REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

山梨の価格情報ありますか?

2009/08/08 14:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。やっと資金繰りがつき、購入モードに入りました。
県内にはヤマダ、コジマ、ノジマ、k’sしかありませんが、
ご購入済みの方、価格情報がございましたらお教えください。

書込番号:9970061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/08/08 21:42(1年以上前)

8月3日に「広告の品」としてヤマダ電機・山梨本店で買いました。表示は174800
 円のポイント18%。
一人目の店員さんはTVに詳しい人をおねがいして説明を受けましたが、値段交渉には
 一切応じず、「これからまた値下がりしていきますから何度か通ってお客さんの希望
 に沿う価格になった時に買ってもらうしか今はできませんね」と。「これが山梨の価
 格の現状です」とまで言われました。
で、一旦その人から離れて「H8000」と「Z8000」を見比べたり、他のメーカ
 ーのTVを見くらべたりしました。
そして別の店員さんが近くに来たので価格交渉をしたところ、「表示価格からは下げら
 れないので、あとはポイントでの調整になります」と言われ、ここの表示価格から考
 えて交渉し、最終的に「174800円、ポイント21%」(約138,000円)
 で買いました。ポイントはTVの処分代と、新しい電子レンジやPCソフトがほしい
 のでそれにあてる予定なので私には無駄にはなりません。
週明けには入荷する予定ですが、配達が混雑していて配達が2週間後になってしまう、
 と言われました。ただいま納品待ちです。

書込番号:9971600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/08 22:06(1年以上前)

流浪人2さん

レスありがとうございます。
今日のチラシですと、188,000円のポイント18%でしたね。

私もヤマダ・山梨本店には時々行くのですが、
やはり、店員さんによって応対に差があると感じていました。

とりあえず、明日、行ってみます。コジマとノジマにも。

ところで、オマケは何かつきませんでしたか?

書込番号:9971715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 01:49(1年以上前)

カルビ大王さん

コジマの店員はZ8000は良くないって自分が交渉しに行ったときにいわれました。
値段やポイント交渉は一切してくれませんでした。コジマではおまけはつかなかったです。

ヤマダデンキでは値段は下がりませんがポイントは交渉しだいで20%越えはすると思います。ヤマダではオマケはシンプルリモコン、500GB外付けハードディスク「バッファロー製」、 あと配送地域しだいで五年間無料保証がつきます。
7月中旬自分はヤマダで買いました。テックランド店です。   

書込番号:9972815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/09 04:53(1年以上前)

バッブルスさん

レスありがとうございます!

コジマ(徳行)は、パソコン売場の人は愛想が良いんですけどね。
テレビ売場には行ったことがないんですが、他メーカーの販促期間だったんでしょうか。

やっぱり、ヤマダでしょうかねえ。。。
気持ち良く買えないと嫌ですもんね。価格はどうであれ。

書込番号:9973065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/09 07:57(1年以上前)

カルビ大王さん

TV以外についたのは5年保証とIOデータの500GBのHDDでした。
書き忘れてすみません。
また少しだけ値上がり傾向ですね。私はH8000と迷いましたが、結局Zを買いました。
「この商品は当日・翌日配送OK」って書いてあったのですが、聞いてもらったら在庫が
なくて入荷まで1週間待ちになってしまいました。(そこからさらに配送待ちが・・)

気持ちよく買い物したいですもんね。店員さん選びは重要でしょうね。

書込番号:9973299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/09 09:07(1年以上前)

流浪人2さん

レスありがとうございます。
決して安い買い物ではなく、買う側にしてみれば
「ハレの日」でもあるわけです。
嘘でもいいから、店員さんには熱心さ?やる気?みたい
なものを見せてもらいたいなんて思うんです。

事務的な応対されてもねえ。次もこの店で買おうとか思わせる
ように誘導するのも、良い店員さんの腕じゃないかなと
勝手に思っています。

さて、では出かけてみます。

書込番号:9973449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

チューナー

2009/08/08 13:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

チューナーに接続すればブラウン管テレビでも地デジが視れるのでしょうか?

書込番号:9969909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/08 13:21(1年以上前)

東芝府中工場 デンケイヒンさん
見れますよ♪
電波は大丈夫ですか?

書込番号:9969919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/08 13:26(1年以上前)

ブラウン管テレビにデジタルチューナーを接続するのですか?

電波を受信出来ていれば、見られますよ。

書込番号:9969935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/08/08 13:34(1年以上前)

何でREGZA 37Z8000の板で質問されてるのでしょうね。
地デジチューナーもメーカーとかにこだわらなければかなり安いですね。
最も安いものは5,000円程度です。
http://m.kakaku.com/prd/prd_title.asp?c=2047&type=category

書込番号:9969959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/08 13:53(1年以上前)

どうもありがとうございます。
チューナーに接続して駄目なら一番人気のZ8000を購入しょうかと思っていました。

書込番号:9970009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/08/08 14:09(1年以上前)

地デジの電波が届いているだけでは地デジは映りません。地デジの送信塔に向けたUHF
アンテナを設置すれば受信できるという意味です。府中ならアナログ14チャンネル東京
MXテレビが映れば現状のアンテナで観られる可能性が高いですが、映らなければ一戸建て
のアンテナ追加費用に3万円くらいかかります。

1万円の簡易地デジチューナーでも、100型液晶/プラズマテレビでも地デジのアンテナ
と工事費用は全く同じです。お近くの電気店とご相談ください。

書込番号:9970046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ランキング

2009/08/08 10:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

液晶テレビ ランキング
売れ筋ランキングソ
とはどの様にして決まるのでしょうかィ
このサイトと電気屋さんの機種別売り上げ商品がオンラインで繋がっているのでしょうか?

書込番号:9969328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 11:07(1年以上前)

価格COMのランキングについて書かれています
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

書込番号:9969448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/08 12:12(1年以上前)

各商品のアクセス数を元にランキングしているそうです。

書込番号:9969681

ナイスクチコミ!0


魚3世さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 13:14(1年以上前)

>各商品のアクセス数を元にランキングしているそうです。

NO.それは注目度ランキング
そうであれば、55ZX8000や46ZX8000がもっと上のはず。

http://kakaku.com/item/K0000029084/
http://review.kakaku.com/review/K0000029085/

書込番号:9969900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/08 18:18(1年以上前)

勘違いしていました、申し訳ない。
魚3世さん訂正ありがとうございます。

書込番号:9970791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9000の情報はないですか?

2009/08/07 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:183件

年度内にもBD搭載レグザが出るかも、とのニュースは見ましたが
その前に秋頃にZ9000が出るはずですよね?
どんな新機能が付くのかとかの情報はまだないんでしょうか?
もしも何か知っている方いましたらどうぞ教えてください。

ヴァルディアRD-X9の発表はもうあったので、レグザZ9000もそろそろなのかなと思ってるんですが。

書込番号:9966758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/07 22:21(1年以上前)

まだ現状まったく情報はないですが
クチコミ番号【9881018】に、想像を書いてます

(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9881018&KSH=4af7c5e042a44770a88651fc111feb11&page=1&guid=ON#content

書込番号:9967162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/07 23:24(1年以上前)

今月25日には 誰かが正確な情報を流してくれます。

それまでお待ちください。

書込番号:9967548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/08 01:35(1年以上前)

ソニーも東芝も、シャープパネル採用のニュースが、以前、ありました。
先日、ソニーはシャープとの合弁会社のニュース

そして今日、発表されたシャープのDX2というシリーズ、
だいぶ、改良されているようで、

もしかして、BD搭載REGZAって、このシャープ機と兄弟にでもなっているのか?と、
勝手に予想しますが。。。。 

書込番号:9968239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 01:44(1年以上前)

よせばいいのにさん
ありがとうございます
もしや、内覧会の日にちですか?(^皿^)

書込番号:9968264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/08 07:38(1年以上前)

秋には発表があるかもね。

書込番号:9968794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/08/09 20:55(1年以上前)

皆様返信どうもありがとうございます。

25日、あと2週間ちょっとですね!
わかりました。
もうしばらく待ってます。
どんな機能が付くのか楽しみですね〜。

書込番号:9975813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/08/22 21:38(1年以上前)

今日の東芝の販売員さんの情報によるとZ9000はトリプルチュナーらしいですね〜(^0^)あまりいらない機能な感じはしますが。。。あったらあったで使うと思いますが!
あとCクラスまでUSB-HDDを接続可能やHはクリアパネル採用と言ってました!

書込番号:10035470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/22 23:01(1年以上前)

そのトリプルチュナーは、アナログx1+地上デジタルx2なのか、
地上デジタルx3なのかが気になります。

書込番号:10036038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/08/22 23:08(1年以上前)

今現在の事を踏まえるとデシタル×3になるでしょうね〜(^0^)
個人的にはオートチャプターを付けてくれるとかなり嬉しいのですが。。

東芝の方も来週展示会に行ってくると言っていたので来週にはハッキリしそうですね!かなり気持ちはZ8000に傾きました。

書込番号:10036073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/23 01:29(1年以上前)

アナログチューナを完全撤廃した分、デジタルx3ということなら、むしろ歓迎すべき
ことにも思えます。
2年後の7月以降でしたかねアナログ見れなくなるのは、現行品の場合、その頃には
アナログチューナ部分が無駄になりますから。
ただ、デジタルx3にすると、価格が割高になると困りものですけどね。

書込番号:10036780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

VARDIA RD-S300との接続方法について

2009/08/07 17:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

念願のテレビ購入を果たしましたが、届くまでにまだ時間がかかりそうなので、
現在使用しているデジタル対応レコーダーとの接続を確認しておこうと思っております。
テレビ、レコーダーの取扱説明書を見たのですが、どちらに従うべきか悩んでおります。
お知恵を貸していただければ幸いです。

普段見たい番組は42Z8000に録る→見る→消す、
DVDに残したい番組のみを録る時およびDVDを見る時にRD-S300を使うつもりです。

CATVのチューナーがあり、BS・110度CSも受信出来るため、分配器を使うところまではわかりました。

@分配器以降、テレビに繋ぐのかレコーダーに繋ぐのか?

Aテレビとレコーダーの接続は、HDMIケーブル以外に、映像/音声ケーブルが必要か?


文章がうまくなくてわかりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:9965910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/07 18:01(1年以上前)

CATVで地上デジタルをパススルーで出力して、衛星アンテナは別に設置してあり混合しているのでしょうか?分波器で地上波と衛星に分けてから、レコーダーに繋げてからテレビへ繋げれば両方の機種で録画できます。

テレビとレコーダー間はHDMIケーブルのみでその他は必要ないのですが、REGZAで録画した番組をレコーダーへダビングするならREGZA→レコーダー間の配線が必要です。

書込番号:9966013

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/07 18:20(1年以上前)

>CATVのチューナーがあり、BS・110度CSも受信出来るため

上記の意味が掴みにくいのですが、CATVチューナーというのはSTB(セットトップボックス)のことで
BS/CSはSTBで受信しているということでしょうか?
それとも口耳の学さんノ言うようにBS/CSは別途アンテナ受信をしているということでしょう?
どちらなのかで配線は大きく変わります。

書込番号:9966090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/07 18:31(1年以上前)

BS/110゚CSとCATVが混合されているなら
分配器→分波器のBS出力→S300のBS入力端子、 S300のBS出力端子→同軸ケーブル→Z8000のBS入力端子

分波器のUHF出力→S300のUHF入力、S300のUHF出力端子→同軸ケーブル→Z8000のUHF入力端子


BS/110゚CSアンテナとCATVがバラバラなら
BSアンテナ→S300のBS入力端子、 S300のBS出力端子→同軸ケーブル→Z8000のBS入力端子

分配器→S300のUHF入力、S300のUHF出力端子→同軸ケーブル→Z8000のUHF入力端子

S300の映像、音声出力はHDMIケーブル1本で

書込番号:9966126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/07 19:21(1年以上前)

>口耳の学さん、hiro3465さん

説明がいまいちですみません。アパート住まいなんですが、壁のアンテナ線接続口は1つで、
そこに接続し分配器を使用することによりBS・CSが見られる環境です。
個人で設置しているものはありません。


>にじさんさん

ありがとうございます。レコーダー経由でテレビに接続すること、HDMIケーブル以外は必要ないことがわかって少しすっきりしました。

書込番号:9966301

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/07 21:12(1年以上前)

>アパート住まいなんですが、壁のアンテナ線接続口は1つで、
>そこに接続し分配器を使用することによりBS・CSが見られる環境です。

ということはSTB等は利用していないということですね。
混合の場合は、本来、分配器ではなく、分波器になります。(U/VとBS/CSを分けるもの)
分波器で分けて
U/V→S300(U/V)→Z8000(U/V)
BS/CS→S300(BS/CS)→Z8000(BS/CS)

というのが通常の繋ぎ方です。
混合の場合分配器でも映像は見れるケースは多いみたいですが。

書込番号:9966764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/08/07 22:36(1年以上前)

それとお気を付けください。RD-S300はレグザリンクに対応しておりません。
私もZ8000を購入し、一生懸命接続を試みたのですがダメでした。ホームページで
調べてみるとRD-S301からのようです。残念!!

書込番号:9967258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/08 17:08(1年以上前)

>hiro3465さん

ありがとうございます。分配器ではなく本来は分波器なんですね。購入の際には気をつけます。
接続方法についてもありがとうございました!


>ヘトヘトpapaさん

レグザリンクは非対応ですが、テレビdeナビ(名前うろ覚えですが)は対応しているのは調べたので、LANケーブルの接続により、レグザから予約ができるはずです。もう一度よく調べてみます。

書込番号:9970543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/08 17:32(1年以上前)

確かにRD-S300はテレビdeナビ予約には対応してます
コレを使うにはS300とREGZAをLANケーブルでつなぎます

ただし放送時間連動には非対応です

書込番号:9970612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/12 10:56(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます、テレビdeナビ対応でしたね。
ネットdeナビ対応だということもわかり、どっちを活用しようか悩み中です。

書込番号:9987259

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/12 11:13(1年以上前)

>テレビdeナビ対応でしたね。
>ネットdeナビ対応だということもわかり

東芝の場合、上記両方とも番組時間の変更には非対応なので、通常はS300の番組表で予約して
ネットdeナビは緊急時と割り切られた方がいいと思います。
ソニーもパナもPC等からの予約でも時間追従には対応しているので、東芝には改善してもらいたいところです。

書込番号:9987322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/12 13:22(1年以上前)

>hiro3465さん

時間変更非対応なのですね。
私の場合、ドラマなどを『毎月曜日予約』のように予約するので、非対応となると結構困ります。
テレビ、レコーダーをネット接続しようと、いろいろ検討していましたが、考え直します。
重要な情報ありがとうございました。

書込番号:9987782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

標準

皆様に質問!!

2009/08/07 16:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

知識豊富な皆様!
どうか、ちょっとした意見でも構いませんので、ご意見下さい。

お盆前(帰省)に、両親(実家)に薄型液晶テレビをプレゼントしてあげたいと
思っております。
今まで、37型のブラウン管テレビを見ていたのですが、地上波デジタル放送も
始まりますし、エコポイントがあるうちに購入すれば、更に値打ちかと思いました。

条件としては下記の通りです…
@予算…15万〜20万程度
A大きさ…42型以上
Bインターネット等がテレビでできるといいですね。

以上ですかね…
@とAは確実に満たしたいのですが、Bはとりあえず大丈夫かなぁ…

ちなみにREGZA 42Z8000 (42)がいいかなぁ…と思っています。

ちなみに、実家はデジタル信号が弱いため、光ケーブルを引いて
デジタル放送を見るようにするため、そのあたりも可能なテレビが
いいです。

皆様の貴重なご意見をお待ちしております。

書込番号:9965629

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/07 19:44(1年以上前)

REGZAのインターネットは過度の期待のし過ぎしないほうがいいですよ
ブラウザがチャチなので簡易閲覧程度です
動画には対応していません
TV版ヤフーのヤフー動画にはバージョンアップで対応です

USBキーボードは使えますが、マウスは対応していないので
リモコンの上下左右になります

37型ブラウン管TVは大きいですね
47Z8000がいいかも

書込番号:9966399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/08/07 21:23(1年以上前)

私は、両親に REGZA 40A8000 をプレゼントしようと思ってます。
録画はしないとのことですし、高齢のために多機能の必要が無いためです。
なんといっても低価格ですから・・・・
あと、映り込みが少ないんじゃなかったかな?

書込番号:9966821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/07 21:47(1年以上前)

まんぐーす!?さん こんばんは。

ご両親にインターネット知識がないのであればREGZAでのネットライフはあまりおすすめしません。ややこしく使い勝手の悪い印象をあたえるだけかも。

とりあえずプロバイダ契約なしでデジタル放送を楽しんでいただけばよいのでは?

37ブラウン管からの買い替えは42型液晶では小さいかも。でもそれ以上のサイズのREGZAは予算オーバーですね。

SONY BRAVIA KDL-46F1、SONY BRAVIA KDL-46V5、シャープ AQUOS LC-46AE6、
シャープ AQUOS LC-46ES50、三菱電機 REAL LCD-46MZW100、三菱電機 REAL LCD-46MZW200

このあたりが価格的に範囲では?

書込番号:9966956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/07 22:35(1年以上前)

前レスの方がおっしゃっているとおりレグザを使いこなす知識がご両親に無いなら、リアルとかもありではないですか?

書込番号:9967253

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/08 01:12(1年以上前)

デジタル信号が弱いのは総務相に報告することになっているはずなんですが
根本解決を避けていますね。
それと、光ケーブルテレビってNTTでも都会でしか行っていない
サービスなんですが確認していますよね。

書込番号:9968152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/08 10:41(1年以上前)

こんにちは!

ご両親にプレゼントですか! うらやましい!

まず、ご両親は、家電商品に詳しいですか?

詳しくなければ、簡単にリモコンをつかえる機種がいいと思います!

リモコンも、複雑になってきてますし、よく考えられた方がいいと思います!

後、ケーブルテレビ接続を考えてあるみたいですが、ケーブルテレビのチューナーは、

会社によって違うみたいです! 

自分のアパートは、JCN八王子 0120−003292(各市町村にお店はあるそうです)

チュ−ナーは、パナソニック製 リモコンは、パナソニックのテレビ、ビデオに共通で使えるます!

リモコンが、2,3台あるとわけわからなくなることもあるので、一度良く調べて検討されることをお勧めします!

参考まで! 

書込番号:9969361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/08 19:40(1年以上前)

>お盆前(帰省)に、両親(実家)に薄型液晶テレビをプレゼントしてあげたいと思っております。

REGZA 42Z8000はベストチョイスではないでしょうか。
ただし、REGZAに限ったことではありませんが、ブロードバンドボタンをを押してyahooでもインターネットでもとても使い物になりませんので過大な期待は禁物かと思いますよ。TVに付いてくるオマケ機能程度だと思って下さい。ネットに関しては携帯以下の使いづらさです。

書込番号:9971116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/09 03:29(1年以上前)

数ヶ月前、知人の付き添いでSONYのKDL-40F5を購入し知人宅で見せて貰った者です。
ハッキリ申し上げてsony F5液晶TV、音が後ろからこもって聞こえるので高齢者にはお勧め
できません。取り柄は4倍速モーションフローのみと言える位画質も全体的に青っぽく、
知人にも正直に感想を話しています。

私も最近両親から液晶TVを頼まれ、東芝にしようか迷いましたが、画質の色あいのバランス
と肌の再現性、そして何よりも音が鮮明に聞き取りやすいビクターにしました。
(音に関して言うと東芝z8000とは雲泥の差)どなたかのZ8000ユーザーが書いていましたが
「ビクターの画質の方が数段上」 私も痛感しTV事業撤退が本当に悔やまれます。

東芝は主観でいうと色数の少ないモニターライクな絵づくり、片やビクターは彩色豊かなで
モニター的素質にテレビ的要素を加えたといった感じです。東芝もビクターもディテールの
再現性はかなり優秀なので以前から大好きなメーカーでした。

結局何が言いたいのかというと東芝には音にも多少拘った液晶を出すべき、という事と
プラズマより光沢あるグレアパネルでは目が疲れる。という事です。

すみません(Z8000の画質は良いと思います)寝床つく前に書きましたので見苦しい文章
お許し下さい。

書込番号:9972994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/09 03:57(1年以上前)

Blu-birdエンブレム さん こんばんは。
そうですね。テレビからの音としては
VictorとかMITSUBISHIあたりがよいと思います。

うちの両親は最近耳が遠くなってきたらしく
卓上タイプのスピーカーを使ったりしています。
(テレビ本体の音量を上げると近所に迷惑だからだそうです)
通販では首にかけるタイプのもありました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/aktk0727/30003.html
↑うちの両親が使っているタイプ
http://www.4gamer.net/review/x-woofer/x-woofer.shtml
↑こないだ通販でやってたタイプ

画質については、感じ方は人によって違いますから
スレ主さんがご両親と一緒に購入前に確認を
されるのが一番だと思うのですが。
サプライズ的なプレゼントだったら無難にノングレアパネルがいいかもしれませんが。
個人的には前レスにも書いたように
液晶酔いや大画面による目の疲れの方が心配です。

ただ、家電店ではZ8000を見て
「これキレイだなぁ。これにしようか?」
と話している老夫婦をよく見かけます。

決してBlu-birdエンブレム さんにケチを
つけるつもりはないのですが
やはりテレビは画質を最優先で選んだほうが
買ってからの満足度が高いように思います。
音は後付で。

そんな哀しい顔のアイコン使わないでくださいよ(笑)

書込番号:9973024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/09 09:57(1年以上前)

皆様へ。

数々の貴重なご意見、誠にありがとうございました。
とても参考になりました。

私の両親は60歳の還暦を迎えたくらいです。

spark-shootさんが教えて下さったように…

大画面で目が疲れたり、いわゆる液晶酔いとかの
問題もあるので…

の心配があります。

やはり、実家に帰った際も大きさのみを重視して購入した
37型のブラウン管テレビも非常に見ていると疲れを感じることがありました。

ですので、多くの方が37型から買い換えるのであれば…と
ご意見を頂きましたが、私的には42型ぐらいでいいのでは…と思っております。
(貴重なご意見を下さったのに、申しあわけございません)

そこで、予定通りREGZA 42Z8000 (42)で行こうと思います。

ただ、あと何点かついでの質問があります。

@KAPSTADTさんへ
デジタル信号が弱いのは総務相に報告することになっているはずなんですが
根本解決を避けていますね。
それと、光ケーブルテレビってNTTでも都会でしか行っていない
サービスなんですが確認していますよね。

→おそらく、進められるがままに光ケーブルにしたのだと思います。
どのように対応するべきでしょうか??
やはり、60歳にもなる両親ですので…

Aインターネットは期待しません。ただ…
両親は光ケーブルをつなぐことで、映画を見たり、スポーツが見れるように
なると進められたから加入したといっていました。
皆様はどう思われますか??

お忙しいとは思いますが、皆様の貴重なご意見お待ちしております。



書込番号:9973605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/09 14:39(1年以上前)

私も 先週実家にテレビをプレゼントしました。
レグザは ナイス選択だと思います。

なんと言っても リモコンのボタンが大きく年寄りには操作しやすいようです。

書込番号:9974515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/09 22:36(1年以上前)

spark-shootさん はじめまして

私の方こそZ8000シリーズユーザーに対して無神経な事を書いてしまい
壊れかけレベルの投稿、でした。すみません。

ビクターが民生用?TV事業撤退した以上、頼るメーカーは東芝です。
期待が大きいが故に見方も厳しくなり、投稿もそのような傾向にならぬよう
上から目線にならぬよう、書いたつもりでしたが不足でした。
本音は「次はレグザ買うぞ」だったり。

本日休暇日記、秋葉に2週連続趣き、リアSP用にモンスターケーブルTHX認定モノ30mを
購入。PCモニターを三菱に変更し購入しました。............ダレモキイテナイ....ナツ

書込番号:9976364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/09 23:58(1年以上前)

Blu-birdエンブレム さん、今日はニコニコですね♪

自分もREGAZA欲しいです(笑)
今回、テレビを買い換えるにあたって
Z8000を第一候補にしていたにもかかわらず
最終的には三菱MX30を購入しました。
音質はもちろん、画質にも満足しています。
(倍速ではないのにキレイです!)

でもやっぱりREGZAに未練があって
ここの板をよく覗いているんですよ(笑)

自分も書き込みしたあとに
「あんなこと書くんじゃなかった、でも削除依頼するほでも…」
みたいなことはたくさんあります。
ここの掲示板は大勢の人が見ていますから
書き込み内容にはお互いに気をつけたいものですね♪

書込番号:9976789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/08/10 11:38(1年以上前)

どなたも書いていないので自信ありませんが

スレ主さんはブースターはご検討されたのでしょうか?

そういうのが言えないほどの微弱な電波しか届かないのなら出過ぎたことになりますが(>_<)

※ レグザは私も一番のオススメです♪

書込番号:9978123

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2009/08/10 15:06(1年以上前)

スレ主さんへ

私も地デジ苦労したのでスレ主さんのことを心配に
なってきました。

私は横浜在住でみなとみらいまで自転車で30分と、
まあ中心部に近いところに住んでいますが、普通
のベランダ設置型の地デジアンテナやブースター
なんかでは全然電波が入りませんでした。地デジの
基地局のアンテナの方向に障害物があるので、ダメ
っぽいのです。

それでマンション住まいなので共同で130万円ほどの
アンテナを建てましたが、最初の頃はかなり酷い
状態で、電波が入ったり入らなかったりと酷い目
にあいました。何故か今は落ち着いて、綺麗に
入っていますか、何もしていないので、入らな
かった理由も入るようになった理由も不明のまま。

デジタルといってもみんな基地局の場所が違うので、
結局、お隣さんなりにアンテナで地デジが入るのか
確認しないとダメで、ダメならケーブルテレビなりに
加入しないとダメです。これはテレビ機種によって
変わるものではないと思います。

液晶はまだまだブラウン管テレビより劣りますので、
地デジは必須です。ちなみに綺麗だといわれている?
アクオスの42インチですが、地上放送のときはブラウン管
テレビより数段劣る汚い映像で、BSハイビジョン以外は観るに
耐えない感じでした。

それと…自己完結しておられるので不要かと思いますが、
私は50代で、年々目が悪くなるのでテレビは大きいほうが
観やすいと感じます。35インチからの買い替えだったので、
48-52インチにすればよかったかなっと。

ただ仰るとおり、場合により眩しすぎて目が疲れると感じる
こともあります。コントラストとか色合いの設定をいじ
れば、眩しすぎて疲れることはないと思います。
あと音が聞こえづらくなってきていると思いますので、
音設定で低音を落として高音を効かせてあげてみてください。

私もテレビ音量がんがんは好きではないので、キッチン
とか離れているところでは無線スピーカーを利用しています。
これ以外と便利でいいですよ。

パナソニック ワイヤレス スピーカー RP-WS500
http://joshinweb.jp/av/13599/4984824417878.html

最後に、うちは妻がアクオスを決めたのですが、レグザは
よさげなテレビだと思います。ブラピアもいい色合いを
だしていましたね。

書込番号:9978763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/11 02:45(1年以上前)

私はレグザのZシリーズが好きで500と7000の42インチを買いました。実家にプレゼントしたのですが喜んでいますよ。ぜひZ8000買って下さい。このタイプからダブル録画できます。今迄は少しでも時間が重なるとどちらか録れませんでした。あと録画モードがハイビジョン録画のみで、それが逆に詳しくない人には面倒くさくなく説明いらずで私も楽でした。ただ画面が反射するのが目立ってその返が、好き嫌いあるみたいです。私はキレイだと思いましたので正月にでも買います。X8とリンクしましたが楽しいですよ。ぜひともZのファンになって下さい。

書込番号:9981814

ナイスクチコミ!1


hohhohhoさん
クチコミ投稿数:34件

2009/08/12 21:15(1年以上前)

私も奥さんの実家でテレビを買おうということになって相談されています。

この機種は外付けハードディスクに録画できるとのことですが、ブルーレイディスクに保存したり、それを見たりするのはどうすればいいのでしょうか。

あと、人がいないときに画面が消える省エネ機能が欲しいと言われているのですが、これにはついていますか。

書込番号:9989392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/08/12 22:23(1年以上前)

ブルーレイへの保存が必要なら、素直にブルーレイレコーダー買われた方が良いと思います。
この機種の外付けHDD保存は録画して見るだけと割り切った方が使いやすいでしょう。

あと人がいない時の省エネですが、
人感センサーによる消灯は今のところソニーのBRAVIA V5シリーズのみの機能ですね。

その他の機種は非操作で1〜3時間経った時、又は放送終了時のタイマーによる消灯になります。
時間は機種によって違いますので確認して下さい。

ちなみにhohhohhoさん、このスレも長くなってるので、
これ以上の便乗質問は止めて別スレ立てられたほうが良いと思います。

書込番号:9989849

ナイスクチコミ!1


hohhohhoさん
クチコミ投稿数:34件

2009/08/13 01:10(1年以上前)

ひまJINさん、早速のご回答、ありがとうございました。
理解しました。
いまどきのテレビは各社で結構違うものなのですね。
これ以上の便乗質問は控えます。
ありがとうございました。

書込番号:9990783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/08/14 13:22(1年以上前)

光テレビは画質がチョ〜悪です、だまされない方が良いです。
ブラウン管での視聴なら許せるんでしょうが・・・
安いS端子のスカパーよりも画質がひどいです。
フルスペックでの視聴でデジタル画質にくらべてスカパー(デジタル)の画質は結構酷いですが光テレビの画質はさらに酷くて
お試しキャンペーンに引っかかると3ヶ月間縛られちゃいます。

12月のスカパーHDの本格解禁まで、民放のBS放送でしのいだらどうでしょうか?

書込番号:9996807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング