REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年9月25日 00:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月27日 22:27 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月25日 00:53 |
![]() |
0 | 8 | 2009年9月26日 16:49 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月24日 23:23 |
![]() |
7 | 8 | 2009年9月25日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日念願のZ8000が到着し早速視聴しました。さすがに美しい画像に大満足なのですがゲーム画面がぼやけて見えます。明らかに前のTV(ブラウン管)と比べて画質が悪いのです。
使用機器はwiiです。入力端子は入力2にD端子で接続してます。(設置の人に任せてます。)
これってZ8000では通常なのでしょうか?
どなたかご教授ください!
0点

わたしはZ7000ですが、WiiはSD画質ですからそんなものです。
書込番号:10207835
0点

<わたしはZ7000ですが、WiiはSD画質ですからそんなものです。>
早速のご回答ありがとうございます!
ただ、友人宅のTV(VIERA 42型)と比べてもぼやけてるように見えます。
プラズマと液晶との違いでしょうか?
これほどのぼやけは想像外で、こちらの口コミで話題になっていないのが不思議なくらいです。
書込番号:10207949
0点

本日、D端子が到着し接続しました。Wii側の設定をプログレッシブにする必要があるようです。(嫁情報)
で、結果SD画質ではありますが、クリアになりましたよ。
Z9000は、アニメーションがなめらかに再生されるようなので、さらに綺麗に見えるのかも知れないですが、私はZ8000で充分満足しています。
書込番号:10208145
2点

>Z8000では通常なのでしょうか?
表示画面を見ることが出来ないので、絶対とは言えませんが、通常でしょう。
Wiiの場合の一番良い方法で有るD端子で入力をしているみたいですし。
”Z8000では”というより、HD(High Definition)画質を表示させるためのテレビで、Wii,PS2,DVD等のSD(Standard Definition、解像度:640x480)画質の映像を見るとその様な画面になります。
更に、Z8000は、フルHDパネル(画素:1920x180)ですから、ハーフHDパネル(画素:1366x768~より、余計にそう見えると思います。
それでも、Z8000なら他のフルHDパネル機よりは、超解像技術が載っているので、綺麗に見える方だと言っている人も居ます。
ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - 液晶のスペック
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-lcd2.html
>プラズマと液晶との違いでしょうか?
プラズマの方が良く見えますよ。
GAME画面だと、焼き付きが起こるから、プラズマは向かないと聞いたことが有りますが・・・・
>こちらの口コミで話題になっていないのが不思議なくらいです。
Zシリーズでは、過去の機種(Z2000)でも、他の液晶でも同様の質問は多いです。
書込番号:10208159
2点

皆様、遅い時間にありがとうございました。
おかげさまできれいに映るようになりました!
taizo1984さんのプログレッシブ設定にして、あと、ワイド設定が4:3になっていたため16:9に変更するとかなりきれいになりました。
ありがとうございました!
書込番号:10208308
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
購入予定です。それでどのくらいて売っているのか教えて下さい。八幡のヤマダで168000円の24%のポイントを掲示していただきました。この辺りが限界ですか?よろしくお願いします。
1点

その値段なら、ケーズ枚方店の現金値引きの方が魅力的ですね、ポイント還元で購入すると次回購入時に損する(使用したポイント額にポイントが付かないので)ので、足を伸ばしてミドリ、上新、ケーズ辺りで競合させてみてはいかがでしょうか?
友人も同一機種を購入したのですが、ここの掲示板で購入価格がウソ扱いされていますので
あえて金額は記載しません、気になるようでしたら過去スレみてください。
友人ほど安く購入できるのであればポイント還元も魅力だと思いますが、13万程度なら現金値引きの方が安そうですね。
それではお安くご購入出来る事を祈っております
書込番号:10209859
0点

書き込みありがとうございました。ケーズデンキ伏見店で145000円と言われました。これは京都でポイント無しでは安い方ですか?ポイント有りならいくらが買いでしょうか?引き続きよろしくお願いします。
書込番号:10223996
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
REGZA 42Z8000(外付けHDD)→BUFFALOリンクシアター LT-H90WN→ネットワーク端子付きテレビ
この構成でREGZA 42Z8000で録画した番組をネットワーク端子付きテレビで見れますか?
もし無理であれば、REGZA 42Z8000(外付けHDD)で録画した番組を他のテレビで視聴する方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

観れません。
製品のページでもちゃんと説明されています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm
同じ質問が多すぎる気がします..._| ̄|○
書込番号:10207632
2点

>もし無理であれば、REGZA 42Z8000(外付けHDD)で録画した番組を他のテレビで視聴する方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
前半については、名無しの甚兵衛さんが書かれた通りです。
後半については、これも何度も何度も出てきている話題ですが、DTCP-IPを利用すればできます。取説や過去ログを参照してください。
書込番号:10207743
0点

本当に・・・
>REGZA 42Z8000(外付けHDD)→BUFFALOリンクシアター LT-H90WN→ネットワーク端子付きテレビ
Z8000には、DLNAサーバー機能は付いていません。→配信不可
また、LT-H90WN製品自体がDLNAプレーヤー機能付き→LT-H90WNに繋いだテレビはどんなものでも視聴可。(ブラウン管テレビでも)
一番の問題点は、Z8000にDLNAサーバー機能が付いていないこと。
(DLNAプレーヤー機能のみ搭載)
この部分の解決方法が、名無しの甚兵衛さんの説明のリンク先「サーバーダビング」です。
書込番号:10207757
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
質問があります。
イーサネットコンバータ(WLI-TX4-G54HP)を2つ使用しています。一方のコンバータに42Z8000とPS3、
もう一方にDIGA DMR-BW830が接続されており、それぞれ個々の機器はインターネットへの接続はできています。
(無線ブリッジは、WHR-HP-Gです)
しかし、REGZAのLAN HDDの機器登録でBW830が見えません。(一覧に何も表示されない)
BW830側でホームサーバーの設定を行い、REGZA側コンバータのMACアドレスが表示されたので、それを許可しました。
(ちなみにREGZA,PS3自体のMACアドレスは候補に出てきませんでした)
すると、PS3からはBW830が認識され録画の一覧が出てきて再生できました。
しかし、REGZAのほうは機器登録ができないため、BW830・REGZA間のDLNAは成立していません。(見えません)
PS3でBW830の地デジ録画が再生できているので、DLNAの関係は成立していると思います。
コンバータをまたいで認識できていることになると思います。
で、なぜ、REGZAができないのでしょうか・・・?
(無線LANは遅いとか、DRしか再生できないとか、そういうことはともかく、
とりあえず機器が認識できないことが、どうにも解せません。)
ちなみに、各コンバータ配下あるいはルータ直にPCをつなぎ、上記3機種に対しpingしてみましたが、どこにつないでも通りました。
IPアドレスが重複してないことは認識しており、無線ブリッジ以下、プライベートアドレスに設定しています。
何か設定などに不備があるのでしょうか?
思い当たるところがありましたら、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

・一度、REGZAの本体の電源を切って、再起動。
・LAN-HDDの登録画面で、機器検索をもう一度実行。
くらいでしょうか...
書込番号:10207837
0点

一応下記にもレポしてありますが、コンバータの認証という可能性は無いでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10130022/
一応うちでは、Z7000とBW730・770は特に問題なくDLNA視聴はできています。
書込番号:10208717
0点

名無しの甚兵衛さん:
返信ありがとうございました。
1回やったことはやりましたが、その後も設定をいじりまくっているので、もう一度やってみます。
hiro3465さん:
返信ありがとうございました。
レポ、拝見させて頂きました。
> 原因は、無線子機のサーバーへの認証登録が行われていないことが原因でした。
> 逆に、無線子機が登録してあると、そこに繋いである機器は認証が不要でした。
> パナの場合は4台しか登録できないので、逆にこの方が部屋の無線子機を登録すればよいだけなので便利になります。
これは私も同じようなことを気づきました。
本文にも書きましたが、BW830側での機器登録は無線子機(イーサネットコンバータ)を指定しています。
といいますか、無線子機しか出てこずにその下の機器のMACは表示されていません。
それでもZ8000と同じ子機に接続されているPS3ではBW830の番組が見れていますので、
子機登録で正解だったのだろうと推測します。
Z8000からの機器認識は全然できていません。
PC共有フォルダの認識もできませんでした。(マニュアル通り設定は行いました)
hiro3465さんの環境ではできているようですので、恐らくN/W関係の設定なのでしょうね。
もう少しレポを読み込んでみます。
書込番号:10209322
0点

うーん、REGZAの「映像を見る(機器選択)」画面でDIGAが出てこないということですよね。
DIGAでは認証していなくても、通常は機器としてはDIGAは表示される(未認証の場合はアクセスするとエラー)ので、
完全に見えていないということですね。
ためしにですが、直接同じHUB内で繋げてみたらどうでしょうか?
もし、繋がれば、個体なのかコンバータなのか原因もわかりやすいかと思います。
書込番号:10210835
0点

読み返していて気になったのが、
>しかし、REGZAのLAN HDDの機器登録でBW830が見えません。(一覧に何も表示されない)
「LAN-HDDの登録」?
DLNAサーバーからの視聴に「登録」の作業は必要有りませんよ?
「DLNAサーバー」は、「レグザリンク」ボタンを押せば
「LAN-S」として、表示されますが...
※操作編55や68ページ
なんか、根本的に違っているような気がしてきました。
書込番号:10213314
0点

返信ありがとうございます。
>「LAN-HDDの登録」?
> DLNAサーバーからの視聴に「登録」の作業は必要有りませんよ?
えっ そうなんですか?
55〜68Pは何回も見てみましたが、勘違いだったのかもしれません。
クライアント側は不要と言うことですね。
サーバー側にはコンバーターを許可しているので、そうであれば見えるはずです
よね・・・再度確認してみます。
同じコンバータ内に持って行くということも考えてみましたが、
結線外してまた戻してというのが、面倒で・・・(^-^;)
ありがとうございます。
お二人のカキコを参考に、週末がんばってみます!
書込番号:10216397
0点

>クライアント側は不要と言うことですね。
これは不要です。(録画機器の登録です)
>結線外してまた戻してというのが、面倒で・・・(^-^;)
あとはPLC使ってみるか、ですね。
書込番号:10216487
0点

LAN-Sとして認識されてました・・・・
レグザリンクボタンを初めて押しました・・・
設定ばかりに気を取られて、実際に見る行為をしてなかったです。
何とも、お恥ずかしい・・・
DIGAの連携は確認できました。DR録画の番組が無事見れました。
ありがとうございました。
PCファイルの共有は依然できていませんが、もうしばらく色々試してみます。
(きっとまた勘違いしてるかもしれませんし)
書込番号:10216595
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
LAN-HDDをLAN端子(中央)接続することにより、このLAN-HDDでパソコンからのデータ保存とREGZAからの録画を共用することは可能でしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。
0点

出来ますよ(^_^;
注意点としては、
「レグザで録画した番組の情報(ファイル等)は、絶対にPCで編集や移動をしないこと」
です。
もし、行うとREGZAで再生できなくなるだけでなく、
録画にも支障が出る可能性が有りますm(_ _)m
書込番号:10207807
0点

「共用」の意味が曖昧ですが、単に「どちらのファイルも同じLAN-HDDに置いておく」という意味だとすると、PCがWindowsの場合、LAN-HDDがWindowsファイル共有(通常はSMBを利用)とDTCP-IPをサポートしていれば可能です。
著作権保護された同じファイルを共有したい、という場合は、まだまだ相性問題などで難しいことが多いので、掲示板で得られる程度の知識では足りないと思います。ご自分でやり遂げる自信がない場合は、メーカーが動作保証している機器を揃えることをお勧めします。
書込番号:10207833
0点

>このLAN-HDDでパソコンからのデータ保存とREGZAからの録画を共用することは可能でしょうか?
PCのデータ保存先とREGZAの録画先としての共用は、可能です。
REGZAの録画映像をPCで視聴は出来ません。
書込番号:10207836
1点

名無しの甚兵衛さん、
早々にアドバイスいただきありがとうございます。また注意点もご指摘していただき誠にありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:10207840
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日購入しようと、錦糸町のヨドバシで交渉しましたが、
185,800円ポイント20%が限界と言われ断念しました。
私の希望価格の、
9/13の書き込み168,000円ポイント20%の書き込みを見せながらの交渉でしたが、この金額はその日の他店の特価チラシかなにかに対抗して出せた額なので他店の特価販売がすでに終了した今は完全に無理です。と結構粘ったのですが、185,800円ポイント20%より下がらず交渉決裂してしまいました。
他にも電話のみの交渉ですが、
池袋ビックが18,7860円ポイント15%
隣のラビが197,000円のポイントは電話では言えない。
てな感じで9/13の書き込み情報には及ばずで、本日の購入は諦めました。
皆さんの価格情報、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点

鈴鹿のヤマダで178000円のポイント15%にしてもらいました。
5年保障付きです。
シンプルリモコンとHDMIの2mがサービスでした。
HDDのおまけはもう終わっていましたのでありませんでした。
ただ在庫が無くて納期が3週間かかると言う事でした・・。
元もとの値段とポイントから支払額とのバランスでお得に成るようにしてもらいました。
ちょうどエアコンが必要だったのでのでポイントをすべて使って買いました。
書込番号:10206726
0点

大船のヤマダで188000円のポイント28%で実質135000円ほどでした。
サービスはありませんでしたが、まあ、満足でした。
書込番号:10207040
0点

表示価格は覚えていませんが、
今日、池袋のヤマヤマで交渉の結果
既に出ている価格にはなりますが
\188,000 × P28%
の提示をもらいました。
今日現在在庫アリとの事で即納でしたが
週末にカミさんを連れてくるので
同価で購入したい旨お話ししましたら
OKの返事をもらっています。
ちなみにおまけ類は難しいようでしたが
私はどうしてもシンプルリモコンが欲しくって!!!
いつもリモコンはカミさん、子供が独占しており
自分専用のリモコンが欲しいー!!!
と思っていますが、池袋ヤマヤマは在庫ありませんでした。
そうそう、秋葉本店イシマルで嫌な事がありました。
交渉の末、現金15万まで引き出し名刺に裏書をもらい
後日買いに行くとメーカ在庫無いので展示品しか売れない
バックオーダを5台も???かかえているので商品が用意できない
今後メーカからの入庫も無いので展示品での販売との
あきれた回答をもらいました。
じゃー、今日からZ8000は展示品限りの販売なのか?の問いに
そうですと、はっきりと答えていました。
名刺の店員がいなくて、小僧と折衝したのが悪かったのかもしれませんが、
もうイシマルには行きません。
時間と交通費を返せ!!!
グチってゴメンナサイ・・・
書込番号:10207075
0点

羊のShaunさん
早速の書き込みありがとうございます。
178000円のポイント15%だと実質価格はえーと、151,300円ですね。
シンプルリモコンとHDMIケーブルのオマケ付きは良いですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10207146
0点

ひろちか123さん こんばんは。
>188000円のポイント28%で実質135000円
どうやら現金支払いではなく実質価格でのお得さを考えるとこの位の値段が価格コムでの平均値ですかね。(9/24現在)
うーん現金支払いにこだわると、ポイントが減るし・・・
底値の時期は過ぎたんですかねやっぱり。
書込番号:10207213
0点

のぶぶさん こんばんは。
>\188,000 × P28%
やっぱりこの位が今のお買い得価格の平均値ですかね。
情報ありがとうございます。
あと、石丸の対応は酷いですね。
モデルチェンジの時期に在庫を抱えないと言うのは長年培ったショップ側の商売の知恵なのでしょうが、
いくらオーダが5件あって余裕だからって展示品の処分を押し付けて来るのはどうなんでしょう。
そんな勝手な店の都合につき合わなくて正解です。
書込番号:10207923
0点

勝手なのはどっちなのか。。。
価格交渉したらその場で買いましょう。
書込番号:10210915
5点

わたしもこちらのサイトを参考にさせていただいたので投稿します。
昨日(9/24)に契約しました。
場所はヤマダ電機幕張店です。
値段は187000円の29%を提示したのですが、
185800円の28%がしかできないといわれました。
なので、付属品の話をし、シンプルリモコンとHDMIケーブルをつけてもらうことで
決めました!
自分も5軒回って、やっと決めました。
いい結果がでるといいですね!
書込番号:10211563
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





