REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年8月11日 11:56 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月12日 23:12 |
![]() |
3 | 9 | 2009年8月21日 14:44 |
![]() |
6 | 5 | 2009年8月11日 22:58 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月10日 23:59 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月11日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

こんにちわ。
ちょっと離れた千葉(幕張)になってしまいますが。東京‘近辺‘ってことで・・・。
昨日、幕張のヤマダ電機で42Z8000を購入しました。
店頭価格は198,000円 ポイント20%でしたが、いくらになりますか?と尋ねたところ、「22%でいかがですか?」とのことでした。
数量限定プレゼントの500GBのHDDはもう品切れのようで、シンプルリモコンもないとの事でしたので、う〜んと唸っていると、「HDDもリモコンもないので特別に25%付けます!これ以上はもう無理です・・・」とのことなので、これ以上は粘っても無理そうなので、そこで購入となりました。(交渉がうまい方はもうちょっといけたかも?)
198,000円−ポイント25%(49,500円分)=148,500円(オマケ無し)
と、まぁまぁ納得いく価格で購入出来たと思っています。
購入前に他のヤマダ電機も回りましたが、これ以下の価格はありませんでした。
店員さんも「幕張店の価格はウチでは出来ません。」と言ってました。
ただ、Z8000は幕張店にも近隣のヤマダ電機にも在庫が無いようで、我が家に来るのは8/24以降と納期がかなり掛かるようです・・・。
千葉の情報で役に立たないかもしれませんが、ちょっとでもご参考になれば幸いです。
書込番号:9982454
0点

駅から歩いていける距離ならお願いします。
過去に新宿店などの書き込みがありましたが
物流不足の関係上、店側も控えているのでしょうか?
書込番号:9982605
0点

補足
メーカー在庫がなく、連休が入る為
また、それにともない一次的に値段があがっている?
書込番号:9982845
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
42Z8000購入3週間のユーザーです。
全体的に非常に満足しているのですが、画質設定を「ゲーム」にして、PS3(HDMI接続)でウイニングイレブン(サッカーゲーム)をやると、「おまかせ」の設定のときよりも、遅延というか、動きの滑らかさが損なわれる(細かい動きがボケる)気がします。
同じような症状を感じている方いらっしゃいますでしょうか?
また、改善方法などご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授頂ければと思います。
せっかくのゲームモードがもったいない気がしまして。。。
よろしくお願いいたします。
0点

>「おまかせ」の設定のときよりも、遅延というか、動きの滑らかさが損なわれる(細かい動きがボケる)気がします。
操作遅延を避ける為に、「ゲームモード」になるとWスキャン倍速は無効になります。操作遅延を感じないなら、「おまかせ」のままでも良いのでは?
書込番号:9982255
1点

リアプロさん、ご回答ありがとうございます。
Wスキャン倍速が無効になってしまうのですね。勉強になりました。
つまりゲームモードというのは、ゲームのボタン等の操作対応が早いモード
という理解でよろしいのでしょうか?
しかし、激しい動きが伴うゲームなどは、たくさんある気がするので
画面の滑らかさが失われるのは非常に残念です。
同じような思いをしている人がたくさんいる気がしますが。。。
まぁ、でもBDやDVD、地デジ視聴が主体目的で購入している人がほとんどですもんね。
わざわざ「ゲームモード」というのがあったので、操作性も画面の見やすさも
最適になると過度の期待をしてしまいました。
書込番号:9984414
0点

>ゲームのボタン等の操作対応が早いモードという理解でよろしいのでしょうか?
まあそう言うことですね。入力された信号に対して、画質補正や倍速などの処理を加えると、どうしても僅かながらの時間が掛かります。それが操作に対して反応が鈍く感じられる遅延となります。どのメーカーでも基本的には同じことなので、あまり気にしてもしようがないと思います。先にも書きましたが遅延を感じないなら、敢えてゲームモードを選ぶ必要はないでしょう。
書込番号:9986375
1点

そうですね。
無理にゲームモードに拘らず、「おまかせ」で楽しもうと思います。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:9990150
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
過去にも同様の質問があったらすいません。
47Z8000を6/19に購入しました。
6月末の設置から、外付けHDD(販促品のBUFFALOのHDD)に録画してきましたが、
録画時間1時間15分〜20分を超えると画像がコマ送りと言うか静止画の途切れ途切れ、音声もほとんどほとんど聞き取れない状況が断続的(30〜50秒程度)に続きます。(1回だけかと思いましたが録画のたびです。)
メーカーの相談センターの言うとおり、テレビ本体、HDDのコンセントの抜き差し、HDDのUSB接続コードの抜き差ししましたが、全く改善されず、さらにHDDの初期化をして再度録画しましたが、やはり同様の現象になりました。
この場合、原因がテレビなのかHDDなのか全く想像が付きませんが、改善する方法があればご教示願います。
よろしくお願いいたします。
1点

ハードディスクの設置場所はどこでしょう?
ハードディスクは振動に弱いので、ラックとかでも人の移動で振動する事が有ります。
振動を受けるとその部分はブロックノイズ、最悪は録画が停止します。
書込番号:9981682
0点

REGZAでUSB-HDDを初期化しても同じとなると、
USB-HDD自体の初期不良の可能性も有ります。
物理フォーマットし直すことで不良セクタを回避してくれるかも知れませんが...
>500GBのUSB-HDDで2,3日は必要(^_^;
バファローに問い合わせる前に、購入店に交換を要求してみては?
書込番号:9981774
0点

デジレコ長寿さん、名無しの甚兵衛さんどうもありがとうございます。
HDDの設置場所は、テレビ台のテレビ裏に設置しています。
録画時間1時間以内の場合は全く問題無く、毎度同じような時間帯(1:15〜1:20)
から断続的に毎回同じ不具合が発生しているので、原因が振動だけではないような気もしますが、なるべく振動のない場所に設置して試してみますね。
何度か試してダメだったら、まず購入店に交換をお願いしてみます。
書込番号:9982115
0点

>毎度同じような時間帯(1:15〜1:20)から断続的に毎回同じ不具合が発生しているので、
一定時間、それも僅か5分の間に集中というと違っているかも知れませんが、熱の影響ということも有るのでは?
HDDは、熱膨張等を補正するために再シークを行うみたいですが、この補正が頻繁になっているのでは?
特に、最近の高密度されたHDDは、昔より頻繁に行わないといけないみたいなことを聞いたことが有ります。
調べていたらおもしろいページを見つけました。
ハードディスク劣化の原因と対策
http://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html
書込番号:9982625
0点

m-kamiyaさんどうもありがとうございます。
貼って戴いたリンク先を見てみました。
確かに熱の影響もあるかもしれないですね。
本日休みが取れたので、HDDの設置場所や他のHDDに換えてみたりとか、いろいろ試してみようと思います。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:9987012
0点

おまけのHDDは、不具合が多いみたいです。
過去ログをみて、新しいHDDの購入を検討してみては如何ですか。
お勧めは、バッファローのHD-HESシリーズです。
その際レグザでの設定は、省電力はOFFで通常での使用をお勧めいたします。
レグザとの連動で、電源関係の連携が上手くいかない可能性が度々指摘されています。
後は、レグザの電源投入後は10秒くらいはリモコンをさわらない事です。
しかし、それでも稀に録画失敗があるのが外付けHDDの怖いところです。
やはり、HDDレコーダに優るものはないと思います。
書込番号:9987224
0点

ホットマン2さんありがとうございます。
テレビから少し離れたところにHDDを設置して、なるべく熱や振動の影響のない状況で試してみました。
2時間以上の5番組を録画し、不具合があったのは2番組で不具合の発生する時間も少し遅れたような気がしました。(番組よって違いがありましたが1:20〜30)また、HDDをテレビの裏に設置していたときは、不具合が発生すると頻繁に同じ現象が続きましたが、それも減ったように感じました。(やはり熱や振動の影響があったんですね。)
HDDをPCのバックアップ用で使用していた物(IOデータHDCNシリーズ)に換えて録画しましたが、全く問題は発生しませんでした。
当面、IOデータのHDDを使用し、おまけのHDDは販売店に相談してみます。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:9991780
0点

うちでは、バッファロー HD-CX1.5TU2 という、1.5TBのドライブを購入して使っていますが、とくに不具合はないですよ。
省電力モードはONですが、テレビと連動して電源がON OFFしますし、しばらくアクセスしなければ電源が切れます。
自動暗号化とやらがついているのですがこれはOFFにして、通常モードで使用しています。
書込番号:10009358
0点

えぞかなさん こんにちは。
IOデータのUSB HDDですが、
東芝、IOデータからUSB HDDの不具合告知があったようです。
> 不具合該当機種(HPより抜粋)
「HDCS-U500」,「HDCS-U500R」,「HDCS-U640」,「HDCS-U1.0」,「HDCS-U1.0R」,「HDCS-U1.5」,「HDCS-U1.5R」
詳細は37Z8000のクチコミ板のこちらへ[10028415]。
尚、わたしの書き込みへの返信は不要です。
書込番号:10029088
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
もし詳しい方がいればご教授ください。
現在、REGZA 42Z8000 と BRAVIA KDL-40F5 のどちらかを購入対象と考えておりますが、REGZAの「レゾリューションプラス2」とBRAVIAの「4倍速」以下の点をふまえれば、どちらが画質の性能が良いのでしょうか?
主に用途は・・・
・DVD鑑賞(映画、LIVE映像がほとんどです。)
・ゲーム(XBOX360で現在、HDMIによる接続です。DVDもこれにて再生しております。)
普通のテレビ番組の比較は別にかまいません。宜しくお願いいたします。
0点

画質は好みが分かれるので一概には言い切れませんが、40F5との決定的な違いは
40F5は半光沢のVAパネル。
42Z8000は光沢IPSパネル。
これにZ8000は超解像も加わり画素の復元や、エッジ強調も画質に応じて上手いことやってくれます。
DVDなどのハイビジョン画質でないものを中心に画質にこだわりたいなら、個人的にはZ8000の画質の方が好みですね!
Z8000の光沢パネルはかなり液晶独特の色々な癖が改善されたモデルなのでお勧めです☆
動画応答性は、
40F5の4倍速とZ8000のWスキャン倍速の違いは
1コマと2コマの間に予想した1.25と1.75の映像を作り出すのが40F5の4倍速
1-1.25-1.75-2って感じで。
1コマ2コマの間に予想した1.25を二枚入れて、バックライトを制御し、上下、真ん中に黒を入れ、液晶自体を軽くリフレッシュさせてあげるのがZ8000のWスキャン倍速。
1-1.25-1.25-2+バックライト制御による黒挿入
見た目的には・・・どっちもいいです。
Z8000が4倍速にしなかった理由として、予想して作るコマを増やせば残像は減りますが、映像の破綻を起こしやすいためです。
個人的に40F5のデザインは好みですが、値段、機能、使いやすさ、画質のバランスのよさから考えるとZ8000の方がトータル的には買った後の後悔は無いと思います☆
個人的ですがご参考までに!
書込番号:9981212
5点

スイマセン・・・
ちょっと訂正します。
Wスキャン倍速の映像の作り方は
1-1.25-1.25-2ではなく、
1-1.5-1.5-2+黒挿入
って感じです。
失礼しました・・・
書込番号:9981279
0点

REGZAの「レゾリューションプラス2」は、
「DVD鑑賞」に意味は有ると思いますが、プレーヤーとの相性が有るようです。
また、ソースの種類(風景・スポーツ・人物等)に因っても効果が違うようです。
「ゲームプレイ」には、何の意味も有りません。
むしろ、処理をさせると遅延が発生してゲーム操作がし難くなります。
REGZAの「ゲームモード」は、REGZAが持つ映像機能を全てOFFにして
少しでも早く表示させようとします。
※他社の「ゲームモード」も同様と考えます。
BRAVIAの「4倍速」は、
「DVD鑑賞」には、意味は無いかも知れません。
元々SD画質の映像を4倍速処理しても、クリアな映像にはならないからです。
「滑らか」な映像にはなるかもしれません(^_^;
「ゲームプレイ」で効果を使えるかは判りませんm(_ _)m
REGZAと同じく、処理をさせることで遅延が増える可能性も有ります。
多分、遅延の原因になるかと...
DVDの再生の場合、DVDプレーヤーの性能も関わってきます。
書込番号:9981753
1点

スプリングマスター23さん
>1コマと2コマの間に予想した1.25と1.75の映像を作り出すのが40F5の4倍速
1-1.25-1.75-2って感じで。
それだと一枚足りないのでは。
4倍速なら毎秒60コマの画像を240コマにするのですから3枚画像を作ることになります。
1−1.25ー1.5ー1.75ー2
になると思いますが。
Wスキャン倍速なら1枚画像を追加して
1−1.5ー2
で、それぞれの画像を上下と中央に黒挿入した2枚の画像で表示するものだと思います。
書込番号:9982366
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
検討結果、REGZA 42Z8000 の方を購入しようかと思います。
経験者の方のご意見ほど参考になる情報はありませんね。
本当にためになりました。ありがとうございます。
書込番号:9985445
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
外付けHDDに録画したものを見るときは、早見再生(1.5倍速再生等)はできるのでしょうか?
いろいろ調べてもわからなかったので、よかったら教えてください。
あと、ZHシリーズの内臓HDDに保存したものも、早見再生はできるのでしょうか?
この機種を買いたいのですが、早見再生が自分にとっては重要なので、質問させてください。
0点

1.5倍速再生できます。早見再生
内蔵HDDの再生も同様です。
書込番号:9980635
1点

180番さんへ
早速のお答えありがとうございます。
早見再生できるんですね!
購入意思がこれで確固たるものとなりましたw
ありがとうございました!
書込番号:9980647
0点

ニュースリリースに書いてありました。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_04/pr_j0701.htm
(3)簡単再生
リモコンの「録画リスト」ボタンで録画番組リストを表示でき、録画した番組を簡単に選択できます。また、USBハードディスクまたは内蔵ハードディスクに録画した番組を1.5倍速で視聴できる「早見早聞」機能も搭載しています。
さらに、放送時間を気にせずにいつでもニュースを見ることができる「今すぐニュース」、番組視聴中に来客や電話があったとき録画を開始し用事が済んだあとで録画開始場面から再生する「ちょっとタイム」などの便利な機能も搭載しています。
書込番号:9980726
0点

180番さんへ
追加情報ありがとうございます。
早見再生は、速聴にもなって、頭が良くなるかなと、ちょっと期待していますw
あとは、ここでの値段を参考に、苦手な交渉がんばってみます。
書込番号:9981205
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
37Z8000を買いたいと思っています。
仙台での価格情報があんまりないんですけど、皆さんどのくらいで買ってるんでしょうか?
最近のものでなくてもいいんですけど、どうぞ参考にさせてください。
特価情報などもありましたらどうぞよろしくお願いします。
0点

こんばんは、ポイントならヤマダかヨドバシ、現金値引きならKs電気で直接聞いて下さい。
価格は常に変動しています。
書込番号:9980875
0点

>価格は常に変動しています
それはわかっています。
だから最新のものでなくても過去のものでもいいんですけど、仙台での相場というか、参考程度にどのくらいの価格で買われているのか知りたかったんです。
白い恋人さんはどの時期にいくらくらいで買われたんでしょうか?
コジマやケーズで交渉してみましたが、あんまり良い条件がでなかったので、今週は駅前のヨドバシとラビに行ってみようと思います。
ちなみにコジマでは表示価格185000(ポイント40000)→169800円(ポイント25000)
ケーズはあまりに話しにならなくて、店員の態度もすごく感じが悪かったので気分悪くなりました。価格も覚えてません。あんな態度では仮に条件が良かったとしても買う気が失せます…。同じ店でも店員によって全然違いますね、価格の条件も、態度も。
書込番号:9981041
0点

失礼しました、先週の日曜日ヨドバシのプライス価格、178000のポイント21パーセントHDD500G付き、保証5パーセントです。
価格は交渉して下さいになってました。
書込番号:9981108
0点

ヨドバシ情報ありがとうございます。
価格交渉がんばります!
他にも引き続き仙台地区での価格情報等ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9981287
0点

今の値段はわかりませんが、自分がみた中で覚えてる範囲だと
37z8000
ヨドバシ 165000P20 5年保証別途ポイント5% HDDナシ
ラビ 170000P23 無料5年保証付き HDD付き(通路に積んでました)
保証もHDDもいらないならヨドバシかな? ポイント相当額とHDDと保証考えればラビかな。
参考までに42z8000は
ヨドバシ 190000P20 5年保証別途ポイント5% HDDナシ
ラビ 195000P23 無料5年保証付き HDD付き(TVの横に積んでました)
値段とポイント率は今はこのくらいかぁーー程度にしか見てないので端数などは正確ではありません
ラビは無料保証とHDDがつく分現金の部分では少しヨドバシより高く
ヨドバシはHDDと保証を付けれない分現金でラビより安いみたいですね。
あとは交渉次第だと思いますのでがんばってください。
書込番号:9981757
0点

昨日(8月10日)仙台駅横のヨドバシ行ってきました。
交渉等は実施せず、張り紙の情報です。
37Z8000
163300円でポイント20%でした(8月14日まで)
今なら配送料無料なそうです。当方岩手ですが、岩手でも無料とのこと。
買わずに帰ってきてから地元のY店行きましたが、169000円ポイント無しでした。
ヨドバシや地元K店の話をすると、価格交渉で他店の価格を出しても37Z8000はバカ売れ状態で頑張らない(値下げ交渉等は受け付けない)との事でした。
岩手県的には工場があるだけに東芝製品バカ売れは喜ばしい事ですが、客としてY店のスタンスは如何なものかな〜と。
今回の対応でテレビだけでなく、今後の黒物、白物の購入でY店を選択する事はないでしょう。
5年保障(ポイント5%分)、外付けHDD1TB(ポイント約10%分)を付けても地元より安い(高速、ガソリン代込みでも)ので、お盆中に仙台へ遊びついでに購入してきます。
書込番号:9982231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





