REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 wvpogoさん
クチコミ投稿数:54件

ここのクチコミ情報を参考に、USB:500GB→LAN2TB→USB:2TBという順序で、録画データの移行を実行しました。
(ちなみに、LANは、LANDISK Home HDL-S2.0です。)

USB:500GB→LAN2TB はうまくいきました。(時間がかかったけれど)

そのとき、LAN HDDをそのまま使うことも考え、「保存」というフォルダを使い、そこに12個ほど、番組を移動しました。

そのあと、やはりW録ができるUSBにしようと思い、LAN2TB→USB:2TBを実行しました。

まずは、保存フォルダに入っている12個のファイルを移動。
これはうまくいきました。

次に、それ以外の番組(フォルダに入れていないもの)を移動しようと思ったら、「フォルダ、番組がありません。」と表示されて、何も番組が表示されなくなってしまいました。

ただ、LAN HDDの残量表示は90%になっているので、データは残っているのだと思います。

本体、HDDとも電源を切り、何度か再起動しても同じでした。

同じような症状で解決できた方がおられましたら、教えていただければ助かります。

書込番号:11758310

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/14 03:26(1年以上前)

とりあえず、「テレビのリセット」ですね...
 <「初期化」では有りませんよ?

コンセントを抜いても同様の効果がありますm(_ _)m
 <「リセット」は、本体電源の長押しです。

書込番号:11759756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/14 05:33(1年以上前)

まさかとは思いますが、録画リスト画面で
「戻る」を押して「保存」フォルダから抜けていますか?


書込番号:11759856

ナイスクチコミ!2


スレ主 wvpogoさん
クチコミ投稿数:54件

2010/08/14 08:04(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、チョモ助さん、アドバイスありがとうございます。

チョモ助さんご指摘の、その「まさか」でした。
「戻るで上の階層」を選んだら、録画したものがちゃんと出てきました。

「機器選択」で、「保存」フォルダと、「LAN HDD」が並列されて表示されるので、そこで「LAN HDD」を選べば、その中身が出てくるはずと思い込んでいたようです。

とても助かりました。

書込番号:11760046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/14 17:54(1年以上前)

>「戻るで上の階層」を選んだら、録画したものがちゃんと出てきました。
あぁ、やはりそっちでしたか...

でも
>本体、HDDとも電源を切り、何度か再起動しても同じでした。
と書いていたので、再試行する時は必ずルートフォルダを表示させるので、
そこに他の番組が有るのが判るはずだと思ったのですが...


>「機器選択」で、「保存」フォルダと、「LAN HDD」が並列されて表示されるので、
>そこで「LAN HDD」を選べば、その中身が出てくるはずと思い込んでいたようです。
もしかして「保存」という「ショートカット」を作っていませんか?
「機器選択」で「保存」が「LAN1」などと一緒に有るなら、その可能性が高いですが...

でも、「LAN HDD」を選択すれば、その「LAN-HDD」のルートフォルダが見えるので、
他の録画番組も見えるはずですが...

書込番号:11761951

ナイスクチコミ!0


スレ主 wvpogoさん
クチコミ投稿数:54件

2010/08/14 18:04(1年以上前)

>> もしかして「保存」という「ショートカット」を作っていませんか?
>> 「機器選択」で「保存」が「LAN1」などと一緒に有るなら、その可能性が高いですが...

はい、そうでした。
フォルダを作ったときに、「ショートカットを作りますか」みたいな案内が出たので、あまり深く考えずに、「はい」を選んだ記憶があります。

よく見ると、ちゃんと「上の階層に戻る」のようなボタンがあったのですが、「データが何もなくなった・・・」と思い込んでしまったようです。

書込番号:11762000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 録画予約失敗

2010/08/01 02:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 y39さん
クチコミ投稿数:15件

購入してから、一年ちょいです。外付けUSBHDで番組表から毎週録画予約してるんですが、最近になってよく、録画予約を実行できませんでした。と本機からお知らせが入ってます。W録画してるわけでもなしでよく失敗します。本機からのメッセージでは、番組開始時刻の変更を確認中に、他の予約の開始時刻になったため、予約を実行出来ました。との事です。ちなみに今日は、人志松本の◯◯な話と、めちゃイケを予約してたんですが、両方同じ理由で失敗してました。何が原因かわかりますでしょうか?

書込番号:11704226

ナイスクチコミ!0


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/08/01 02:54(1年以上前)

実行できませんでした。ですよね。
同じメッセージが出て、東芝に報告して調査中です。
ただ、この時はW録していましたが。

PC用
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11669610/
携帯用
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11669610
 

書込番号:11704237

ナイスクチコミ!0


スレ主 y39さん
クチコミ投稿数:15件

2010/08/01 03:13(1年以上前)

りとんさん返信ありがとうございます。
W録画でもないですし、番組開始時刻の変更もないはずです。
ソフトウェアのダウンロードしたほうがいいんでしょうか?

書込番号:11704254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/01 07:26(1年以上前)

昨日のめちゃイケは、2時間特別版でしたよね。
時間変更あったことになるのでは?


あれっ!?

ともに主役がお休み。撮るに値しない番組と、機械が判断したとか。
さすがにそんなことはないかな‥(笑)

書込番号:11704532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2010/08/26 00:10(1年以上前)

うちも去年の6月にブラウン管テレビから買い換えてオマケ?でもらったHDDに録画して観ては消しの状態で1年間は何事もなく過ごしてきました。

しかし無線LAN接続(USB対応)にしたあたりから「予約録画失敗」が続いています。

HDDのフォーマットなど変更するところは変更し直後の番組などはちゃんと録画出来たのに?

うちの場合はスレ主さんの仰る「表示」はテレビには出ないけど…。

書込番号:11813424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、音声のみに

2010/07/25 07:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 Nozuさん
クチコミ投稿数:7件

昨夜テレビ鑑賞中に突然映像が映らなくなり音声のみの状態となってしまいました。
コンセントを抜いたり接続してあるコード類を抜いて放置、再度電源入れましたが
変わらずです。
バックライトはついているみたいです。

書込番号:11674456

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2010/07/25 07:55(1年以上前)

だからなんなんですか?
こんな愚痴を書くよりも、修理依頼が先だと思いますがw

書込番号:11674534

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nozuさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/25 09:03(1年以上前)

朝早くからコメントありがとうございます。
修理依頼はしますが、何かできることがあればと思い、質問した次第です。
別に愚痴を書いたつもりはありません。失礼しました。

書込番号:11674710

ナイスクチコミ!2


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/25 09:27(1年以上前)

おはようございます。初めまして。
スレ主さん〉私は、別に愚痴とは思いません。サポセンがやっていない時間にそうやってクチコミで症状を改善しようとする方を何人も見て来ていますので。もし、それで改善されれば、例え一時しのぎでも映るようになるし、サポセンがやるまでの間視聴出来ますからね。
テレビ大した事が無いと良いですね。

書込番号:11674769

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/25 09:31(1年以上前)

リセットがあるみたいです。
試してみては。

http://www21.atwiki.jp/regza/pages/14.html

自分は愚痴には見えませんが、ゼルビーノさんの書き方は厳しいですねw

書込番号:11674786

Goodアンサーナイスクチコミ!15


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/25 09:37(1年以上前)

別に悪評価でも無いし、ただ症状が改善されればと言う質問に見えますけどね。それで質問するなと言われても…そしたら何割かの書き込みはダメと言う事になりませんかねぇ?

書込番号:11674802

ナイスクチコミ!8


スレ主 Nozuさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/25 12:01(1年以上前)

とし7650さん
ありがとうございます。リセット試みましたが改善されませんでした。
明日修理にきてもらうことになりました。
龍馬伝見たかった…。

書込番号:11675313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2010/07/25 13:43(1年以上前)

Nozuさん こんにちは

この手の不具合で個人が出来る事はリセットくらいみたいですね。

とりあえずリセット→だめなら修理依頼という事でしょう。
しかしいきなり映像が映らなくなるとはかなりあせりますね。
Z8000ならまだメーカー保証期間内ですかね?
結果どうなったかの報告もお願いしますm(_ _)m


ちなみに私は龍馬伝4話ほど貯まってまだ見てません。
以蔵さんはまだかろうじて生きてます(^-^;

書込番号:11675630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/25 17:43(1年以上前)

>昨夜テレビ鑑賞中に突然映像が映らなくなり音声のみの状態となってしまいました。
結構、「致命傷」的な状況だと思われます。
 <液晶パネルが壊れたか、それ関係の基板が壊れたか...


>コンセントを抜いたり接続してあるコード類を抜いて放置、
>再度電源入れましたが変わらずです。
これが「リセット」に相当しますが、
それでも改善されないとなると、「故障」と判断するのが妥当だと思いますm(_ _)m
 <「テレビのコンセントを抜いた」のですよね?
  録画失敗のケースでは無いので、「USB-HDD」のコンセントとは思えませんが...

書込番号:11676392

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nozuさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/26 12:33(1年以上前)

先ほど東芝の修理がきて、LCDパネルの交換が必要で30日に再訪問となりました。
故障したのが24日の晩からなので、足かけ1週間テレビが見られなくなります。
テレビの貸出をお願いしたんですが、全部出払ってるとのこと。
そんなに故障が多いのかと文句言っちゃいましたよ。
自分で言うのも何ですがテレビ人間なので、とても辛い週の始まりとなってしまいました。

書込番号:11679363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レクザリンクが使えなくなりました

2010/07/18 19:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 zerosuさん
クチコミ投稿数:3件

質問なのですが、HDIMケーブルのレクザリンクですが2009年の10月に購入し
今まで問題無く使えてたのですが先週突然リンク機能が使えなくなりました。
接続機器は「RD−X9」「AX−V765」です
何故かアンプの音は問題なく出ています。「RDーX9」の映像も問題は無いです。
リンクの機能だけ突然使えなくなりました。
ケーブルの問題なのでしょうか?宜しくお願いします

書込番号:11645246

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/07/18 20:57(1年以上前)

HDMI連動機器リストに機器名出ていますか?
再検出するとどうですか?
主電源ボタン長押しでリセットするとどうですか?
 

書込番号:11645574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zerosuさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/19 21:11(1年以上前)

主電源長押しのリセットで機器リストが表示されました。
HDMIのリンクも直りました。
最初は設定の初期化(チャンネル設定はそのまま)をやってみたのですが、
主電源の長押しのリセットは知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:11650576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA経由で再生する時のチャプター

2010/07/12 11:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

ソニーのRX100で録画した番組をLAN経由で本機で再生しています。
RX100で打ったチャプターは有効にならないのでしょうか?
リモコンをいじっても効かなかったのですが、。

書込番号:11616490

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/12 16:02(1年以上前)

DLNA再生ではチャプターが有効な機器は今のところありません。(サーバーもクライアントも)

書込番号:11617282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/07/12 17:56(1年以上前)

毎回ありがとうございます。
やはり出来ないのですね。
30秒スキップで我慢します。

書込番号:11617642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズが発生する。

2010/07/11 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

こにんちは。
昔、42Z3500が故障して保証で42Z8000ユーザーになりました。

最近、プロックノイズが数時間に一回ぐらい。起こらないときは
まったく起きないのですが。USBのハードディスクに録画しているのも
同じように、ノイズがのっています。一瞬ですので気がつかない時もあるかも。

ケーブルテレビで接続しているため、ケーブルテレビ会社で土曜日に調べても
らったのですがケーブルの信号は高い状態だそうです。高すぎるのもダメとい
うことで調整して帰りました。

しかし、やっぱり現象は変わりません。
数時間に一回起きます。

このままケーブルテレビ会社に調べてもらうか、東芝で調べてもらうか
悩んでいます。 今のところ連続しては起きないのでいいのですが。
来てもらっても、その場では起きないので録画を見てもらうしかないのですが。

このような症状の方いらっしゃいますでしょうか。
また、どのような対応になりましたでしょうか。

書込番号:11614621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2010/07/12 00:08(1年以上前)

taka9999さん こんばんは。

私も同じような症状です。
まだ、ケーブルテレビやメーカーに相談していませんが、
症状が今よりも酷くなったらお願いするつもりです。

2時間毎に1回(1秒程度)のノイズが入ります。
ノイズは画像のみの時もあれば、画像と共に音声に
載ることもあります。録画番組を早見再生していると、
画像が一瞬止まって「ビッッッッ」と高い音がします。
放送されているときに見ても音が途切れていることが
時々あります。

HDDへの録画で保存版にするつもりもないので、
多少なら構わないです。
劣化無し、ノイズ零は難しいと思うので、
メーカーやケーブルテレビや放送局に
「劣化とノイズをゼロにしろ。」なんて言えないですし。

保存したい番組を録画してノイズが載っていたら
悩ましいと思います。

書込番号:11615208

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/07/12 00:45(1年以上前)

我が家は 42Z7000 ですが、我が家もケーブルテレビですが、NHK 教育だけたまにブロックノイズが出ます。

「他の局でも出ているけど気付いていない」だけなのかもしれませんが、これまでにいろいろな局のいろいろな番組を山ほど録画してきていて、気付いたのは NHK 教育だけです。

普段はアンテナレベルは他の局と変わらないくらい高いのですが、ブロックノイズが出る時だけは急激にレベルの数値が下がります。すぐにまた復活しますが。(たまたまリアルタイムに番組を見ていた時にブロックノイズが何度か出て、その時にアンテナレベル情報を表示させて
みて状況を把握できました)

私もまだケーブルテレビ会社に相談はしていませんが、状況的におそらくはケーブルテレビ側の問題ではないかなと思っています。

幸いにここ数ヶ月はブロックノイズに遭遇していないので、もしかしたらケーブルテレビ会社が設備の整備をしていく中でいつのまにか問題が解消されたのかもしれません。

書込番号:11615353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/12 00:47(1年以上前)

>最近、プロックノイズが数時間に一回ぐらい。
このとき「エアコン」が動作したりしませんか?(^_^;
 <「冷蔵庫」の可能性も有りますが...

電力がギリギリのための「落ち込み」や
「電源ノイズ」が発生している可能性も有ります。
 <タコ足配線していて、同じ電源タップに繋いだ「扇風機」の電源を入れたとか...


まずは、電源周りを含めて、
どういう環境で使っているのかが判らないと、
原因を見つけるのは不可能だと思いますm(_ _)m
 <CATVの社員が判らないことが、文字だけのココで判るには、非常に難しいかと...


他にも「天候(雷雨)」などでも起きる場合が有るようですm(_ _)m

書込番号:11615360

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/07/12 09:52(1年以上前)

cyberformulaさん、shigeorgさん 返答ありがとうございます。

同じ現象の方もいらっしゃるのですね。
現在、メーカーに電話するか、ケーブルテレビ会社に再調査お願いするか
思案中です。
電波は60以上あります。実際ブロックノイズが出る瞬間は測定できませんので
下がっているのか確認しようがありません。

名無しの甚兵衛さん 

エアコン等も影響するのですね。
ただエアコンは200Vで別電源だと思います。
冷蔵庫は弱で昔から付いているし。

電源は雷対応のタップ6Pで接続してます。
電源的には余裕ありそうだと思いますが。

ケーブルテレビ会社の調査で分からずのため、東芝にも確認してみるか
思案中です。

書込番号:11616236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/07/25 20:35(1年以上前)

私も同じく42z8000でブロックノイズが気になってどうしようかと思っていました。

症状は電源を入れてから妬く20分位で一秒位のブロックノイズが確実に発生します。
民放のみの視聴ですが局は関係なく発生します。
電波レベルもすべて60以上あります。

HDD録画にももちろん影響しますのでどうにかしたいと思っています。

以前使っていたアクオスでは同じ環境でブロックノイズ一度も発生しませんでした。

書込番号:11676999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 07:54(1年以上前)

同じような症状の人が結構いるんですね。
私のところもZ2000の不具合でZ8000のメーカ戻し再調整品に交換してもらったのですが、
たびたびブロックノイズが出ています。

アンテナLVは64程度です。
うちでは天候によって映るTV局があるのでアンテナLVが低いときの見え方を知っていますが、
ブロックノイズの出方が違います。
アンテナLVが低い場合は、グジュグジュとブロックノイズが出ながら表示されるが、
うちの症状はブツッと止まってブロックノイズが出ながら再開されています。
また、リモコン操作の反応が数秒遅れになる症状もあります。
例えば、音量+しても反応がなく、信号が届かなかったかなと思って何回か押しなおすと、
数秒後に一気に今まで押したぶんの音量が上がります。

保障期間内ですので、販売店に連絡しましたが
「アンテナLVが高すぎるかもしれない。その場合点検費用がかかる。」という回答でした。
アンテナLVが高すぎる証明はどうするのか聞いたところ、
「他の機器で同じ接続をして症状がでればアンテナLVでしょう。」とのことでした。
交換前は症状が出ていないので、上記条件にあてはまらないこと、
すぐ症状が出るわけではないので、点検時にアンテナLVが原因か見分けられないこと、
を伝えました。

サポートがくる予定になっていますが、どうなることやら。

書込番号:11760020

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/28 16:27(1年以上前)

egoterroristさん にっくんabcdさん 
返答ありがとうございます。

しばらく放置してしまいました。
すみません。

2か月ほど様子見してましたが2時間ぐらいに1回ブロックノイズ
が入ります。 画面が一瞬止まり⇒ぐちゃり⇒元通り(何事もなかったように。)

電波レベルも問題ないとケーブルテレビも言っていましたので
東芝サポートかな。

いまより悪くなるようなら、サポートかケーブルサポートのどちらかに
再度依頼します。
また現象が変わりましたら報告します

書込番号:11982117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 21:22(1年以上前)

ちょうど結果を書き込もうと思った日にtaka9999さんの経過報告があるなんて奇遇ですね。

うちではまず、アッテネータで信号LVを落としましたが直りませんでした。
それから基板を交換してもらいました。
しばらく様子をみていますが、直ったように思います。

TVの動作LOGで機器が停止した跡が残っていたと言っていました。
表示されていた回数は少なかったですが、桁が少なくてラップしていたのか。。。
よくわかりません。

書込番号:11987836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/30 11:19(1年以上前)

にっくんabcdさん

いい情報ありがとうございます。
TVの動作LOGなんてあるのですね。メーカー白状するかな

「メーカーに聞いても、そんなものありません。
どこでその情報聞いたのですかね。...
それはうそです。」

で終わりそうな。

東芝サホセンで一度聞いてみようかな。
電機屋の保証10年まだまだあるのでとりあえず様子見してますが
いい情報いただきました。

ありがとうございます。

書込番号:11990380

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/30 12:05(1年以上前)

こんにちは

さっそく、東芝サポセンに電話しました。
ログがあることを電話の内容からして認めていました。

@事前にケーブルテレビ会社にて電波レベルを確認してもらったこと
A録画されているものにも写っていること
B電源の抜き差し

上記をすでに試していることを伝えたら、メーカーから調査に行きますとのことです。
その際、ログをチェックすることもいってました。

一応、テレビのせいでなかったらお金かかるのと聞いたら
かかりますとのこと。ただし、電気屋さんからの依頼(長期保証)の場合
費用はかからないかも、といってました。
土曜日暇だったら、電気屋に電話しよう。

以上です

書込番号:11990541

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/10/17 17:12(1年以上前)

東芝のサポートによりメイン基盤の交換交換していただきました。

サポートの方はテレビ横の電源あたりを押しながら、リモコンで各種ステータス表示していました。
エラーログもでていましたので、基盤交換+マックアドレスを戻していただきました。
これで、いままで録画していたものは無事見れます。

みなさん、ありがとうございました。

ちなみに
保障に入っていない場合、基盤代金が二万ちょっとと技術料等で三万かかるそうです。

書込番号:12074371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング