REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

DVDの画質

2009/09/24 20:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:8件

このテレビを買って1ヵ月くらい経ちました。
それで何回かDVDを見たんですが、何か違和感を感じました。それは何か画質が荒いような気がしたのです。ブラウン管テレビで見るより画質が悪いような気がしました汗やはりブルーレイじゃないとREGZAの性能は発揮されないのでしょうか?
因みに映像はPS3でHDMIケーブルを繋いで見ました。DVDはTSUTAYAで借りた普通のDVDです。

これは改善できますか?

書込番号:10206379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/24 20:24(1年以上前)

テレビの画質設定いじってどうにかするしか無いんじゃね。

書込番号:10206444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/24 20:31(1年以上前)

HDパネルにSD映像(素材)を表示させるとノッペリ映像となります。

書込番号:10206489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/09/24 20:44(1年以上前)

DVD再生に関しては、現在市販されている機器では
最高で最強の組み合わせです。

とは言え、所詮は「アップコンバート」という必要悪の処理が
介入する訳ですから、ネイティブな表示が可能な
ブラウン管と同等にはなり得ません。

ただ、ワイヤーワールドなどの高品質なHDMIケーブルを
使用する事により、それに一歩近付く事は可能です。

書込番号:10206554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2009/09/24 20:56(1年以上前)

PS3のアップスケーリング機能はは結構定評があります。
SD画質のソースでもかなり綺麗に補正してくれると思います。

PS3のシステムソフトウェアはVer.1.80以降ですか。
最新バージョンはVer.3.01です。

PS3の映像出力、アップコンバート設定は正しくされてますか。
HDMIケーブルつないだだけじゃダメですよ。

書込番号:10206620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/24 22:57(1年以上前)

PS3にそんな機能があるとは思いませんでした。早速設定したいと思います。

書込番号:10207610

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/25 00:05(1年以上前)

スレ主さんと同じ疑問を抱いています。
ブラウン管で凄く綺麗に映っていたDVDの画像が、レグザではボケて見えます。BSからHDDに録画した物も同じ。
画面が大きいのでアラが目立つというレベルではありません。
ブラウン管テレビには、シャープネス回路のような物が標準で入っていたのでは?と考えていますが、どうなのでしょうか?

書込番号:10208225

ナイスクチコミ!0


魔技さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/25 00:16(1年以上前)

取り扱い説明書操作編P31お知らせにある、「REGZAかPS3のどちらかの高画質処理機能をオフ」にすることが必要な状態になっていませんでしょうか。

書込番号:10208318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/25 02:00(1年以上前)

わたしはZXなのですが「DVDファイン」モードでは精細感が明らかに変わります。場面によってはBDに迫る精細な画面になります。それともZXの超解像がZと違うのでしょうか・・・。Z8000側には「DVDファイン」がないとか? 

DVDソースの情報量にも依存すると思いますが。

書込番号:10208859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/09/25 11:55(1年以上前)

一度ドットバイドットでご覧ください。綺麗ですよー 笑

書込番号:10210132

ナイスクチコミ!2


超小型さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 12:38(1年以上前)

私もDVDを見ると荒く感じます。しかしVHSビデオテープ(もう使ってる人居ないか)が以外に良いです。テープtoテープダビングの非常に悪い素材が、ボンヤリはするものの全画面表示されてザラザラ感はないです。ブラウン管で見てた時よりかなり良い。DVDの場合と逆です。

書込番号:10210281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/25 15:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。とりあえず今日、家に帰ったら皆さんのやり方で今日実践してみてから、報告します。

書込番号:10210821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/09/26 03:05(1年以上前)

茶団子さん
>ブラウン管で凄く綺麗に映っていたDVDの画像が、レグザではボケて見えます。BSからHDDに録画した物も同じ。

一つ手があります。
レコーダからテレビに接続するのに、HDMIを使わずS端子を使うと改善することがあります。
今のHDMI接続は残しておき、新たにSケーブル・音声ケーブルでテレビ未使用のS端子より入力できます。

書込番号:10214144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/26 17:19(1年以上前)

昨日、いろいろと調整しましたが、思うような画質には至りませんでした。使ってないD端子ケーブルがあるので、使ってみようかと思います。

書込番号:10216722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/28 07:29(1年以上前)

参考1

参考2

参考3

参考4


> 昨日、いろいろと調整しましたが、思うような画質には至りませんでした。

HDMIでパイ800AVから1080P出力。ZX「おまかせ」「DVDファイン」設定の画像です。

一時停止画像なので超解像が有効になっていないせいか輪郭にノイズがのっていますが、再生中はノイズもなく更に精細感が高くなります(写真の腕がヘタレなので実際はもっと綺麗です 笑)。

個人的にはこれ以上を求めるのであればBDしかないかと・・・。

DVDソースは「ロードオブザリング(SEE)〜旅の仲間」です。ご参考までに。

書込番号:10225561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/28 14:49(1年以上前)

元々、液晶はSD解像度のものとは相性が悪いので、DVDの画質が良く感じられないのはある程度仕方がないですね。

皆さんがあげられた設定の他にも、PS3のアップコンバートを2倍に設定すると標準設定より精細感が増してより綺麗になりますよ。

あと、DVDO EDGEを使うとかなりネイティブハイビジョン風の画質にすることができます。
代理店経由ですと15万円ぐらいですが、個人輸入だと6万円ぐらいで入手できます。
KUROの場合ですので、液晶だとそこまで相性がいいのかどうかはわからない部分もあるのですが^^;

書込番号:10226588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:105件

レグザ購入を考えているのですが、Z8000とZH8000とZX8000の違いが今ひとつわかりません。

最高機種のZX8000には内臓ハードディスクは付かないのでしょうか?
その他にも大きな違いがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10205465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/09/24 16:45(1年以上前)

42型を買おうとしているのなら、Z8000しか選択の余地はありません。
ZX9000ならHDD内蔵されます。

書込番号:10205540

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/09/24 16:56(1年以上前)

Z8000シリーズのスペックを基本とした場合。
ZH8000シリーズ:内臓HDDが搭載されている。
ZX8000シリーズ:LEDバックライトコントロールシステムが搭載されている(内蔵HDDの搭載はなし)

簡単に大きな違いを書いただけなので、
あとは下記URLで各シリーズの搭載機能を熟読して下さい。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/index_j.htm

ちなみに、ZHとZXシリーズに42インチはありませんのでご注意を。

書込番号:10205576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/24 17:06(1年以上前)

HD素材さんがおっしゃっている
LEDバックライトコントロールシステムが搭載されているが
一番大きいと思います。

お金に余裕があるのならばZX8000が一番お勧めです。

書込番号:10205601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/24 17:39(1年以上前)

ZHは、ZにHDDを内蔵しただけです。
 ※大きさのバリエーションにも違いは有りますが...
「Zシリーズ+内臓HDD」=「ZHシリーズ」

ZXは、基本的にはZやZHと同じですが、
バックライト制御に「白色LED」を利用しているため、
色表現が原色に近い状態で表示できます。
 ※これも、大きさのバリエーションに違いは有ります...(^_^;

ZとZXは、実機を観比べるのが一番なんですが..._| ̄|○

仕様の比較だけ見ると、本当に
「LEDバックライトコントロールシステム」
に○が有るか無いかくらいです(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=47Z8000,47ZH8000,46ZX8000
↑これも、リンクの一部です、「カンマ」が有るためリンクから切り離されてしまってます。
コピペして繋げてくださいm(_ _)m

書込番号:10205726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

音質について

2009/09/24 03:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:23件

2週間前に納入され、使用していますが以前ソニーのテレビを使用していた時より音質に迫力が無くなんだか、こもったような音声に聞こえます。
皆様いかがですか?また、低音を大きめにすると本体からブワブワ変な共鳴音が聞こえてきます。こんなもんなのでしょうか?

書込番号:10203668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/09/24 06:17(1年以上前)

液晶テレビ、プラズマテレビの特徴です。
家に、音質の良いラジカセがころがっていたら、つなぐと大幅に音質が改善します。

書込番号:10203850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/24 06:30(1年以上前)

>以前ソニーのテレビを使用していた時より音質に迫力が無く
比べようとしているモノが判らないので、比較のしようが有りませんm(_ _)m

せめてどういうTVだったのかくらい書かないと..._| ̄|○
最近のソニーの液晶TVから買い換えたのでしょうか?

ソニーのTVの音が「良い」と評価していたのに、またソニーのTVにせずに
なぜ、この製品を選んだのかの理由も判りませんし...


結局、「ハズレ」だったということでしょうか?
量販店などで実物をいろいろ見れ(聞け)なかったとか?


音声設定を変えてみたのでしょうか?
いろいろ試した結果
>こもったような音声に聞こえます。
というのでしょうか?

>低音を大きめにすると本体からブワブワ変な共鳴音が聞こえてきます。
こもったように聞こえるのに、低音を強調したら余計こもっておかしな音になりそうですが...

音量についてもどれくらいで聞いているのかも判りませんし、
とにかく情報が乏しいですm(_ _)m

最悪の場合、製品の不具合の可能性だって有るのですから、
症状や状態は省かずに判る範囲で細かく提供した方が、
良いアドバイスが貰えますm(_ _)m

書込番号:10203868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/24 08:49(1年以上前)

薄型TVはそんなものです。
音響上は不利です。

書込番号:10204126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/24 18:14(1年以上前)

私はZH8000を視聴しておりますが、薄型TVの宿命とは言えインビジブルスピーカーはとても褒められたものではありませんね。外部スピーカーの設置をお勧めします。

書込番号:10205861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/24 22:46(1年以上前)

どのメーカーもスピーカー付き台を発売してますし東芝からもスピーカー付きラックを出すみたいなことを東芝の販売員の方が言っていましたし。
価格の下落で商品から削るというとまっ先にスピーカーの部品をおとすんでしょうね〜(:_;)

書込番号:10207503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 22:16(1年以上前)

このページに書き込んでるのなら、同じ家電の「ホームシアター」のページを見たら如何ですか?後約4万円投資するとすばらしい音質が得られますよ。昔のブラウン管のテレビは、奥行きがあったので、スピーカーも良かったのですが、液晶はテレビの薄さが売りですから、音も良くないようです。電気店で見ているときは、展示しているテレビが全部ONの状態ですから「ホームシアター」状態で聞こえるんですよね。

書込番号:10212590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/09/26 12:54(1年以上前)

ウチも最初は初期設定のこもった音で、リビングの吹き抜けが9畳あり、さらに反響して音声が聞き取れないほど、酷い状態で別途シアターセットを購入するか?頭を悩ませてましたが、かなり前に何方かがイコライザを全てMAXにすると良いという書き込みを見た記憶がありましたので、試しにやってみると劇的に音質、音声のくっきり感が出ました!吹き抜けでよい感じに反響して、音がひろがります。それはウチの家の構造的なコトですが・・・

是非MAX試してみては?

書込番号:10215642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/30 00:06(1年以上前)

>こもったような音声に聞こえます。
音声モードをいろいろ変えてみましたか?
また、「ドルビーDRC」や「ドルビーボリューム」は?

書込番号:10234375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9000の価格について

2009/09/24 01:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 NINDOLさん
クチコミ投稿数:28件

Z9000が発表されてできればZ9000が欲しいな〜。
と思ってる者です。
ただ店頭予想価格25万円、というのにびびってしまってます。

Z8000はどのくらいの時期から今くらいの価格に落ち着いたのでしょうか。
年末商戦を狙って年末年始にもZ9000が15万円以下になる、と考えるのは甘いでしょうか。

そのくらいの時期までに安くならないのならZ8000を買ってしまおうかなぁ、
とゆれているところです。

書込番号:10203386

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/24 05:08(1年以上前)

よく見ましょう(^_^;

>Z8000はどのくらいの時期から今くらいの価格に落ち着いたのでしょうか。
ココの使い方が間違っているような..._| ̄|○

まぁ、確かにこのグラフも期間(縮尺)変更などが出来ると非常にありがたいんですが...

書込番号:10203770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/24 10:49(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんの指摘通りです。
価格変動履歴をご覧になると一目瞭然だと思います。
因みに僕も先日購入するにあたって調べましたので参考メモを添付します。
ただ、最安値はだいたいネットショップです。家電ショップで買うとなると、その値段よりもやや高めなのではないでしょうか。

4ヶ月前(5月中旬) → ¥15,400前後

3ヶ月前(6月中旬) → ¥14,700前後

2ヶ月前(7月中旬) → ¥13,000前後

1ヶ月前(8月中旬) → ¥13,000前後

僕が調べた時は7月に入ってから値崩れが加速した印象を持ちました。僕は今月から購入しようと思い始めたので、調べた時“夏休み頃に買っても良かったんだなぁ”と思いました。

結論としてZ8000の場合は発売から3ヶ月ぐらいで値段が落ち着くと言えると思いますが、これがZ9000にも当てはまるのかは、何とも言えません。

書込番号:10204442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/24 12:28(1年以上前)

値段でしたら次の決算期3月ぐらいにはいい値がでてると思います

書込番号:10204713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/24 18:50(1年以上前)

ヤマダwebだと37Z8000が165,400円ポイント21%で出ています。

実質130,000円位でしょうか

書込番号:10206017

ナイスクチコミ!0


スレ主 NINDOLさん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/25 01:22(1年以上前)

なるほど。初期から25万なんて価格はつきそうにないですね。
下がっても2万円程度なら年末商戦を狙ってみようかな、と思います。

ありがとうございました。

書込番号:10208702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買物相談です

2009/09/23 23:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

いまZ8000を買うべきかH9000か迷っていますw

機能的に差はありますか?
同じインチだとどちらが安いでしょうか?
またどちらを買うべきか教えて下さいw

37インチをかうよていです!

書込番号:10202641

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/23 23:31(1年以上前)

>機能的に差はありますか?
ネットワーク関連の機能が全然違います。
使っている部品(液晶パネル等)も違ったような...

買う時期により価格が違うので、「どちらが安い」とは言えませんm(_ _)m
 ※H9000発売直後は、Z8000より高いように思いますm(_ _)m

書込番号:10202791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/24 07:51(1年以上前)

ネットワークの性能とはどうゆうことでしょうか?
すみませんがお願いします!

書込番号:10204010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/24 14:13(1年以上前)

「機能」と「性能」は違います。

Zシリーズは、ネットワークを使ったいろんな「機能」が有ります。
しかしHシリーズには、「双方向通信機能」しか有りません。

詳しくは、製品のホームページやカタログで確認してくださいm(_ _)m

書込番号:10205087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

神奈川県湘南地区

2009/09/23 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:30件

引越しに伴い37Z8000の購入を決算セールをしている今月中に考えています。どなたか値引き交渉価格や特価情報ありましたらお願いします。

書込番号:10202287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング