REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。既出の話題でしたら申し訳ありません。
この機種の超解像技術というものがどれくらいすごいのか、実体験をお聞かせ願えればと思い書き込みました。

現在のテレビ環境は14インチのブラウン管なため、昔録画したビデオ3倍モード(もしくはLP2.2)の映像でも結構キレイに見れてしまいます。
そのため3倍モード映像がごっそり撮り貯めてある状況です。

37Z8000に買い換えても、昔の映像をどの程度キレイにして見せてくれるのか分かりませんで…。
逆に言うと、この技術に期待しているので37Z8000に絞った訳ですが。
というわけで、実際に同じような画質で再生された方のご感想・ご意見をお願いしたいのです。

ちなみに自分はそれほど高画質に慣れた目ではありません。
ハイビジョン放送でも普通モード(SP4.6)の録画で満足している現状…しかしそれも14インチのなせる業なのか。
ノイズや色合いが多少でもマシになれば恩の字だと思っています。

店頭で試す事ができればいいのですが、なかなか実物も見れないので…どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10154869

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/15 02:32(1年以上前)

こういう「見た目」の話は、
人に因って感じ方が全く違うので、答えるのは難しいと思われますm(_ _)m

多少の効果はあるとは思うのですが、
実際に表示してみないと、「思わぬ悪影響」の可能性も出ます。

個人的な意見ですが、「超解像技術」は「おまけ」程度に考えておいた方が良いと思います。

書込番号:10155489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/09/15 08:03(1年以上前)

>この機種の超解像技術というものがどれくらいすごいのか

超解像は見た目のフォーカス感やディテール感を際立たせる効果がありますが、
元々が絶望的に汚い映像を綺麗な映像に作り替えるような、マジックのような効果はありません。

低ビットレートで録画したソースには、焼け石に水どころか却って逆効果にさえ
なる場合もあります。

書込番号:10155880

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/15 08:33(1年以上前)

そういうのはブラウン管に限ります。
オリオンのブラウンコ缶もいいですよ。
液晶、プラズマでは限界があるかと。
超改行技術も相当な処理精度ですが(^^:

書込番号:10155947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/09/15 08:49(1年以上前)

>3倍モード映像がごっそり撮り貯めてある状況です。

そういうのは、PCに取り込んでPCモニターの「極小画面」で観る、という手もあります。

その場合、嵩張って邪魔なテープはポイしちゃいましょう!

レグザを買うのだったら、最低でもビットレートの高いDVDソフトくらいは観ないと、
宝の持ち腐れになってしまいます。

書込番号:10155993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/09/15 08:52(1年以上前)

色合いはわかりませんが、同じような距離で見るのであれば、14インチのブラウン管より綺麗に見える事はないと思われます。

>ハイビジョン放送でも普通モード(SP4.6)の録画で満足している現状…しかしそれも14インチのなせる業なのか。

14インチのブラウン管でデジタル放送をご覧になっているのですか?
私は、20インチぐらいのブラウン管TVでデジタル放送を3年ほど観て、
32インチの液晶TVを買った時には画像が粗く、ちょっとがっかりしました。
(今はすっかり慣れましたけど。)

ちなみに、14インチはワイド画面なのでしょうか?
14インチにワイド画面があるかどうか知りませんが、ワイドでなければ映画などは
とても小さい画面ですよね?
その映像に慣れてられるなら、SONYのXEL-1という選択肢はないでしょうか?

大きいTVに買い替えたいと思われているなら、的外れな意見ですいません。

書込番号:10155999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/15 17:38(1年以上前)

皆さんのご意見、参考になりました。ありがとうございます。
機会があれば、店頭にいろんな画質の映像を持ち込んで比較してみたいです。
(いつになるか分かりませんが…)

>名無しの甚兵衛さん
そうですね、過剰な期待はやめておきます。
HDDも外付けできることだし、今後はなるべくいい画質で録画していく方向で頭を切り替えます。

>当たり前田のおせんべいさん
あちゃ〜、逆効果ですか。
確かに元が粗い画像じゃ、どんな技術でも復元は難しいですね。
同じ粗さなら、縮小した方がキレイに見えますよね…。
手持ちのデスクトップPCは古いし、置き場所も悪くて長時間の鑑賞は肩がこるので、予算さえあればノートPCをサブ機で購入してどこでも再生できると夢のようです♪
TV買ったら予算なんて吹っ飛びますが(T_T)

>JOKR-DTVさん
ブラウン管は、再生専用に置いておくのも選択肢のひとつですね。
まあとにかくえらい頑丈だし(水をこぼしても現役)…場所とりますが(^_^;)

>キンメダルマンさん
ブラウン管から液晶、やっぱり粗いですか…。
(サイズの違いももちろんありますが)

>>ちなみに、14インチはワイド画面なのでしょうか?
>>その映像に慣れてられるなら、SONYのXEL-1という選択肢はないでしょうか?

ごく普通のワイドじゃないサイズで、大柄な大人2人で鑑賞するにはかなり厳しい現状でして。
部屋が狭いので我慢していましたが、広い所へ引っ越して2年近くたち、最近では番組情報の細かい文字が厳しくなってきたので大きいTVにしたいなあ…と。
目が慣れれば普通の番組ならあまり問題なさそうですね。



カタログ見ていて、ふとダブルウインドウって手もアリかなあと思いつきました。
こちらの口コミではTV番組×外部出力の組み合わせもOKらしいので。
(カタログには書いてないのが不親切)

とりあえず大画面での再生はあきらめモードですが、他の再生方法のヒントを頂きましたので助かりました。m(_ _)m

書込番号:10157749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/15 18:07(1年以上前)

ダブルウインドウの2画面で見れますよ。このテレビは2画面の大きさの比率を左右で変えられるので見やすいサイズにすれば画像の粗さを多少調整できますよ。

うちは野球中継を2画面でみています。ただ、ひいきのチームが負けだすと野球中継の画面サイズが小さくなっていきます。

ダブルウインドウはなかなか使えますよ。

書込番号:10157848

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/15 21:44(1年以上前)

赫々<カッカク>さん 

とりあえず、今使っている14テレビは小さいから捨てないで
もう少し置いておき、新しい液晶でも買って、また2台目を
検討する頃には2011年以降ゴミ対策でタダで捨てられたり?
その頃には、液晶でも今よりよくはなっているかもですね。

A600通すと,アプコン着いている分,再生画室がよいから
綺麗に見えるんだもーん,との回答もアリます(^^;

書込番号:10158959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/16 00:19(1年以上前)

REGZA8000シリーズの超解像技術はレゾリューションプラス2と呼ばれています。
HDMI入力、放送波の地デジ、SD画質、BSデジに働きます。おまけ機能ではありません。

赫々<カッカク>さんの「3倍モード映像」がHDMIで入力できなければ超解像は働きません。

逆に超解像はHDMI入力、放送波の地デジ、SD画質、BSデジに非常に効果があります。

BDソースの映画でも更に高精細になります。DVD映画は場面によってはBDと見違えるほどに綺麗です。

超解像の確認は静止画状態でもレゾリューションプラスをオン、オフするだけで確認可能です。
(ZXとZでは画質表現が違うのでしょうか・・・)

書込番号:10160189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/18 11:24(1年以上前)

訂正です。

> 赫々<カッカク>さんの「3倍モード映像」がHDMIで入力できなければ超解像は働きません。

東芝さんへ問い合わせた方がおりました。
「基本的にどの端子からの入力においてもレゾリューションプラス2は作動する」だそうです。

間違った情報の書き込みをお詫びいたします。

書込番号:10172203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/19 23:30(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます。
お店に映像を持ち込んで実際に確認する事ができました。
とりあえず、いけそうな感じです♪

詳細は別スレにて。

書込番号:10180442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHD

2009/09/14 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 BOLERO-Jさん
クチコミ投稿数:6件

皆さんのレビューを拝見しつつ、自分でも家電屋に出向き、
ほぼこの製品の購入を決めております。

そこでご質問なのですが、今更という質問で恐縮ですが、

決め手の一つとも言われている外付けのHDについてです。
大変便利そうだなぁというのはよく分かりますし、凄い魅力です。
ただ、これというのはそもそもREGZAだけが出来る機能ではないんですよね?
REGZAだけというのであればとんだ勘違いで申し訳ないのですが、
もし他メーカーでも可能というのであれば、なぜこの外付けHDが
この製品において注目されているのでしょうか。

ご教授下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:10154245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/14 23:02(1年以上前)

USB HDDやLAN HDDへの録画は東芝REGZAの一部シリーズだけですね。
ちょっと以前はRec-POTとiLink接続することで録画できたのですけど。

書込番号:10154384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/14 23:03(1年以上前)

こんなことができるのが、これだけだから...

他のメーカーは「内臓HDD」 <REGZAで言えば、ZH8000やH8000
は、有りますが、
外付けでしかも「PC用にも使う汎用のUSB-HDD」を利用する製品は有りません。
また、NASを利用するのもREGZAだけです。

「DTCP-IP」のダビング機能が、パナのVIERA&DIGAのセットでできるようになったので、
この点は競合するところは有ります。
 <BDレコーダーとDVDレコーダーという大きな差は有りますが..._| ̄|○

書込番号:10154395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/09/14 23:05(1年以上前)

USB外付HDDで録画できるのは東芝レグザだけだと思いました。他のメーカーは最初から内蔵されてるHDDに録画か、専用のHDDを買わないとダメだと思いました。間違いでしたらすいません。

書込番号:10154413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/09/14 23:11(1年以上前)

BDレコ等を購入せずとも、
手頃な価格の外付けHDDを取り付けるだけで、
手軽に録画できるから注目されてるんだと思います。
しかも外付けHDD対応はREGZAだけってことで。

私も手軽に録画できるってとこと、
画質で選びました。

書込番号:10154467

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOLERO-Jさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/14 23:41(1年以上前)

今更な質問なので、お叱り覚悟だったのですが…皆さん有難うございます。

NASとはネットの接続のやつですよね?
いやぁほんとにREGZAだけだったとは…。
ますます魅力が増しました。
外付けHDDなんてそんなには高くないですものね。

画質に関してはもはや言うまでもないのですが、
この外付けHDDについて気になっていたものでしたから。
ありがとうございました。

もはや給料日を待つのみです。

書込番号:10154706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/09/15 00:12(1年以上前)

外付けHDD(特にUSBの外付け)は便利ですし 安価に録画機能を手に入れられるので良いのですが 基本そのTVにしかつけられません 録画したものを
 同じ機種でも他のTVにつないでも見られないので 撮りためる人向きではありません
 ただ500Gでも七千円ぐらいですから HDDとレコーダーを共有されるのが  言いと思います

書込番号:10154934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 04:31(1年以上前)

外付けHDDを使えるのは、とても魅力的ですね。
その気になれば、外付けHDDに数テラ、数十テラ分の大容量録画が可能ですし、簡単で、しかも安価。
例えば、ブルーレイレコーダーの1Tモデルは10万円以上ですが、外付けHDDなら1万円前後で入手可能です。

書込番号:10155618

ナイスクチコミ!2


TETU2Yさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 10:35(1年以上前)

ニアピン狙いさん

>例えば、ブルーレイレコーダーの1Tモデルは10万円以上ですが、外付けHDDなら1万円前後で入手可能です。

 これ自体は確かにその通りなのですが、BDレコーダーは最近の奴は圧縮して録画出来る機能がありますが、
 REGZAは放送されているデータをそのまま録画するので、同じ1TBでも録画出来る時間に差が出ます。
 REGZAだとフルHDの番組なら1TBで100時間未満(93時間くらい?)ですが、画質を問わずであれば
 例えばPanasonicのBW870なら8倍の720時間くらい録画出来ます。
 なので、単純に比較は出来ないかと思います。

書込番号:10156328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 14:47(1年以上前)

TETU2Yさんm(__)m
おっしゃる通りです。
「非圧縮録画での比較」と、書いとけば良かったですね。
足らずですみません。

書込番号:10157220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝の液晶

2009/09/14 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:87件

以前 東芝がSHARPから液晶の供給を受ける提携をしたニュースがあったと思うんですけど、REGZAの液晶はSHARPの液晶じゃないんですか?どうでもいい話かもしれませんが、知ってる方お願いします。

書込番号:10152461

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/14 17:20(1年以上前)

東芝はモデルやインチ数などによって様々な種類やメーカーのパネルを使い分けています。
シャープ製も採用していますが、個々のモデルにどのパネルを使っているかは公表されていませんから、推測するしかありません。

書込番号:10152507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/09/14 17:33(1年以上前)

そうなんですか

やっぱりVAとかIPSとか同じ方式の液晶パネルでもメーカーで優劣はあるんですか?コントラストなど

SHARPの液晶のシェアは世界の25%と聞きましたが、やっぱりSHARP製がいいんですかね?

書込番号:10152560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/14 18:21(1年以上前)

液晶パネルの世界シェアはサムスン、LGの順で、東芝はLGと共同のパネル工場を持ってたと思います。

パネルの製品の優劣は簡単にできませんが、売上で計るのも一つの方法では?

書込番号:10152755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/14 20:08(1年以上前)

SHARPにしろ東芝にしろ、製品に於ける全ての部品が自社製なんて所は無いかも
SHARPはパネルは自社製だけど半導体は他社からの供給だし
東芝は半導体では業界随一でもパネルは製造してない
互いの利害が一致しての業務提携でしょう

書込番号:10153196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

良い組み合わせは?

2009/09/14 14:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 kazytomoさん
クチコミ投稿数:5件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

現在使用しているテレビが地デジ対応ではないため購入を検討しています。1ヶ月ほど前にDVDレコーダーも壊れてしまい、現在はテレビを見るのみです。
基本的に録画は1ヶ月に1度するかしないかで、DVDを見ることが多いのですが、REGZAZ8000とPS3を購入すれば、BDも見る事が出来、さらに外付けHDDにすれば録画も簡単になるのかなと考えています。何か良い組み合わせがあれば教えてほしいので、どなたかご教示願います。

書込番号:10152022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/14 16:05(1年以上前)

PS3でゲームもするのであれば、その方法が安く、ベストではないでしょうか?

ゲームをしないのであれば他の方法もありますが・・・HDDなしのBDレコとか

http://www.sharp.co.jp/bd/av/index.html

書込番号:10152254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ331

返信59

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラに疑惑

2009/09/14 12:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

先月からの話になります。東芝レグザ42Z8000を、ヨドバシカメラ マルチメディア○田店で、約20万円で購入しました。
納品された当日は、私が家に居らず、妻が対応していました。
空き箱は引き取られたのですが、箱に保証書が付いたままだったようでした。
八月の半ばに入って、エコポイントの申請をしようと、妻に保証書を尋ねたが、
見ていないとの事でした。
早速、ヨドバシカメラ マルチメディア○田に電話をし、保証書の再発行を早急に手配して欲しいと以来しました。
一週間後、ヨドバシカメラ マルチメディア○田より電話があり、東芝レグザ42Z8000を、
交換するとの事でした。
私は、当初「保証書の為に、交換はしなくてもよい、大げさにしないで欲しい」と断りましたが、「設置から、もと通りに全て行うので、まったく問題は出ません。」
との事でした。翌日、製品の交換が、無事完了しまいた。
ですが、「HDDに今まで録画した、映像が見られない。全て初期化の必要がある」との事でした。と、言うことは、せっかく録画した番組が一切見られないと言うことです。
電話で、録画した番組を見たい事と、その日の番組を録画したい事を再び、マルチメディア○田店に電話をし、「代替のHDDを貸して欲しい。」「今もっているHDDに録画した番組を消去したくない。」と伝えたのです。
マルチメディア○田の返答は、「代替HDDを出すことは出来ない。引き取った東芝レグザ42Z8000を返します」と言われたのです。
精密機械である、デジタル液晶ハイビジョンTVを簡単に入れ替えするなんて、ヨドバシカメラの考えが分かりませんでした。
しかも、「保証書は入れ替えしたTVのもので大丈夫だから、テレビを入れ替えします。」との返答でした。だったら、最初から、保証書だけを
交換すれば良かったのではないでしょうか?私は、ヨドバシカメラの対応に不信を感じ、「一旦引き取った、テレビをまた戻す事は、おかしいだろ、
簡単に、42インチの液晶テレビを入れ替えするのは考えられない。製品不良を起こす可能性が強い」と断固断りました。すると、「では、一旦引き取らせて
もたっらテレビをお返しして、録画された番組をDVDにコピーが終われば、再び引き取らせてもらい、新しくTVを納品します」との事でした。
ヨドバシカメラは、いったい精密機械の取扱いを知らないのかと疑問を持つだけでなく、消費者の家庭をたらい回しされた製品を、販売しているのではと、疑問を抱きました。
私は、数千円の代替のHDDを借りて、当面の番組録画をさせてもらい、こちらの持っているHDDに登録されているナンバーの書き換えを依頼しました。
製品を取り扱うものとして、20万円の商品を3台も入れ替えするより、数千円の商品を代替で出した方が正しのではないでしょうか?
この交渉は、まる二日間かかり、貴重な休日も無くなってしまいました。また、東京や大阪のヨドバシに掛けた電話代の金額もかなり掛かってしまいました。
ヨドバシカメラから、きちんとした、謝罪文もなく口頭で簡単な謝罪のみとなりました。
個人的見解ですが、今後、ヨドバシカメラで、高額商品の購入は注意が必要かと思われます。日常的に消費者の家庭で使いまわしされた製品が回される場合が多分に
あると思われます。他の家庭で、半月以上も使用された製品が、新品と言われ納品されるわけですから。

この意見を皆様は、どう思われますか?

但し、東芝レグザ42Z8000には満足しています。

書込番号:10151454

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に39件の返信があります。


Bassman-Zさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/15 13:57(1年以上前)

>クレーマーとして、私を認識して居られる方もあって言いと思います。
人の考え方は、それぞれありますからね。

確かにその通りですが、「この意見を皆様は、どう思われますか?」と問うておきながら、思惑と異なる書き込み(問い)に対しては返答としてこうなのでしょうか?
たくさんの人からレスがあっても、それに対する返答はすべてスレ主さんの主張もしくは自己主張に見えますが、同情・相槌的な意見が欲しかったのですか?

聞く耳を持っておられないようでしたら読み流しで結構ですが、
価格.comに限らずBBSのマナーくらい知っておられますよね?

書込番号:10157067

ナイスクチコミ!7


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/09/15 14:05(1年以上前)

スレ主に「ナイス!」2票、批判的なレスに「ナイス!」121票。
圧倒的にアウェーです、
常識的に認められない、同情されない感じですよ。

書込番号:10157093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2009/09/15 14:46(1年以上前)

クレーマーと言われる方が、いても結構ですが、ヨドバシカメラの客に対しての
アフターケアが、良いとは決して思えませんでした。保障証発行に、商品の交換は
考えられませんでした。
また、ヨドバシカメラの担当者の言葉を全て信じた私が間違っていたのでしょう。
そして、HDDついて、パソコン担当なら代替などの処置はありましたが、テレビ担当では
HDDを替えずにテレビその物を交換するのだともしりました。

でも、ヨドバシカメラの製品に対する扱いは、購入者全てに関わる問題として、
疑惑に感じて欲しいと思います。
購入者の製品が、ひょっとしてと思う疑惑は、消えません。

書込番号:10157213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/15 14:48(1年以上前)

おや、顔アイコンが・・・

書込番号:10157227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/15 15:16(1年以上前)

疑惑はいいので実際に交換された製品は

>他人が半月も使った商品や、たらい回しされた商品

だったの?

これ答えるだけで全然印象が変わるよ。


書込番号:10157315

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2009/09/15 15:18(1年以上前)

なんとも支離滅裂なスレ主さんですこと。
あなたが言う様に、考え方・感じ方は人それぞれ。あなたがヨドバシの対応に不満なら、もう行かなければいいだけの事。
逆にヨドバシで買ってよかったと思ってる人だって必ずいる事でしょう。

使い回しの件についても、仮にヨドバシの店員の言う通りだとしてもですよ。別にメーカーに返品して、メーカー側が全くの新品として再出荷するというなら責めるべきはメーカーでしょうに?
それがまたヨドバシに納品されるとも限らないし…別の電気屋に行くかもしれませんねぇ…
じゃどこで買えばいいんでしょうね?

あと、自分も接客業やってましたってわざわざ書いてある時点でダメだこりゃって思います。

書込番号:10157319

ナイスクチコミ!13


ailjさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/15 23:32(1年以上前)

私が使用したクレーマーという語句に過剰に反応されてますね。
クレーマーのほとんどが自分はそうだと思っていません。
商流・物流が複雑化している現代において、かかわっている
すべての人に100点満点を求めるのですか?
高額商品が納品される時に保証書を確認することを
怠った自らを反省すべきではないでしょうか?
自分以外に責任を押し付けて生きていくのは
まわりも含め幸せにならないと思います。
パーフェクトワールドは存在しません。

書込番号:10159830

ナイスクチコミ!10


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/16 09:13(1年以上前)

数ヶ月しか使わないマニアならいざ知らず
家族会議を開き、一般庶民の特別イベント。
今回は大型商品を。いろいろ面倒でしたね。

まぁ我輩は、ヨドではもう買わんかな〜。
RD-Z1とブラビア46V2000で終わりましたね。
それ以降は、Bicスイカにしたんで。

地方にいたときビックがなくて、郡山や宇都宮、車で入れる八王子も
よく利用させてもらいましたが、Bic大宮もできたし、
ヨドカード嫌いだし、保証ポイントシステムでも敬遠したいですね。

見学ついでに、アキバ遊びに行くだけならいいのですが。
ぼろな錦糸町、上野も新しくなったのに行かなくなった。
最近は、ヨド本のポイントネットワークすら回収してない。

書込番号:10161315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 12:55(1年以上前)

スレ主さんに批判的な書込みをしている人たちの中にも、周りが見えず、自分は正しいと思い込んでいる人がいる様に思えますけど?
どちらもそれ程、変わらないですよね。

書込番号:10162051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/09/16 15:29(1年以上前)

こんにちは
スレ主さんからすれば何とも辛い板になってしまいましたネ きっかけを作ったかも知れない一人として予想を超える結果となり多少なりとも戸惑っております

当初、我々はスレ主さんの経験,意見を拝見し、販売店側の対応に問題無しとの判断を示しました
スレ内容に沿った率直な意見です(私は怒アイコン,伏せ字を指摘し無視されましたが)

保証書の件は、(スレ主さん側の落ち度の問題は抜きにして)購入者としての要求をされ結果として満たされた訳です
やり取りについては納得いかない点も多々あった様ですが我々の判断の範疇外ではないでしょうか?

TVの入れ替え問題ですが、スレ内容を誤解されての意見,批評も見受けられましたネ スレ主さんが書かれたのはあくまでも御自身のTVが使い廻された品だからではなく、回収されたTVが盥廻しにされる事を危惧しての内容ですネ 動向を懸念される気持ちは分からなくもありません
引き取られたTVが新品として第三者に渡る危険性を指摘されてますが、だとすれば最終的にスレ主さんが手にされたTVそのものが使い廻された品である可能性も十分にあるという事になります 販売店の説明を聞かれた時点でそれは思われなかったのでしょうか? 思ったとすれば此処にカキコミして閲覧者の不安(不信感)を煽る前に当事者として成すべき事があったのではないでしょうか? 販売店,販売員の責任を追及される気持ちも分かりますが、最終的に購入され販売店の説明も聞かれたにも係わらず、スレ主さんの対処は掲示板での不満を掲げるカキコミやレスされる方々との 批判の応酬に発展したことに強い疑問を感じます

私が当初レスした‘スレ主さんの書き込み意図が分からん’という最大の理由はこれに起因するものである事を御理解下さい

板が長くなるにつれ、圧倒的に 販売店擁護,スレ主批判の様相になりましたが必ずしも結果が全てとは言い難いと思います

此処からは私の独断と偏見ですが、
当初我々は(私は未だに)スレ主さんをクレーマーだとかの認識によるレスではなく、上記の様に店側の対応やスレ主さんの危惧されるTVの動向に於いて意見,質問をさせて頂いたにもかかわらず、回答をスルーされたり後から追記情報を出し、あたかも御自身が批判されたかの様な反論をされた記述が見受けられます
それに因り、批判が高まり、又、批判に対する評価も増えたのではと思いますが

書込番号:10162573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/09/16 15:52(1年以上前)

クレーマーは言いすぎじゃね?
別に金品を要求したとも書いてないし。

でも

>また、引き取られたTVの行方についても、担当者を問い詰めたところ、メーカー検査を経て、新品として販売を行うとの事でした。

これはヨドバシ内じゃなくて全国に回るってことですよね。制度自体はヨドバシのせいじゃないという気がするけど。

>あまりにも、消費者を馬鹿にした経営をしているのが実態なのです。

メーカーが被るのをいいことに

>安易に高額で精密機器である商品の入れ替えを行う行為に怒りを覚えているのです。

窓口で努力もせずに安易に入れ替えという手段を取っていることが腹立たしいということかな?

で、そのしわ寄せは結局新品として商品を受け取った消費者が被ることになるのではないかと。

ここまで説明されたら怒る気持ちはわかるなぁ。

でも、なんらかの形で粗相の受け皿は必要なんで、受け皿があること自体が許せないという話だと、じゃあどうしたらいいのかって気はしますけど。

ちなみにTVじゃないけどわたしも再生品と思われる新品 (笑) にあたったことはありますね。もちろん交換してもらったんでまた回転寿司状態になるかもですけど。

ここに書き込まれてるみなさんはどう思うんですかね?

一旦人の手に渡ったんだけど、メーカーが検品して新品として出荷したものが自分のところに来たと。

初期不良交換なんて制度がある以上、こういうことは行われてるのは自明なわけですけど。

車は一旦登録すると意地でも中古になるんでフレーム変えない限りは出来ないんですけどね。

意地でも初期不良交換はしないで修理扱いにすべきなのか、初期不良交換に応じてもらう代わりに新品として修理上がり品が回ってくることを許容するのか? または、流通コストが上がる(保険?) とを前提でそういうことが出来ない規制にするのか。

書込番号:10162651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/16 16:23(1年以上前)

ムアディブさん
私はスレ主さんがクレーマーだなんて書いてないし思ってもないですヨ〜

エウ゛ォーラさんの意見はその通りですね
数の原理でしょうね
批判的な意見が多くなれば荷担し、如何にも自分達が正しいかと悦に入った意見を述べる また文面も読み取れず流される如く'ナイス票'を入れる感は確かにありますネ
この点はスレ主さんもお気の毒だと思います

書込番号:10162760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/16 18:03(1年以上前)

もういいんじゃないですか?
擁護も批判も今更でしょう。
本当に気の毒に思うなら、追い打ちかけるように意見を述べるよりほっといてあげるほうがいいと思います。

書込番号:10163112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/16 18:28(1年以上前)

ムアディブさん

>ここに書き込まれてるみなさんはどう思うんですかね?
>一旦人の手に渡ったんだけど、メーカーが検品して新品として出荷したものが自分のところに来たと。
>初期不良交換なんて制度がある以上、こういうことは行われてるのは自明なわけですけど。


自明なんですか?
メーカー検査後問題なければ・・・どなたかが書いてましたが、社内販売やらアウトレットやら展示処分品など(中古である事を知らせたうえで)で販売するのは問題ないと思うし・・・例えば、分解して部品として問題ない物であればそのまま再利用とかならまだ分かりますけど・・・

いくら社内検査通りましたっていっても中古品をそのまま新品ですって売るのは違法じゃないんですか??
(ゴメンナサイ。私は特に法律に詳しい訳ではないです。ちょっと調べてみましたが何法にひっかかるかも分かりませんでした・・・詐欺罪?景品表示法違反?)


ちなみに・・・
>新品(しんぴん)とは、生産者の手によって製造され、場合によっては梱包された状態のまま、まだ消費者等の第三者の手に触れられていない(販売されたことのない)工業製品(耐久消費財)を指す。反対語には中古がある…wikiより

書込番号:10163223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/16 19:26(1年以上前)

ヨドバシ&ビックは、利用頻度の高い店なので、興味を持って拝見していました。

TVの場合、製造番号が銘板に表示されており、保証書と対応しているので、
保証書が存在しないこのケースでは、保証書を再発行しない限り、販売店が引き上げたセット
を新品として再販売することは不可能です。

メーカーに戻し、銘板を張り替えて、検査、梱包をやり直して再出荷することは、
不可能ではないでしょうが、高度にシステム化された生産・流通体制を考えると、現実は
有り得ないでしょう。
通常品とは別ルートで、B級品とか、アウトレットとして売られることになるのでしょうね。

それにしても、保証書の問題は残ります。

>早速、ヨドバシカメラ マルチメディア○田に電話をし、保証書の再発行を早急に手配して欲しいと以来しました。
>一週間後、ヨドバシカメラ マルチメディア○田より電話があり、東芝レグザ42Z8000を、
>交換するとの事でした。

上で、スレ主さんは書かれていませんが、保証書再発行の要請に対する、ヨドバシ側の説明はどうだったのですか?

1.保証書は、メーカーのルールで再発行できない(保証書には通常このように書かれていますね)
2.メーカーと交渉し、再発行はできるが、時間がかかる
3.再発行のためには、本体をメーカーに戻さないとできない  ・・・等々

再発行でなく、不良でもない大型TVを交換するという面倒な(経費もかかる)、解決手段を選択したヨドバシカメラ
側の理由が不明であることが、いろいろな憶測を生んでいる元凶と理解します。


新品の商品には必ず、保証書が必要で、保証書はメーカーが発行するものですから、
スレ主さんが提起した

>日常的に消費者の家庭で使いまわしされた製品が回される場合が多分に
>あると思われます。他の家庭で、半月以上も使用された製品が、新品と言われ納品されるわけですから。

は、今回のケースには当てはまりません。もし、そのようなことがあるなら、それはヨドバシカメラの疑惑
ではなくて、家電メーカー(この場合なら東芝)の疑惑ということになるのですが、いかがでしょうか?


書込番号:10163500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/09/16 19:30(1年以上前)

すいません一応補足をしておきます。

私は上記の事は違法だと思いましたので、(私の無知であるならすいません)
スレ主さんは大した裏付けも取らずに(私が当事者なら警察なり消費者センターで違法かどうかまず確認し、違法であるならメーカーに真実かどうか問い合わせます)
凄いこといってるよこの人(ヨドバシなりメーカーが不正販売をしているといってる様なもの)
・・・という解釈になりました。

もしこれが違法でないというなら話は全く変わりますので、話がどんどん脱線していって申し訳ないですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:10163521

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/18 11:10(1年以上前)

こんにちは
スレを読ませて貰いました

流れからみると
ヨドバシさんは善意を持ったサービスと判断できますが
スレ主さんは何を言いたいのかさっぱりわかりません
内容もずれていく感じですね

もし貴方がヨドバシで働いていたとするとわかるはずです。
スレ主さんは相手の受け入れが全くないことも事実
書き込んでくれた方に失礼です。マナー法度も知らないみたいに見えます

それでは 失礼しました

書込番号:10172158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/09/18 18:07(1年以上前)

>自明なんですか?
>メーカー検査後問題なければ・・・どなたかが書いてましたが、社内販売やらアウトレットやら展示処分品など(中古である事を知らせたうえで)で販売するのは問題ないと思うし・・・例えば、分解して部品として問題ない物であればそのまま再利用とかならまだ分かりますけど・・・

そういうルートも含めて自明 (再度市場に流れるという意味で) と言ったんですけど、あんまり反応ないですね。「知らなきゃOK」ってことかな? (笑

予測はしてたけど、、、、

部品の再利用も中古品という意味では同じですけど、B級品だってどこをどう回って「新品」として売られているかわからないですよね。それとメーカーも色々あるわけだから新品として売っても問題なし (保証あるんだし) と考える会社があっても不思議じゃない。

ソーセージの原料を考えるなってのと同じかな? (笑

書込番号:10173545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/18 18:44(1年以上前)

スレ主さんはこの精密機械を御神体のように扱ってるみたいですが、所詮家電でしょ?
工場から家に来るまで流通してるわけで多少行き来したところでそれほど変わりませんよ?
国宝級の文化財運ぶってならいざ知らず。
その辺からして過剰反応し過ぎです。

ヨドバシの対応につては皆さん散々書いててますが、普通か手厚いぐらいの対応ですね。

書込番号:10173696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/09/20 23:46(1年以上前)

俺からすれば、どっともとっちかな。
でも、運送行の裏話を少しすると、家電などは、ある程度梱包がしっかり
している分、扱いは結構雑に扱ってしまうからね。
本音で言うと、俺は、使いまわしされるのは嫌かもな。
不具合が、あれば言って良いと思うけどな。
運送屋を信頼し過ぎるのは問題ありですよ。
運搬品には保険がかかっているから、つぶれても配送業務員はあまり気にしない
からね。

ヨドバシも、スレ主もお互いの事を考えるべき問題でしょう。
でも、あくまでも、ヨドバシは、販売した側だから、消費者のわがままを
受ける度量は欲しいな。サービスが1番だからね。
でないと、安心して製品を買えないからね。

書込番号:10185634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

耐震についてお聞かせください。

2009/09/14 10:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

先日購入し、今週末に配達されつのですが、設置状況の違いはあるかと思うのですが
皆さんの耐震対策をお聞かせください。

我が家ではTVボードに置くのですが耐震マットが一番無難でしょうか?
また、安い耐震マットは夏場にダレテ天板塗装を傷めたりするなど聞いたもので・・・

皆さんどうされているかお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:10151179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2009/09/14 10:58(1年以上前)

取り合えず本体付属の部品だけでも固定する方法は色々あります。
取扱説明書がメーカーHPよりDL出来るので、まずそちらを見られてはどうでしょう。
http://www.toshiba-living.jp/search.php

書込番号:10151234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/14 15:56(1年以上前)

我が家は耐震マット6枚使用のみですが・・・実際大きな地震が来ないと大丈夫かどうかはわかりません・・・

耐震マットのみでも全然持ち上がりませんよ。一度設置したら、一人では動かせません。
ですが、何をやっても地震は起きてみないとわかりませんから、御心配でしたら出来る限りのことをしておきましょう。

耐震マット、ビス止めとか、壁掛けにするとか・・・壁際なら壁とテレビをつなぐ耐震マットも売っていますよ。

テレビボードはキャスター付は揺れを緩和するらしいので、出来るだけ低いキャスター付に設置するとか・・・

この件はキリが無く答えも出ませんので、ご自分で納得の行く対処方法してください。

書込番号:10152220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 08:03(1年以上前)

私はホームセンターで幅1.5cmほどのゴムを買ってきて、上と下をテレビボードに固定しました。
テレビボードは天井につっぱり棒で固定しました。
ちなみに動かすことは考えていません。

書込番号:10155878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/15 12:35(1年以上前)

ゴム製品は長期密着状態にしていると、その部分が劣化する恐れがありますよ。熱が出ない所もそうですが、特に熱を帯びる部分にはゴムがとけてしまうので出来れば避けた方がいいでしょう。ゴムは基本的に油ですからね。

>安い耐震マットは夏場にダレテ天板塗装を傷めたりするなど聞いたもので・・・

天板とはテレビ台のですよね? 確かにテレビ台は夏場でなくても、しっかりしたものでないと跡が残ったりしますね・・・
私はネットで購入した安いテレビ台で耐震マットの部分の天板が剥がれ、重さで歪んでしまいました・・・商品写真には大画面42インチが乗っていたので大丈夫だと思ってましたが・・・その当時は37インチ使用でした。

耐震マットの違いよりもテレビ台の方の問題かもしれませんよ。

書込番号:10156761

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング