REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

いよいよ…

2009/10/06 23:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

新築に合わせてテレビとレコーダーを買うのですが…迷いに迷って結論がでておりません!
レグザ42Z8000とSONYのW5(40)のどちらかとSONYのブルーレイBDZ-RX50をと考えております。
だいぶレグザに傾いてますが…。
色々な口コミを拝見し、リンクなどにはこだわっておりません。
SONY党ですがレグザのかっこよさと画質にやられてます。
予算の関係もあるのでF5も一応候補です。
そこで質問ですが、レグザとSONYレコーダーの組み合わせを使われてる方に感想を聞いてみたいのです。
そんなに困らないとか、ちょっと失敗した事とか何でもいいです。
使っていくうちにやっぱりSONYで揃えたほうが良かったなんて思いたくないので…。よろしくお願いします。

書込番号:10270871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/10/07 00:04(1年以上前)

それならSONYのX1の後継機(X5)かREGZAのZX9000が発売になるまで待ってみては?後々後悔しない為にも。

書込番号:10271050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/07 00:09(1年以上前)

返信ありがとうございます!予算の都合がありますので最新機種は候補に入れておりません。
現状で満足のいく組み合わせを模索中です。

書込番号:10271080

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/07 01:50(1年以上前)

同じ内容を複数のトピに投稿するのは禁止です。気をつけてください。

リンクを気にしないなら、テレビとレコーダーの組合せを考える必要はありません。それぞれ好きな物を選んでください。
同一メーカーなら操作性は似てきますから覚えることはすくなくてすみますが、その程度です。
またある程度複雑な操作はどっちにしてもそれぞれのリモコンを使う必要がありますし、結局は慣れです。

書込番号:10271553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/07 02:44(1年以上前)

>色々な口コミを拝見し、リンクなどにはこだわっておりません。
と書かれているのに、

>そこで質問ですが、レグザとSONYレコーダーの組み合わせを使われてる方に感想を聞いてみたいのです。
>そんなに困らないとか、ちょっと失敗した事とか何でもいいです。
こういう質問って..._| ̄|○

結局、拘って(気にして)いるって事ですよね?

1富士2鷹3家電さんの使い方にも因ると思うので、
一概に、そういう「不都合」を気にする時点で、
ソニーで揃えた方が良いと思います。
 <ココで挙がらなかったことが自分で使っていて不都合になった場合、
  「騙された」と思われても困りますので...m(_ _)m
   ※まぁ、ソニーで揃えたからといって、何でも出来る訳でも無いのは判っていますよね?

書込番号:10271680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/07 08:55(1年以上前)

>SONY党ですがレグザのかっこよさと画質にやられてます。
>予算の関係もあるのでF5も一応候補です。

片や「デザインと画質」、片や「価格とブランド」という全く観点の異なる訴求点を挙げて
おられるので、第三者がどちらが良いかを判断するのは難しいです。

又、レコーダーとのリンク機能に拘っているのか否かが、文面からは判別不能なので、
これも進言を困難にしています。

それでも敢えて言わせてもらえば、テレビはやはり画質が命ですし、リンク機能は他社同士でも
ある程度有効になる可能性が高いので、一応レグザをお薦めしておきます。

書込番号:10272119

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/07 21:52(1年以上前)

>レコーダーとのリンク機能に拘っているのか否かが
我輩のデジレ子とはリンクところかリモコンも効かんデス.

>言わせてもらえば、テレビはやはり画質が命ですし

我輩から言わせてもらうと,×320Dも五つ星の超解像度デス.
http://review.kakaku.com/review/20411210882/ReviewCD=219821/

書込番号:10274697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA+HDD+外付けスピーカ vs REAL+HDDレコーダ

2009/10/06 22:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 cohin77さん
クチコミ投稿数:5件

HDDへの録画機能に魅力を感じてREGZAの購入を考えていましたが、
こちらのHPを見ているうちにREGZAの音質が心配になってきました。

以下のいずれかのパターンで購入をしようと思っていますが、
音質的に@はAを超えることができるのでしょうか?
(ホームシアタセットは2〜3万円くらいのものを想定。)

@REGZA+HDD+ホームシアター
AREAL+HDDレコーダ

そもそも、REGZAの音質が悪い原因はスピーカだけなのか?
別スピーカを繋げば解決するのか?
というのが質問の趣旨です。

書込番号:10270209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/06 23:07(1年以上前)

こんばんは
薄型テレビはブラウン管に比べ、スピーカーの設置スペースがないので
どこもそんなに良いわけではないです
かといって、Z8000は無茶苦茶悪いわけではないと思いますよ、普通のレベル
リアルのダイアトーンはかなり音がいいです

せっかく5.1chで楽しむならホームシアタースピーカーを増設されるのが
おすすめですよ
映画などはリアスピーカーで後ろから聞こえてくるほうが
臨場感が全然違いますよ

書込番号:10270648

ナイスクチコミ!2


スレ主 cohin77さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/07 00:09(1年以上前)

>にじさんさん
回答、ありがとうございます。
スピーカが主な原因と理解しました!!

REGZAの音質に関する書き込みが多かったので神経質になっていましたが、
やはり、自分の耳で聞いて他の製品と比較してみようと思います。

で、物足りなかったらホームシアタースピーカの購入を検討します。

ホームシアタースピーカについても、良く分かっていないのですが、
HDDレコーダを買わないで浮いた分(3〜4万?)で買えるくらいの製品で
良い物があれば欲しいなぁ、と考えていました。

こちらのサイトではパイオニアのHTZ-373DVが評価されているようですが、
他にもオススメ製品があれば、ご教授頂けると有難いですm(__)m

書込番号:10271082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/07 00:51(1年以上前)

cohin77さん
パイオニアのはプラスチックで音がスカスカしてないかな、と心配しますが

シアタースピーカーの1位のオンキョーのBASE-V20HD(価格コム最安値\43970)が
BDの次世代サラウンドやHDMIでレグザリンクにも対応してますよ
2.1chなのでセンター、リアスピーカーの追加はされたほうがいいですけど

同等機種としてはデノンのDHT-S500HD(価格コム最安値\43544)

次のグレード的には、オンキョーHTX-22HD

安く5.1chセット入門機としてはデノンDHT-M380(価格コム最安値\22575)
HDMI端子はないですが

書込番号:10271332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/07 16:17(1年以上前)

私の場合は古くからのスピーカーがありましたので、ONKYOのSA-205HDとセンタースピーカーの増設で快適なREGZA生活を送っています。
センタースピーカーは、YAMAHAのNS-C310を使っています。ONKYOのセンタースピーカーは若干厚く、REGZAの前に置くので、リモコンのセンサーの感知と見た目とでYAMAHAにしました。
それと後で考えると馬鹿な話ですが、REGZAのスピーカーに張ってある透明なテープを剥がさずに、音が悪いなあ??って勘違いしていました。
当初ビリビリ音がするので、東芝に電話すると、「テープは剥がされましたか?」の一言で解決いたしました。
レグザリンクにも対応していますし、予算的にも良いと思いますよ。
REALも先日実家の母が買いましたが、こちらも単体では良いと思います。
ただ、ホームシアターで見聞きすると、やはり臨場感が絶対的に違ってきますので、私はホームシアター+REGZAをお勧めいたします。
映画や大河ドラマ、SONY-の世界遺産などを観て納得しています。

書込番号:10273278

ナイスクチコミ!1


スレ主 cohin77さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/07 21:34(1年以上前)

>にじさんさん
 コメントありがとうございます。
 やはり、5.1chでそれなりの音質を求めれば結構な額の投資が必要ということですね。。

>putyandaisukiさん
 コメントありがとうございます。
 音質が良いと言われるTV(REAL)単体よりも、
 音質が良く無いと言われているTV(REGZA)+ホームシアターの方が音が良い、
 ということでスッキリしました。


 お二方とも、大変有益なアドバイスを頂き、誠にありがとうございました!!
 家電素人なので、とても助かりました。

 REGZAは言われるほど音質が悪くないということですし、
(いまは6.5畳くらいの部屋に住んでいることもあるので)
 まずはREGZAを単体で購入しようかと思います。

 で、様子を見ながら、ホームシアターの導入を検討したいと思います。

 教えて頂いたオーディオシステムについても参考にさせて頂きます。
 ありがとうございました!!

書込番号:10274585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 kamewoさん
クチコミ投稿数:4件

REGZA8000とRDE304Kを購入したのですが、LAN接続をしているのですが
まだHDDは購入していません。REGZAにUSB接続HDDを考えているのですが、
REGZAの外付けHDD→RDE304、またはRDE304K→REZGA外付けHDDにダビングできるのでしょうか

書込番号:10268963

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/06 18:34(1年以上前)

>REGZAの外付けHDD→RDE304、またはRDE304K→REZGA外付けHDDにダビングできるのでしょうか

VARDIAのEシリーズは、出来ません。
XシリーズかSシリーズのみ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

「レグザリンク・ダビング」参照。

Z8000の方は、この秋の新型が入っていませんが、Z9000の方でも同じです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html


仮にレグザリンク・ダビング対応機でも、VARDIA→REGZAは出来ません。


書込番号:10269084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamewoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/07 08:51(1年以上前)

そうですか。RDE304Kは残念です。
×RD303S→REGZA外HDD、○REGZA外付けHDD→RD303Sですね。

しかし、RDで編集したものをRDから安価な外付けHDDにダビングできるとライブラリとして使え便利だと思うのですが、残念です。
RDにHDDを外付けできるのがあったと思うのですが(確か高かった?)そちらのほうが
良いですかねぇ

書込番号:10272113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDに録画したもについて

2009/10/06 11:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

Z8000が2台あるのですが、片方のZ8000で外付けHDD(USB)に録画したものを、もう片方のZ8000で見ることは出来るのでしょうか?
素人な質問ですが、誰かわかる方詳しく教えて下さい。

書込番号:10267687

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/06 11:56(1年以上前)

出来ないよ
録画したレグザのみでしか見れない

書込番号:10267706

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/06 11:58(1年以上前)

通常はテレビ本体が変わると、HDDはその都度初期化しなければダメですが、
サービスマンだけが知っている「シリアルナンバーを変更する」という裏技を使うと、
複数台のテレビで使いまわすことができるようです。
その手順は知りませんので、情報としては全く役立たずです。

2台で見たいなら、USB接続ではなくLAN接続しなければならないですね。

書込番号:10267716

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/06 12:02(1年以上前)

ちょっと勘違いしてました。
LANで繋いでも、見れるのはその録画したテレビだけですね。
失礼しました。

書込番号:10267732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/06 12:12(1年以上前)

REGZA Zシリーズに接続したHDDは著作権保護から、他のテレビで視聴できないようになっています
録画したREGZAでしか見れません
DTCP-IP対応HDDにダビングすればDTCP-IPの著作権保護に書き換えられ
別のZ8000でも見られますよ

例えば、アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値23,231円
こちらにダビングすれば、Z8000で録画した番組も別のZ8000で見れますよ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090317_76069.html

DTCP-IP対応そふと
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html

書込番号:10267767

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Z8000 ホームシアター接続について

2009/10/05 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 F19Sさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして!質問ですがよろしくお願いします。

今回Z8000の購入を考えていますが、音の出力について教えてください。
音声を光デジタル出力でONKYOのホームシアターに接続(入力)しシアターの方から音を
出したいと考えています。

デジタル出力に端子をつないだらもうテレビ本体から音は出なくなってしまうのでしょうか?

というのも普段のニュース等はテレビ本体のスピーカーを使い、映画等はホームシアターのスピーカーから音を出したいと考えているからです。

もしデジタル端子接続で本体の音すべてが出なくなってしまうと
いちいちホームシアターの電源ORシアター側のリモコン操作が出てきたり、
端子を抜き差しするのも面倒だと思ったのでどなたかご存知の方、
またより良い方法を知っている方いらっしゃいましたらご教授ください。

長文になりましたがよろしくおねがいします。

書込番号:10265923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/05 23:37(1年以上前)

光端子はヘッドホン端子のように接続することでテレビのスピーカーが自動でミュートになることはありません。
光端子に繋げてもテレビのスピーカーからは音は出続けますよ。

書込番号:10265938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/10/05 23:45(1年以上前)

こんばんわ HDMIケーブル一本で良いと思いますマ 光デジタルケーブルは必要ないと思います。 後REGZAでリンクするから、REGZAのリモコンひとつで操作可能だと思います。 テレビの音声切替もREGZAのリモコンひとつで操作可能ですマ

書込番号:10266005

ナイスクチコミ!0


p-2dogさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 23:55(1年以上前)

F19Sさん。こんばんは。私はZ7000を使っていますが、
まさに質問内容のとおりのシステムで音声を出力しています。

繋いでいるのは光デジタルケーブル1本だけです。
アンプはONKYOのSA-205HDです。
レグザの音声出力の光端子とアンプの音声入力の光端子を
繋げば音はでます。
ただ、レグザからも音が出るのでリモコンでレグザのボリュームを
ゼロにしてます。
HDMI接続もしましたがレグザをONにするたびにアンプもONに
なるのでウザくてレグザリンクはしてません。
まったく同じ考え方を持ってこの使い方になりました。

ところで、アンプには光音声の入力端子はあるんですよね?

書込番号:10266090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 F19Sさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/06 00:12(1年以上前)

口耳の学さん

早速の返信ありがとうございます。
ヘッドホン端子のように接続?当方の知識不足で申し訳ないのですが、
通常のように繋ぐという意味でしょうか??

名古屋のAKIさん
返信ありがとうございます。
残念ながらシアター側が古いためHDMIケーブル入力がありません。。。
予算的にホームシアターの買い替えは厳しいですし。。

P-2dogさん
返信ありがとうございます。
同じシステムで使用されているようで安心しました。
上記記載のとおりHDMIケーブル入力はありませんが光デジタル入力端子はついています。
アンプは古くFR-9GXDV5.1です。
現在もシアター使用時はテレビの音量をゼロにしていますので
同じ使い方ができることがわかりよかったです。





書込番号:10266207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/06 06:29(1年以上前)

 僕はソニーのHT−CT100を購入し、光デジタルケーブルと、HDMIケーブルの両方をつなげてつかっています。
 リモコンのレグザメニューから、スピーカの切り替えはできますよ。
レグザメニューからなので多分できると思いますが、AVスピーカから音を出すかテレビのスピーカーから音を出すかを選べるようになってます。
 どちらかの音を下げる必要はまったくないですよ。
 

書込番号:10266868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/06 06:50(1年以上前)

テレビのヘッドホン端子にヘッドホンを繋げるとテレビのスピーカーはOFFになる場合が多いです。
光端子はそのようにはならずに、光端子にケーブルを挿し込んでもテレビのスピーカーはOFFにならずに音声を再生し続けます。

つまりお持ちのホームシアターと光ケーブルで接続してもテレビとシアターと両方で音声を再生できることになります。
そのコンポでしたらDolby/DTS/AAC音声に対応するのでREGZAの音声出力設定はデジタルスルーかサラウンド優先の設定がいいですよ。

書込番号:10266900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pixyfileさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/06 13:30(1年以上前)

こんにちは。ちょうど悩んでいるところだったので便乗させていただいていいですか?

先日買って、今は納品されるのを待つばかりの状態なのですが
ysp-800というスピーカーとZ8000とPS3をつなごうと思うのですが
つなぎ方として
PS3→(HDMIケーブル)→Z8000→(光ケーブル)→ysp-800
で、いいのでしょうか?

それとも
PS3→(光ケーブル)→ysp-800←(光ケーブル)←Z8000
というようにスピーカーへ2本ざしにしないといけないのでしょうか?

スピーカーがHDMIに対応していませんので今一分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:10268048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/06 15:06(1年以上前)

YSP-800なら光ケーブルでの接続になりますが、テレビとの光接続だけでもPS3の音声の再生は可能です。
ですが5.1ch音声を再生する際一部のフォーマットの再生ができません。
具体的にはDTS音声は再生できないです。

全てのフォーマットを再生したいならPS3とYSP-800は直接光ケーブルで繋げたいです。

書込番号:10268339

ナイスクチコミ!1


スレ主 F19Sさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/07 00:10(1年以上前)

カートン・キューさん
返信ありがとうございます。
レグザメニューで設定できるとは便利なのですね!安心しました。
ただ光デジタルケーブルの接続のみ(HDMIケーブル無し)でも
レグザメニューによる設定は可能なのでしょうか?


口耳の学さん
返信ありがとうございます。
丁寧な詳細の説明でわかりました!当方のアンプも調べていただいたようで
とても助かりました。ありがとうございます。
音声出力設定もテレビが来ましたらやってみます。

書込番号:10271086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/10/07 12:29(1年以上前)

>ただ光デジタルケーブルの接続のみ(HDMIケーブル無し)でも
>レグザメニューによる設定は可能なのでしょうか?
これはだめです。HDMIケーブル上を信号が通りますので。

書込番号:10272680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 反射

2009/10/05 22:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

ずっとこの機種に狙いを定めてたんですが店頭に置いてあるのを見てピカピカ反射がすごくて嫌だなと思いました。画質はきれくていいのですが… 家の中だと気になりませんか?

書込番号:10265503

ナイスクチコミ!0


返信する
bgqph974さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/05 22:57(1年以上前)

確かにピカピカしてます。
でも店頭で感じたほどではないですね。
置き場所にもよるかもしれません。

ピカピカより画質の良さが勝ってるので満足してます。

書込番号:10265623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/05 22:58(1年以上前)

人の家と自分の家とでは、環境が違うので、感じ方も違うのでは?
あまり聞いても参考にならないと思うのですが...

それよりも、自分の環境で確認するのが一番ですm(_ _)m

書込番号:10265632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/05 23:39(1年以上前)

リビングで使用してますが、反射は気になるほどないですよ。

書込番号:10265954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/06 11:46(1年以上前)

Zシリーズの反射とテレビの大きさが適正かどうか。
これは実際に設置しない事には、なかなか解決しない悩みですね。
私は大きさも含め、この2点は結構悩みました。
悩みすぎて頭がはげそうになりました・・・
特に反射については設置環境が左右しますから難しいですね。
ちなみに私は37型ですが結果的に反射は全く問題ありませんでした。

智恵の輪さんも悩みすぎて、ご自身の頭が反射する事にならないよう
気をつけてください。

書込番号:10267672

ナイスクチコミ!1


TM33さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/06 23:59(1年以上前)

当環境では、電源オフ時は、ピアノの様に周りの景色が映り込みますが、
電源オンで、映像が出た後では映り込みは見えません。
購入前は、その様な書き込みに危惧致しましたが、設置してみれば
取り越し苦労だったようです。

書込番号:10271014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング