933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 06:44(1年以上前)

初めまして。
2ヶ月前に143000円(ケーズデンキ千葉県北西部)で購入した者です。
値段は言ったもん勝ちじゃないですかね?
後は仲良く話を持っていきましょう(・∀・)

書込番号:10166378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/17 07:14(1年以上前)

おはようございます。

う〜ん、相手に依るんでしょうね。
綺麗な人と一緒に買いに来てたら、「サービスしちゃおう…」って思うか「チクショー!」って羨ましがられるか(笑)
ただ、肯定派と否定派に分かれて一芝居ってのは有効でしょうね。

買う時期については、これも何とも言えないですなぁ〜。
力を入れてくるでしょうから初日から頑張ってくれるかと。
最終日はそれまでの売上によって、「もっと頑張れ!」か「十分だからほどほどに」になるんじゃないかなぁ〜。

全て状況次第ですなぁ。

書込番号:10166445

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドット抜け

2009/09/16 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

先週の土曜日にREGZA 37Z8000を購入しました。
機能的には大満足なのですが、画面の中央に緑色のドット抜けがありました。(涙)

で、一度、気になりだすと、もう、ずっと気になって、気になって。

パソコンのディスプレイであれば、ドット抜けはしょうがないというところもあるかもしれませんが、液晶テレビでドット抜けの話題がほとんどなかったため、投稿しました。

なお、現時点で、販売店やメーカには問い合わせしていません。

何か情報をお持ちの方いらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10165096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/16 23:28(1年以上前)

>で、一度、気になりだすと、もう、ずっと気になって、気になって。

どうしても気になるのであれば、メーカーのサービスの方に気になると訴えてください。
決して悪いようにはなりませんよ。

書込番号:10165212

ナイスクチコミ!2


@nao@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/16 23:56(1年以上前)

>なお、現時点で、販売店やメーカには問い合わせしていません。

1日も早く問い合わせした方が良いですよ。

私も42Z8000を購入してすぐに画面中央にドット抜けを発見してメーカーに相談した所、購入後すぐと言う事もあり販売店と交渉して頂き無事に良品と交換して頂けました。

>で、一度、気になりだすと、もう、ずっと気になって、気になって。

その気持ち本当にわかります(涙)

からあーげさんも無事に交換していただける事を願っています。

書込番号:10165440

ナイスクチコミ!1


p-2dogさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/18 00:46(1年以上前)

みなさんもおっしゃっていますが、どの様な製品も不具合の
報告は早い方がいいですよね。
時間が経ってから「買ってすぐにトラブルでたんですよ」って
言ってももっと早くいってくれれば・・・てなりかねません。
差額分だすから9000はダメ?とか言ったら以外とOKとかあるかも。
とりあえず、サポセンか購入店に報告しましょう。
いい結果になるといいですね。

書込番号:10170875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/19 05:38(1年以上前)

メーカーに直接、電話してみました。
結果として、0.01%以下のドット抜けはしょうがないという回答でした。
(REGZA 37Z8000は207万画素なので、207個以下は問題ないという認識ということみたい。)

結局、いろいろ聞いたのですが、確認するだけで、出張費が必要で、しかも、ドット抜けの数によって、交換か修理かを決定するということだったので、メーカーでの直接交換はしてもらえないという結論でした。

なんだか、残念です。

PCのディスプレイと違い、10年使う予定と考えて、きれいなZ8000を購入したのに、ドット抜けに遭ってしまうとは。。。

メーカーには、ドット抜け保障の創設をお願いしたいです。

情報をいただいたみなさんありがとうございました。

書込番号:10176284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 08:54(1年以上前)

画面中央部のドット欠けは交換対象のはずですが.....

通常周辺部のドット欠けは規定値以上でのドット欠け以外は正常品扱いです。

メーカーに頼むより購入店で頼むと交換してくれる可能性高いですよ、中央部は見ていて不快で視聴出来ないので返品もしくは交換して欲しいと伝えてください。

書込番号:10176705

ナイスクチコミ!1


@nao@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/19 11:41(1年以上前)

>メーカーでの直接交換はしてもらえないという結論でした。

確かにメーカーでの直接交換は難しいと思います。

 私の場合はまずメーカーへで電話をして購入してすぐに画面中央にドット抜け(常時点灯)を発見してとても気になる事を伝えました←ドット抜けは不良でない事は承知の上電話している事も伝えました。

 するとまず一番にメーカーの方に言われたのは「とりあえずコンセントを抜いてしばらくして差し込んでみてください。」←そんなんでドット抜けが直るかぁ〜(笑)と思いつつも分かりましたと言って一旦電話を切り、もちろん直るわけも無くもう一度メーカーへ電話をしました。

 今度は購入直後なので一度販売店に相談してみて下さいと言われました。←商品を交換する場合でもメーカーで対応するよりもこちらの方が早いと言う事でした。

 そして販売店へ電話をすると案の定「ドット抜けは不良でないので交換は出来ない」と言われたのですが、販売店の方に「先ほどメーカーへ問い合わせた所、販売店に相談してみて下さい」と言われた事を伝えるとメーカーで不良品の認定をとって頂ければ交換対応が出来ると言われたので再度メーカーへ電話しました。

 またまたメーカーへ電話をして今までの経緯を伝えると、とりあえず一度点検したいと言われたのでドット抜けの症状を見に来て頂き、とにかくドット抜けが気になる事を必死に伝えました。
そして販売店でメーカーで不良品の認定をとって頂けたら交換してもらえる事をお話した所、わかりましたと承諾して頂き、その後は販売店に点検に来て頂いたメーカーの方のお名前と電話番号を伝えて交換の段取りをとって頂きました。(どの様なやり取りが有ったかは不明です。)


とりあえずスレ主さんも一度販売店に相談してみる事をお勧めいたします。←ここですぐ交換してくれると本当に助かるのですが断られると私のように交換までに長い道のりが待っていますがぜひがんばってください!

書込番号:10177259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/20 14:17(1年以上前)

すみません、報告が遅くなりました。

結論から言うと、なんとか、交換していただけることになりました。(万歳!)

みなさんからの情報でもあったとおり、販売店さんに電話で相談したところ、最初は、@nao@さんがおっしゃるように、やはり、東芝さんが一度、出張してきて、その上で、交換か修理を判断するということでした。(販売店が勝手に交換の手続きを取れないということでした。)

ですが、これでは、絶対に交換にならないと思ったので、粘り強く交渉したところ、販売店さんから一度東芝さんに聞いてみてもらえるということになりました。

すると、東芝さんから、本来は出張してからの判断が必要になるが、今回だけは特別に販売店にて交換してもよいという回答が販売店さんにあったということで、販売店で交換を行ってもらうという運びになりました!

REGZAのZ8000については、外付けHDDだけでなく、パソコンの共有ディスクにも録画でき(ユーザ管理までできる!)、リモコンもクイックボタンによるショートカットや場面によって意味が変わる青、赤、緑、黄のボタン等、高機能で、かつ、非常に使いやすいと思います。

ですので、最初にドット抜けというトラブルがありましたが、今では全てに大変満足しております。

情報をいただいた皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:10183103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

大阪での特価情報お願いします。

2009/09/16 22:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 だーーさん
クチコミ投稿数:9件

いい情報あれば、宜しくお願いします。

書込番号:10164625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 23:47(1年以上前)

ヤマダ電機千里中央店で20万円の29%のポイント。その他の条件はあなたの交渉術と担当者次第です。私は、HDDをはじめたくさんつけてもらいました。
東京のヤマダ電機渋谷店での平日夜間タイムセールで18万9千円の28%までならいけますと言ってましたので引き合いにだしたらどうでしょう。仕事柄、様々な土地にいくので冷やかしで値段交渉しています。首都圏の量販店情報もかなり考慮してくれるので話し方次第ですね。単純にあの店でこの価格だったというのでは、真実味がないのでやっぱり話術かな〜。
がんばってください。
狙い目は平日夜間の台数限定セールかもしれませんね。

書込番号:10165376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/09/17 01:00(1年以上前)

琥珀の滴様

ヤマダ電機渋谷店の平日のタイムセールは毎日実施されてるのでしょうか?
時間でいうと何時頃でしょうか?
ご存じでしたら教えてください。

書込番号:10165831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/17 18:42(1年以上前)

時間帯ですか。。。
私が、行きましたのは19時〜20時頃です。
渋谷のBIG(109とは反対の映画館の近くのBIG)も平日夜間のタイムセールを行っているので張り合っているのではないでしょうか?
毎日かどうかは、私も東京に住んでいるわけではないのでわかりません。
週に何回か東京に行くときに立ち寄っていますが、大抵実施しています。今売りたい商品(売りやすい?)を選定して行っている様です。最近は、必ずこの機種が対象になってましたね。納期は1週間程度の様です。

書込番号:10168736

ナイスクチコミ!0


スレ主 だーーさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/17 23:55(1年以上前)

琥珀の雫さんへ
大変参考になりました、貴重な情報感謝します。有難うございます。

書込番号:10170562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルTVとの接続について

2009/09/16 21:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 jack2さん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですがよろしくお願いします。REGZA Z8000をケーブルTVのSTBに接続して使おうと思っています。しかし、ケーブルTVの場合STBに内臓されたHDDかレコーダーにしか、録画出来ないと聞いたのですが、本当でしょうか?外付けHDDかレコーダーに接続して録画したいので、初心者向けにやさしくお願いします。

書込番号:10164185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/16 21:30(1年以上前)

基本的には地デジしか録画できません

地デジ以外の番組(BS/CSデジタル)は
STB経由でレコーダーで録画するか
HDD内蔵のSTBならSTB「そのもの」での録画になります

前提条件として
地デジを「パススルー送信」しているか否かがポイントになります
「パススルー」でないとZ8000では一切の録画が不可になります
なので最低限「パススルー」か否かは確認してください

書込番号:10164243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/16 21:47(1年以上前)

jack2さん、こんばんは。

ケーブルTV会社にも寄りますが、地上デジタルに関しては万年睡眠不足王子さんがおっしゃるように、パススルーが一般的です。

ですから、地上デジタル録画に関しては、レグザの地デジチューナー、あるいは市販レコーダーの地デジチューナーを使用して録画することができます。

しかし、BS、CSの場合は、現在ほとんどのケーブルTV会社がトランスモジュレーション方式(eo光TV等はパススルー可)なので、STBのチューナーでしか録画できなくなります。

間違ってましたら申し訳ありません。諸先輩方のレスをお待ちください。

書込番号:10164380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/16 21:53(1年以上前)

jack2さん

ケーブルのデジタルSTBの場合信号はTVのオンエアに使われている
OFDM(地デジ)のほかに64QAMというデジタル信号を使用しています。
64QAM信号はSTBでないと受信できません。(STB専用信号です)

基本的にはSTBから他には録画できませんが
STBのメーカーはどちらですか?
PANAであればたとえばIlink経由でHDDに残せたり
HDD付きやDVD付きのSTBがありますからそちらに残せますよ!!
あと、PANA同士なら最近のSTBと最近のTVがビエラリンクでリモコン一つで使用できます。

書込番号:10164421

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack2さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/16 21:54(1年以上前)

どうもありがとうございます。
わかりやすく説明して頂いて助かりました。

書込番号:10164424

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack2さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/16 21:58(1年以上前)

具体的なわかりやすい返信ありがとうございました。

書込番号:10164459

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack2さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/16 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。
PANAですので、ケーブルTV会社に確認してみます。

書込番号:10164531

ナイスクチコミ!0


papagenaさん
クチコミ投稿数:101件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/17 23:08(1年以上前)

うちもケーブルTVでしたが、画質が必ずアンテナより劣るということなので、
せっかくのREGZAの性能を生かすべく、アンテナを立てました。

ネットで安い業者を探せば、地デジ、BS、CS、ブースターまで含めて
ケーブルTV使用料一年分程度でやってくれます。

余計なお世話だったらごめんなさい。

書込番号:10170220

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack2さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/18 03:55(1年以上前)

ありがとうございます。
私もケーブルTVでと固定しないで、もう一度考えてみます

書込番号:10171327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型だけの機能なのですか?

2009/09/16 20:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:1件

購入を考えていたら新型発表が次々と・・・中でも気になる内容について質問があります。
Z9000シリーズには、新ゲームモードとして、WiiやPS2、PSPなどのゲーム接続用にD2入力時の
画面サイズをWii/PS2は720×480ドット、PSPは480×272ドットとなるが、
これらを最適な画質で表示するモードがあるとのこと。
レグザに限らず発売されている大画面テレビとはこのような機能はなかったのですか?

AV Watchのレポートにあるがんばれゴエモンの画面がキレイすぎです。
最近の液晶テレビはゲーム画面がこんなにクッキリなのでしょうか?

書込番号:10164006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/16 23:23(1年以上前)

2倍だと同じだったので4倍で...(^_^;

>WiiやPS2、PSPなどのゲーム接続用にD2入力時の
>画面サイズをWii/PS2は720×480ドット、PSPは480×272ドットとなるが、
>これらを最適な画質で表示するモードがあるとのこと。
添付の絵をご参考に...m(_ _)m

こんな感じなのでは無いでしょうか?(^_^;

書込番号:10165147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/17 00:17(1年以上前)

>レグザに限らず発売されている大画面テレビとはこのような機能はなかったのですか?
どのテレビもアップコンバート機能(アプコン)は有ります。
そのアプコンが部分的に調整されている可能性を否定しませんが、公式的な発表は聞いたことが無いですね。
普通は、機能含めて、追加されたことや、拘った部分は記事になることが多いですが。


>最適な画質で表示するモードがあるとのこと。
>がんばれゴエモンの画面がキレイすぎです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315862.html

のH9000の項目の「新ゲームモード」の写真ですよね。


この「新ゲームモード」の説明が下記に載っています。
(この記事から”最適な画質で表示するモード”のことを言っているのですよね?)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html

「ゲーム対応を積極強化で、遅延は1.2フレーム弱に抑制」参照。

<引用>
レトロゲームファインは、Wiiのバーチャルコンソールのゲームのようなドット感あるゲーム用のモード。2倍オーバーサンプリングを行なった後、水平スケーリングや垂直フィルタをかけないため、スケーリングに伴うドットのにじみやぼけがなく、“ドット感”を損なわない表示が可能となる。当然斜め線は段差になるが、それを“味”として楽しめるモードとなる。

説明の通り、デジタルテレビでは当たり前の縦横スケーリング処理をやめて、にじみを無くしているみたいですからね。
これも新しい機能として紹介されているから、9000シリーズのポイントの一つでしょう。


書込番号:10165596

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 you0109さん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは.

タイトルの通り, XP03とZ8000とで購入を迷っています.

私の部屋は,蛍光灯はつけず,常に白熱灯の間接照明です. 昼間は多少日が入り,明るいですが蛍光とはつけません.

また,PS3(HDMI接続)だったり映画を見たいと思っています.

以上のことから,私としてはプラズマのXP03でいいかなぁと思ってます.

ただ,今日,店に見に行くと,液晶のZ8000と正直違いが分かりませんでした.

むしろ,気持ちZ8000の方がいいような気もしました.


録画機能も,XP03は内臓で,Z8000は外付けHDDで同レベルだと思いますし.


非常に迷っており,ここでの皆様のアドバイスで決定材料にしたいと思っています.


アドバイスよろしくお願いいたします.

書込番号:10163870

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 you0109さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/16 20:57(1年以上前)

スレ主です.

一応,XP03の方たちの意見も聞きたいので,そちらにも同様のスレを建てさせていただきます.

書込番号:10164008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 20:59(1年以上前)

購入時期、価格等の問題がありますが、42H9000を検討してみてはいかがでしょうか。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/index.html

書込番号:10164023

ナイスクチコミ!0


スレ主 you0109さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/16 21:05(1年以上前)

ボルバルザーク様

早速のお返事ありがとうございます!!

そうですね,予算は最高で20万くらいです.(この値段はあくまでもビックカメラやヨドバシなどのお店での値段です.)

出来たら,現状で出ている商品で検討したいと思っています.

書込番号:10164063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/16 22:42(1年以上前)

今回のREGZAのZシリーズだと軍配はREGZAになるでしょうね〜。
日立もアクトビラダウンロードなど機能はややREGZAを上回っているのですが。
ただ決めるのはあなた自身ですから自分を信じていいのではないでしょうか?

書込番号:10164811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/16 23:33(1年以上前)

Pioneerとビクター民生用TV事業撤退の無念から、最近
固定観念を捨てて固定画素ディスプレイをみつめている者です。

先先週、だいぶ久しぶりに有楽町BICに行きましたが、
ビエラ42V1と併設展示されており、すぐ目についたのが
4:3ソース時の左右黒帯又はシネスコの上下黒帯の黒の沈みが
東芝Z8000の方があり、「プラズマを凌驚している」と感じました。
実際のコントラスト比はプラズマが4万:1なので暗室での
比較においてどれだけZ8000が黒浮きしないのか興味があります。

あと昨日近所ヤマダでXP03とZ8000が併設されていたので
比較視聴したところ、やはり黒の沈み具合は店頭照明下では
Z8000の方がありました。(但し画質モードの確認やリモコン
を使って調整した訳ではありません)

画質の優劣云々よりも両者の違いは本当に個人個人の好みの差
によるし、主観で書くとZ8000はNRが効き過ぎなのかプリンター
で印刷したような絵に見えます。XP03の方がノイズが浮いていますが、
どちらかというと自然に近い感じがしますね。

最近量販店で長居できない為シビアに画質は見ていませんが、あとは
拡張性ですね。

それとZ9000は久しくIPSパネルになりますが何処のIPSでしょうか、気
になります。東芝レグザは本当にハイc/pなので今から楽しみです。



書込番号:10165252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/17 00:06(1年以上前)

すみません。Z8000もIPSなので
「それとZ9000は久しくIPSパネルになりますが」のところ
見送って下さい。頭の中が他社と混同していました。

書込番号:10165513

ナイスクチコミ!1


スレ主 you0109さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/17 00:19(1年以上前)

Blu-birdエンブレム様
アドバイスありがとうございます!!

そうですねー
やはり,自分も気持ちZ8000の方がいいような気がするんですよね笑

Xp03も正直ノイズっぽい感じが第一印象でしましたし.

ここまでになると,自分を信じて決めるしかなさそうですね笑

ありがとうございました.

追記;Z9000のIPSパネルは私も知りません. 申し訳ないです.

書込番号:10165608

ナイスクチコミ!0


@nao@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/17 00:36(1年以上前)

私はリビングで42Z8000、自室でパイオニアのPDP-428HXを使用しています。

>また,PS3(HDMI接続)だったり映画を見たいと思っています

Z8000のグレアパネルはリビングなどの明るい部屋で使用する場合は本当に綺麗な映像を映し出してくれるのですが、特に暗いシーンの多い映画などを見る場合、間接照明や暗室に近い状態で使用すると黒浮きがかなり気になると思います。

明るい部屋で地デジやバラエティーなど明るい映像メインの場合はZ8000、映画などを暗めの部屋でじっくり観賞するのが好きな場合はXP03をお勧めします。

ただゲームメインでPS3を使用する場合はプラズマテレビ(XP03)の場合は特に購入当初は画面の焼付きに注意が必要です。

書込番号:10165713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/17 02:37(1年以上前)

you0109さん 私の頓珍漢レスにおつきあい頂いて恐縮です。
IPSに関しては東芝とビクターはLG社製を使っていました。

Z8000は今年4/25発売ですが、実は約1ヶ月後の下記日付に一瞬
既に148000円で販売された事がありました。
Z9000もそうなるとは限りませんが年末商戦は見物ですね。
(Z9000や、年末時期購入を促している訳ではありません)

2009/05/20 16:57 [9574937]      ご参考まで

>@nao@さんの書き込み

Z8000のグレアパネルはリビングなどの明るい部屋で使用する場合は本当に綺麗な映像を映し出してくれるのですが、
特に暗いシーンの多い映画などを見る場合、間接照明や暗室に近い状態で使用すると黒浮きがかなり気になると思います。 

はポイント高いですね。店頭照度下で見るとレグザの方が黒が沈んで見えるので、
一般の方は勘違いされるのでしょう。映画鑑賞または暗室でじっくり映像に浸る場合は
プラズマ、やや照明を落とした部屋ではレグザの方がコントラスト感が出るといった
ところでしょう。

書込番号:10166135

ナイスクチコミ!1


スレ主 you0109さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/17 12:28(1年以上前)

@nao@様

アドバイスありがとうございます!!

>Z8000のグレアパネルはリビングなどの明るい部屋で使用する場合は本当に綺麗な映像を映し出してくれるのですが、特に暗いシーンの多い映画などを見る場合、間接照明や暗室に近い状態で使用すると黒浮きがかなり気になると思います。

→@nao@様,よく黒浮きというのを聞くのですが,この黒浮きとはどういう現象なのでしょうか?
また,この現象は液晶のみでの現象なのでしょうか?

書込番号:10167355

ナイスクチコミ!0


スレ主 you0109さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/17 12:41(1年以上前)

Blu-birdエンブレム 様

いえいえ^^; 非常に為になりうれしいです♪

>IPSに関しては東芝とビクターはLG社製を使っていました。
→こうパネルは韓国製の方が優れているんですかね?
 素人目では東芝とかこういうのには強いイメージがあるのですが笑

>はポイント高いですね。店頭照度下で見るとレグザの方が黒が沈んで見えるので、
一般の方は勘違いされるのでしょう。映画鑑賞または暗室でじっくり映像に浸る場合は
プラズマ、やや照明を落とした部屋ではレグザの方がコントラスト感が出るといった
ところでしょう。

→私は,グレアパネルのほうが好きなのでグレアパネルがいいですね。
 ただ,すこし疑問に思うのが,グレアパネルって簡単に言うと,あのテカテカした感じのパネルですよね?笑
 それで,Z8000もXP03も同じくテカテカしてますが,それぞれ同じグレアパネルを使っているからなのでしょうか?

書込番号:10167422

ナイスクチコミ!0


@nao@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/17 18:20(1年以上前)

>よく黒浮きというのを聞くのですが,この黒浮きとはどういう現象なのでしょうか?

特に暗めの環境で視聴する場合、バックライトの光が漏れて映像の黒い部分がグレーぽっく明るくなってしまう事です。

>また,この現象は液晶のみでの現象なのでしょうか?

いいえ、プラズマテレビでも黒浮きは有るのですが液晶に比べると私個人としては気にならないレベルです。

ただ液晶もプラズマもそれぞれに良い所、悪い所があるので使用する用途や環境に合わせて選ばれるのが一番良いと思います。

もしゲームを沢山されるようでしたら大幅に遅延が改善された今度発売されるZ9000を狙ってみるのも良いと思いますよ♪



書込番号:10168619

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2009/09/18 22:08(1年以上前)

>私は,グレアパネルのほうが好きなのでグレアパネルがいいですね。
 ただ,すこし疑問に思うのが,グレアパネルって簡単に言うと,あのテカテカした感じのパネルですよね?笑
 それで,Z8000もXP03も同じくテカテカしてますが,それぞれ同じグレアパネルを使っているからなのでしょうか?

you0109さん 
液晶とプラズマの違いをご存知でしょうか?
まず、それぞれの方式の違いについて勉強されてはいかがですか?
(ご存知でしたら、スミマセン)
ネットで検索すれば、いくらでもヒットしますよ!
それぞれの特徴をよく理解すれば、長所、短所が見えてきます。
メーカーはその欠点を改善すべく、色々な技術を投入してます。

>録画機能も,XP03は内臓で,Z8000は外付けHDDで同レベルだと思いますし

全然違いますよ!
確かに、録画するという意味においては同じですが、外付けHDDが接続できるのは
現在のところ、レグザのみですし、XP03は内蔵250GBしかありません。
別途、メーカーHDDを買い接続すれば容量を増やせるようですが、とても高価であります。
外付けHDD、1TBが1万円もしない世の中ですし、HDDは物理的に壊れやすい物と私は認識して
います。個人的に内蔵BRやHDDはお勧めしません。
なぜなら、テレビ本体は大丈夫でも内蔵BRやHDDが壊れたら、テレビ本体ごと修理に
出さなくてはなりませんので!

まず、液晶、プラズマの特徴を良く理解した上で、機能の違いを良く吟味して下さい
後は、御自分のライフスタイルに合わせ選ぶだけです。

書込番号:10174662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング