REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

納期

2009/09/07 19:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

納入まで日にちが掛かった方への質問です。


人気製品のせいか、モデル末期のせいか
書き込みを見ていても2−3週間待ちが多いようですが
契約時の納期に対し、前倒しありましたか?

私も例に漏れず3週間待ちと言われましたが
もしや前倒しも・・・と期待したいです。
ガマンが聞かない小さな大人で申し訳ありませんがぜひ皆さんの実例を
教えていただければと。

書込番号:10116016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビの違いについて

2009/09/07 18:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

REGZAを購入しようと思っています

37Z8000か40Aの8000かを迷っています

気になるところは画質ですかなり違うものでしょうか?

あと10000ぐらい高くなりますがヤマダ電気とかで買って設置もしてもらった方がいいのでしょうか

書込番号:10115696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/07 19:19(1年以上前)

ぜひ量販店で見比べてください。

かなり画質が違います。

設置は重量がけっこうあるため、配達、設置が無料な量販店はお得です。

書込番号:10115841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/09/07 19:51(1年以上前)

>37Z8000か40Aの8000かを迷っています

サイズは一回り小さくても、より画質の優れた37Z8000をお薦めします。

書込番号:10116012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/07 20:04(1年以上前)

個人的に40A8000は値段の割に画質はそこそこいい感じがします。(CシリーズやHシリーズより綺麗に見える)
40A8000・130000円位
37Z8000・160000円位
なのでマニアてき機能を望まない人であれば40A8000で十分に思えます。

でも私だったらZ8000にしますm(__)m

書込番号:10116086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/07 21:24(1年以上前)

少なくとも、メーカーが「より高性能」を謳っているのは、Zシリーズです。

ZX>ZH>Z>H>C>A
の順です。

>気になるところは画質ですかなり違うものでしょうか?
「かなり」と言われると、難しいです。
「見た人により、受け方が違う」のがTVの難しいところです。

少なくとも、部品はZの方が「良い物」を使っています(^_^;

量販店などで、実物を見比べられれば一番良いんですが..._| ̄|○

書込番号:10116579

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/07 22:49(1年以上前)

画面が大きいのに倍速液晶ではない40A8000はお勧めしません。また、

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/compare.html

を見れば一目瞭然で、FH以上とH以下で画像エンジンが違います。
さらにZ以上だとネットワーク面で多機能に。

Hシリーズ以下で価値があるのは、どうしても37インチが置けない状況で、
録画がしたい場合の32H8000と、安いけど倍速液晶の32C8000ぐらいです。

書込番号:10117294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/07 23:06(1年以上前)


設置と設定は簡単なので安い方が…

私は質でZ8000値段の安さならA8000って思いZを買いました

書込番号:10117452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/07 23:24(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございます…

やはりZ8000ですよね?
あとこれなら録画もできるので得ですよね

書込番号:10117606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/09/08 16:15(1年以上前)

mini*2さん ちょっとだけ訂正させてください。
A8000は40V型だけは倍速でフルHDです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a8000/quality.html
廉価版の割には(価格から考えれば)画質は悪くないと思います。


初心者ですwよろしくーーさんはすでに
Z8000に決めている(?)ようですが。

自分はZ8000欲しかったのに他の機種を
買ってしまったのでうらやましいです(笑)

書込番号:10120487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/08 18:16(1年以上前)

返信ありがとうございますー

まだ決めてないですよ…

液晶テレビって東芝がかなりやすいですよね?

悩んでるんですよ

40A8000とVARDIAをかうか37Z8000だけにするか…

VARDIAのXDEは欲しいですね…

書込番号:10120863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2354件Goodアンサー獲得:107件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/09/08 22:40(1年以上前)

spark-shootさん、今晩は

>自分はZ8000欲しかったのに他の機種を
>買ってしまったのでうらやましいです(笑)

なぜ、欲しいと思っていた物のではなく別の物を買うことになってしまったのか、
そして何を買われたのか。
通りすがりですが気になりました。

私の場合この機種を買おうと9時45分に家を出て、10時40分には持ち帰りで帰ってきました。

書込番号:10122310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/09/08 22:56(1年以上前)

奈良のZXさん こんばんは。
初心者ですwよろしくーーさん、
スレ違いコメントすみません。

http://review.kakaku.com/review/K0000031486/ReviewCD=235345/
↑レビューでも触れていますが、

現状では自分のところでは37型がどうしても設置できませんでした。
37Z8000は当時は価格交渉も折り合いませんでした。
価格コムの最安値を切るのが目標だったのですが
1万円以上の差がどうしても埋まりませんでした。

結局購入したREAL32MX30はコストパフォーマンスに優れた機種で、
倍速液晶でもフルHDでもありませんが画質はキレイです。
日常の視聴やゲーム(PS3)など、充分に満足なのですが
やっぱりZ8000に未練があって、このあたりのスレを
ちょくちょく覗いているのです。

今は、次にテレビを買い替える時には
ポーンと欲しいものを買えるように
がんばって仕事をせねば!
という意欲の原動力としてとらえています。
(そう思うようにしています(^^;)

以上、つまらない話ですみませんm(__)m

書込番号:10122429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/09/08 23:08(1年以上前)

つまらないついでにもう一言、
先ほどのレスではごまかしましたが、
結局自分は「妥協」したのです。

MX30は良い機種ですし、買ったことについて後悔はしていません。

でも
・次に買うときは妥協しない
・これから何か買う人には妥協したりとか後悔したりするような買い物をしてほしくない
という思いで価格コムの書き込みをしています。

以上で〜す。

書込番号:10122526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2354件Goodアンサー獲得:107件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/09/08 23:25(1年以上前)

spark-shootさん、早速の返信ありがとうございます
スレ主の脱線すみません。

そうでしたか、よからぬ店員の遊動に捕まったのかと心配しました、
そちらのレビュー読ませていただきました、同じく持ち帰りには笑いました。
REALもどうしてなかなかですよ、なにせグレアパネルの先駆者ですから。
ところで、spark-shootさんも書かれているようにTVって、店で見るより家で見る方が驚くほど綺麗ですね、
家のZ8000も素晴らしく綺麗です。

で、初心者ですwよろしくーーさんにはZ8000をおすすめします、
VARDIAはその次ぎに購入されれば。

書込番号:10122675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/09/08 23:50(1年以上前)

奈良のZXさん、
店員さんには騙されていないですよ。

担当してくれたのは東芝のヘルパーさんだったのですが、
店:「予算内で画質が良いものではこれ(REAL)なんかはいかがですか。
  値引きももう少しできますし持ち帰りもできますよ」
私:「でも東芝のじゃないと(店員さんに)悪いですよ…」
店:「お客様が満足な買い物をされるのが一番ですから!」
といったやりとりがありました。


そうそう、話が脱線しっぱなしでしたね。

初心者ですwよろしくーーさん、
>初心者ですwよろしくーーさんにはZ8000をおすすめします、
>VARDIAはその次ぎに購入されれば。
奈良のZXさんの意見に大きく同意します!

まずはZ8000ですよ!

書込番号:10122881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/09 00:00(1年以上前)

返信ありがとうございますー

Z8000ならVARDIAは必要ないですよね?

書込番号:10122974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/09/09 01:01(1年以上前)

初心者ですwよろしくーーさん
Z8000の外付けHDD録画は「撮って観て消し」が基本ですから
将来的にはVARDIAかDIGAなどBDレコの購入を検討されるとよいですよ。
当面はHDDへの録画で事足りると思いますが♪

書込番号:10123351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/09 07:54(1年以上前)

BDレコーダー買ってもBDにテレビ番号とかをのこさなければ意味ないっすよね?

書込番号:10124007

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/09 16:36(1年以上前)

spark-shootさん,訂正ありがとうございました。
40A8000だけ倍速液晶だったんですね。32インチばっかり目がいっていました。

あと、40A8000と37Z8000の違いは、前者がVA液晶で、後者がIPS液晶です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

IPSの方が応答性は低いものの、斜めから見た場合の色変化が少ないので、特に大きいテレビを色々な角度から見る場合に有効です。お店で確認してみてください。

書込番号:10125596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 happy-oneさん
クチコミ投稿数:16件

この機種を購入して3ヶ月経ちます。DVDプレイヤーの映像を出来るだけ綺麗に写したいと思ってます。多少ネットで調べましたがD端子接続が一番良いと拝見しました。(HDMIは接続できません)でも良くわからないのがD1・D2・D3???何の事だか良くわかりません。このレグザに合うD端子はどんな物を購入すれば良いのでしょうか?
DVDプレイヤーは三菱のDVR−HG765と言う型番です。

書込番号:10115628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/09/07 19:35(1年以上前)

DVR−HG765はD2端子ですね。
D端子の説明は
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90を見てください。

「D2以降で使えるもの」と言ってお店の人に聞いてください。
まあ全てのケーブルでOKだと思います。後は値段とケーブル長さで検討してください。

お金があるならPS.... おっとここから先は独り言(笑)

書込番号:10115922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/09/07 19:56(1年以上前)

D端子ケーブルは、D1〜D5の全ての規格に対応しますから、名の通ったメーカーの物でさえあれば
どれでも問題ありません。

ここでは一応、オーディオテクニカ製をお薦めしておきます。

書込番号:10116029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/07 20:48(1年以上前)

D端子を使用されるなら取付け後、レコーダーの映像の出力設定の切替を必ず行いましょう。
接続しただけではD1のままなのでD2に切替えた方がいいです。
場合によってはテレビ側のD端子の入力切替も必要かもしれません。

書込番号:10116356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/07 21:16(1年以上前)

赤い字がD端子の規格

>良くわからないのがD1・D2・D3???
添付の表を比較すると違いが判るかと...m(_ _)m

フルハイビジョンのTVで表示する場合は、D3が一番かも知れません。
1366×768のハイビジョンTVの場合は、D4の方が良いかも知れません。

書込番号:10116531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/09 16:51(1年以上前)

D端子は対応によってD1-D5まで種類がありまして、名無しの甚兵衛さんの表を見ていただければわかりますが、数字が大きい方が綺麗です。

TV側と再生機側のD端子が両方対応している一番大きい数字にした方がいいのですが、レグザはD4まで、DVR−HG765はD2までの対応なので、D2が一番綺麗に出せます。

少し話が変わりますが、プレイヤー購入を視野に入れて、SD-XDE1を購入されてみては?
HDMI出力ができ、東芝独自の高画質化技術のXDEが搭載されていますし、レグザとのリンクもできます。

まあ元のDVDの画質の限度がありますので、ハイビジョン映像並みに綺麗とはいきませんが。

書込番号:10125643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/09 21:12(1年以上前)

わたしは別機種を所有しているので東芝SD-XDE1の実機検証はしていませんが、SD-XDE1購入については少し慎重になったほうがよいかも。

とりあえず価格コムのクチコミをチェックし、真偽を店頭で確認・・・という流れですかね。
ここまで賛否が極端な製品も珍しいような気がします。

書込番号:10126706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時を見失った・・

2009/09/07 13:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

今月の始めに最安値になった時に買いそびれてしまい
あるショップにて次回入荷時に購入しようとしていたが
最安値の上昇がおこり以前の価格を知っているだけに買えないでいる・・
連休近辺で価格の安価への変動などあるのでしょうか・・
もしや品薄の為このまましばらくは価格は上昇していくのでしょうか・・(T_T)
皆さんどう思われますか?

書込番号:10114550

ナイスクチコミ!0


返信する
柴なつさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 14:22(1年以上前)

私もここ最近ずっと価格を追っていますが、ちょっと上昇方向です、もうちょっと動向をうかがって見ようか?
内心不安なところですが、某家電の定員さんの話ですと、○菱から同じようなパネルが、発売されるようで、z9000と同時期頃?が発表になれば、z8000の価格最安値が出るでしょうとの話でした。
後継機が出ても、性能の程度で、相場が下がるか分かりませんが?
駄目もとで、もう少し我慢してみましょう(自分自身にも)

書込番号:10114692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/09/08 22:19(1年以上前)

9/5に5年保障込みで16,545円で購入しました
後はHDを購入するだけです

書込番号:10122152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 purformさん
クチコミ投稿数:18件

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090904.htm

HD-CEU2シリーズ(HD-CEU2-WHシリーズを含む)のファームウェアアップデートを実行した方は効果はありましたか?

書込番号:10114449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/09/07 13:40(1年以上前)

Z8000とHD-CE500U2の組み合わせで使用しておりましたが大体1週間程度経過すると
録画に失敗する現象が発生していたため先月バッファローに修理を依頼しました。

8月下旬に修理が完了し製品のファームウェアのバージョンを確認したところRev.3.04となっておりました。
修理後1週間程度の使用になりますが、今のところ録画に失敗する現象は発生しておらず安定して動作しています。

同HDDの使用で録画に失敗する場合はアップデートされた方が宜しいかと思われます。

ちなみに返却後の製品の箱には白シールが2つ貼られており、修理内容は"HDDの交換"となっていました。

書込番号:10114564

ナイスクチコミ!1


スレ主 purformさん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/07 15:36(1年以上前)

そうですか。
継続して検証ということになりますね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm

アイ・オー・データ機器製でも同様のトラブルで告知されているので気になっていました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z8000

また「USBハードディスクが待機状態にならないことがありましたが、改善いたしました。 」と ソフトウェアダウンロードもあり、USBハードディスクで相当数うまく動作していなかったということですね。

こちらはZ7000からZ8000に代替しましたが、症状が出ていたところでした。

報告どうもありがとうございました。

書込番号:10114960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/08 03:14(1年以上前)

ダウンロードしたドライバは、3.00と表示されてインストールできませんでした。
録画が失敗するのが、これで直るかな?と期待したのですが、残念です。

ATA_090119ファイルの作成日が、2009/1/19になっている。
添付ミス?

よくわからないが、アップデートできませんでした。

書込番号:10118624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/12 00:57(1年以上前)

約2週間ほど最新ファームで使用してみましたが・・・

予約録画に失敗する現象が再発しました。
サポートに連絡して対応を仰ぎたいと思います。

書込番号:10138268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/12 11:48(1年以上前)

本日サポートに連絡し製品修理後にも関わらず同様の現象が発生する旨を伝えたところ
HD-CL500U2に交換となりました。

最新ファームウェアの使用にも関わらず不具合が発生される方はユーザーサポートに
連絡される事をお勧めします。

書込番号:10139994

ナイスクチコミ!0


スレ主 purformさん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/14 08:37(1年以上前)

継続検証結果の報告ありがとうございます。
やはり症状が出ますか。

根本的に解決していないということですかね。

交換品でも症状が出たら教えてください。

書込番号:10150849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/09 12:18(1年以上前)

もう見ている方いないかも知れませんが。

HD-CL500U2を使用して3週間程度経過しましたが・・・HD-CE500U2と同様に録画エラーが発生しました。

東芝、バッファロー双方のサポートセンターに連絡しましたが、HD-CLでの不具合報告は現状では無いとの回答。

USB接続のHDDはREGZAから認識されているためそもそもバッファローから以前報告のあった不具合とは別物で、
TV側の不具合も疑われるため今回は東芝の出張修理をお願いしました。

ちなみに録画に失敗するパターンを詳細に書きますと

【不具合の発生状況】
 1.2〜3週間程度REGZAの電源を抜かずに使用する。
 2.録画予約していた番組がREGZAの録画リストに「(タイトルなし)」として登録される。
 3.「(タイトルなし)」の番組は当然再生不可。
 4.「クイックメニュー」->「お知らせ」->「本機に関するお知らせ」に「録画予約のお知らせ」を参照。
  「録画機器にエラーが発生したため、録画予約を中止しました」のメッセージが残っている。(予約録画に失敗した番組毎)
 5.以降の予約録画が全て失敗する。
 6.以前録画した番組の視聴は可能。
 7.上記の状態になった場合、USBケーブルの抜き差し、ハードディスクの初期化を行っても改善しない。
 8.REGZAのコンセントを抜いて暫く放置し、再度電源を入れ直すと上記の症状は改善する。
  ただし、恒久的な解決方法ではないため当然NG。
 ※ファームウェアのアップデートがあった場合、本機の再起動がかかりコンセントを抜いた状態と同じ(?)と
  なるため2〜3週間継続して使用できる。

【サポートの指示で行った動作】
 1.不具合が発生した際以下を実行
  「レグザリンク」->「レグザリンク設定」->「USBハードディスク設定」->「動作テスト」を実行。
  実行結果は「録画・・・NG」、「録画中の再生・・・NG」、「録画中の早見早聞・・・NG」
 2.不具合が発生している状態で視聴中のTV番組を録画(リモコンの録画ボタン押下)
  録画が開始されるが(HDDのランプも点灯)、暫くして「録画機器のエラーにより録画を中止しました」の
  メッセージが表示される。REGZAの録画リストには何も追加されず。


要望がありましたら出張修理後に経過を報告します。。

書込番号:10281612

ナイスクチコミ!2


hirocrvさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 17:58(1年以上前)

おってぃぃさん

うちも昨晩まったく同じ症状になりました。解決法が分からず悩んでいました。
REGZA本体のコンセント抜きはまだ試していなかったので、これから試してみようと思います。

出張修理後の報告は興味がありますので、是非教えてください。

うちで使用しているREGZAは42Z8000で9/26に納品されたものです。
HDDはHD-CL1.5TU2です。購入して3週間程度、まだ20%くらいしか消費していないのですが、
とりあえず録画予約はすべて中止しました。そのままにしておいても失敗するだけなので...
アナログのレコーダーが再び復活です。

再生は可能なのでとりあえず20%の録画番組を見終えたら、PCで再フォーマットなど試してみようかと思います。

きっと、他にも同様な症状出ている人いるんじゃないでしょうかね。

書込番号:10366311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/10/25 18:45(1年以上前)

東芝テレビサポセンは他に不具合が出ていて苦情をあげていてもその後同じ不具合を訴えて、以前にも同じ不具合出てる方いるでしょ?と聞いても本当の事は言いません。
自分もそれで本当に頭にきました。
奴等は電話で「すいませんでした」と言えば済むとしか思ってません。
サポセンだけをあてにしてるとエライ目にあいます。
自分のまわりでも二人IOのHDDで該当者がいまして一人は不具合が出る前に郵送して快適に使ってます。一人は症状が出てから対応して…中身がみんなパーになって嘆いてました。自分のもやばいのですが…いま入ってるデータを逃がす所を決めたら送って対応してもらおうと思ってます。どうかそれまでもちますように。

書込番号:10366528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/27 19:26(1年以上前)

hirocrvさん

当方の経過ですが、東芝の訪問修理を依頼しメイン基板の交換を行いました。
現在1週間程度の使用している段階でまだまだ分かりませんが、今のところ正常に録画できています。

修理に必要なメイン基板が不足しているらしく1週間ほど取り寄せに時間がかかりましたが、
実際の修理は30分程度で済みました。
また、REGZA側の不具合ということで費用は全て無料でした。

担当者の方に同様の不具合の修理が発生しているか聞いてみましたがZ8000ではこの様な事象は対応した事が
無いと言っていました。Z7000ではHDD関連のトラブルが非常に多かった言っていました。
Z8000ではDTCP-IP対応HDDとの接続トラブルがかなり多く出張サポートでよく対応するらしいです。

手間でなければ出張修理を依頼した方が良いと思われます。
以上、ご参考になればと思います。

書込番号:10377285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/25 21:30(1年以上前)

おってぃぃさん

初めまして、私は2週間ほど前、42Z9000を購入したのですが全く同じ症状になりました。

その後経過はいかがでしょうか?
やはり再発してますでしょうか?

書込番号:10684211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/26 12:04(1年以上前)

みやきち0511さん

修理後数ヶ月経ちますが、
メイン基板を交換してから予約録画の失敗は一度も発生しなくなりました。

同様の問題が発生している場合はサポートセンターに[10281612]の現象を
伝えて修理の手配を行った方が良いと思います。
なにせ肝心の録画機能が不安定ではREGZAを選択した意味が無くなりますから。

部品調達の時間や年末である事を考えると年内の修理は難しいかもしれませんが
早めに連絡する事をお勧めします。

書込番号:10687024

ナイスクチコミ!1


hirocrvさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 20:15(1年以上前)

みやきち0511さん

うちも42Z8000ですが同様に問題がありました。
こちらで、おってぃぃさんのアドバイスを受けまして、まずは購入店の修理サポートに連絡し
そちらから、東芝のサービスに連絡していただきました。

うちは購入後1ヶ月で問題が2回ほど発生していたので、出来れば修理ではなく初期不良で
交換を希望することを伝えたところ、現場確認にてサービスマンの判断で交換か修理かを
決めるとの回答でした。

実際、サービスマンが来た際に状況は再現できませんでしたが、問題発生時に作成された
録画ファイル「(タイトルなし)」をそのままとっていたので証拠として見せました。

結局、その場では原因が分からない為、交換対応できるように工場と掛け合うとのことで、
その日は修理せずに帰られ、約2週間後新品交換となりました。

原因が分からないのに、基板交換されても本当にそれが原因なのか分からないですから、
私は新品に交換してもらってすっきりしました。そして、それ以降問題はまったく発生していません。

現場のサービスマンの判断にゆだねられるようですが、みやきち0511さんも出来るなら
交換対応を希望されてみてはいかかでしょうか。

書込番号:10694513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/15 21:39(1年以上前)

皆様、書き込み遅くなりまして誠に申し訳ございません。

あれから暫くの間、主電源を切る作業に少しだけ気を配りながらいますところ、問題は発生しておりません。


交換対応を頼む作業が億劫なのと、もう一度問題が起こった後の方が証拠として提出しやすいので、また問題が起こった時は連絡したいと思っております。

42Z9000のクチコミにも同問題が立ちました。
東芝のずっと抱えている問題のようですね…。
国内メーカーとしてのプライドを保った品質管理をして欲しいものです。

丁寧に対応して頂き、皆様には深く感謝しております!ありがとうございました!

書込番号:10789553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

Z8000とパナソニックのG1とで悩んでいます。
機能面などZ8000で申し分なく検討しておりますが、先日店頭で地デジの野球中継の画像を見た際に、やたらと ぎらつく印象で (白とびは確認しました)。
他のDVDの画像もみましたが、眼への刺激が大きいのではと思いました。
隣にパナソニックのR1があったので比較してみましたが、色合いはZ8000が自然でしたが、ぎらつき具合がZ8000で気になりました。
後日、画質設定のせいではと思い、画質を”おまかせ”以外でも見てみましたが、印象はかわりませんでした。(クリアパネルの特性なのかも知れません)。

現在、ブラウン管の32型なので、恐らくですが、家での反射はZ8000でも変わらないと思うのですが、普段このTVでは細かい画質設定は無いのですが、ヨーロピアンという画質設定あり、通常では明るすぎると感じたので、やや薄黄色気味の色合いで明るさを落したこの設定で見ております。
(Z8000でのシネマモードに近いかもしれません。)

店頭で、R1と比較した際に、ぎらついた感じが、子供が見ることを考えると、眼への刺激という部分で、少々不安を抱いてしまいました。
シネマモードでも少し、眼への刺激が少しあった印象があります。


そこで質問なのですが、
既にご使用されておられる方で、長時間(3時間程度)見ていて眼が疲れたりしておりませんでしょうか?
眼の影響についてなにか感じるところはございませんでしょうか(特に子供に対して)?
個人の感想でかまいませんので教えてください。


書込番号:10114361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2009/09/07 15:56(1年以上前)

基本グレアパネルは眼への刺激が大きいと思いますよ。
パネルの特性上どうしようも無いでしょう。
いっそ保護シート等を貼られれば画面保護も出来て一石二鳥じゃないでしょうか。

書込番号:10115037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/07 18:04(1年以上前)

透明なガラスの向こうの景色を観るのと、
擦りガラスの向こうの景色を観るのと、
「どちらがよりはっきり観ることができるか?」
だと思うのですが...

擦りガラス越しの景色に慣れている(た)から、
クリアになった視界に「ぎらつき」を感じているようにも思われます。
 ※良く見え過ぎるために、疲労を起こし易いという方も居るようですm(_ _)m

先日、お店でいろいろTVを眺めていたのですが、
表示されている映像が、
「今まで行った事の無い、海外の風景」が多く
「本当の(景)色」が判らず戸惑いました。
もっと、身近なモノを対象にしたサンプル映像を流して欲しいです。

唯一理解できるのが、「空の青さ」でした(^_^;
ただ、「青」だけ判っても..._| ̄|○

書込番号:10115503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ちれんさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/07 21:50(1年以上前)

使用して2週間ほど経ちます。美しい画質に毎日感動していましたが、標準モ-ドで見ていたら刺激が強すぎると感じてきました。今日、映画モ-ドにしましたら落ち着いた感じです。人それぞれ感じ方は違うと思うので、色々調整する事で解決するのではないでしょうか。

書込番号:10116791

ナイスクチコミ!1


ちれんさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/07 22:04(1年以上前)

念のため、補足です。今、私もやってみましたが、映像メニュ-のモ-ド変換だけではなく、映像調整で細かく色合い、濃さ、バックライトなどを調整できるので大丈夫ではないかと思います。

書込番号:10116906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/07 23:18(1年以上前)

余談ですが、

眼圧の高めの方は、くっきり画像は目に悪い影響を与えるそうです。
悪化すると白内障になる場合もあるそうです。(医者が言った)

多少ぼやけた画像が目には優しいとの事。

個人的には、最近の東芝のTVは目が疲れると感じます。
3世代前のノングレアタイプのZ3500が最も見やすいですね。
ハーフグレアのZV500以降の機種は疲れます。
Z8000は正直なところ、長くは見ていられないです。

書込番号:10117559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/07 23:28(1年以上前)

>多少ぼやけた画像が目には優しいとの事。
なるほど、
そうなると、「視聴距離」の定義もちょっと変える必要があるかも知れませんね?

パネルの仕様毎に視聴距離を出す様に...

クリアパネルだと、ブラウン管に近い視聴距離が必要になるのかも?(^_^;

書込番号:10117652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/09/07 23:44(1年以上前)

2か月以上使っていますが 目が疲れることはありません 
 確かに標準のモードでは発色は派手目ですが ぎらつくと感じたことはありません
 発色はそれぞれの好みなのでそれがしんどいというようでしたら あまりお勧めでは
 ないです これは実物の画像を見て気に入るかどうかだと思います
  昨日も親のTV購入についていきましたがグレアでもノングレアでも メーカーや機種
 によって随分変わるように感じました

 前回購入した店員さんが接客中で30分以上いろんなTVを見ましたが 今回もサイズは42型ですがレグザZ8000を購入しました

書込番号:10117790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 21:29(1年以上前)

購入して5日目です。私もこの機種を購入する前は32インチワイドのブラウン管
で試聴していました。画質モードも「ナチュラル」という暗めのモードでした。
「スーパー」モードでは目がショボショボすると言っていた家の婆ちゃんに
このテレビの感想を聞きましたが、特に目が疲れる事はないとの事でした。
(野球大好きで6時から9時まで3時間程度平気で見てます)

外光の入る蛍光灯環境で昼と夜とで若干明暗差のある部屋での視聴で「おまかせ」モードできちんと見やすい画質にしてくれているんだと思います。
ちょうどこちらにテレビと目の疲れの関係について解説がありますよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/omakase/vol2.html
正面にある明るさセンサーを手で隠していただくと、おまかせモードの場合
画質変化が確認できるかと思いますので店頭で確認してみてください。
私はグレアパネル+おまかせドンピシャのREGZAをおすすめします。

書込番号:10121775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/11 10:31(1年以上前)

みなさん
 みなさんのご意見、感想ありがとうございます。
 眼が疲れるかもと全然問題ないというのに分かれている気がします。
 ご利用されている方でも、疲れる(かも)と回答していただいた方ありがとうございます。

 名無しの甚兵衛さんの擦りガラス越しの景色という表現にすごく納得しまし
 た。
 クリアパネルだと明かりが直接眼に飛び込んできているので、刺激があると私
 は感じるのでしょうね。
 色味はこのテレビすごくいいですね。

 ちれんさんは、刺激という表現をされていたので、私と同じように感じられる
 方もおられるのだと思いました。やはり調整すると、和らげれる用ですね。
 本当に機能と色味には満足している機種なので、購入前に店で試してみて納得
 すれば購入したいです。

 くっきり画像は、みなさんパナソニックもそうだよとおっしゃっているので、
 良い絵柄を見せる場合はどのモデルでも、眼には影響がありそうですね。
 この機種はG1とことなり、飛び込んでくる感じがしたもので、やはりハーフグ
 レアのZ8000タイプが欲しいです。(そうすると、このモデルの良さを失う?か
 もしれませんが)
 噂では、次期Zシリーズは変わらず、RというシリーズでHDDがつなげれるという
 話を目にします。ただ、Rシリーズは37型がなさそうで、40型だと大きすぎる。
 32型は現状と変わらないし、次期モデルを待つのも悩みどころです。

刺激やぎらつきなど、主観でしょうから、再度、視聴して子供の成長過程で眼
に影響が無い様に考えてから購入します。 次期モデルの発売前で在庫調整
をしているという話をこちらで眼にしますので、これにするなら早く決めないといけないですね。

みなさん 回答ありがとうございました。

書込番号:10134384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング