REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年9月24日 20:20 |
![]() |
1 | 5 | 2009年9月22日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月23日 21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月23日 08:27 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年9月23日 01:45 |
![]() |
3 | 17 | 2009年9月23日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
こんにちは。
納期3週間と言われてましたが、1週間で電話がありシルバーウィークの初日
19日に待望の納品をしてもらいました。
ところが4日目の今朝、突然音量が大音量のままになりコントロールできなくなりました・・・
コードを抜いてしばらく待ち、電源を入れるとずーと無音でいきなり画面が消え、また勝手に画面がつきその時には大音量・・という感じです。
今までの口コミを検索しても、大音量になってしまう、というのはないみたいで
・・精密機器なので初期不良はしょうがないとおもいつつもショックですTT
ヤマダに電話したのですが、初期不良で交換はしてくれるそうですが、なんと言っても納期がいつになるかわからず、うちはTVが1台しかないので・・
その間にメーカーにきてもらって修理してもらう、というてもあるんですが
それでも4日後しか来てもらえません。
今、くらーい気持ちですTT
0点

9月16日に設置した私の42Z8000も今日同じ症状になりました。
メーカーサポートに連絡したところ、
基盤に問題があるのではという答えでした。
初期不良ということで購入店に相談して
商品を交換してもらえるう事になったのは良いのですが
いつ入荷するか判らないという話なのでホトホト困っています。
書込番号:10199553
0点

なんか、同じロットで不具合が出ているようですねぇ..._| ̄|○
修理上がりだったのかなぁ...
書込番号:10201870
0点

その後をご報告します。
ヤマダに最初に電話したらすぐに「初期不良と思われますので新品と交換します」との事でした。担当者から連絡があるとのことで待っていたら「今在庫が無く納品がいつになるかわからない。メーカーが修理に行き、その結果次第で新品交換になるかどうかはわからない」となってしまいました・・その後何度も電話でやりとりをし、結果最初に「初期不良で新品交換」と言った人から連絡があり、そうなりましたが・・とにかく「在庫が無い」「納品がいつになるかわからない」のいってんばりで、不信感は残りましたね・・
最終的には、他県のヤマダに在庫があったとのことで3〜4日後には納品ということになりました。
今度の製品にはこういう事がないよう祈るばかりです・・
書込番号:10204401
2点

その後の報告です。
先ほど購入店から連絡があり、
メーカーからの取り寄せで9月28日に設置に伺いますとの事でした。
担当者との会話の中で、交換したテレビに不都合があった場合
何度でも交換しますと言ってもらえたので少し安心しました。
書込番号:10206430
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
皆様の情報を元に42Z8000の購入を検討しておりました。
画質等の問題も重要ながら、USB-HDDへの録画機能が一番のポイントです。
ところで、新作ではR9000シリーズでも対応しているようですが、Zシリーズ
との違いってどうなんでしょうか?
詳しい方がいらっしゃればご教授ください。
0点

Z8000が上の機能
・W録画
・レグザ・リンクダビング
・倍速処理回路
・「おまかせドンピシャ」処理回路
・液晶パネル
・映像処理回路
・音響回路
・ワンセグ録画
・アクトビラ
・ひかりTV
R9000が上の機能
・USB-HDDが同時に4台まで接続できる
個人的には、どう見ても「同じには見えない」のが正直なところですm(_ _)m
書込番号:10196515
1点

RはLAN機能がなくなったようですね
外付けHDDは四台まで同時接続できるようです。
それと19型まで出ますからバリエーションが広い。
書込番号:10196551
0点

名無しの甚兵衛さん
早速のレスをありがとうございます。
USB-HDDも1Tを1台で十分かと思っております。
これはもうZ8000しかないですね。
明快な回答を感謝します。
書込番号:10196582
0点

ぎるふぉーど♪さん
丁寧な回答をありがとうございます。
TVでLANまでは考えておりません(というかメリットがわかりません)
サイズも42で決めていますので、やはりZですね!
書込番号:10196609
0点

>RはLAN機能がなくなったようですね
元々、Rシリーズは、「Cシリーズの後継」なので...
書込番号:10196692
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
こんにちは、先日こちらの商品を購入させて頂きました者です。
少し困っておりまして、御手数ですが御助言を頂けたらと思い、
書き込みさせて頂きました。
プレイステーション3をHDMIケーブルを使用して、プレイしているのですが、
ゲーム中、キャラクターの音声が再生される際、音声が再生された少し後に
少しこもったような声で同様の音声が小さく再生される事があります。
女性の音声が再生される際に多く見られますので、高い声限定なのかもしれません。
ヘッドホンだと気になってしまい、少々困っております。
多分イコライザーをいじれば改善されると思うのですが、
具体的にどうすればいいのかが分からない状態です。
(ゲームモードを選択してプレイしております。)
すみませんが、解決策をご教授頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
つい最近まで42Z8000しか考えてなかったのですが、
TH-P42G1を見て、心が揺らいでおります
映画やスポーツが好きでよく見ています
ホームシアターも組むつもりなのです
プラズマの方が映画やスポーツには強いと言いますが、42Z8000で見てもさほど気にはならなかったです(サッカーなど動きの激しいのは見ていません。野球でした。)
なので、すごーく迷ってます…
TH-P42G1にしたらDIGAを、42Z8000にしたら、DIGAが少し下がるまで外付けHD1TBを買おうかと思います。
迷い過ぎて判断ができなくなってきてます(汗)
どなたか良いアドバイスをいただけませんでしょうか??
0点

たっくん-sさんと同じように映画、スポーツメインだったので、プラズマに決めており、価格帯からも、TH−P42G1を購入するため電気屋にこまめに足を運んで、画像、画質を見比べたり、価格調査したりしていました。でも、REGZAZシリーズが出てから確実に気持ちは揺るがせられ、結局、妻や妻の両親も気に入り、自分用に47Z8000、リビング用に42Z8000、妻の両親用に37Z8000を購入しました。(妻はホームシアター反対派だったので、自分の部屋に作る羽目に・・・)また、TVの録画は盤に残すつもりは今のところはないので、バッファローの1.5Tの外付けHDDで(東芝の新しいブルーレイの仕上がり次第ですが…まだ当分様子見です;最初はプレーヤーなので)、PS3をプレーヤーに使っています。
はっきりいってきれいです!!!!!
書込番号:10196082
0点

Z8000は優れたテレビですが、視聴されるソースを
考慮すると、黒の締まりやカメラがパンした時などの
ボケの少なさの点から、プラズマ方式の方が
向いていると思います。
書込番号:10198061
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
Z8000を購入しようかと思っています。
Z9000の発表がありましたが、8000と9000の違いはどうなんでしょうか?
発売前で、こんな質問はどうかと思ったんですが、よろしくお願いします。
0点

>8000と9000の違いはどうなんでしょうか?
「違いはどうか」とは?
当然、新製品なので
「8000と9000の違いますは(色々)有ります」(^_^;
こちら
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm
と
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/index_j.htm
こちらで実際に比べてみてくださいm(_ _)m
その中で、
「〜と〜は、どう違うのか?」
という質問をするのが良いかと...
書込番号:10194569
0点

42Z800 の板でも触れましたが、 私にとって一番さびしい出来事は i.link の搭載を廃止した事です。
数年前までは、HDV カメラ ・ D-VHSデッキ ・ HDD録画機〔Rec-POT〕 ・ 等のハイビジョン関連製品は総て i-link でやり取りしていました。
これからデジタル生活を始められる方には i.link が廃止になつても、何ら支障は生じないと思いますが・・・・・・
書込番号:10195318
1点

正直、Z9000は微妙だと思います。
Z8000との差が小さ過ぎます。
HDD4台接続とか普通の人は要らないのでは?
その他の機能も体感出来るのかも怪しいものばかりです。
これならバーゲンプライスのZ8000の方が売れるでしょうね。
それとも、なにか決定的な違いがあるのでしょうか?
たとえば、使用してみないと解らない欠点が克服されたとか。
書込番号:10196990
1点

レゾリューション3によるアニメーション画質の最適化。
色温度センサー追加による、画質調整精度up。
トリプルチューナ内臓。
ゲームボタンの反応速度の短縮。
全機種ファンレス設計。
15万円前後になら購入したい。
書込番号:10197343
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
近々この商品を購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、47Z8000でスカパーのe2を見てる方っていらっしゃいますでしょうか?
スカパー!HDだと問題ないのでしょうがe2だと47インチのサイズには無理があるのでは?
なるべく別チューナー(別リモコン)を増やしたくないものですから47Z8000のみでいければと思っています。
0点

こういう「画質」についての質問は難しいと思います。
「問題無い」という人も居れば、「観るに耐えない」という人も居ると思いますm(_ _)m
とりあえず、「16日間の無料視聴」でご自身にて確認するのが一番です。
その上で、スカパー!HDにするかe2にするか決めれば良いのでは?
書込番号:10193313
0点

e2にもハイビジョンはありますし、逆にスカパー!HDも大半はSD放送です。おなじチャンネルなら元ソースの画質はおなじです。
むしろスカパー!HDの方がビットレートは低いです。もちろん、放送形式が違うので、単純な比較はできませんが、本質的にはほとんど差はないはずです。
見たいチャンネルや見たいハイビジョンがe2にあればe2で充分でしょうし、なければスカパー!HDを選んで下さい。
ちなみにe2は70チャンネル中7チャンネルがハイビジョン、スカパー!HDは340チャンネル中10チャンネル(まもなく70チャンネル)がハイビジョンです。
書込番号:10193514
0点

>スカパー!HDは340チャンネル中10チャンネル(まもなく70チャンネル)がハイビジョンです。
従来のスカパー!とスカパー!HDは別物としてレスされた方がよいのでは?
スカパー!HDは340チャンネルを放送してはいませんので。
書込番号:10193593
0点

皆様、ありがとうございます。
スカパー!HDで見ようと思っていたのが主にアニメだったのです。
で、先ほどからスカパーのHPを色々見てたらあれっと・・
スカパー!HDのチャンネルのアニマックスHD・カートゥーンHDなどが放送していませんでした。
と言うことは、HD放送はしていないってこと???
じゃあe2で十分ってこと???
じゃあ画質は悪い物しか見れない???
それとも十分にキレイ???
名無しの甚兵衛さんは
「問題無い」という人も居れば、「観るに耐えない」という人も居ると思います
とおっしゃってますし、
P577Ph2mさんは
むしろスカパー!HDの方がビットレートは低いです。
とおっしゃってます。
必要性で考えればスカパー!HDは放送してないチャンネルを選ぶんだったら必要ない。e2で十分ということになりますね。
しかし、画質が・・・分からない。。
書込番号:10193663
0点

Z8000の納品が9/12で、翌日スカパーe2無料16日間体験を始めました。
私は画像にはそれほどうるさい方ではないと思っています。スカパーe2はプロ野球放送でドラゴンズの試合を見たいので加入しました。単独でスカパーe2を見ている分には特には感じませんが、地上波で同じ試合を放映しているとスカパーe2←→地デジの切り替えを行うと明らかに地デジがきれいに見えます。
人間の目は2つの物を比較するとその差がわかりますが、単独で見せられると「こんな物か。」と妙に納得する(心理学で言うところの「合理化」に近い感覚)のではないでしょうか。これは私のような「アバウト男」だからこそ言えることかも知れませんが、比較対象がなければスカパーe2は十分に耐えられる画質ではないでしょうか。
書込番号:10194788
1点

>スカパー!HDのチャンネルのアニマックスHD・カートゥーンHDなどが放送していませんでした。
え?
http://www.skyperfectv.co.jp/channel/channel/
ココの
<スカパー!HDチャンネル一覧>の「アニメ」に有りますが...
http://www.skyperfectv.co.jp/channel/
ここで「アニメ」を選択すると、通常のスカパー!のアニメチャンネル一覧にジャンプします
書込番号:10194933
0点

もねるのさん
2つを比べられる環境の方がおっしゃるのですからとてもわかりやすいです。
そうですか〜、やはり地上波より悪いですか。。
でも離れてみる分には範囲内のようにも受け取れました。
ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さん
教えてくれた http://www.skyperfectv.co.jp/channel/ は、多分SD画質だと思います。
URLを開いて出てきたアニメを選択すると、すぐにアニメ番組一覧が出てきますが、そのずっと上のほうに
Ch.667 AT-X HD!
Ch.668 カートゥーン ネットワーク(HD)
Ch.669 キッズステーションHD
Ch.670 アニマックス HD
というのが出てきます。
こちらを選択すると ただいま放送中 の下に
15:00休止 00:00休止 12:00試験放送 ってなってます。
今はまだでもそのうちHDになるんですかね?10月以降かな?
書込番号:10195932
0点


おおお〜〜〜〜
こ、これは〜〜〜!!
名無しの甚兵衛さん、貴重な情報ありがとうございます。
カスタマーセンターの情報は完全に見落としていました。
こうなるとやっぱり選ぶのは スカパーHD! ですかね?
e2でも見れればいいのにな。
書込番号:10196437
0点

「スカパー!e2」でのHD化は、2011年10月1日「アニマックス」と「キッズステーション」は決定しています。
その他は未定です。
書込番号:10198128
0点

ツインバードH.264さん
本当ですか!?
どこかにその情報でていますか?
自分では見つけることができませんでした。よろしければ教えてください。
書込番号:10198997
0点

まさきよらゆさん
「BSデジタル新規参入事業者」で検索してください。
書込番号:10200488
1点

ツインバードH.264さん
すみません。
何度見ても見つけることができませんでした。
ツインバードH.264さんを信じて10月1日を待って47Z8000を購入、e2加入しようかと思います。
47Z8000の質問だったのにスカパーの質問になってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:10200801
0点

>BSデジタル新規参入事業者
このあたりかなあ…?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285743.html
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200906100265.html
書込番号:10201066
0点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
確認しました。これで安心してテレビも買えそうです。
書込番号:10201595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





