REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの録画した映像について

2010/01/25 01:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 chiyy2.18さん
クチコミ投稿数:37件

@早送りやスキップなどできるのでしょうか?
ACMなど後で消去できるのでしょうか?
B旧式(アナログ)のDVDレコーダー(SONY)にダビングってできるのでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:10835591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/01/25 01:56(1年以上前)

こんにちは。
1.早送り可能です
2.編集は一切できません
3.断言はできませんが多分できます(その場合はコピーワンスになりますが)

書込番号:10835629

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/25 02:07(1年以上前)

キャパシタさんの説明に補足を入れて。

>早送りやスキップなどできるのでしょうか?

早送り再生,早戻し再生は有ります。

チャプター(区切り)機能は無いので、レコーダーみたいな区切りまでのスキップは有りません。
その代わり、ワンタッチスキップ,ワンタッチリプレイという、時間設定が出来る機能が有ります。時間設定は、5秒,10秒,30秒,5分から選択。


>CMなど後で消去できるのでしょうか?

編集機能は無し。先に説明したチャプターも無し。


>旧式(アナログ)のDVDレコーダー(SONY)にダビングってできるのでしょうか?

型番が不明ですが、録画機,光メディアがCPRMに対応していることが必須。
(再生環境も同じ)
出来る番組も、地デジのダビング10仕様の番組のみ。


書込番号:10835660

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/25 02:45(1年以上前)

再生操作

ダビング用出力とスキップ設定

>@
添付の「再生操作」を参照

「>>」や「<<」の操作でジャンプする時間については、
添付の「ダビング用出力とスキップ設定」を参照
 <右側の下の表「ワンタッチスキップ」「ワンタッチリプレイ」を読んで下さい。

>A
他の方の仰るとおりですm(_ _)m


>B
添付の「ダビング用出力とスキップ設定」を参照
 <左側を読んで下さい。



http://www.toshiba-living.jp/search.php
こちらから、取扱説明書をダウンロードできますので、
ぜひ、ご一読下さいm(_ _)m

書込番号:10835717

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 chiyy2.18さん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/26 05:05(1年以上前)

こんなに早く、しかも丁寧にお答えいただき、ありがとうございます!

知りたいことがよくわかり、すっきりいたしました。

DVDレコーダーと購入しようか? それとも数年待って東芝のBDレコーダーが少し安くなった時に追加で購入しようか? 迷っておりましたが、これならHDDでしばらく様子が見れそうです。
(今持ってるレコーダーが、なにせアナログチューナーなんで)

価格が徐々に上がってきてるようですが、また12万を切れば即効購入したいと思います。

書込番号:10840793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

少し前にZ7000を購入、その後に量販店にてI-O DATA社のHDDを購入し
指定通りに初期登録を行い無事Z7000との接続も難なく完了し録画もできていました。

少したってからいつも通り再生するべくレグザリンクを押し、録画した番組を見るを押すと
「機器接続」機器が接続されていません 的な 
購入当初のような機器未登録状況といった感じになっており
何度か繰り返しても同じなのでやむなく設定をし直し、撮った番組は消去され
まっさらの状態に戻し録画をしなければならないハメになりました。
それでなんとかやりすごしていたのですがまた同じような状態で認識してくれず
同じ作業を・・。
といった感じで録画した番組がしっかり見れないといったストレスのたまる状態です。
いつもレグザリンクボタンを押すのが怖いです。

当方とすればつなぎっぱなしで得に何も施すことなくやっているのですが
思い当たる節がまったくありません。

原因が分かる方、もしくは同症状がある方、対応の仕方を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10834298

ナイスクチコミ!0


返信する
青い水さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/24 22:20(1年以上前)

りばすとんさん I-O DATA社のHDDの電源をオフにする。
しばらくしてから再度電源を入れてみて下さい。
それでも駄目ならテレビの電源をオフにして同じ様に再起動して下さい。
そのような症状は過去レスで沢山の報告がありますので読んで下さい。それでも改善しないようであればサポートセンターに電話してみてはいかがでしょうか・・・・

書込番号:10834394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 22:49(1年以上前)

さっそくの書き込み有難うございます

当方も書き込み後そのような事例がないか確認しましたところ
似たような症状のご相談がたくさんあったようですね。

ストレスが溜っており、落ち着いてまずそちらを見てから質問をすればよかったのですが
すみませんでした。

おっしゃる通り、他事例を確認して対応してみます
電源オフ作業は数回やってみたのですが効果ありの場合もあれば全く無反応の時も・・
といった感じで完璧な手段ではありませんでした。
ただ関連してレグザ側をOFFにとった作業はまだやってないので試させていただきます。

あと過去レスを見たらどうやら不具合対象機種のようなのでそこらあたりも含め
コールセンターに確認します

温かいお答えありがとうございました。

書込番号:10834608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/25 00:03(1年以上前)

>当方とすればつなぎっぱなしで得に何も施すことなくやっているのですが
>思い当たる節がまったくありません。
最近また、同じUSB-HDDでの報告が増えてきたような...

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm
この対策はされている製品なのでしょうか?
 <メーカーに送ると、基板を交換して帰って来る様ですが...

書込番号:10835159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/07 12:53(1年以上前)

37Z7000を使用してます。電源投入時、たまにハードディスク認識されません。また、5、6度ほど録画されていないことがあり、娘からは私のせいにされてます。
IOデータに電話してもつながりません。困ってます。

書込番号:10900659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/08 04:14(1年以上前)

キンポールさんへ、

>IOデータに電話してもつながりません。困ってます。
「フリーダイヤルは繋がり難い」
「通常回線の番号だと繋がり易い」
という話も有りますが...
 <IP電話用の番号にかけてみては?

書込番号:10905044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 22:12(1年以上前)

僕もZ8000を買い付いてきたHDD(HDCS−U500)で同じ症状が出てずっと悩んでました。IOデータに電話しても全然繋がらず、買ったヤマダ電気にHDDを直接持って行きました。
修理になるみたいで、戻ってくるまで一週間から三週間かかるみたいです。夜中の連ドラが録画できないのが超痛いです。
どこに怒りをぶつけたら良いかわかりません。

書込番号:11055523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです☆いつも掲示板拝見させていただいています!昨年の10月にこの機種を購入してとても満足しておりました。しかし2ヶ月くらいたったころから録画リストを見ようとすると検索中にエラーがでましたというような表示がでるようになりました。時間をおいて再度録画リストを見ると正常にみれるようになります。そのような状態が時々続いていて今日も同じエラーがでたのですが何時間おいてもなおりませんでした。USBハードディスク設定で機器の取り外しをして一度外して繋ぎ直してみたのですが、今度は未登録のハードディスクを検出しましたというような表示がでるようになりました。もうこのハードディスクに今まで録画したものは見ることができないのでしょうか?ちなみにハードディスクはアイオーのHDCS-U1.0R2を使用しています。どなたか意見お願いします。長々と失礼しましたm(__)m

書込番号:10831517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/24 14:27(1年以上前)

「HDCS-U1.0R2」は、メーカー(IO-DATA)から、レグザとの不具合を公表しています。
メーカーに問い合わせてください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm
http://www.iodata.jp/support/info/2009/hdcs/


一度、テレビの電源を落とし、コンセントを抜いて、しばらく放置してから、
もう一度電源を入れ直してみてください。
 <運が良ければ、復帰するかも...

書込番号:10832118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/25 09:47(1年以上前)

名無しの勘兵衛さん書き込みありがとうございます!今日さっそくメーカーさんに連絡してみようと思います。コンセントをぬいてみたりしたのですが症状はかわりませんでした(>_<)

書込番号:10836276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/25 09:52(1年以上前)

スミマセンm(__)m名無しの甚兵衛さんでした。

書込番号:10836288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

You tubeは見れますか?

2010/01/23 16:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

本機を購入しインターネット接続しました。You tubeが見れるかと想いプラウザーからYou ytubeを開きました。見たい項目をクリックすると「Java scriptがオフかadbe flash plyerが最新でないのでバージョンアップして下さい」という表示が出ます。

Flash playerをダウンロードしようと試みるとOSのタイプを尋ねてきますが、本機にインストルーしてあるOSが何か判りません。そこでお尋ねですが、本機でYou tubeの録画がダウンロードそて見ることが可能なのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:10827424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/23 16:29(1年以上前)

YouTubeは見れません
YouTubeが見れるのはパナの一部のテレビだけと記憶しています
(シャープもあったような気がするけど未確認)

書込番号:10827442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/23 17:23(1年以上前)

中に搭載されているブラウザが茶地なので残念ながら動画には対応していません
TV版ヤフーのヤフー動画だけは見れます

YouTubeを見るなら、PCとHDMI端子に接続し、PCのモニターディスプレイとしてか
PS3、Wiiなどを利用するかです

書込番号:10827687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2010/01/23 17:27(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん
にじ さん

早速のアドバイス、有り難うございます。

見えないのですね。インターネット接続でヤフーニュースを見るくらいですね。

書込番号:10827708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

DTCP-IPでお助けを・・・

2010/01/19 12:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 gankofuさん
クチコミ投稿数:13件

DTCP-IPでiphoneで録画した番組を見たいと思い、このテレビを購入しました。

バッファローLinkStation LS-XH1.5TLを購入しましたが、よくDTCP-IPの仕組みがわからないまま使用したので、これを録画用LANに接続して番組を録画してしまいました。

最近、バッファローAirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eを購入し、無線LANを構築したのですが、DTCP-IPをやろうとこれにLS-XH1.5TLを再度つぎなおしたら、録画した番組が見られなくなりました。

考えれば当たり前なのですが、初心者なので気づきませんでした。

録画した番組を救うには、別途ハードディスクを買って移動してから、
再度LS-XH1.5TLをつながないとなりませんでしょうか?

追加投資しなくても済む方法がありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10807278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/19 12:36(1年以上前)

LS-XH1.5TLをもう一度LAN HDD端子に接続→PCに共有フォルダを作成、REGZAに認識
→LS-XH1.5TLからPCに番組をムーブ
1時間 約10GBの容量が必要なので、PCのHDDに空き容量は確認ください

REGZAにUSB HDDを追加した場合はW録画できますが
LANのHDDには1番組録画しかできないですよ
ですので、USB HDDを追加したほうがいいですよ
LAN HDD端子のLS-XH1.5TLからUSB HDDにムーブできます

ちなみに、REGZAで録画した番組はREGZA専用になりますが
DTCP-IP対応HDDにダビングしたら、REGZAの暗号化がDTCP-IPの管理に変わります
で、PCのDTCP-IPソフトやネットプレイヤーで視聴できます

書込番号:10807349

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/19 13:06(1年以上前)

実際にこの製品を使ったわけでもなく、取説を見たわけでもないので推測での書き込みになります。

この製品は REGZA から LAN HDD として使えているわけですよね。その接続はハードディスク用 LAN 端子かと思いますが、もし汎用 LAN 端子につなぎなおしても認識して以前録画した番組が確認できるのであれば、その状態で DTCP-IP サーバとしても認識されるかどうかを確認して、もし LAN HDD と DTCP-IP サーバの両方として認識されるのであれば、LAN HDD -> DTCP-IP サーバへのダビングをすることができるかと思います (一旦 LS-XH1.5TL から取り出して、DTCP-IP 形式に変換してまた LS-XH1.5TL に書き込むことになるわけです)

たしか I-O DATA の類似製品はそれができたような気がするので、バッファローの方もできるようになっていないかなと思いました。

書込番号:10807458

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/19 13:49(1年以上前)

上で私が書いた内容 (汎用 LAN 端子接続で LAN HDD と DTCP-IP サーバとして使えるかどうか) ですが、これってよく考えてみれば (よく考えなくても :-) 汎用 LAN 端子に LS-XH1.5TL を直結した場合や LAN HUB またはルータの HUB 部をつなげた場合と、無線 LAN を構築した場合で、REGZA と LS-XH1.5TL の接続関係には本質的な違いはないので、WZR-AGL300NH/E に LS-XH1.5TL をつなげた状態でも REGZA から LAN HDD として認識されるのじゃないかと思います。(もちろん、WZR-AGL300NH/E と REGZA もつながってないといけませんが)

ただし、ハードディスク用 LAN 端子と違って汎用 LAN 端子 (の先) に LAN HDD をつないだときは、手動で登録をしないといけません。手動登録の仕方については取説を見ていただくとして、USB HDD と違って登録した際に初期化 (フォーマット) はしないはずなので、まずは汎用 LAN 端子に LS-XH1.5TL をつないだ状態で、手動で LAN HDD として (再) 登録ができるかどうか、さらに以前録画した番組が見られるかどうかを確認してみてください。(なお、「初期化しないはず」というのは私の思い込みの場合もありえますので、取説等でよくご確認くださいね。初期化してフォーマットされちゃうと番組が消えちゃいますので)

なお、無線 LAN が間に入るとうまくつながらないなど、場合によって話が少しややこしくなることがありますので、REGZA の汎用 LAN 端子に LS-XH1.5TL をつないで試してみる場合は、とりあえず LAN ケーブルで直結してみるとか、無線 LAN (親機と子機の間の接続) は使わないで、親機の LAN ポート (スイッチング HUB 部) を使って REGZA と LS-XH1.5TL を有線で接続して (無線は関係なく、単なるスイッチング HUB として利用するわけです) 確認してみるとよいかと思います。(もしくは、他にスイッチング HUB をお持ちであれば、それを使ってみるのもよいかもしれません)

書込番号:10807605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/19 14:10(1年以上前)

単純に、「LAN-HDDの登録」をやり直すだけでは?
 <以前に登録していた「LS-XH1.5TL」も一度削除して構わない。

「LAN-HDD」は、登録時の「初期化」は必要無いので、
同じ機種で録画した番組は、そのまま継続して視聴できます。
 <IPアドレスなどで暗号化されているわけでは有りません。


>DTCP-IPでiphoneで録画した番組を見たいと思い
「iPhone」でDLNA視聴ができるのでしょうか?
 <特に「DTCP-IP」の対応と、地デジを再生できるCPU能力が疑問...
アプリで「DTCP-IP対応、DLNAクライアント」が有るのでしょうか?


また、バッファローの「LS-XHLシリーズ」は、
レグザ以外の「DLNAクライアント」との相性が悪いとの話も有ります。
レグザ以外で視聴するなら、
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id4
こちらの「LAN DISK AVシリーズ」にする必要があるかも...

他の「DLNAクライアント」で見るには、
レグザで「レグザリンク・ダビング」する必要が有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html#SOUSA
 <ダビング先に"ヴァルディア"を選ぶのではなく、これらのLAN-HDDを選択します。


どちらにしても、iPhoneの「DLNAクライアント」というのが気になります...
「DLNAクライアント機能」は有っても、「DTCP-IP」には対応していないような...
最近対応したアプリが出たのかなぁ...

書込番号:10807673

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/19 14:34(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> 「iPhone」でDLNA視聴ができるのでしょうか?

この製品の Web サイトを見ると、「保存したデータにパソコンやiPhone 3Gからアクセスできる」「Webアクセスで、外出先からのデータ編集や友人・家族へのデータ受け渡しをより手軽に」という記述がありますが、どこにもその機能を使って DLNA や DTCP-IP 配信ができるとは書いてないのですよね。(DLNA 対応や DTCP-IP 対応については、この製品の他の特徴の方にはもちろん書いてあるのですが)

ただ、このページの説明をぱっと見ると録画した地デジ番組を iPhone で見ることができるように思えてしまいます。(この機能の説明の下に「〈レグザ〉で録画した番組が家中のテレビで楽しめる」「「DTCP-IP」に対応。録画番組をダビング(ムーブ)して、DTCP-IP対応デジタル家電で再生できる」という説明が続いているので余計に)

もしかしたら、本当にできるのかもしれませんが...

書込番号:10807757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/19 14:53(1年以上前)

shigeorgさんへ、

一応検索すると、「iMediaSuite」というのは見つかったんです。
しかし、対応フォーマットがMpeg4などなので、
TSのデジタル放送には対応していないのでは無いかと...
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/03/004/index.html

なので、他のアプリが有るのかなぁ...と...(^_^;

書込番号:10807818

ナイスクチコミ!0


スレ主 gankofuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/19 15:02(1年以上前)

にじさん
shigeorgさん
名無しの権兵衛さん

回答をありがとうございます。
いろいろなやり方を試してみます。

ところでiphoneでみるということですが、shigeorgさんのご指摘どおり、
私がその説明をみて、勘違いしたようです。

性能的にiphoneで地デジは見られないですよね。
でもあの説明文を見ると、見られるような気になりますが・・・

となると、テレビがパソコンを買わないと他の部屋では見られないのですね・・・
便利にするにはお金もかかりますね・・・

書込番号:10807842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/19 15:32(1年以上前)

DTCP-IP対応HDDにダビングして
DTCP-IP対応ソフトをPCにインストールしたら、DTCP-IP対応HDDからPCで見れますよ
PCの能力にもよりますが

またはネットプレイヤーでテレビに接続すれば、DTCP-IP対応HDDがサーバーになり
別の部屋でも見られます

書込番号:10807944

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/19 15:35(1年以上前)

DTCP-IP 対応製品についてはまだまだ発展途上ですよね。

昨日見つけたページに (全部を完全網羅しているわけではないとは思いますが) DTCP-IP 対応製品リストがありました。

http://cgi12.plala.or.jp/n-e/dtcp.html

今後徐々にでしょうが、対応製品や機能が増えていくとは思いますが、理想を言えば液晶画面などの表示ができるものは全て DTCP-IP クライアント (再生) 機能を持ち、HDD などの記録メディアを持っているものは全て DTCP-IP サーバ機能を持って、配信だけじゃなくて、ムーブの送信・受信の両方ができるようになって欲しいですよねぇ...(処理性能が追いつくかどうかは別にして)

書込番号:10807952

ナイスクチコミ!1


スレ主 gankofuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/19 16:26(1年以上前)

にじさん、ありがとうございます。

パソコンのCPU性能がCereronなので、「再生できるかなあ」という感じです。

ちなみにここで聞くことではないですが・・・
ソニーのBRAVIA KDL-22J5を購入して、無線LANにつなげばいけるのでしょうか?

あとはワンセグ録画したものを、パソコンで見ようかなという感じです。

書込番号:10808106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/19 16:43(1年以上前)

gankofuさん
DLNAクライアント機能のあるテレビなら見れますので
BRAVIA J5で見れますよ
ただ、DTCP-IP対応HDDにダビング作業が必要です

ワンセグを東芝の携帯以外にDOCOMOの携帯電話などでは見れますが
PCだと、もしかしたらコピーガードのため見れないかもしれません
パナの携帯電話ではPC視聴のCDが携帯電話に添付されてた、とか見たことあるぐらいですから
そのままでは厳しいかも
バッファロー、エレコム、アイオーのどこかで
ワンセグ視聴のカードリーダーみたいなのが売ってたような記憶が(;^_^A

書込番号:10808175

ナイスクチコミ!0


スレ主 gankofuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/20 10:44(1年以上前)

解決しました。

名無しの権兵衛さんのアドバイスどおり、一旦、リセットして手動で登録したら、
今までの番組も視聴できますし、DTCP-IPサーバーとしても認識するようになりました。
レグザダビングもできました。

あとは何かみられる機器を購入して、DLNAを楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10811957

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/20 12:51(1年以上前)

解決してよかったですね。

バッファローの製品も両方 (LAN HDD と DTCP-IP サーバ) を同時に認識できるのですね。

余談ですが、LAN HDD と DTCP-IP サーバ機能は、内部的に (おそらくは) それぞれ別々にフォルダを分けて管理されていると思うのですが、両方で 1.5TB のハードディスク容量を共用して使っているので、どちらかがたくさん使うともう一方で録画・保存できる容量は少なくなります。(それぞれにある固定的な容量を割り当てるということはしていなくて、全体でハードディスクが満杯になるまで使えるはずです)

余計なおせっかいかとは思いますが、REGZA から LAN HDD の残り保存可能容量 (残り %) が確認できると思いますが、今のうちにその表示が DTCP-IP 部分で使っている容量を反映した表示なのかどうかを確認されておくと、いざという時にあわてなくて済むかもしれません。(残り % はまだあるように表示されるのに、実際は満杯になってしまっているということが起きなければよいのですが)

書込番号:10812352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子の不具合?

2010/01/18 11:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 marihiさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
みなさんの意見をいただいたく書き込みしました。
宜しくお願い致します。
昨年12月に42Z8000を新品で購入、PS3をHDMI端子1に接続、連動設定にて使用しておりましたが、
ある日、PS3の電源を入れると、TVの電源が付きHDMI1の画面になるものの一向にPS3の画面が表示されません。
そこで、HDMIケーブルを指し直したり、PS3やTVの電源を入れ直したりしましたが、改善されません。
次にHDMIケーブルをHDMI端子3に差し込むと正常に表示されます。
再度HDMI端子1に接続しても表示されないままで仕方なくHDMI端子3にて使用していました。

そして、後日HDMI端子1に接続すると何事もなかったように表示できていました。
しばらく、問題なく使用していると先日またHDMI端子1が表示されない現象が起りました。
しばらく時間がたつと、改善されている状態です。

当方の設定が悪いのか、機種の仕様なのか、不良なのか皆さんのご意見お願いします。
ちなみにケーブルはKEIAN HDMIケーブル 1.5mというものを使っています。

http://www.keian.co.jp/products/products_info/k_hdmi_l15/k_hdmi_l15.html#specifications

書込番号:10801975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/18 11:09(1年以上前)

一度他のケーブルで試してみましょう。(2000〜3000円のメーカー物辺りで)
問題なく映ればケーブルの相性問題、変化がなければTV側端子の不良でしょうか。

書込番号:10802001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/18 13:06(1年以上前)

ご自宅にHDMIケーブルは他にないですか?
あれば換えてみるとか

書込番号:10802398

ナイスクチコミ!3


スレ主 marihiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/18 20:32(1年以上前)

リアプロさん、にじさん

早速のご意見ありがとうございます。
とりあえず、今現在は問題なく使用できておりますので、
不具合が発生した時点でケーブルの交換を試したいと思います。

書込番号:10804077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/18 21:23(1年以上前)

不具合の場合は早めに(メーカー保証が切れる前に)
メーカーに修理依頼されたほうがいいですよ

以前、REGZAが転倒してUSB HDDの端子が折れたカキコミを見ましたが
部品交換はできなく、基板ごと交換になり、録画した番組が見れないようです

書込番号:10804463

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング